マイベスト
携帯ウォシュレットおすすめ商品比較サービス
マイベスト
携帯ウォシュレットおすすめ商品比較サービス
  • 携帯ウォシュレットのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 携帯ウォシュレットのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 携帯ウォシュレットのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 携帯ウォシュレットのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 携帯ウォシュレットのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

携帯ウォシュレットのおすすめ人気ランキング【2025年】

賃貸住宅や公共のトイレ・海外旅行など、トイレで温水洗浄機能が使えない場合に便利な「携帯ウォシュレット」。アウトドアや災害時などにも重宝し、1台で幅広く活用できることが特徴です。しかし、携帯用ウォシュレットは、TOTOやパナソニックなどさまざまなメーカーから販売されているうえ、温水対応の可否・容量・防水性能などの特徴も異なるため、一体どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、携帯ウォシュレットの選び方を解説。さらに、おすすめの携帯ウォシュレットをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。携帯ウォシュレットの選び方のほか、海外に持ち運ぶときの注意点も解説していますので、ぜひ購入の際の参考にしてくださいね。

2025年08月26日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
ウォシュレットはTOTO株式会社の商標登録です。ただし、より知名度の高い一般的な名称で表現するために、本記事ではお尻洗浄器具のことをすべて「ウォシュレット」と表記しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

携帯ウォシュレットとは?どんな時に使える?

携帯ウォシュレットとは?どんな時に使える?

携帯ウォシュレットとは、持ち運び用のおしり洗浄器のこと。タンクに水を入れてシャワー状に吐出する水でおしりを洗える仕組みで、ウォシュレットがない環境でも清潔さを保てる点がメリットです。公共トイレのウォシュレットの利用に抵抗がある人にも支持されています。


携帯ウォシュレットの活用シーンはさまざま。例えば、ウォシュレットがないことが多い海外旅行先や公共トイレのほか、取り換えが難しい賃貸住宅のトイレや、トイレの環境が整っていないアウトドア・災害時にも役立ちます。また、肌がデリケートな赤ちゃんのおしりケアや介護現場でも重宝するでしょう。


水さえあれば使用できるうえ幅広いシーンで活用できるため、日常使いだけでなく防災グッズとして1つ持っておくと便利なアイテムです。

携帯ウォシュレットの選び方

携帯ウォシュレットを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

タイプは、水圧やコストなど優先する特徴に応じて選ぼう

携帯ウォシュレットには、大きく分けて電動式と手動式の2種類があります。使用時の水圧や操作の手軽さ、予算に応じて自分に合ったタイプを選ぶことが大切です。

安定していて強力な水圧を求めるなら電動式がおすすめ

安定していて強力な水圧を求めるなら電動式がおすすめ
出典:store.shopping.yahoo.co.jp

電動式の携帯ウォシュレットは、モーターの力で強力で安定した水圧を実現できる点が魅力。スイッチ1つで十分な水圧を確保できるため、外出先でも自宅と近い感覚で洗浄したい人におすすめです。特に、水圧の強さを重視する人や、手動でのポンプ操作が負担に感じる高齢者や介護現場の介助者に向いているといえます。


一方で、電池や充電が必要であるため、長時間の外出や電源確保が難しい場所では使いにくい場合も。また、手動式に比べて価格が高めになる傾向があるほか、重量が重くなることも念頭に置いておきましょう。

コストを抑えたいなら手動式。なかには加圧できるタイプも

手動式の携帯ウォシュレットは、タンクを手で押し込むことで水を吐出する仕組みで、電動式よりもコストを抑え手軽に使えることが魅力です。利用シーンに合わせて、水圧を自分で調整できることもメリット。軽量でコンパクトなモデルが多く、荷物を減らしたい旅行者や頻繁に持ち歩きたい人におすすめです。


ただし、水圧は手で押し出す力に左右されるため、水圧が強力なほうがよい人や安定した使用感を求める人には物足りないと感じる可能性があります。また、シャワーを持続的に吐出したい時には、手が疲れやすいことが懸念点です。


なお、種類は限られるものの、手でポンプを上下に動かしてタンク内を加圧することで、手で押し出すよりも強い水圧を実現できる加圧式タイプもあります。加圧する手間がかかるうえ、水圧は電動式に劣るものの、より爽快な使い心地を求める人の選択肢になるでしょう。

