マイベスト
光回線・プロバイダおすすめ商品比較サービス
マイベスト
光回線・プロバイダおすすめ商品比較サービス
eo光の10ギガコースはおすすめ?回線速度や料金・評判を解説

eo光の10ギガコースはおすすめ?回線速度や料金・評判を解説

通信速度が早く回線が安定しているといわれる、eo光の10ギガコース。しかし、回線速度は本当に速いのか、月額料金はいくらで利用できるのかわからず利用を迷っている人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、eo光10ギガコースの回線速度や料金・評判を徹底解説します。10ギガコースの利用を検討している人は参考にしてみてください。

2024年05月02日更新
高山健次
ガイド
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。

高山健次のプロフィール
…続きを読む

目次

光回線おすすめTOP5

1

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光one 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし
4.98
NURO光one 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし

対応エリア限定。まず検討すべきコスパ最強プラン

マイベスト会員なら4,000円分もらえる!
2

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光one 2ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし
4.94
NURO光one 2ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし

対応エリア限定だが、コスパ最強の有力候補

3

GMOインターネット

GMOとくとくBB光 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし
4.85
GMOとくとくBB光 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし

契約期間なしで速度×料金のコスパが最強レベル。一部エリアは対象外

4

ビッグローブ

BIGLOBE光 10ギガ 戸建てプラン 2年契約
4.81
BIGLOBE光 10ギガ 戸建てプラン 2年契約

一部エリアは対象外。高速通信と安さを両立したプラン

4

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光 10ギガ 戸建てタイプ 3年契約
4.81
NURO光 10ギガ 戸建てタイプ 3年契約

対応エリア限定。高速×安価でコスパがいい

eo光の10ギガコースとは?特徴をチェックしよう

はじめに、eo光の10ギガコースの特徴をチェックしましょう。

最大通信速度は10Gbps!超高速で安定した光回線サービス

最大通信速度は10Gbps!超高速で安定した光回線サービス

eo光の10ギガコースは、最大通信速度が10Gbpsと超高速で、回線が安定しているのが特徴です。


10ギガコースは、テレワークやオンライン授業、オンラインゲームなどで家族が同時に通信をした場合でも快適に利用できます。eo光は自社の光回線網でネットを提供しており、地域ごとのネットの混雑状況に合わせて回線を増強するため、いつでも快適に利用できるのがメリットです。


また、eo光はプロバイダーとネット回線ともに自社で提供しているため、品質が一定で通信速度も安定しています。通信速度が安定しているため、オンラインゲームもストレスを感じることなく利用できるでしょう。

10ギガコースの対応エリアは関西2府4県

10ギガコースの対応エリアは関西2府4県

10ギガコースの対応エリアは、関西2府4県と福井県の一部地域です。


10ギガコースは、eo光ネット提供エリアの99%以上で提供されています。詳しい提供エリアは、公式サイトの「eo光ネット提供エリア」で確認してください。


なお、サービス提供中の市区町村でも、一部10ギガコースが利用できないエリアがあります。自分の居住地域が10ギガコースの提供エリアに含まれているかは、郵便番号から提供エリアを確認できる「サービス提供エリア検索」を利用しましょう。

10ギガ対応の多機能ルーターを標準提供!すぐに高速通信を楽しめる

10ギガ対応の多機能ルーターを標準提供!すぐに高速通信を楽しめる

10ギガコースでは、10ギガ対応の多機能ルーターを標準提供してもらえるため、すぐに高速通信を楽しめます


10ギガの通信を利用するためには、10ギガ通信対応のルーターが必要です。eo光の10ギガコースにはルーターが含まれているため、契約者が自分で用意する必要はありません。


10ギガに対応していないルーターを使用すると通信速度が遅くなってしまうため、多機能ルーターを標準提供してもらえるのはうれしいポイントでしょう。

メッシュWi-Fiや中継機のレンタルも可能。家中どこでも快適

メッシュWi-Fiや中継機のレンタルも可能。家中どこでも快適

eo光では、メッシュWi-Fiや中継機のレンタルも可能なため、家中どこでも快適にデータ通信を利用できます


中継器とは、Wi-Fiの電波が快適に繋がる場所を増やすための機器です。Wi-Fiの電波は壁などの障害物を通過するごとに弱くなってしまうため、電波が弱くなるエリアの手前に中継器を設置して電波の改善をはかります。


