マイベスト
サニタリーボックスおすすめ商品比較サービス
マイベスト
サニタリーボックスおすすめ商品比較サービス
  • サニタリーボックスのおすすめ人気ランキング【おしゃれなものも!2025年】 1
  • サニタリーボックスのおすすめ人気ランキング【おしゃれなものも!2025年】 2
  • サニタリーボックスのおすすめ人気ランキング【おしゃれなものも!2025年】 3
  • サニタリーボックスのおすすめ人気ランキング【おしゃれなものも!2025年】 4
  • サニタリーボックスのおすすめ人気ランキング【おしゃれなものも!2025年】 5

サニタリーボックスのおすすめ人気ランキング【おしゃれなものも!2025年】

生理用品やトイレットペーパーの芯、ペーパータオルなどを捨てるトイレ用のゴミ箱であるサニタリーボックス。無印良品・マーナ・山崎実業など人気メーカーから販売されていますが、形状や容量がさまざまで「容量が小さい」「フタが開けにくい」という口コミもあり、どれを選ぶか迷いますよね。


そこで今回は、サニタリーボックスの選び方を解説。さらに、おすすめのサニタリーボックスをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年07月11日更新
Fujinao(フジナオ)
監修者
整理収納アドバイザー
Fujinao(フジナオ)

自分らしい生活にフィットする“厳選したモノ”に囲まれ、シンプルに暮らす毎日を綴ったブログ、「転勤族のシンプルライフ」をアメブロにて連載中。インスタのフォロワーは6万人超。シンプルでミニマムな暮らしのアイデアが、多数の書籍に掲載される。 個人向け整理収納サービス・自宅レッスンを提供する他、カルチャーセンターにて整理収納講座の講師を務める。また多くの企業にてコラムを執筆しており、掲載したアイデアがTVCMに使われるなど、多方面で活躍中。 【書籍掲載】2017.8「♯主婦の知恵」、2017.9「狭くてもスッキリ暮らす法則」、2017.11「LIMIA」、2018.7「dinosカタログ春夏号」、2019.5「ホットペッパービューティー」「家を買Wallker」「ミニマリストな暮らしのつくり方」他多数

Fujinao(フジナオ)のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

サニタリーボックスの選び方

サニタリーボックスを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「7つのポイント」をご紹介します。

1

容量は捨てるものや使用状況に適したものを選ぼう

サニタリーボックスは大きすぎても小さすぎても使いづらいもの。主に捨てるゴミの種類とその量を想定し、容量を選びましょう。

ゴミの量が少ない一人暮らしなら、1.5〜2L程度の容量が使いやすい

ゴミの量が少ない一人暮らしなら、1.5〜2L程度の容量が使いやすい
出典:amazon.co.jp

一人暮らしの生理用品・トイレットペーパーの芯・ペーパータオルなどを捨てる用途なら、1.5〜2Lほどの容量が使いやすくおすすめです。


サニタリーボックスにセットするゴミ袋は、衛生面からも1〜3日に一度は交換することが多いため、一人暮らしならそれほど大きな容量は必要ありません。容量よりも、トイレ内で邪魔にならないサイズ感を優先したほうがいいでしょう。


1.5Lの商品の口コミでは、「生理用品だと夜用が1つと昼用3つが入る」などの声が見受けられます。ゴミ袋はこまめに変えるほうが衛生面の観点で好ましいので、溜め込みすぎないちょうどいいサイズといえるでしょう。


メーカーによっては、1.5L程度のサイズを「大容量」「大きめ」と紹介していることもあります。商品説明を鵜呑みにするのではなく、自分がいつもどのくらいのゴミを出すのかを考えたり、実際に捨てられる量を口コミで確認したりして、イメージしながら選ぶといいでしょう。