2

温水で洗いたい人は対応水温をチェック

温水で洗いたい人は対応水温をチェック

携帯ウォシュレットを温水で使用したいなら、製品情報で対応している水温の上限を確認してください。携帯ウォシュレットの多くは約40℃程度のぬるま湯に対応しており、寒い季節や冷水を当てることに抵抗がある人でもより快適に使えるでしょう。


ただし、指定温度を超える高温のお湯を使用すると、本体が変形したり破損するおそれがあるほか、やけどを負う危険性も。温水を使いたいときは、手で触れてぬるいと感じる程度を目安にし、取り扱い説明書で明記された温度上限を必ず守るようにしてください。

3

持ち運びしやすい軽量でコンパクトなものがベター

持ち運びしやすい軽量でコンパクトなものがベター
出典:jp.toto.com

携帯性を重視する人は、より軽量で収納しやすいコンパクトなものに注目。一般的に、電動式よりも手動式のほうが構造がシンプルで軽量であるため、持ち運びしやすいといえます。しかし、電動式でも、コンパクトに収納できるよう工夫された収納性の高い商品もあるため、収納サイズを確認しましょう。


また、専用の持ち運び用ケースや収納袋が付属しているかも、合わせてチェックするのがおすすめ。ケースや収納袋があれば、衛生的かつスマートに携帯できますよ。


なお、最もコンパクトなのは使い捨ての1回使い切りタイプです。1回分の少量の水が入っておりポーチにも収まるコンパクトさが魅力で、荷物を増やさず必要なときだけ使いたい人に有力な選択肢となるでしょう。携帯性と利便性のバランスを考慮して選ぶことが大切です。

4

容量や洗浄時間が自分の使用量に合っているものを選ぼう

携帯ウォシュレットは、タンクの容量によって洗浄できる時間や水の量が異なります。また、1回に必要な使用量には個人差があるため、自分が十分に爽快感を得られる容量・洗浄時間かどうかを事前に確認しておきましょう。

水の量を気にせずたっぷり使いたい人は、ペットボトルタイプが選択肢に

水の量を気にせずたっぷり使いたい人は、ペットボトルタイプが選択肢に
出典:panasonic.jp

ペットボトルに取り付けるタイプの携帯ウォシュレットは、備え付けのタンクがあるものと比べて容量が大きいため、たっぷりの水でしっかり洗浄したい人におすすめ。100均でも入手できる手軽さも魅力で、コストを抑えたい人にもうってつけです。


携帯ウォシュレットの容量は約150〜200mL程度、洗浄時間は20~60秒程度が一般的。500mLのペットボトルを使えば、洗浄途中で水が足りなくなる心配が軽減し、より長く洗浄できます。また、使用後は、タンクとして使ったペットボトルを使い捨てにできるため衛生的です。


ただし、ペットボトルによっては取り付けできない場合も。特に、海外のペットボトルには対応できない場合があるため、対応ノズルを準備しておくと柔軟に利用できるでしょう。

手軽にサッと使いたい人は1回使い切りタイプをチョイス

手軽にサッと使いたい人は1回使い切りタイプをチョイス
出典:amzn.asia

1回使い切りタイプの携帯ウォシュレットは、水を入れた状態で密封されており、開封してすぐに使える手軽さが魅力。使用後は捨てるだけで、ノズルの衛生管理の手間もありません。ポーチやポケットに収まるコンパクトなサイズで、荷物を最小限にしたい外出時や災害などの緊急時にも便利です。


使い切りタイプの容量は50〜100mL程度と少ないものの、ノズルの構造や水の噴出方法に工夫が施されており、少量の水・短時間の洗浄で効率よく汚れを洗い流せるよう設計されています。ただし、使用量が多い人や丁寧に洗いたい人には物足りなく感じる場合があるでしょう。

5

使用中のストレスを減らすなら、機能面に注目しよう

携帯ウォシュレットを選ぶ際は、シャワーの強弱の調整や防水・防滴仕様といった、使いやすさを左右する機能の有無にも着目しましょう。自分にとって、より使い勝手がよいものを選べると満足度が高まります。

