光回線のNURO光の利用を検討する際に、気になるもののひとつがプロバイダです。NURO光に乗り換えようと思っているときにどのプロバイダを選べるのか、どのような特徴があるのかわからない人も多いのではないでしょうか。
本記事はNURO光で利用できるプロバイダや、選んだプロバイダのメリット・デメリットなどを詳しく解説します。乗り換える際の注意点もあわせて紹介するので、NURO光の導入を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
NURO光おすすめTOP5
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、高速×安価でコスパがいい
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、速度も料金も優秀
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、コスパが最強レベルのプラン
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、戸建てユーザーの候補になるプラン
ソニーネットワークコミュニケーションズ
エリア・建物限定。高速通信を安く利用できておすすめ
一部の光回線は、OCN・Biglobe(ビッグローブ)など複数のプロバイダから自分に合ったものを選ぶ必要があります。しかしNURO光のプロバイダはSo-netのみなので、契約の際に利用料・申し込み特典などを比較して選ぶ手間が省けるのがポイントです。
プロバイダごとの違いがわからない人や、回線・プロバイダそれぞれの契約を行うことにハードルの高さを感じる人におすすめのサービスだといえるでしょう。
通信速度・料金形態などが自分に合っていないと感じた場合でも、異なるプロバイダのプランに変更してもらうことができません。どうしてもほかのプロバイダを利用したいときはNURO光を解約しなければならず、手続きや解約金の支払いなどの手間が発生します。
ただしSo-netは1996年からプロバイダとしての提供実績があり、多くのユーザーに利用されている信頼性の高さが魅力です。メリット・デメリットの両方をふまえたうえで、どのプロバイダを利用したいか選びましょう。
選べるプロバイダがSo-netだけであるメリットとして、料金が一本化していることや契約がシンプルでわかりやすいことが挙げられます。ここでは、NURO光への乗り換えを検討している人が知っておきたいポイントを確認しましょう。
プロバイダがSo-netのみであるメリットとして、プロバイダ利用料を別途支払う必要がなく、料金が一本化していることが挙げられます。NURO光は回線とプロバイダを一括で提供するサービスであり、プロバイダ利用料は月額料金に含まれているからです。
契約を行う際に、プロバイダと回線業者の公式サイトなどで料金をそれぞれ確認する必要がありません。手続きや支払いをそれぞれ行う手間が省けるだけでなく、節約にもつながります。
ちなみに、NURO光の利用料金は光回線のなかで最も安いのが特徴です。戸建てタイプを3年間利用したときの料金は、一般的な光回線よりも安い月額3,778円。マンションタイプではキャンペーンを考慮すると、月2,163円と低価格で利用できるのが魅力といえます。
プロバイダがSo-netのみであるメリットとして、契約がシンプルでわかりやすいことなども挙げられます。光回線のなかには複数のプロバイダを比較したうえで契約に進むサービスもありますが、NURO光の場合は回線に関する契約のみで完了するからです。
利用料金・通信速度・特典の内容など、NURO光の契約内容とほかの光回線を比較検討して自分にあうサービスを選べばよいので、判断する際に大きく迷う部分が少ないといえます。
はじめて自分でインターネットを契約する、プロバイダにこだわりがない、契約をスムーズに進めたい、複数の選択肢があるとどれを選べばいいか迷ってしまうなどの人におすすめの光回線です。
NURO光へ乗り換える際の注意点として、以前の光回線・プロバイダを両方解約しなければいけないことや、以前のプロバイダが提供するサービスを引き継げないことなどが挙げられます。ここでは乗り換え後に後悔しないためのチェックポイントを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
ほかの光回線からNURO光への乗り換えが決まったら、回線業者・プロバイダそれぞれのWeb窓口または電話などで解約手続きを進めましょう。具体的な手続きの流れは業者によって異なるので、詳細は各業者の公式サイトをチェックしてみてください。
ただし、NURO光に乗り換える前のプロバイダがSo-netなら解約は不要です。実際に解約手続きを進める前に、自分が現在どのプロバイダを利用しているかチェックしましょう。
特にプロバイダのメールアドレスを利用していた場合は、解約後に同じアドレスを使えなくなるので注意しましょう。SNS・通販サイトなどでプロバイダのメールアドレスを登録しているなら、別のアドレスに変更しなければいけません。
プロバイダによってはメールアドレスのみを利用できるプランに再契約することも可能ですが、別途料金が発生してしまいます。手間やコストをなるべく抑えたい人は、GmailやYahoo!メールなど無料で利用できるメールアドレスへの変更を検討してみましょう。
NURO光へ乗り換える際は、以前の光回線・プロバイダの解約金がかかる可能性がある点に注意しましょう。業者によっては、契約期間内の解約に対して解約金の支払いを求めるケースがあるためです。
例えばフレッツ光の「にねん割」を契約している場合は、利用期間である2年が満了する前に解約すると、解約金の支払いを求められます。解約金の支払いの有無は料金プランによって異なるため、詳しくは利用中の各光回線・プロバイダの公式サイトをチェックしましょう。
どうしても解約金の支払いを回避したいときは、支払いを免除されるケースが多い契約更新月に解約することをおすすめします。
NURO光へ乗り換える際は、開通が終わったあとに以前のプロバイダを解約しましょう。NURO光が開通したあとに解約すれば、インターネットを利用できない期間が生まれないからです。
