マイベスト
包丁おすすめ商品比較サービス
マイベスト
包丁おすすめ商品比較サービス
  • 木屋 No.160 鎌型 エーデルワイス ポリアセタール樹脂柄をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 木屋 No.160 鎌型 エーデルワイス ポリアセタール樹脂柄をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 木屋 No.160 鎌型 エーデルワイス ポリアセタール樹脂柄をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 木屋 No.160 鎌型 エーデルワイス ポリアセタール樹脂柄をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • 木屋 No.160 鎌型 エーデルワイス ポリアセタール樹脂柄をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

木屋 No.160 鎌型 エーデルワイス ポリアセタール樹脂柄をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

刃先をあてただけでスッと切り込め、切り心地が非常に軽いと評判の木屋 No.160 鎌型 エーデルワイス ポリアセタール樹脂柄。インターネット上では高評価の口コミが多くみられる一方で、「サイズが大きい」「刃こぼれしやすい」といった気になる声もあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、木屋 No.160 鎌型 エーデルワイス ポリアセタール樹脂柄を含む三徳包丁全24商品を実際に使ってみて、切れ味のよさ・切れ味の持続性・使い勝手のよさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2022年05月までの情報です

目次

【総評】安定感のある使い心地で、切れ味も長持ち。さまざまな食材のカットに役立つ

木屋
No.160 鎌型 エーデルワイス ポリアセタール樹脂柄

16,260円

No.160 鎌型 エーデルワイス ポリアセタール樹脂柄

木屋のNo.160 鎌型 エーデルワイス ポリアセタール樹脂柄は、使い勝手のよさを重視する人におすすめです。柄は丸みを帯びており、手にフィットします。


さらに本体は170gと、比較したなかにはずっしりとした重みを感じる200g以上のものもあるなか、ちょうどよい重さといえます。安定感があるため、食材を問わず扱いやすいでしょう。


一方で切れ味は、トマト・鶏肉ともに刃の入りはなめらかとはいえませんが、断面はきれいに仕上がりました。肉・魚といった弾力のある食材は、しっかり手で支えながら包丁を動かすとカットしやすいですよ。


さらに摩耗した状態でも、切れ味に大きな変化がなかったのは好印象です。研ぐ手間を減らせるのはうれしいですね。食洗機での洗浄にも対応しているので、手入れの手軽な包丁をお探しの人もぜひ検討してみてください。

木屋 No.160 鎌型 エーデルワイス ポリアセタール樹脂柄とは

木屋は、1792年に東京都日本橋で創業した老舗の包丁メーカー。


今回は、同社が手がける口金(ボルスター)付きの包丁のなかでも最高級シリーズにあたるエーデルワイス洋包丁から、「No.160 鎌型 エーデルワイス ポリアセタール樹脂柄」をご紹介します。

素材には、オーストラリアのオーストリーボーラー・ブレッヒ社が製造する新鋼材「新エーデルワイス・ステンレス刃物鋼」を使用


ステンレスに含まれるカーボン量を調整し、サビなど腐食への耐久性を強化しているのが特徴です。さらに研ぐ作業の手間を考え、しなやかさも兼ね備えています。

出典:kiya-hamono.jp

またカーボン量を抑えることで硬度が落ちないよう、微量の元素を添加しました。


加えて切れ味を長持ちさせるため、特殊な熱処理を施しています

柄の素材には、水に強いポリアセタール樹脂・ABS樹脂を採用


刃と柄の間には口金がついているので、水や菌がつなぎ目から入り込みにくいのも魅力です。また、食洗機での手入れに対応しているのも便利ですね。

全長は約30.0cmと、日本人にも使いやすいよう設計しました。


野菜から肉・魚の調理にまで対応できるよう、刃渡りは約18.0cmに仕上げています

公式サイトでの販売価格は、税込18,700円です(執筆時点)。木屋のオンラインショップでは、研ぎや柄の取り替えなど、専門の職人によるメンテナンスも受けつけています。


同じNo.160シリーズには検証した鎌型タイプよりもひと回り小さい、中鎌型タイプも展開しているので、手の大きさや用途にあわせて選んでみてください。


<中鎌型タイプのラインナップと価格(執筆時点)>

  • 刃渡り145mm:税込15,950円
  • 刃渡り160mm:税込18,180円

実際に使ってみてわかった木屋 No.160 鎌型 エーデルワイス ポリアセタール樹脂柄の本当の実力!