複数名での使用でさまざまなゴミを捨てるなら、4L以上の大きめサイズを選択

複数名での使用でさまざまなゴミを捨てるなら、4L以上の大きめサイズを選択
出典:amazon.co.jp

複数名が生理用品やトイレ周りで出るゴミを捨てるなら、4L以上の大容量サイズがおすすめです。4L以上あれば、1日も経たずにサニタリーボックスがいっぱいになることも少ないでしょう。


複数名で暮らしている場合は、生理のタイミングが重なってゴミが増えたり、トイレットペーパーの芯が出る回数が多かったりと、捨てるゴミの量が増えやすい傾向があります。家庭によってはペーパータオルで手を拭いて捨てることもあり、トイレに行く度にゴミが発生すると4L以下ではすぐ満タンになる可能性も。


4L以上の大きめサイズは、トイレと浴室が同じ空間にある家にもおすすめです。メイク用品やティッシュ、化粧品を詰め替えたあとの袋など、あらゆるゴミを捨ててもある程度余裕が出るでしょう。


容量が増えるぶん、サイズが大きくなることは念頭においておきましょう。気になる商品を見つけたら実寸法をチェックし、トイレ内のスペースに対して大きすぎないか確認すると失敗を避けられます。

おりものシートやコットンなど小物用なら、1Lまでのミニサイズ

おりものシートやコットンなど小物用なら、1Lまでのミニサイズ
出典:amazon.co.jp

1Lまでのミニサイズは、おりものシートや使用済みコットンなど、小さなゴミ用として便利に使えます。薄いものや小さいものを捨てるだけなら大きな容量は必要ないので、場所を取らないサイズを優先させましょう。


小ぶりサニタリーボックスは、スリム設計のほか、コーナーや壁際にぴったり置けるなど省スペースを意識して作られたアイテムが多々あります。トイレ内や洗面所の狭いスペースにもフィットしやすいのが魅力です。


実物は思った以上に小さくて使えないという口コミが散見されるので、購入前に寸法を測って実際のサイズをイメージしたり、画像つきの口コミを参考にしたりするといいでしょう。

2

なるべく面積を消費しないものを選べば、トイレが狭くてもすっきり置ける

なるべく面積を消費しないものを選べば、トイレが狭くてもすっきり置ける

トイレが狭い家庭では、できるだけ面積を消費せずに置けるタイプを選ぶとすっきり配置できます。狭いスペースに大きなサニタリーボックスを置くと邪魔になるだけでなく、圧迫感を与えてごちゃっとした印象になりがちです。


例えばスリムタイプは奥行き8〜10cmほどの商品が多く、壁際やコーナーにすっきり配置できます便器と壁との隙間が狭いトイレでも、支障が少なく置きやすいでしょう。


サニタリーボックスとトイレブラシの両方を置くスペースがないなら、2つを一緒に収納できる一体型がおすすめです。小さいものでも床に置くと圧迫感が出ると感じる人には、宙に浮かせる壁掛けタイプがいいでしょう。自宅のトイレスペースに応じて、よりすっきり置けるものを選んでみてください。


ただし、壁掛けタイプは壁に穴を開けなければならない商品もある点には要注意。両面テープで貼り付けるものもありますが、壁に穴を開ける前提で売られているものもあるため、特に賃貸に住んでいる人は事前に確認しておきましょう。


また、サニタリーボックスとトイレブラシの一体型は、ゴミ箱の容量が小さいと感じる人もいます。あらかじめゴミ箱の容量をよく確認し、自分が捨てるゴミの量に合っているかチェックしておきましょう。

3

におい対策にはフタ付きがマスト。密閉性と抗菌力にも注目

におい対策にはフタ付きがマスト。密閉性と抗菌力にも注目
出典:amazon.co.jp

生理用品やおむつなどを捨てる人で、におい対策を重視したいならフタ付きがマストです。加えて、密閉性や抗菌力にも注目して選ぶとより効果が期待できます。


フタはにおいをゴミ箱内部に閉じ込める役割があり、密閉性が高いほど効果は高くなるのが特徴です。フタと本体に隙間ができないようシリコンパッキンが取付けられていると、においが外に漏れません。