シーンに合わせてシャワーの強弱が調整できると便利

シャワーの強弱を切り替えられる携帯ウォシュレットなら、利用シーンや利用者に合った水圧で洗浄ができて便利です。肌への刺激を抑えたい場面から、しっかり洗浄したい場面まで柔軟に対応できます。


例えば、赤ちゃんのデリケートな肌に使用する場合や、痔がある場合には優しい弱水流がよいでしょう。一方で、大人が使用する際にはある程度の水圧があったほうが爽快感を得られやすいといえます。シャワーの強さを調整できると、用途が複数ある場合でも1台で幅広く活用できることが魅力です。

防水・防滴仕様か要確認。IPX4以上が目安

防水・防滴仕様か要確認。IPX4以上が目安
出典:amzn.asia

水回りで使うアイテムだからこそ、防水・防滴性が備わっているかは重要なポイント。目安として、IPX4以上の防水等級が表示されている商品を選ぶとよいでしょう。


IPXとは、電気機器に対する防水性能を示す国際的な指標で、数字が大きいほど高い防水性を持っていることを示します。そのなかで、IPX4はあらゆる方向からの飛沫に耐えられるレベルを指し、丸洗いはできないもののトイレ使用中の水はねには十分対応できるといえるでしょう。


一部の携帯ウォシュレットには、防水性能が高く丸洗いが可能なモデルも。洗浄後の手入れがしやすく清潔に保ちやすいため、使用頻度が高い人や衛生面を重視する人は、防水性に優れた商品を選んでくださいね。

選び方は参考になりましたか?
ウォシュレットはTOTO株式会社の商標登録です。ただし、より知名度の高い一般的な名称で表現するために、本記事ではお尻洗浄器具のことをすべて「ウォシュレット」と表記しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

携帯ウォシュレット全16商品
おすすめ人気ランキング

人気の携帯ウォシュレットをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年08月25日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

種類

奥行

高さ

重量

容量

材質

対応水温

ペットボトル対応

対応ボトル口径

吐水量

洗浄時間

使い切りタイプ

水圧調整機能

ノズル切り替え

防水・防滴性能

電源方式

収納ケース・袋付き

1

エコマルネット

充電式 携帯おしり洗浄器

エコマルネット 充電式 携帯おしり洗浄器 1

3段階の水圧調整が可能な充電式

電動式

5.3cm

不明

17cm

260g

160mL

プラスチック

0〜45℃

不明

不明

不明

IPX7

USB充電

2

ドリテック

おしり洗浄機 ハンディシャワーPW-100

ドリテック おしり洗浄機 ハンディシャワー 1

ボタンを押すだけで水が出る電動タイプの携帯型洗浄器

電動式

約幅4.9cm(収納時)

約奥行4.9cm(収納時)

約高さ16.1cm(収納時)

約240g

約140mL

ABS樹脂、シリコーンゴム

40℃まで

強:5mL/秒/弱:3mL/秒

約60秒

IPX4

乾電池

3

MiusenMadoka

おしり洗浄器

MiusenMadoka おしり洗浄器 1

2種類のノズルと防水携帯収納袋付き

手動式

不明

不明

22cm

65g

400mL

PP、EVA

40℃まで

10mL/1回

不明

不明

4

TOTO

携帯ウォシュレットYEW350

TOTO 携帯ウォシュレット 1

安心感のある強い水圧の電動タイプ

電動式

幅6.7cm

奥行4.6cm

高さ13cm(使用時は高さ29.8cm)

250g(乾電池1個を含む)