メッシュWi-Fiは、中継器以上に安定した通信を叶える機器です。機器を2台設置し、2台を網目のような通信経路で結ぶことでWi-Fiの電波が届く範囲を広げます。


メッシュWi-Fi2台で最大370m²までカバーできるため、別の階やお風呂、トイレなど電波の届きにくい場所でも快適に通信ができるようになるでしょう。


レンタル料金は、中継器が月額100円(税込)、メッシュWi-Fiが2台で月額550円(税込)です。メッシュWi-Fiが2台で足りない場合は、1台当たり月額275円で追加レンタルができます。

利用中のコースから10ギガコースへの変更も可能

利用中のコースから10ギガコースへの変更も可能

eo光で現在利用中のコースから10ギガコースへの変更も可能です。


コース変更の申込みは、公式サイトの「コース変更のお申し込み」ボタンからeoIDでログインし、手続きを行いましょう。1ギガコースまたは5ギガコースから変更した場合、事務手数料3,300円(税込)が必要です。


1ギガコースから10ギガコースに変更する場合、別途「コース変更工事費」が5,500円(税込)必要ですが、戸建て限定で「10ギガ/5ギガグレードアップキャンペーン(終了時期未定)」が適用され、無料となります。


キャンペーン適用条件は、申込み日の属する月の6カ月後の月末までに工事を完了することです。

eo光10ギガコースの初期費用や利用料金はいくら?

eo光10ギガコースの初期費用や利用料金はいくら?

eo光10ギガコースの初期費用や利用料金を、戸建ての場合で確認しましょう


現在、戸建て向けに「eo暮らしスタート割」というキャンペーンが月額料金と標準工事費に適用されており、お得に新規契約ができます。キャンペーンの適用条件は、戸建てでeo光ネット10ギガコース、5ギガコース、もしくは1ギガコースを申込むことです。


月額料金は、1年目のみキャンペーン価格が適用され、10ギガコースの月額料金は3,280円(税込)になり、2年目は通常価格の6,530円(税込)になります。なお料金は、2年継続が条件の「即割」適用後の価格です。速割を利用しない場合は、1年目3,385円(税込)、2年目6,582円(税込)になります。


標準工事費は、キャンペーン適用後、標準工事費分割支払い代金と同額(1回目1,249円、2~24回目1,237円)が割引され実質無料になるため、必要な初期費用は事務手数料3,300円(税込)のみです。


マンションの場合の利用料は、戸建ての場合と異なります。利用料は、eo光導入済みマンションごとに決められているため、公式サイトの「導入済みマンション検索」から確認しましょう。

eo光10ギガコースの本当の速さはどのくらい?実測値を確認

eo光10ギガコースの本当の速さはどのくらい?実測値を確認
eo光10ギガコースの本当の速さはどのくらいか、実測値を確認しましょう。10ギガという通信速度は、あくまで利用者宅に設置している端末から、eo光の設備までの間における技術規格上の最大値であるため、常に10ギガで通信できるわけではない点に注意してください。

「eo光スタッフブログ」を確認すると、以下の実測値が掲載されています。


  • 2022年12月28日 6.1Gbps
  • 2022年12月7日 6.2Gbps
  • 2022年10月11日 5.7Gbps
  • 2022年8月22日 6.9Gbps
  • 2022年7月13日 6.2Gbps
  • 2022年6月10日 5.8Gbps


2022年6~12月までの期間の実測値は、5.7~6.9Gbpsです。通常の光回線の実測値は速くて0.5~0.6Gbps程度のため、10ギガコースの通信速度は非常に速いことがわかります


eo光公式サイトの検証では、10ギガコース(最大速度おおむね10Gbps)と1ギガコース(最大速度おおむね1Gbps)で同じ32GBの動画ファイル(mp4)をダウンロードしたところ、10ギガコースでのダウンロードは「約45秒」で完了、1ギガコースでのダウンロードは「約6分7秒」で完了という結果でした。


eo光の10ギガコースは1ギガコースの8倍以上の速さであることがわかります。ただし、計測結果はeo

光公式の環境下の場合です。使用する機器などによって結果は変わるため、あくまで参考としてください。

eo光10ギガコースに申込む前に知っておきたい注意点

ここでは、eo光10ギガコースに申込む前に知っておきたい注意点を確認しましょう。

短期の契約では利用料が高くなる

短期の契約では利用料が高くなる

eo光は、短期の契約では利用料が高くなるため注意しましょう。


10ギガコースに適用される割引には「即割」と「長割」があります。即割は、2年の利用を条件として、1年目と2年目の月額料金が割引されるサービス。長割は、3年目以降、月額料金が段階的に割引されて最大10%引きになるサービスです。長割は、3年目以降3年ごとの利用が条件となっています。