密閉性に加えて、抗菌素材にも注目してみてください。抗菌素材は細菌の増殖を抑えるため、においの発生そのものを抑制します。


フタの開け閉めが面倒に感じる人や、屈んで腰に負担がかかりそうな人は、ペダルを脚でふんで開けるタイプが使いやすいでしょう。衛生的な観点から、手でフタを触りたくない人にもおすすめです。

4

使用頻度が高いものだから、使いやすさも重要なポイント

フタの開閉やゴミ袋の交換など、日々の使いやすさも商品を選ぶ上でチェックすべき項目です。サニタリーボックスは使用頻度が高いので、面倒にならないよう以下のポイントも確認しておきましょう。

フタ付きはストレスなく開閉できるかをチェック

フタ付きはストレスなく開閉できるかをチェック
出典:amazon.co.jp

フタがスムーズに開閉できるかどうかは、快適に使ううえで重要なポイントです。自分にとって開けやすいものでないと、毎回の使用が億劫になってしまいます。


フタの一部をワンプッシュするだけでパッと開くタイプや、上部にツマミがあるものは力が弱い人や子どもでも簡単に開閉が可能です。衛生的な観点から手でフタを触りたくない人には、かざすだけで開くセンサー付きがおすすめ。かがむと腰が痛い場合には、足でペダルを踏むタイプにも注目しましょう。


なかには、フタが固すぎて両手を使わないと開けられないとの声が見受けられる商品もあります。ほしい商品に目星をつけたら、口コミをチェックして実際に使った人のリアルな声を確認しておきましょう。

ゴミ袋がしっかり固定でき、外ケースを被せるだけのタイプなら交換が楽

ゴミ袋がしっかり固定でき、外ケースを被せるだけのタイプなら交換が楽
出典:amazon.co.jp

ゴミ袋がしっかり固定できて、外ケースを被せるだけのタイプは袋の交換が楽でストレスなく使えます。頻繁に行う動作がスムーズにできないと面倒に感じ、買い換えの原因になりがちです。


ゴミ袋をかぶせる内ケースに切込みが入っていると、しっかり固定できてズレにくく快適に使えます。外ケースと内ケースで構成される二重構造タイプの場合だと、内ケースにゴミ袋をかぶせたあと、外ケースをサッと被せるだけのものが楽で便利です。


ほかにも、レバーを起こすだけで外ケースが外れ、手軽にゴミ袋をかけられるものも手間がかかりません。


におい対策として密閉性が高い商品は、しっかりした作りなだけにケースの取り外しが固いこともあります。商品説明だけではわからないので、口コミを確認するのもひとつの手です。

5

水洗いできるものや凸凹がなく拭きやすいものは、手入れが簡単で清潔に保てる

水洗いできるものや凸凹がなく拭きやすいものは、手入れが簡単で清潔に保てる
出典:amazon.co.jp

水洗いができる素材や、凹凸がなく拭きやすい形状の商品を選べば、簡単にお手入れができて衛生的に保てます。サニタリーボックスは使用目的や設置場所からも、清潔に使うためのお手入れが不可欠です。手間がかかるとお手入れのペースが落ちるので、できるだけ清掃しやすいものを選びましょう。


シンプルな四角形や丸型で、プラスチックや陶器など洗える素材なら、内部までしっかり清掃可能です。凹凸がなくスムーズな表面であれば、拭き取りも簡単にできます。あわせて抗菌素材を使用したものなら、細菌の増殖を防いでなるべく清潔な状態をキープすることが可能です。