約180mL

ABS樹脂

不明

標準:約7mL/秒、ソフト:約8mL/秒

標準:約23秒、ソフト:約20秒

不明

乾電池

5

パナソニック

Panasonicハンディ・トワレDL-P300-G

パナソニック ハンディ・トワレ 1

ペットボトル直結でどこでも快適洗浄を実現

電動式

4.5cm

4.5cm

15.4cm

230g

130mL

プラスチック

40℃まで

350mL/分

20秒

不明

乾電池

6

セーブ・インダストリー

すっきりエコウォッシュSV-4151

セーブ・インダストリー すっきりエコウォッシュ 1

ソフトな容器と自在に曲がるノズルで使いやすい

手動式

7.5cm

3.5cm

31.5cm

44g

180mL

ポリエチレン樹脂、シリコーンゴム、ポリプロピレン樹脂、アルミニウム

40℃以下

不明

不明

不明

不明

7

ADOLOGI

HAMILOポータブルウォシュレット TS-00525

ADOLOGI ポータブルウォシュレット  1

ノズル部分は約65度の範囲で角度を調整できる

手動式

7.5cm

不明

17.4〜34.4cm

‎270g

450mL

不明

不明

不明

不明

不明

8

徳重

お尻シャワシャワ

徳重 お尻シャワシャワ 1

1回使い切りのミニタイプでポケットやカバンに忍ばせやすい

手動式

10.7cm

2.5cm

17cm

16mL(1本)

不明

不明

不明

9

Caividom

おしり洗浄器

Caividom おしり洗浄器 1

持ち運びやすくて、水圧も手軽に調整できる

手動式

7cm

7cm

17.78cm

50g

400mL

EVA

40℃以下

不明

不明

不明

10

コスモア

おしり洗浄器

コスモア おしり洗浄器 1

360度レンズが回転する携帯お尻洗浄器

電動式

約14.3cm

約5.6cm

約5.3cm

約300g

不明

ポリプロピレン

不明

不明

不明

不明

不明

乾電池

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

エコマルネット
充電式 携帯おしり洗浄器

充電式 携帯おしり洗浄器 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
3,980円
やや高価格
最安価格
3,980円
やや高価格
種類電動式
容量160mL
対応水温0〜45℃
使い切りタイプ
水圧調整機能
電源方式USB充電
5.3cm
奥行
不明
高さ
17cm
重量
260g
ペットボトル対応
不明
洗浄時間
不明

3段階の水圧調整が可能な充電式

大きさわずか17cmでかさばらず、軽いため専用ポーチに入れて気軽にどこへでも持ち運ぶことができる充電式携帯おしり洗浄器です。3段階の水圧調整が可能。汎用性の高いType-C端子で簡単に充電でき、1回の充電で約2か月使用できます。

材質プラスチック
対応ボトル口径
吐水量不明
ノズル切り替え
防水・防滴性能IPX7
収納ケース・袋付き
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

ドリテック
おしり洗浄機 ハンディシャワーPW-100

最安価格
1,723円
中価格
種類電動式
容量約140mL
対応水温40℃まで
使い切りタイプ
水圧調整機能
電源方式乾電池
約幅4.9cm(収納時)
奥行
約奥行4.9cm(収納時)
高さ
約高さ16.1cm(収納時)
重量
約240g
ペットボトル対応
洗浄時間
約60秒

ボタンを押すだけで水が出る電動タイプの携帯型洗浄器

温水洗浄便座がなくても手軽におしりを洗える、ボタンを押すだけで水が出る電動タイプの携帯型洗浄器。一定の水量で約60秒間シャワーが出続けるので、吐出した水がしっかりと肌に触れて洗い流します。災害時のほか旅行用や赤ちゃんのおむつ替え、ペットのおしりまで日常での使用にもおすすめです。

材質ABS樹脂、シリコーンゴム
対応ボトル口径
吐水量強:5mL/秒/弱:3mL/秒
ノズル切り替え
防水・防滴性能IPX4
収納ケース・袋付き
全部見る
3位

MiusenMadoka
おしり洗浄器

最安価格
Amazonで売れています!
1,980円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
1,980円
在庫わずか
種類手動式
容量400mL
対応水温40℃まで
使い切りタイプ
水圧調整機能
電源方式
不明
奥行
不明
高さ
22cm
重量
65g
ペットボトル対応
洗浄時間
不明

2種類のノズルと防水携帯収納袋付き

2種類のノズル先端口がセットになった、充分な水圧と軽さが特徴の携帯シャワートイレです。本体重量わずか65gで、防水携帯収納袋付きのため海外旅行にもおすすめ。介護や育児のおむつ替え時にも活躍しますよ。

材質PP、EVA
対応ボトル口径
吐水量10mL/1回
ノズル切り替え
防水・防滴性能不明
収納ケース・袋付き
全部見る
4位

TOTO
携帯ウォシュレットYEW350

最安価格
6,340円
高価格
種類電動式
容量約180mL
対応水温不明
使い切りタイプ
水圧調整機能
電源方式乾電池
幅6.7cm
奥行
奥行4.6cm
高さ
高さ13cm(使用時は高さ29.8cm)
重量
250g(乾電池1個を含む)
ペットボトル対応
洗浄時間
標準:約23秒、ソフト:約20秒