開通するまでの期間は居住地域や建物によって異なりますが、NURO光の公式サイトには目安として1~3か月程度と記載されています。目安期間の間やNURO光への問い合わせなどで工事期間を把握しておき、NURO光の開通が終わった段階で解約手続きをしてみてください。
解約したい時期が明確に決まっている場合は、それまでにNURO光が開通するよう余裕をもって申し込むことをおすすめします。
NURO光は本当にお得な光回線かどうか、mybestが実際に契約してサービス内容を徹底検証してみました。
以下の記事で実際に利用した人の口コミ・評判を元に、料金・サポート体制などの観点からNURO光を詳しくレビューしています。実際にNURO光へ乗り換えるか迷っている人は、ぜひチェックしてみてください。
実際にNURO光へ申し込む前に、人気のある他社の光回線もチェックしてみましょう。いくつかのサービスを比較することで、よりお得にインターネットを利用できる可能性があるからです。
mybestでは、戸建て・マンション別におすすめの光回線を徹底比較しています。料金や通信速度などの観点から詳しく解説しているので、どの光回線を導入するか迷っている人は以下のページを参考にしてみてくださいね。
NURO光おすすめTOP5
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、高速×安価でコスパがいい
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、速度も料金も優秀
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、コスパが最強レベルのプラン
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、戸建てユーザーの候補になるプラン
ソニーネットワークコミュニケーションズ
エリア・建物限定。高速通信を安く利用できておすすめ
光回線・プロバイダが一体型したサービスであるSoftBank 光(ソフトバンク光)。ソフトバンク光へ申込みを予定しているものの、プロバイダは選べるのか、料金にプロバイダ料が含まれるかなど、わからないことが多い人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、ソフトバンク光のプロバイダや契約形態、料金...
光回線・プロバイダ
大手携帯キャリアの光回線である「ドコモ光」と「ソフトバンク光」。ドコモ光とソフトバンク光のどちらを契約するべきか悩んでいる人は多いでしょう。そこで今回は、ドコモ光・ソフトバンク光の違いについて解説していきます。乗り換え方法 も紹介するので、ドコモ光とソフトバンク光のどちらを契約すべきか迷ってい...
光回線・プロバイダ
大容量のデータも快適に通信できると人気が高い、auひかりの5G・10Gプラン。安定した高速通信ができるといわれていますが、実際の速度はどのくらいなのか気になる人も多いでしょう。今回は、auひかり ホーム10ギガ・5ギガの特徴を解説します。開通の流れやプロバイダも解説するので、ぜひ参考にしてください。
光回線・プロバイダ
スマホとNURO光を契約し、条件を満たすことで代金が割引されるソフトバンクのセット割引。適用条件や割引内容が気になっている人は多いでしょう。そこで今回は、ソフトバンクユーザーがNURO光を契約した際に適用可能なセット割引の内容について解説します。ソフトバンクユーザーで光回線の導入を検討している...
光回線・プロバイダ
最大10Gbpsで高速通信を楽しむことができる光回線・コミュファ光。より快適にインターネットを利用するためにあわせてIPv6を使いたいと思っているものの、どのような手順で設定すればよいのかわからず迷っている人も多いのではないでしょうか。本記事では、コミュファ光でIPv6を使用する方法を解説しま...
光回線・プロバイダ
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年8月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーンな...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年8月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェッ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年8月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年8月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用したインターネット回線の楽天ひかり。楽天ひかりが気になるものの、どうすれば利用できるようになるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天ひかりの申し込みから開通までの手順をわかりやすく解説します。申し込み時にかかる初期費用や特典についても解説するので、参考に...
光回線・プロバイダ
従来の電話回線を使ってインターネット通信をするADSL。廃止になることを知ったため、通信速度の速い光回線に乗り換えたいものの、どのような手順を踏めばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ADSLから光回線に乗り換える手順について解説します。お得に乗り換える方法や事前...
光回線・プロバイダ
NTTドコモが提供する、光インターネットサービスのドコモ光。どんな支払い方法があるのか知りたい、支払方法を変更したいけど手順がよくわからないなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の支払い方法を詳しく解説します。引き落とし日や支払方法を変更する手順など...
光回線・プロバイダ