今回は、木屋 No.160 鎌型 エーデルワイス ポリアセタール樹脂柄を含む三徳包丁全24商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

検証①:切れ味のよさ
検証②:切れ味の持続性
検証③:使い勝手のよさ

検証① 切れ味のよさ

検証① 切れ味のよさ

まずは、切れ味のよさの検証です。


各商品で実際にトマト・鶏肉を切り、スムーズに刃が入るか・切りづらい箇所はないか・切り心地はなめらかかの3点を評価しました。

鶏肉の皮や筋はやや引っかかるものの、トマトはきれいにカットできた

鶏肉の皮や筋はやや引っかかるものの、トマトはきれいにカットできた

鶏肉をカットしてみると、皮や筋に切りづらさを感じました。身が多くついている部分はスムーズに切り進められますが、少ない部分ではカット時に身が動いてします。


軽い力で刃を入れられた上位商品に比べると、弾力のある食材のカットは苦手な印象です。

トマトは、刃を動かす際にザラザラとやや引っかかる場面も。しかし包丁の動きにストレスはなく、断面もつややかに仕上がりました


切れ味に大きな問題はありませんが、肉・魚をカットする際はもう片方の手でしっかりと食材を押さえると切りやすいでしょう。

検証② 切れ味の持続性

検証② 切れ味の持続性

続いて、切れ味の持続性の検証です。

約3か月使用して摩耗した状態を再現するため、プラスチック製のまな板に各包丁を3,000回ずつ切りつけます。その後、トマト・鶏肉を切り、新品時の切れ味と比較して、どれほど変化がみられるか確認しました。

摩耗しても新品時の切れ味をキープ。メンテナンスの頻度を抑えられる

摩耗しても新品時の切れ味をキープ。メンテナンスの頻度を抑えられる

摩耗後も、切れ味は新品時とほぼ変わりませんでした。


実際に使用してみると、トマトの皮にもサクッと刃が入ります。比較したほかの商品には、とくにトマトの端部分が切りづらくなったものもあったなか、きれいにスライスできました。

鶏肉においても、皮部分にはやや引っかかりがありましたが、切る際に動かしづらさは感じません


包丁を研ぐ頻度を減らせるので、メンテナンスに手間をかけたくない人にも使いやすいでしょう。

検証③ 使い勝手のよさ

検証③ 使い勝手のよさ

最後に、使い勝手のよさの検証です。

各包丁を実際に使用し、柄は握りやすいか・本体はほどよい重さかの2点に着目して、総合的に評価しました。

重さ・柄の握り心地ともに申し分なし。あらゆる食材を切りやすい

重さ・柄の握り心地ともに申し分なし。あらゆる食材を切りやすい

柄は手触りがサラサラとしているうえ、曲線を描いています。手になじみやすく、握り心地は良好です。

また重量は170gとほどよく、柄に口金がついているためか全体的にバランスがとれていました。


検証では200gを超えるものほど手に負担を感じる傾向にあったことを考えると、食材を問わず扱いやすいといえます。

肉や魚など大物のカットに使える包丁をお探しの人は、こちらもチェック

最後に、ほかの特徴をもった商品をご紹介します。


貝印の関孫六 10000CL 三徳165mmは、トマト・鶏肉の皮ともに軽い力でカットできました。重量は150gとほどよく、包丁自体の重みでストンと切れていくような感覚があります。食材の断面がつややかに仕上げられたのも高評価です。どんな食材もスムーズに切れるので、料理が楽しくなりますよ。


大きく硬い食材をカットする機会が多い人には、貝印の旬Shun Classic 三徳ナイフ(ディンプル)がおすすめです。切れ味が非常によく、鶏肉の筋や皮も包丁を数回動かすだけで切れました。さらに本体には205gと重みがある分、使い心地が安定しているのも魅力。柄も握りやすいため、手に疲れを感じにくいといえます。

貝印
関孫六関孫六 10000CL 三徳包丁AE5254

関孫六 10000CL 三徳包丁 1
関孫六 10000CL 三徳包丁 2
関孫六 10000CL 三徳包丁 3
関孫六 10000CL 三徳包丁 4
関孫六 10000CL 三徳包丁 5
関孫六 10000CL 三徳包丁 6
関孫六 10000CL 三徳包丁 7
関孫六 10000CL 三徳包丁 8
関孫六 10000CL 三徳包丁 9
最安価格
5,746円
最安価格
5,746円
包丁のタイプ三徳包丁
刃渡り約16.5cm
全長約29.5cm
重量約150g
刃の素材複合材(ハイカーボンステンレス刃物鋼+ステンレススチール)
刃の構造ステンレス複合材
コーティングの種類不明
鋼材の種類AUS鋼
柄の素材木(積層強化木)
オールステンレス
タイプ不明
口金付き
ダマスカス不明
食洗機対応
左利き商品の展開あり
柄の形状直線状
利き手タイプ両手用
握り手タイプ
刃のタイプ
凹凸加工
抗菌加工
滑り止め付き
ガード付き
丸洗い可能
ギフト対応
セット商品
収納ケース付き
カラー展開不明
メンテナンスサービスあり
対象不明
用途不明
特徴おしゃれ、かっこいい、高級
全部見る
関孫六 10000CL 三徳包丁

貝印 関孫六 10000CL 三徳包丁をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

貝印
旬 shun旬Shun Classic 三徳ナイフ ディンプルDM0718

最安価格
18,700円
刃渡り約17.5cm
全長約31.0cm
重量約205g
刃の素材ダマスカス(ステンレスクラッド複合材)
柄の素材木製(積層強化木)
オールステンレス不明
タイプ両刃
ダマスカス
食洗機対応不明
カラー展開不明
対象不明
用途不明
特徴おしゃれ、高級、かっこいい
全部見る
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
包丁関連のおすすめ人気ランキング

菜切り包丁

41商品

新着
包丁関連のおすすめ人気ランキング

人気
包丁関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.