即割・長割を適用した場合の10ギガコースの月額料金は、1・2年目が6,530円、3~5年目が6,303円(税込)、6年目以降(3年ごと)が5,971円(税込)です。なお、2023年4月現在、キャンペーンが適用されるため、1年目3,280円(税込)、2年目6,530円(税込)になります。


即割・長割を適用しない場合の10ギガコースの月額料金は、1年目6,635円(税込)、2年目6,582円(税込)、3年目以降6,530円(税込)です。ただし、2023年4月現在、即割を適用しない場合でも、キャンペーン適用により、1年目3,385円(税込)、2年目6,582円(税込)で利用できます。


eo光は利用期間が長くなるほど月額料金が安くなる割引制度を取り入れているため、短期の契約ではキャンペーンを適用した場合でも利用料が高くなる点に注意してください。

Wi-Fi利用時の速度は10Gbpsよりも遅い

Wi-Fi利用時の速度は10Gbpsよりも遅い

Wi-Fi利用時の速度は10Gbpsよりも遅い点に注意しましょう。


10ギガコースが10Gbpsの速度を発揮できるのは、有線接続の場合のみです。無線接続時の速度はWi-Fiルーターの規格によって変わります。そのため、無線接続の場合、eo光の1ギガプランと体感速度があまり変わらない場合もあるでしょう。


eo光は、10ギガコースで無線接続をする場合、「IEEE 802.11n」または「IEEE 802.11ac」以上の規格に対応したブロードバンドルーターの利用を推奨しています。


IEEE 802.11nの規格上の速度は600Mbps、実際の測定値(参考)は40~150Mbps程度。IEEE 802.11acの規格上の速度は6.9Gbps、実際の測定値(参考)40~450Mbps程度です。


規格上の速度はあくまで理論上の最大値のため、実際の通信速度は規格上の速度を大きく下回ると考えておきましょう。

パソコンやLANケーブルも高速通信対応にしないと速度がでない

パソコンやLANケーブルも高速通信対応にしないと速度がでない

10ギガコースを利用する場合、パソコンやLANケーブルも高速通信対応にしなければ速度がでない点に注意してください。


10ギガコースで使用するLANケーブルの推奨規格は、「CAT6A(カテゴリー6A)」です。LANケーブルの規格は、パッケージまたはケーブルの側面に記載されています。購入する場合は、パッケージに「CAT6A(カテゴリー6A)」の記載があるものを購入しましょう。


利用中のパソコンが10ギガに対応しているかは、各メーカーのホームページや取扱説明書で確認できます。必ず申込み前に確認しておきましょう。

eo光10ギガコースがおすすめなのはどんな人?

ここでは、eo光10ギガコースがおすすめな人・おすすめしない人の特徴を紹介します。

eo光10ギガコースがおすすめな人

eo光10ギガコースがおすすめな人

eo光10ギガコースがおすすめな人は、「eo光の通常プランの速度に不満がある人」や「Wi-Fiに同時接続する家族の人数が多い人」です。


例えば、eo光の1ギガコースを利用していて速度が遅いと感じている場合、10ギガコースに変更することで回線速度の改善が見込めます。


また、Wi-Fiに同時接続する家族が多い場合は、10ギガコースに変更することで複数台が同時接続しても快適な通信環境を維持できるでしょう。家族が3人以上同時にWi-Fiを使用するのであれば、高速の10ギガコースが安心といえます。


下記の記事では、eo光を含むマンション向けの光回線全サービスを実際に調査して、建物のカバー率・料金の安さ・通信速度・サポート体制・解約のしやすさを⽐較してレビューしています。マンション住まいの人は参考にしてみてください。

eo光10ギガコースをおすすめしない人

eo光10ギガコースをおすすめしない人

eo光10ギガコースをおすすめしない人は、「一人暮らしで、すでに光回線を利用している人」や、「ほかの回線からeo光に乗り換えを検討している人」です。


一人暮らしで光回線を利用している場合、一般的な光回線の通信速度であれば不便に感じることは少ないでしょう。現在の通信速度に不満がなければ、わざわざeo光の10ギガコースに乗り換えるメリットはないといえます。


