光回線・プロバイダが一体型したサービスであるSoftBank 光(ソフトバンク光)。ソフトバンク光を解約しようと思っているものの、解約方法や解約時の費用がわからない人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ソフトバンク光の解約手順や注意点を解説します。解約時の費用を減らす方法も解説するので、ソフトバンク光の解約を予定している人は参考にしてみてください。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
光回線おすすめTOP5
ソフトバンク光の解約方法は電話のみ可能です。ここでは、ソフトバンク光を解約する手順を解説します。
ソフトバンク光を解約するには電話での手続きが必要です。webや店舗で解約手続きができないので注意しましょう。電話で解約申し込みする方法は、予約して電話を受ける方法と予約せずに電話をかける方法の2種類です。
予約して電話を受ける場合、公式サイトで電話サポートの予約をするとソフトバンクから予約日時に電話がかかります。
予約せずに電話をかける場合、専用電話番号の0800-111-6710に電話して問い合わせしてください。受付時間は10:00〜19:00です。なお、多くの口コミで電話サポートに繋がりにくいと報告されています。待ち時間を減らしたいのであれば電話サポートを予約するとよいでしょう。
また、解約手続きの際に契約者情報や撤去工事の要否が必要なので、事前に確認してください。
解約申込み後にレンタル機器を返却しましょう。レンタル機器には、ソフトバンクロゴ入りとNTTロゴ入りの2種類があります。
ソフトバンクロゴ入りの機器は、以下の宛先に宅配便で返却してください。なお、送料は自己負担です。
〒272-0001千葉県市川市二俣678-55
ESR 市川ディストリビューションセンター 3階 北棟N8
ソフトバンク返品センター宛
また、NTTロゴ入りの機器は送付されてくる回収キットを使って返却しましょう。回収キットは、解約申込みをしてから7〜10日後に送付されます。
賃貸マンションで退去する際に光コンセントの撤去を管理会社から要請された場合、撤去工事をしなければいけません。
工事日は解約申込みの際に伝えた希望日をもとに調整され、立ち会いが必要です。なお、ソフトバンク光の解約で撤去工事をする場合には費用がかかりません。また、ほかの光コラボレーション事業者に乗り換えるのであれば撤去工事は不要です。
ソフトバンク光を解約するとどのような費用がかかるのか気になる人も多いでしょう。そこで、ソフトバンク光の解約時にかかる費用を解説します。
契約期間が自動更新されるプランに契約し、契約満了月の当月・翌月・翌々月以外にソフトバンク光を解約した場合、解除料がかかるので注意してください。なお、ソフトバンク光では解約金を解除料と呼ぶことが一般的です。
解除料は契約時期・契約プラン・解約日によって変わります。例えば、2022年7月1日以降にソフトバンク光のファミリープランを2年自動更新で契約し、契約満了月の当月・翌月・翌々月以外に解約した場合、解除料は5,720円(税込)です。
なお、解除料や契約満了月はMy SoftBankから確認できます。また、契約期間が自動更新されないプランを利用していた場合、いつ解約しても解除料はかかりません。
ソフトバンク光を解約する月の基本料金は、日割りで計算されます。無駄な費用が発生しないよう、利用終了日が決まったらできる限り早めに解約の手続きを行うとよいでしょう。
なお、オプションは満額請求となります。
光回線の初期工事費を分割で支払っているのであれば、残債を一括で支払う必要があります。解約しても初期工事費の支払いは免除されません。支払いが完了していない場合は残債をまとめて請求されます。
例えば、初期工事費26,400円(税込)を24回の分割で支払い、契約して15か月目に解約した場合、残債は9,900円です。なお、残債は「My SoftBank」で確認できます。
契約満了月の当月・翌月・翌々月以外に解約した場合、オプションサービスの解除料も発生する場合があるので注意しましょう。
例えば「Yahoo! BB基本サービス プレミアムプラン」を契約満了月の当月・翌月・翌々月以外に解約すると、解除料がかかります。回線の契約成立日が2022年6月30日以前の場合、解除料は3,300円(税込)です。
なお、「ホワイト光電話」や「バリューパック」も解約時期によっては費用がかかるので注意しましょう。また、加入中のオプションサービスは、My SoftBankの「ご加入中オプション/パック」で確認できます。
ソフトバンクロゴ入りの機器を返却する際に、送料を負担する必要があるので注意しましょう。返却期限は解約する月の翌月20日までです。
また、期限までに返却しなかった場合や機器が破損していた場合には、違約金が発生することがあるので注意してください。例えば、2022年6月30日以前に契約して光BBユニットを返却しなかった場合、違約金は18,000円です。
ソフトバンク光を解約したいものの、解約金や工事費残債などの費用を抑えたい人もいるでしょう。そこで、解約時の費用を安くする方法を解説します。
ソフトバンク光を契約満了月の当月・翌月・翌々月に解約すれば、解約金は発生しません。契約満了月がわからない人は、My SoftBankで確認できます。
契約満了月の確認方法は以下のとおりです。