6

手入れが面倒な人や常設したくない人は使い捨てタイプにも注目

手入れが面倒な人や常設したくない人は使い捨てタイプにも注目
出典:amazon.co.jp

使い捨てタイプは、ゴミ袋の取り替えやお手入れなどの手間を減らしたい人、サニタリーボックスを常設したくない人に検討してほしいアイテムです。


据え置き型はゴミ袋の交換やお手入れが欠かせませんが、使い捨てなら燃えないゴミとして箱ごと捨てられるので楽でしょう。必要なときだけ組み立てて使用するため、普段はトイレ内のスペースを消費しないのもメリットのひとつです。


生理中にしかサニタリーボックスを使用しない人や、衛生的な観点から同じものを使い続けたくない人などは、使い捨てタイプも検討してみてください。


使い捨てで簡単なつくりであっても、においが漏れないよう工夫された商品もあります。ただし、なかにはにおいを感じる人もいるので、程度は口コミを参考にしてみるといいでしょう。

7

インテリアにこだわるなら生活感の出にくいデザインを選ぼう

インテリアにこだわるなら生活感の出にくいデザインを選ぼう
出典:amazon.co.jp

トイレ内のインテリアをおしゃれに整えたいなら、生活感が出にくいものを選んでみてください。サニタリーボックスはシンプルなデザインがほとんどですが、なるべく自宅のトイレになじむものを選べば生活感が出にくいでしょう。


サニタリーボックスは使いやすさや手入れのしやすさ、見た目の清潔感が重視されるため、シンプルでモダンなデザインがほとんどです。カラー展開は白・黒・グレー・ライトブルー・オフホワイトなどさまざまなので、トイレの雰囲気になじむものを選ぶといいでしょう。


シックな印象にしたいなら黒、スタイリッシュな印象ならステンレス製がおすすめです。木目調なら、北欧スタイルにもマッチします。色や柄だけでなく、ゴミ袋が見えないよう工夫された商品も要チェック。ゴミ袋が見えない構造なら、生活感が出にくくすすめです。


プラスチック製の商品は値段のわりに安っぽかったと感じる人もいるので、素材も意識して選んでみてください。

選び方は参考になりましたか?

サニタリーボックス全20商品
おすすめ人気ランキング

人気のサニタリーボックスをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月11日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

奥行

高さ

重量

容量

素材

フタ付き

開閉方法

ブラシ一体型

1

マーナ

トイレポットW072

マーナ トイレポット 1

スタイリッシュかつ機能面にもこだわったトイレポット

約158mm

約205mm

約164mm

485g

1.7L

本体、ふた:ABS樹脂/内ケース、底:ポリプロピレン/取手:熱可塑性エラストマー

不明

2

マーナ

トイレポット W-062W

マーナ トイレポット  1

角に収まりやすいスクエア型の一品

幅11.5cm

奥行11.5cm

高さ19cm

350g

1.5L

本体、ふた:ABS樹脂/内ケース:ポリプロピレン

3

マーナ

スマート トイレポットW052

マーナ スマート トイレポット 1

中身の取り替えが簡単に行える内ケース付きデザイン

約161mm

約180mm

約72mm

270g

約900mL

外ケース、フタ:ABS樹脂/つまみ:熱可塑性エラストマー/内ケース:ポリプロピレン

4

アイセン

aisenカスケットトイレポットTN211

アイセン カスケットトイレポット 1

取っ手付きのフタで開閉しやすい

幅9cm

奥行9cm

高さ14cm

160g

不明

本体:ABS樹脂/リング:ポリプロピレン/持ち手:アルミ

5

山崎実業

towerウォールトイレポット&収納ケース タワー5429

山崎実業  ウォールトイレポット&収納ケース タワー 1

浮かせて収納でき、床の掃除も楽にできる

約幅20.5cm

約奥行12.2cm

約高さ24cm

約960g

4L

ABS樹脂

不明

6

ワイズコーポレーション

使い捨てエチケットボックス

ワイズコーポレーション 使い捨てエチケットボックス 1

溜まったらそのまま捨てられる。衛生面に優れた使い捨てタイプ

約幅12.5cm(組立て時)

約奥行8.5cm(組立て時)