また、eo光の10ギガコースは、ほかの回線の10ギガコースと比べて料金が安いわけではないため、ほかの回線からeo光に乗り換えを検討している場合、eo光以外の回線ともしっかり比較検討してください。


ほかの光回線を検討するなら、以下をチェックしましょう。人気の光回線を比較して、戸建てとマンション別に最もおすすめの光回線を決定しました。光回線の選び方も解説しているので、ぜひ申込む際の参考にしてください。

eo光10ギガコースに関するよくある質問

eo光10ギガコースに関するよくある質問ををまとめました。疑問を解消してから10ギガコースに申込みましょう。

1ギガや5ギガと10ギガコースの違いは何?

1ギガや5ギガと10ギガコースの違いは何?

eo光の1ギガや5ギガと10ギガコースでは、できることに違いがあります。自分の利用目的に合うコースを選択しましょう。


1ギガコースは、一人暮らしなどでWi-Fiに接続する端末が少ない場合や、映画など高画質な動画ではなくYoutubeをよく視聴する場合、オンライン会議やオンライン授業を利用する場合など、気軽に快適なネット通信を楽しみたい場合に向いています。


5ギガコースは、家族が多く、同時にWi-Fiに接続する端末が多い場合や、4K・8Kの映画など高画質な動画を視聴する機会が多い場合、動画配信やYoutubeの投稿を行う場合に選択しましょう。


10ギガコースは、オンラインゲームを楽しみたい場合や、動画などの大容量データを頻繁にダウンロード・アップロードする場合、収益目的の動画配信や動画投稿を行う場合におすすめです。


現在キャンペーン中のため、1ギガ・5ギガ・10ギガコースのすべてが1年間月額3,280円(税込)で利用できます。2年目は1ギガコースが月額5,448円(税込)、5ギガコースが月額5,960円(税込)、10ギガコースが月額6,530円(税込)です。

1ギガや5ギガから10ギガコースに変更する場合、工事は必要?

1ギガや5ギガから10ギガコースに変更する場合、工事は必要?

1ギガや5ギガから10ギガコースに変更する場合、回線終端装置が交換になる場合があります


回線終端装置の交換が必要かどうかは、「コース変更時の注意点」を確認後、eoマイページから確認しましょう。


マイページにログインすると、「ご契約サービスの照会/変更」画面が表示されます。契約中のコース名の横に表示される「コース変更」ボタンを押しましょう。「コース変更のお申し込み」画面が表示されるため、変更したいコースを選択してください。


次に表示される「ご利用の流れ」の内容で工事の有無が判断できます。詳細は、「eo光ネット コース変更時に宅内工事の有無を確認する方法」のSTEP5/5を確認してください。

光回線おすすめTOP5

1

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光one 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし
4.98
NURO光one 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし

対応エリア限定。まず検討すべきコスパ最強プラン

2

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光one 2ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし
4.94
NURO光one 2ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし

対応エリア限定だが、コスパ最強の有力候補

3

GMOインターネット

GMOとくとくBB光 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし
4.85
GMOとくとくBB光 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし

契約期間なしで速度×料金のコスパが最強レベル。一部エリアは対象外

4

ビッグローブ

BIGLOBE光 10ギガ 戸建てプラン 2年契約
4.81
BIGLOBE光 10ギガ 戸建てプラン 2年契約

一部エリアは対象外。高速通信と安さを両立したプラン

4

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光 10ギガ 戸建てタイプ 3年契約
4.81
NURO光 10ギガ 戸建てタイプ 3年契約

対応エリア限定。高速×安価でコスパがいい

参考になりましたか?

人気
光回線・プロバイダ関連のおすすめ人気ランキング

山梨県で使える光回線

67商品

徹底比較

新着
光回線・プロバイダ関連のおすすめ人気ランキング

人気
光回線・プロバイダ関連の商品レビュー

人気
光回線・プロバイダ関連のお役立ちコンテンツ

新着
光回線・プロバイダ関連のお役立ちコンテンツ

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.