1. My SoftBankへログインする
2. 「お客様情報」を選択する
3. 「ご契約内容」の「契約期間」や「契約解除料不要期間」を確認する
なお、「契約解除料不要期間」は解約しても解除料がかからない期間のことです。解約金を発生させたくないのであれば、契約解除料不要期間に解約するとよいでしょう。
違約金負担やキャッシュバックがある他社の光回線に乗り換えると、解約時に発生する費用の補填が可能です。
例えば、NURO光は、他社から乗り換えの際に発生する解約金を最大20,000円まで還元しています。また、So-net光は、事業者変更をして加入した人を対象に、合計で40,000円をキャッシュバックするキャンペーンを実施中です。
なお、違約金負担の特典を受ける場合、解約違約金・工事費残債額を証明する証明書類を用意してください。そのほかの条件は他社の公式サイトで確認しましょう。
解約すると利用していたサービスを使えなくなるなど注意が必要です。そこで、ソフトバンク光を解約する際の注意点を解説します。
「おうち割 光セット」などのセット割を利用している人がソフトバンク光を解約すると割引の適用がなくなります。
おうち割 光セットは、ソフトバンクのスマホやケータイを利用している人が、ソフトバンク光などを契約すると適用される割引のことです。ソフトバンク光を解約すると割引がなくなるので注意してください。
ソフトバンク光を解約する際には解約希望日の6営業日前までに連絡しましょう。
ソフトバンク光に解約を申込むと、解約希望日は連絡日の6営業日後から90日後までの間で指定できます。月末近くに解約を申込むと、翌月に解約になるので注意しましょう。解約が翌月になった場合、月額料金が1か月分多くかかったり、解約金が発生したりすることがあります。
一部のオプションサービスは別途解約手続きが必要なので注意しましょう。ソフトバンク光を解約しても一部のオプションサービスは解約されません。
例えば、以下のオプションサービスを解約するには、別途手続きが必要です。
一方、以下のオプションサービスはソフトバンク光の解約にともない自動で解約されます。
加入しているオプションがわからない場合、My SoftBankにログインして「ご加入中オプション/パック」から確認しましょう。
また、オプションサービスの解約方法は、以下の手順で確認できます。
1. My SoftBankへログインする
2. 「ご加入中オプション/パック」で解約したいオプションサービスの「お手続き」を選択する
なお、オプションサービスの確認や解約ができない場合は、チャットサポートにアクセスしてチャットで問い合わせしましょう。
光電話の電話番号は残せない場合があります。ソフトバンク光を契約した際に新しく作られた電話番号の場合、解約すると電話番号は消滅するので注意しましょう。
一方、NTTの加入権がある電話番号の場合は残せます。電話番号を残すためには、他社へ乗り換える手続きや、光電話をアナログ回線に戻す手続きであるアナログ戻しが必要です。なお、電話番号を残さないのであれば手続きは必要ありません。
ソフトバンク光を解約する際にレンタル機器の返却が必要なので注意してください。
ソフトバンク光で利用する機器は、ソフトバンクロゴ入りの機器とNTTロゴ入りの機器の2種類です。ソフトバンクロゴ入りの機器は宅配便で、NTTロゴ入りの機器は回収キットで返送します。
なお、ソフトバンクロゴ入りの機器は、送料が自己負担です。返却しない場合、違約金が発生することがあるので注意しましょう。
Yahoo! BB 基本サービスの加入者が利用できる@ybb.ne.jpのメールアドレスは、ソフトバンク光を解約すると利用できません。
Yahoo! BB 基本サービスはソフトバンク光に契約すると加入できるオプションサービスのひとつであり、加入者は@ybb.ne.jpのプロバイダメールを利用できます。ソフトバンク光を解約すると、Yahoo! BB 基本サービスも解約されるためプロバイダメールが使えません。
なお、他社では光回線・プロバイダを解約してもプロバイダメールを有料で継続できる場合があります。一方、ソフトバンク光を解約するとプロバイダメールは継続できないので注意しましょう。
引っ越しする場合は移転手続きをすることでソフトバンク光を継続して利用できます。
移転手続きの手順は以下のとおりです。
1. 手続きに必要な情報を準備する
2. ソフトバンク光の公式サイトで引っ越し手続きを申込む
3. ソフトバンク光の撤去工事や開通工事を行う
4. 機器の設定や接続をする
なお、手続きに必要な情報は、氏名や生年月日などのお客さま情報、引っ越し先の住所、工事立ち会い者の連絡先、引っ越し予定日です。また、引っ越しにともない、引っ越し工事費などの費用がかかるので注意しましょう。
ほかの光コラボレーション事業者に乗り換える場合、解約ではなく事業者変更の手続きをしましょう。
事業者変更の手順は以下のとおりです。
1. ソフトバンク光に電話で事業者変更を申込む(受付電話番号は0800-111-6710)
2. 乗り換え先で申込む
3. 乗り換え先で開通する
4. ソフトバンク光のレンタル機器を返却する(必要な場合)
事業者変更を申込む際に電話サポート予約を利用すれば、予約した日時にソフトバンクから電話を受けられます。電話が繋がるまで待つのを避けたい場合は、電話サポート予約をするとよいでしょう。