約高さ16cm(組立て時)

約40g

不明

7

山崎実業

towerタワー ペダル式トイレポット 3385

山崎実業 タワー ペダル式トイレポット  1

シーンに合わせてフタの開き具合が変えられる

幅12cm

奥行19cm

高さ27.5cm

771g

約3.9L

本体、ふた、ペダル:ABS樹脂/袋止めリング:ポリプロピレン/ロッド:スチール(ユニクロメッキ)

不明

8

マーナ

marna抗菌SLIMトイレポットW631

マーナ 抗菌SLIMトイレポット 1

アンケートをもとに作られたこだわりの逸品

約80mm

約165mm

約103mm

195g

0.8L

本体、フタ、リング:ABS樹脂

9

マーナ

marnaSLIM トイレポット

マーナ SLIM トイレポット 1

スリムなデザインとしっかり容量を両立

約8cm

約16.5cm

約10.3cm

約210g

800mL

ABS樹脂

10

岩谷マテリアル

RETTO コーナーポットRETPT W-PP

岩谷マテリアル コーナーポット 1

空間になじみやすいシンプルなデザイン

約幅10cm

約奥行き10cm

約高さ21cm

約370g

不明

カバー、フタ:ABS樹脂/内容器:ポリプロピレン

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

マーナ
トイレポットW072

トイレポット 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
1,064円
中価格
タイムセール
最安価格
1,064円
中価格
約158mm
奥行約205mm
高さ約164mm
容量1.7L
重量
485g
素材
本体、ふた:ABS樹脂/内ケース、底:ポリプロピレン/取手:熱可塑性エラストマー
フタ付き
開閉方法
不明

スタイリッシュかつ機能面にもこだわったトイレポット

グッドデザイン賞受賞のスタイリッシュな見た目に加え、使い勝手のよさも重視して開発されています。リング状のつまみを引き上げることで簡単に開けられるフタや背面の持ち手など、ユーザー目線で作られています。コンパクトながら、容量は1.7Lと大きめです。

ブラシ一体型
ランキングは参考になりましたか?
2位

マーナ
トイレポット W-062W

最安価格
940円
中価格
幅11.5cm
奥行奥行11.5cm
高さ高さ19cm
容量1.5L
重量
350g
素材
本体、ふた:ABS樹脂/内ケース:ポリプロピレン
フタ付き
開閉方法

角に収まりやすいスクエア型の一品

角や壁面にフィットしやすい四角い形状。内側のケースはワンタッチで取り出せるほか、切り込み入りなのでゴミ袋がずれないようにセットできます。ECサイトのレビューでは、フタがしっかり閉じてくれているのでイヤなにおいもありませんとの声が見受けられました。


トイレのコーナー部分を有効活用したい人に合っています

ブラシ一体型
3位

マーナ
スマート トイレポットW052

最安価格
1,233円
中価格
約161mm
奥行約180mm
高さ約72mm
容量約900mL
重量
270g
素材
外ケース、フタ:ABS樹脂/つまみ:熱可塑性エラストマー/内ケース:ポリプロピレン
フタ付き
開閉方法

中身の取り替えが簡単に行える内ケース付きデザイン

マーナのスマートトイレポットは、シンプルでスタイリッシュな外観が魅力。幅72mmの薄型で細長い形状は、生理用品の出し入れに特化して作られています。フタに触れずに指一本で開閉ができ、衛生的に使えるのも嬉しいですね。

ブラシ一体型
4位

アイセン
aisenカスケットトイレポットTN211

最安価格
Amazonで売れています!
432円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
432円
在庫わずか
幅9cm
奥行奥行9cm
高さ高さ14cm
容量不明
重量
160g
素材
本体:ABS樹脂/リング:ポリプロピレン/持ち手:アルミ
フタ付き
開閉方法

