回線とインターネットをつなぐ役割を担うプロバイダ。インターネット回線について調べているとよく見聞きする言葉ですが、なぜプロバイダが必要なのか、どんなサービスを提供してくれるのかなど、よくわからない人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、プロバイダの役割をわかりやすく解説します。プロバイダを利用する際の手順なども紹介しているので、インターネット回線の利用を検討している人はぜひチェックしてみてくださいね。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
光回線おすすめTOP5
GMOインターネット
契約期間なしで速度×料金のコスパが最強。一部エリアは対象外
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、高速×安価でコスパがいい
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、速度も料金も優秀
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、コスパが最強レベルのプラン
続いて、プロバイダの基本的なサービス内容を解説します。主に3つのサービスがあるので、有効に活用しましょう。
なお、通常利用の範囲内でIPアドレスから個人が特定されることはありません。インターネット接続に必要な情報はサイト管理者などに提供されますが、住所や氏名などの個人情報は開示されないことを理解しておきましょう。
プロバイダによっては、セキュリティサービスを提供している場合があります。サービス内容は、セキュリティ対策ソフト・フィルタリングサービス・データバックアップなどさまざまです。
多くの場合、セキュリティサービスは月額制ですが、数百円程度と低価格で提供されています。なかには無料でセキュリティ対策ソフトを使えるプロバイダも。
セキュリティ対策は、インターネットを利用するうえで欠かすことができないものです。プロバイダを選ぶ際には、セキュリティサービスの充実度にも注目しておきましょう。
一般的に、プロバイダ契約にはメールサービスが付帯することも覚えておきましょう。多くのプロバイダでは、自社の専用ドメインを使ったメールアドレスを利用者に発行しています。
発行されるのは、@以降にプロバイダ名が記載されたメールアドレスです。セキュリティ面に優れているとされており、重要な情報を含むメールでの利用にも適しています。プロバイダによっては、複数アドレスの発行も可能です。
ただし、プロバイダを解約すると、基本的にはメールアドレスも使用できなくなります。月額使用料を支払うことで継続利用できる場合もあるので、解約時にはしっかりと確認しておくことが大切です。
多くの場合、回線事業者と契約するだけでプロバイダも利用できることを覚えておきましょう。NTTの回線を利用した光コラボをはじめ、多くの通信事業者では回線とプロバイダを一体化したサービスを提供しています。
ただし、回線とプロバイダを個々に契約しなければならないケースもあるので注意してください。インターネットを新規で申し込むなら回線事業者・プロバイダの両方と契約、回線事業者とすでに契約しているならプロバイダのみと契約しましょう。
例えば、NTTのフレッツ光を利用する際は通常、回線の利用をNTTと契約したうえで、プロバイダとも別途契約しなければなりません。NTTとの契約だけではインターネットを利用できないことを覚えておきましょう。プロバイダ契約は多くの場合、webもしくは電話で受け付けられています。
プロバイダとセットの光回線は以下のコンテンツを参考にしてください。
続いて、プロバイダに関するよくある質問を紹介します。スムーズに手続きを済ませるために、疑問点は早めに解消しておきましょう。
回線とプロバイダはどちらもインターネット利用に欠かせないため、各通信サービスの料金を比較する際は、両方の合算額を確認する必要があります。回線とプロバイダが一体化されたサービスの場合は、利用料金のなかにプロバイダ料が含まれていることも覚えておきましょう。
乗り換え先のプロバイダからIDとパスワードが届いたら、ルーターや接続する端末の設定を変更しましょう。細かな設定方法はプロバイダによって異なるので、取扱説明書などを参考にしてください。なお、利用する回線によっては、利用できるプロバイダが限定されていることもあるので注意が必要です。
インターネットを利用するときは、回線だけでなくプロバイダの契約も必要です。プロバイダごとに、料金やサポート体制などが異なるので、予算や用途に適したサービスを選択しましょう。
しかし、プロバイダは種類が多いので、どれにすれば良いか迷ってしまう人もいるかもしれません。以下の記事では、人気のプロバイダをランキング形式で紹介しています。選び方のポイントも解説しているので、はじめてプロバイダを契約する人はぜひチェックしてみてください。
光回線おすすめTOP5
GMOインターネット
契約期間なしで速度×料金のコスパが最強。一部エリアは対象外
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、高速×安価でコスパがいい
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、速度も料金も優秀
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、コスパが最強レベルのプラン
ドコモとの合併で新規受付が終了したOCN光。工事不要で乗り換えられるドコモ光に乗り換えを検討している人もいるのではないでしょうか。プロバイダをそのまま利用したり変更もできたりと、自由度が高いのも魅力的です。そこで本コンテンツでは、OCN光からドコモ光に乗り換える手順を解説します。乗り換え後の料...
光回線・プロバイダ
思わぬトラブルに巻き込まれることもある光回線工事。どんなトラブルが発生するのか、どのように対処すればいいのかなど、不安に感じている人もいるのではないでしょうか。今回は、光回線工事で発生しやすいトラブルを紹介します。トラブルを避けるためのポイントや対処方法なども解説するので、光回線の導入を検討し...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年8月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェッ...
光回線・プロバイダ
光回線・プロバイダが一体型したサービスであるSoftBank 光(ソフトバンク光)。ソフトバンク光へ申込みを予定しているものの、プロバイダは選べるのか、料金にプロバイダ料が含まれるかなど、わからないことが多い人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、ソフトバンク光のプロバイダや契約形態、料金...
光回線・プロバイダ
最大通信速度1Gbpsに加えて、最大通信速度10Gbpsのプランも用意されているドコモ光。ドコモ光の利用を検討しているものの、通信速度が遅いという評判を見て不安に思っている人もいるかもしれません。そこで今回は、ドコモ光の通信速度について解説します。遅くなっている場合の原因や対処法も具体的に紹介...
光回線・プロバイダ
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年8月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーンな...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年8月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年8月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用したインターネット回線の楽天ひかり。楽天ひかりが気になるものの、どうすれば利用できるようになるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天ひかりの申し込みから開通までの手順をわかりやすく解説します。申し込み時にかかる初期費用や特典についても解説するので、参考に...
光回線・プロバイダ
従来の電話回線を使ってインターネット通信をするADSL。廃止になることを知ったため、通信速度の速い光回線に乗り換えたいものの、どのような手順を踏めばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ADSLから光回線に乗り換える手順について解説します。お得に乗り換える方法や事前...
光回線・プロバイダ
NTTドコモが提供する、光インターネットサービスのドコモ光。どんな支払い方法があるのか知りたい、支払方法を変更したいけど手順がよくわからないなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の支払い方法を詳しく解説します。引き落とし日や支払方法を変更する手順など...
光回線・プロバイダ
NTTや携帯電話の大手キャリアなど、提供している事業者によって光回線の種類はさまざま。しかし、豊富な種類の中でそれぞれの違いがわからず、契約先を迷っている人もいるのではないでしょうか。本記事では、光回線の種類とそれぞれの特徴を詳しく解説します。どのような人にどの光回線が合っているかについても解...
光回線・プロバイダ