安心感のある強い水圧の電動タイプ

ボタンを押すだけで水が出せる電動タイプは、コンパクトに収まるスライド式タンクを採用。3つの穴から強めに水が出る標準モードと、5つの穴でやさしい水流のソフトモードの2つを切り替えられます。また、携帯に便利なのポーチがついているのもうれしいですね。

材質ABS樹脂
対応ボトル口径
吐水量標準:約7mL/秒、ソフト:約8mL/秒
ノズル切り替え
防水・防滴性能不明
収納ケース・袋付き
全部見る
5位

パナソニック
Panasonicハンディ・トワレDL-P300-G

最安価格
6,739円
高価格
種類電動式
容量130mL
対応水温40℃まで
使い切りタイプ
水圧調整機能
電源方式乾電池
4.5cm
奥行
4.5cm
高さ
15.4cm
重量
230g
ペットボトル対応
洗浄時間
20秒

ペットボトル直結でどこでも快適洗浄を実現

ハンディトワレは、携帯可能なコンパクトサイズの携帯用おしり洗浄器です。ペットボトル直結方式を採用し、外出先でも手軽に使用可能。さらに、静音設計により周囲を気にせず快適に利用できるのもうれしいポイントです。

材質プラスチック
対応ボトル口径
吐水量350mL/分
ノズル切り替え
防水・防滴性能不明
収納ケース・袋付き
全部見る
6位

セーブ・インダストリー
すっきりエコウォッシュSV-4151

最安価格
Amazonで売れています!
1,331円
在庫わずか
種類手動式
容量180mL
対応水温40℃以下
使い切りタイプ
水圧調整機能
電源方式
7.5cm
奥行
3.5cm
高さ
31.5cm
重量
44g
ペットボトル対応
洗浄時間
不明

ソフトな容器と自在に曲がるノズルで使いやすい

自在に曲がるロングノズルを搭載しており、目的や好みに合わせて形状を整えることが可能。容器には軽い力でも押せるやわらかな素材を採用し、側面に凸凹をつけることで手が滑るのを防ぎます。ペットボトルでも使用でき、分解して洗えるので衛生的です。

材質ポリエチレン樹脂、シリコーンゴム、ポリプロピレン樹脂、アルミニウム
対応ボトル口径不明
吐水量不明
ノズル切り替え
防水・防滴性能不明
収納ケース・袋付き
全部見る
7位

ADOLOGI
HAMILOポータブルウォシュレット TS-00525

最安価格
Amazonで売れています!
2,580円
在庫わずか
種類手動式
容量450mL
対応水温不明
使い切りタイプ
水圧調整機能
電源方式
7.5cm
奥行
不明
高さ
17.4〜34.4cm
重量
‎270g
ペットボトル対応
洗浄時間
不明

ノズル部分は約65度の範囲で角度を調整できる

キャンプなどのアウトドアシーンで活躍する、ポータブルタイプのウォシュレットです。ノズル部分は約65度の範囲で角度を調整でき、長さも変えられます。防水収納袋が付属しているので、衛生面に注意して持ち運びが可能です。

材質不明
対応ボトル口径
吐水量不明
ノズル切り替え
防水・防滴性能不明
収納ケース・袋付き
全部見る
8位

徳重
お尻シャワシャワ

最安価格
462円
低価格
種類手動式
容量16mL(1本)
対応水温不明
使い切りタイプ
水圧調整機能
電源方式
10.7cm
奥行
2.5cm
高さ
17cm
重量
ペットボトル対応
洗浄時間

1回使い切りのミニタイプでポケットやカバンに忍ばせやすい

精製水を閉じ込めた、1回使い切りタイプのお尻洗浄器です。個包装でポケットサイズのため、旅行や外出などに持ち運びしやすいのが特徴。水と空気を混ぜて水玉状に噴射する特殊ノズルを搭載し、少ない水でも快適に洗浄できますよ。