取っ手付きのフタで開閉しやすい

シンプルなデザインと機能性を兼ね備えた、スタイリッシュなトイレポットです。開閉部のアルミ製取っ手がワンポイントで、開閉しやすいのがうれしいですね。コーナーや壁にぴったりと収まるサイズ感です。

ブラシ一体型
5位

山崎実業
towerウォールトイレポット&収納ケース タワー5429

最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,085円
15%OFF
参考価格:
3,630円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,085円
15%OFF
参考価格:
3,630円
約幅20.5cm
奥行約奥行12.2cm
高さ約高さ24cm
容量4L
重量
約960g
素材
ABS樹脂
フタ付き
開閉方法
不明

浮かせて収納でき、床の掃除も楽にできる

浮かせて収納できるのでトイレを広く使えて、床の掃除も楽にできるのがポイント。斜めに開口するフラップ式のため、片手で簡単に開閉できます。持ち上げてから引き出すだけでケースを簡単に取り外せるので、ポリ袋をスムーズに交換可能です。

ブラシ一体型
6位

ワイズコーポレーション
使い捨てエチケットボックス

最安価格
760円
やや低価格
約幅12.5cm(組立て時)
奥行約奥行8.5cm(組立て時)
高さ約高さ16cm(組立て時)
容量不明
重量
約40g
素材
フタ付き
開閉方法

溜まったらそのまま捨てられる。衛生面に優れた使い捨てタイプ

投入口から押し込むとふたが開き、抜くと閉じる便利設計が特徴のエチケットボックスです。紙で作られている使い捨てタイプで、組立て前の保管にも場所を取らないのがポイント。かわいらしい鳥や、花がデザインされた2柄セットになっています。

ブラシ一体型
7位

山崎実業
towerタワー ペダル式トイレポット 3385

最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,618円
15%OFF
参考価格:
3,080円
幅12cm
奥行奥行19cm
高さ高さ27.5cm
容量約3.9L
重量
771g
素材
本体、ふた、ペダル:ABS樹脂/袋止めリング:ポリプロピレン/ロッド:スチール(ユニクロメッキ)
フタ付き
開閉方法
不明

シーンに合わせてフタの開き具合が変えられる

ペダルを踏むとゴミが捨てやすく、手動だとゴミ袋が設置しやすい角度にフタが開くトイレポットです。ゴミ袋は、袋止めリングに引っ掛けて本体に戻すだけでセットできます。内側に凸凹がないので手入れしやすく、汚れをスピーディーに拭き取れそうです。

ブラシ一体型
8位

マーナ
marna抗菌SLIMトイレポットW631

最安価格
916円
中価格
約80mm
奥行約165mm
高さ約103mm
容量0.8L
重量
195g
素材
本体、フタ、リング:ABS樹脂
フタ付き
開閉方法

アンケートをもとに作られたこだわりの逸品

生活者500人へのトイレポットの不満アンケートを実施し、結果を参考に作られた1品です。スリムでシンプルなデザインがこだわりのポイント。本体・フタ・リングすべてのパーツを抗菌加工しており、衛生的に使えます。

ブラシ一体型
9位

マーナ
marnaSLIM トイレポット

最安価格
Amazonで売れています!
820円
在庫わずか
約8cm
奥行約16.5cm
高さ約10.3cm
容量800mL
重量
約210g
素材
ABS樹脂
フタ付き
開閉方法

スリムなデザインとしっかり容量を両立

横幅わずか8cmの場所を取らないスリムなデザインなのに、800mLの容量を確保したバランスの良さが魅力のトイレポットです。指一本で軽く押すだけで、かんたんにフタが開くのもうれしいポイント。同シリーズのトイレブラシと組み合わせて一体型のように使用できますよ。

ブラシ一体型
10位

岩谷マテリアル
RETTO コーナーポットRETPT W-PP

最安価格
1,428円
中価格
約幅10cm
奥行約奥行き10cm
高さ約高さ21cm
容量不明
重量
約370g
素材
カバー、フタ:ABS樹脂/内容器:ポリプロピレン
フタ付き
開閉方法
不明