なお、事業者変更の申込みで取得できる事業者変更承諾番号は、乗り換え先となる光コラボレーション事業者の手続きで必要です。また、乗り換え先で工事が完了するとソフトバンク光は自動で解約されます。
光コラボレーション事業者ではない他社に乗り換える場合、他社の光回線が開通したあとにソフトバンク光を解約しましょう。NURO光やeo光などの他社に乗り換える場合は、光回線もプロバイダも変更されます。
乗り換えの手順は以下のとおりです。
1. 他社の光回線が対応しているエリアを確認する
2. 他社の光回線を申込む
3. 他社の光回線で工事をする
4. 他社の光回線が開通する
5. ソフトバンク光に電話で解約を申込む
6. ソフトバンク光のレンタル機器を返却する
7. 必要な場合は撤去工事をする
なお、他社の光回線で宅内や屋外の工事が必要な場合、開通するまでに数か月かかることがあります。乗り換え中にインターネットを使いたいのであれば、他社で開通してからソフトバンク光を解約するとよいでしょう。また、違約金負担のキャンペーンを利用する場合には、ソフトバンク光の解約金などがわかる証明書類を用意してください。
ソフトバンク光からほかの光回線に乗り換え予定であるものの、乗り換え先がまだ決まっていない人もいるでしょう。
以下の記事では、人気がある光回線の速度やサポート体制などを徹底比較しています。乗り換え先のキャンペーンや選び方も解説しているので、乗り換え先を決める際の参考にしてみてください。
光回線おすすめTOP5
パソコンやタブレットなどの各端末を、フレッツ光に繋ぐ際に必要となる無線ルーター。利用を検討しているものの、購入とレンタルのどちらがいいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、フレッツ光用のルーターを購入・レンタルするメリットやデメリット、フレッツ光用のルーターは購入とレンタル...
光回線・プロバイダ
フレッツ光の回線を利用してサービスを提供しているSoftBank 光。すでに使っている人や検討している人のなかには、SoftBank 光の通信速度が速いのかどうか気になる人もいるでしょう。本記事ではSoftBank 光の速さに加え、ネットが途切れる場合や遅い場合の対処法を紹介します。より快適に...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用しており、全国各地で使える楽天ひかり。いざ契約してみると、初期設定が終わったのに繋がらない、突然繋がらなくなったと困っている人もいるのではないでしょうか。今回は、楽天ひかりが繋がらなくなる原因とその対処法を詳しく解説します。どうしても繋がらない場合の問い合わせ方法も紹介する...
光回線・プロバイダ
ソフトバンクのスマホと光回線を契約するとお得な割引が受けられる、おうち割光セット。興味はあるものの、具体的にどれくらい安くなるのか、どうやって申込めばいいのかなど、さまざまな疑問を感じている人も多いでしょう。今回はソフトバンク光のおうち割 光セットの割引内容や適用条件、申込み方法などを詳しく解...
光回線・プロバイダ
auひかりを契約する際にレンタルしなければならないのがホームゲートウェイ。自宅に届いたものの、ホームゲートウェイは使わないといけないのか、自前のWi-Fiルーターでもひかり回線は使えるのか、気になっている人も多いはずです。今回は、ホームゲートウェイの必要性や自前のWi-Fiルーターを接続して使...
光回線・プロバイダ
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーンな...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年7月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェッ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年7月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年7月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用したインターネット回線の楽天ひかり。楽天ひかりが気になるものの、どうすれば利用できるようになるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天ひかりの申し込みから開通までの手順をわかりやすく解説します。申し込み時にかかる初期費用や特典についても解説するので、参考に...
光回線・プロバイダ
従来の電話回線を使ってインターネット通信をするADSL。廃止になることを知ったため、通信速度の速い光回線に乗り換えたいものの、どのような手順を踏めばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ADSLから光回線に乗り換える手順について解説します。お得に乗り換える方法や事前...
光回線・プロバイダ
NTTドコモが提供する、光インターネットサービスのドコモ光。どんな支払い方法があるのか知りたい、支払方法を変更したいけど手順がよくわからないなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の支払い方法を詳しく解説します。引き落とし日や支払方法を変更する手順など...
光回線・プロバイダ