材質不明
対応ボトル口径
吐水量
ノズル切り替え
防水・防滴性能不明
収納ケース・袋付き
全部見る
9位

Caividom
おしり洗浄器

最安価格
1,280円
やや低価格
種類手動式
容量400mL
対応水温40℃以下
使い切りタイプ
水圧調整機能
電源方式
7cm
奥行
7cm
高さ
17.78cm
重量
50g
ペットボトル対応
洗浄時間
不明

持ち運びやすくて、水圧も手軽に調整できる

日常のお出かけ・旅行などに持ち運びやすい軽量さがうれしい携帯ウォシュレットです。本体素材にはEVA素材を採用し、軽く握るだけでも簡単に水圧が調整できます。カラーは青・ピンク・白・紫の4色の中から選べますよ。

材質EVA
対応ボトル口径
吐水量不明
ノズル切り替え
防水・防滴性能不明
収納ケース・袋付き
全部見る
10位

コスモア
おしり洗浄器

最安価格
4,580円
やや高価格
種類電動式
容量不明
対応水温不明
使い切りタイプ
水圧調整機能
電源方式乾電池
約14.3cm
奥行
約5.6cm
高さ
約5.3cm
重量
約300g
ペットボトル対応
洗浄時間
不明

360度レンズが回転する携帯お尻洗浄器

海外旅行・出張・アウトドアなど様々な場面で使用できる、携帯用おしり洗浄機です。強・弱の切り替え設定が可能な電池タイプで、お好みに応じての2種類の強さを選択して使用できるのが特徴。360度レンズが回転するため、どのような体勢からでもご自分に合った角度でご使用できるのもポイントです。

材質ポリプロピレン
対応ボトル口径不明
吐水量不明
ノズル切り替え
防水・防滴性能不明
収納ケース・袋付き
全部見る
11位

Enjoy Youth
携帯用ウォシュレット

最安価格
999円
やや低価格
種類手動式
容量560mL
対応水温不明
使い切りタイプ
水圧調整機能
電源方式
7cm
奥行
不明
高さ
38cm
重量
150g
ペットボトル対応
洗浄時間
不明

電池要らず。握り加減で水量を調整可能

水や温水を入れるだけで使用できる、電池要らずの携帯用ウォシュレットです。EVA樹脂を採用したボトルの容量は560mLで、ボトルを逆さまにして握ることにより水が出ます。握り加減によって水量の調整が可能です。

材質ボトル本体:EVA樹脂、ノズル部:ポリプロピレン
対応ボトル口径
吐水量不明
ノズル切り替え
防水・防滴性能不明
収納ケース・袋付き
全部見る
12位

Eoitushy
携帯ウォシュレット

最安価格
658円
やや低価格
種類手動式
容量450mL
対応水温不明
使い切りタイプ
水圧調整機能
電源方式
6cm
奥行
6cm
高さ
26cm
重量
不明
ペットボトル対応
洗浄時間
不明

旅行やキャンプにぴったり。手動式ウォシュレット

旅行やキャンプ、介護に便利な手動式ウォシュレットです。450mLの大容量タンクで快適な洗浄ができ、コンパクトで軽量なデザインなので、持ち運びも簡単。収納袋がついており、ノズルカラーはランダムで届きます。

材質不明
対応ボトル口径不明
吐水量不明
ノズル切り替え
防水・防滴性能不明
収納ケース・袋付き
全部見る
13位

LSCOLO
携帯ウォシュレット

参考価格
2,150円
中価格
種類手動式
容量360mL
対応水温不明
使い切りタイプ
水圧調整機能
電源方式
7.5cm
奥行
不明
高さ
26.5cm
重量
110g
ペットボトル対応
洗浄時間
不明

調整できる水圧。外出先でも手軽にお尻洗浄ができる

外出先でも手軽にお尻洗浄ができる、大きいサイズの携帯ウォシュレットです。一般的な設置型の温水洗浄便座と同程度の水圧で、使用後は収納ポーチに入れれば持ち運びも楽ちん。重さはわずか110gと軽く、丸洗い可能なので衛生面も保てますよ。




材質不明
対応ボトル口径
吐水量不明
ノズル切り替え
防水・防滴性能不明
収納ケース・袋付き
全部見る
14位

Firmiarii
携帯ウォシュレット

最安価格
1,780円
中価格
種類手動式
容量400mL
対応水温不明
使い切りタイプ
水圧調整機能
電源方式
20cm
奥行
2.51cm
高さ
20cm
重量
50g
ペットボトル対応
洗浄時間
不明