空間になじみやすいシンプルなデザイン

悪目立ちすることがない、空間になじみやすいシンプルなデザインです。ゴミ箱本体をフタ付きのカバーで覆う形状なので、中身が見えません。フタ裏の一部がわずかに浮いており、開け閉めしやすいよう工夫しています。

ブラシ一体型
11位

レック
ceracolor トイレポットB-466

最安価格
858円
中価格
105mm
奥行120mm
高さ高さ180mm
容量不明
重量
0.3kg
素材
外ケース、フタ:スチロール樹脂/内ケース、つまみ:ポリプロピレン
フタ付き
開閉方法

ポリ袋がはみ出さないすっきりとしたデザイン

コンパクトでシンプルなデザインのトイレポット。ポリ袋は外ケースをかぶせるだけで、簡単にセットが完了します。セットしたポリ袋がはみ出ない設計のため、見た目もすっきりするのがうれしいですね。

ブラシ一体型
12位

山崎実業
towerタワー 収納付きトイレポット5232

最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,805円
15%OFF
在庫わずか
参考価格:
3,300円
約幅12cm
奥行約奥行19cm
高さ約高さ28cm
容量不明
重量
約1400g
素材
本体:スチール(粉体塗装)/蓋:ABS樹脂
フタ付き
開閉方法

便利に使える収納スペース付きがうれしい

コンパクトながら収納スペース付きで、本体にセットするポリ袋の箱ストックもまとめて収納できるのが魅力。本体は丈夫なスチール素材で作られています。生活感が出にくいデザインで、空間にスマートに溶け込むでしょう。

ブラシ一体型
13位

オーエ
スマートトイレポット80970

最安価格
Amazonで売れています!
865円
在庫わずか
約20.5cm
奥行約10cm
高さ約18cm
容量不明
重量
約360g
素材
本体、フタ、ペダル、中枠:ABS樹脂/ワイヤー:鋼
フタ付き
開閉方法
不明

手で直接触れずにフタが開けられるペダル式

ペダルで開閉できる、便利なトイレポット。フタに手を触れることなく、開閉できるため衛生的で、夜用など大きめのナプキンも余裕で入るサイズです。ポリ袋がはみ出ないように、すっきりセットでき、どんなインテリアにも馴染みやすいスマートなデザインが魅力です。

ブラシ一体型
14位

レック
清潔習慣 トイレポット 抗菌B00538

最安価格
754円
やや低価格
13.5cm
奥行13.5cm
高さ20cm
容量2.442L
重量
370g
素材
ケース:ポリプロピレン/カバー、フタ:スチロール樹脂/バネ:ステンレス鋼線
フタ付き
開閉方法
ワンプッシュ式

ワンプッシュ式で出し入れしやすいトイレポット

片手でワンプッシュで開けられて、開口部が広く、出し入れしやすいトイレポットです。袋が外に出ることなく、見た目もすっきり取りつけることができます。SIAA(抗菌製品技術協議会)基準適合の抗菌仕様な点もポイントです。

ブラシ一体型
15位

オカ
fill+fitフィルフィット ビッグコーナーポット

最安価格
1,462円
中価格
約幅20cm
奥行約奥行き19.5cm
高さ約高さ22cm
容量4.4L
重量
不明
素材
ポリプロピレン
フタ付き
開閉方法
不明

手入れのしやすさと空間作りを重視した大容量モデル

ゴミ箱にできるだけ触れずにゴミの交換ができるように設計された4.4L容量モデル。本体前面に手をかける部分があるのでゴミ袋の交換が便利です。ゴミ袋をかぶせるだけの簡単セットで、端が見えないスッキリ綺麗なトイレ空間を作れますよ。