外出先でも気軽に洗浄できる携帯タイプのウォシュレット

介護・災害時・旅行時などに便利な手動で操作できる携帯ウォシュレットです。軽量設計でありながら高水圧を実現しているため、しっかりとした洗浄力を実現しているのがうれしいポイント。付属の収納袋を使えば気軽に持ち運び可能です。

材質‎アクリル
対応ボトル口径
吐水量不明
ノズル切り替え
防水・防滴性能不明
収納ケース・袋付き
全部見る
15位

LSCOLO
携帯温水洗浄便座

参考価格
1,650円
中価格
種類手動式
容量450mL
対応水温不明
使い切りタイプ
水圧調整機能
電源方式
7.5cm
奥行
不明
高さ
31cm
重量
110g
ペットボトル対応
洗浄時間
不明

2種類のノズル付き。角度調整できる

外出先でも手軽にお尻洗浄ができ、設置型の洗浄便座に近い水圧で使用できる携帯ウォシュレットです。2種類のデルタが付属し、角度の調整が可能なため、自分のおしりに使用する場合はサイドヘッド、他の人のおしりを洗う場合はストレートヘッドで使用できます。450mLと大容量な点もポイントです。

材質不明
対応ボトル口径
吐水量不明
ノズル切り替え
防水・防滴性能不明
収納ケース・袋付き
全部見る
16位

WUDZ
ポータブルビデ

最安価格
1,345円
中価格
種類手動式
容量650mL
対応水温不明
使い切りタイプ
水圧調整機能
電源方式
不明
奥行
不明
高さ
32.5cm
重量
不明
ペットボトル対応
洗浄時間
不明

2つのノズルが装備。水量を制御できる

ボトルを絞ることでニーズに合わせて水量や水噴霧力を制御できるため、使いやすく節水も可能です。2つのノズルが装備されており、直接および横にフラッシュできます。本体はEVA製でリバウンドが速く、手触りが良いのが特徴です。

材質EVA
対応ボトル口径
吐水量不明
ノズル切り替え
防水・防滴性能不明
収納ケース・袋付き
全部見る

携帯ウォシュレットの清潔を保つ方法は?

携帯ウォシュレットを清潔に保つためには、使用後のこまめな手入れが欠かせません。使用後はタンクやノズル部分を清潔な水でよくすすぎ、可能であれば中性洗剤を使って洗浄するのがおすすめです。機種によってはノズル部分が取り外せるタイプもあるため、外せる場合は外して内部までしっかり洗ってください。


また、本体を乾燥させずに収納すると雑菌が繁殖しやすくなるため、使用後は風通しの良い場所で十分に乾かすことが大切です。汚れやすい持ち運び用のケースも、定期的に洗浄・消毒をしましょう。

海外に持ち運ぶときの注意点は?

海外に携帯ウォシュレットを持ち運ぶときは、飛行機の保安検査やペットボトルの違いに注意しましょう。飛行機に持ち込む場合は、水が入っていると保安検査で没収される恐れがあるため、必ず空の状態で持ち運ぶようにしてください。


また、ペットボトルに取り付けるタイプの携帯ウォシュレットでは、海外のペットボトルに対応していない場合も。現地で使いやすいよう、海外製のペットボトルに対応できるアダプターが付属したモデルを選ぶと便利です。


さらに、水質の違いにも注意してください。地域によっては日本とは水質が異なり、携帯ウォッシュレットの故障につながる可能性もあるため、ミネラルウォーターを使用しましょう。渡航先の事情に合わせた対策を講じておくことが大切です。

おすすめの携帯ウォシュレットランキングTOP5

1位: エコマルネット充電式 携帯おしり洗浄器

2位: ドリテックおしり洗浄機 ハンディシャワーPW-100

3位: MiusenMadokaおしり洗浄器

4位: TOTO携帯ウォシュレットYEW350

5位: パナソニックPanasonicハンディ・トワレDL-P300-G

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
携帯ウォシュレット関連のおすすめ人気ランキング

拭けるトイレマット

25商品

人気
生活雑貨関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.