ブラシ一体型
16位

レック
corronB00212

最安価格
200円
低価格
13.5cm
奥行15cm
高さ16.5cm
容量不明
重量
260g
素材
ポリプロピレン、EVA樹脂
フタ付き
開閉方法
不明

ゴミ袋をワンタッチで交換できる中ぶた付き

中ぶたがついているので、ゴミ袋が外から見えることなくワンタッチでセットできます。開閉時もつまみを掴めば片手で簡単に操作できるので、ゴミ捨てがスムーズに。ポリ袋の大きさに応じてセット方法を選べるので、袋がズレにくくイライラしません。

ブラシ一体型
17位

山崎産業
ペダル閉開式サニタリーボックスST-M3

最安価格
3,540円
やや高価格
幅20cm
奥行奥行22.4cm
高さ高さ29cm
容量約3L
重量
約1kg
素材
本体:ステンレス/内容器、ペダル:ポリプロピレン
フタ付き
開閉方法

ゴミに触れずに捨てられる!便利なペダル式

ペダルを踏んでぱかっと開くフタ式で、匂いが気になるゴミや見た目にも配慮した仕様です。持ち手付きのため、移動がラクにできますよ。溜まったゴミは内バケツごと引き出して捨てられるので、直接触らずにゴミ捨てが可能です。

ブラシ一体型
18位

オカ
ペアプランツペアプランツ コーナーポット

最安価格
Amazonで売れています!
703円
在庫わずか
横26.2cm
奥行縦13cm
高さ高さ9.5cm
容量不明
重量
約150g
素材
容器:ポリプロピレン/アーム:AS樹脂/リング:ポリプロピレン
フタ付き
開閉方法
手動

取っ手付きで開閉しやすい。コンパクトで狭い場所にぴったり

本体に透明の取っ手がついており、開閉がしやすいコーナーポットです。内側には袋止めリングがあり、フタを閉めると中袋が見えなくなるのが特徴手のひらほどのコンパクトなサイズで、トイレにスッキリとおけるのも魅力です。

ブラシ一体型
19位

オカ
フルール トイレコーナーポット

最安価格
1,437円
中価格
約幅13.8cm
奥行約奥行13.8cm
高さ約高さ18.5cm
容量不明
重量
約290g
素材
ポリプロピレン
フタ付き
開閉方法
不明

白いケースに北欧風の花柄を合わせた清潔感のあるデザイン

つるんとした真っ白なケースに北欧テイストの花柄を描いた、かわいらしいデザイン。フタを開けた先にあるボタンを押せばカバーが簡単に取り外せ、ゴミ袋を手早く交換できます。直径は13.8cmと、狭いスペースにも設置しやすい大きさです。

ブラシ一体型
20位

恒通商事
ノンタッチ サニタリーBOX

最安価格
19,587円
高価格
44.5cm 
奥行15cm 
高さ46cm 
容量約15L
重量
約2kg(乾電池を除く)
素材
ABS樹脂、ポリプロピレン
フタ付き
開閉方法

二重フタで中身が見えない作りがポイント

全自動開閉式で、フタに直接触れずに捨てられるトイレポットです。二重フタで中身が見えないように配慮されているのもうれしいポイント。消臭剤と消臭ゴミ袋がセットになった、スターターセットです。

ブラシ一体型

使いやすく、おしゃれなサニタリーボックスを見つけよう

サニタリーボックスを選ぶ際には見た目だけでなく、使いやすさやお手入れのしやすさも重要なポイントです。長く愛用できる一品を探してくださいね。

おすすめのサニタリーボックスランキングTOP5

1位: マーナトイレポットW072

2位: マーナトイレポット W-062W

3位: マーナスマート トイレポットW052

4位: アイセンaisenカスケットトイレポットTN211

5位: 山崎実業 towerウォールトイレポット&収納ケース タワー5429

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
サニタリーボックス関連のおすすめ人気ランキング

使い捨てできるサニタリーボックス

15商品

人気
サニタリーボックス関連の商品レビュー

人気
生活雑貨関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.