コンパクトで使いやすいと評判のシャープ SJ-D14F。インターネット上のレビューを見てみると、一人暮らしの方に人気があります。一方で「音がうるさい」「収納性が物足りない」といった口コミもあり、購入をためらっている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、シャープ SJ-D14Fを含む小型冷蔵庫8商品を実際に使ってみて、冷却力・鮮度保持力・収納のしやすさ・使いやすさ・静音性を比較してレビューしたいと思います。購入を検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね!
ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。
すべての検証は
マイベストが行っています
今回検証したシャープ SJ-D14Fは、冷却力を重視する方におすすめです。
4時間ほどでビールを飲み頃まで冷やすことができ、冷却力はトップクラス。また鮮度のキープ力もまずまずなので、生鮮食品の保存にも安心して使えます。
加えて、冷凍室の容量が46Lと大きいのも魅力的です。冷凍食品を縦置きで収納すれば管理も楽なので、セカンド冷蔵庫としても最適ですよ。
ドアの向きを付け替えられる点や霜取りが不要な点も好印象。小型冷蔵庫として性能・使い勝手どちらも優秀ですよ。
コンパクトなサイズ感で、一人暮らしや2台目の冷蔵庫として人気のシャープ SJ-D14F。
容量は冷蔵室・冷凍室合わせて137Lあり、大きな冷凍食品やスペースを取る飲料品も収納できます。
特徴は扉の開く方向を左右どちらにも付け替えられることです。
業者に頼まなくても付け替え可能なので、設置場所の変更や引っ越しをしても不便になることはありません。
高さは約1.12mと低め。上部は100℃までの耐熱仕様となっています。
収納が限られるキッチンでも、冷蔵庫の上に電子レンジなどの家電を置いて使えるのは嬉しいポイントです。
今回はシャープ SJ-D14Fを含む小型冷蔵庫全8商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
検証①:冷却力
検証②:鮮度保持力
検証③:収納のしやすさ
検証④:使いやすさ
検証⑤:静音性
まずは冷却力の検証です。
常温のビールを冷蔵庫に入れてから、2時間・4時間・8時間の時点での温度を測って評価しました。
常温のビールを入れて検証してみると、冷却力はトップクラスでした。4時間ほどで飲み頃の6℃以下まで冷やせます。
さらに8時間冷やすと3.7℃と、キンキンに冷えたビールを楽しめますよ。
次は鮮度保持力を検証します。
冷蔵室と冷凍室で食材を保存し、千葉大学名誉教授・元内閣府食品安全委員会委員の石井克枝さんの協力のもと評価しました。評価基準は重さ・ドリップ量・見た目・味・におい・食感です。
他商品と比較しても、鮮度保持力は冷蔵・冷凍ともにまずまずの評価でした。
1日冷蔵保存したマグロは、食感をしっかりキープできました。旨味はやや減っていますが、食べたときに気になるほどではありません。
冷凍室で7日間保存した牛肉とご飯は、どちらも見た目と味が新鮮。冷凍保存でも鮮度を保てました。
ただし、牛肉は少しだけ酸っぱい匂いがして、ご飯は甘い香りがやや減っている印象です。
最も見た目の変化が見られたのは冷蔵保存したきゅうりです。7日間で水分が飛んでしまい、全体的にシワができています。
とはいえ食感はシャキシャキとしており、多少甘味が減った程度。全体的に大きな変化はなく、野菜の保管にも使えるでしょう。
次に収納のしやすさを検証します。
どのくらいものが入れやすいかを、冷蔵庫収納家である福田かずみさんご協力のもと評価しました。
他商品と比べてみると収納のしやすさも高評価です。
魅力は46Lと大きい冷凍室。冷凍食品を縦置きできるので、パッと見で何を保管しているのかがわかりやすくなっています。
冷蔵室は他商品と同じく収納しやすい作りでした。
野菜を収納するケースや高さのある棚があるので、小型冷蔵庫としては十分です。
続いては使いやすさを検証します。
掃除がしやすいか・ボタンは押しやすい位置にあるか・耐熱天板や自動霜取りなど便利な機能があるかに着目して評価しました。
実際に使ってみると、使いやすさも合格点でした。
霜取り不要な間冷式なので、お手入れの手間がかからないのが◎。また、ドアの開く向きを付け替えられる点も好印象。設置場所を選びません。また耐熱天板になっていて、電子レンジなどを置けるのも嬉しいポイント。一人暮らしの方に嬉しい使いやすさが詰まっています。
最後は静音性の検証です。
冷蔵庫から1m離れた位置で騒音計を使い、音の大きさを測定し評価しました。
静音性は十分高く、計測結果は38.7dBでした。
静かな住宅地や図書館よりも騒音レベルが低いので、音の大きさにストレスを感じることはないでしょう。
シャープ SJ-D14Fは優れた商品ですが、やや高価なので価格が安い他の商品も最後にご紹介します。
ハイセンスジャパン HR-B95Aは、1万円台で購入できるコスパのよさが魅力です。最大の特徴はトップクラスの鮮度保持力。魚、肉、野菜、ごはんの鮮度をしっかりキープできました。
容量は93Lで、一人でも十分持ち運べるサイズです。冷凍室がやや狭いのはマイナス点ですが、冷蔵室の収納性は問題なし。ドリンクや生鮮食品の冷蔵保存がメインの方にピッタリですよ。
定格内容積 | 93L |
---|---|
食品の収納可能スペース | 不明 |
冷蔵室の定格内容積 | 67L |
冷蔵室の収納可能スペース | 不明 |
野菜室の定格内容積 | 不明 |
野菜室の収納可能スペース | 不明 |
冷凍室の定格内容積 | 26L |
冷凍室の収納可能スペース | 不明 |
製氷室の定格内容積 | 不明 |
製氷室の収納可能スペース | 不明 |
冷凍室の割合 | 28% |
用途 | 不明 |
形状 | 不明 |
幅 | 481mm |
奥行 | 552mm |
高さ | 860mm |
重量 | 28kg |
冷却方式 | 直冷式 |
ドア数 | 2ドア |
ドア開閉タイプ | 右開き |
冷蔵室の棚数 | 不明 |
ドアポケット数 | 不明 |
冷凍室数 | 不明 |
冷凍室内の引き出し数 | 不明 |
切り替え室の定格内容積 | 不明 |
独立製氷室の定格内容積 | 不明 |
野菜室あり | 不明 |
専用冷凍室あり | |
冷凍機能 | 不明 |
チルド室あり | |
野菜室中央配置 | |
冷凍室中央配置 | |
冷凍室下段配置 | 不明 |
自動霜取り機能 | 不明 |
脱臭機能 | 不明 |
除菌機能 | 不明 |
耐熱トップテーブル | 不明 |
ノンフロン | 不明 |
ウォーターサーバー付き | 不明 |
冷蔵・チルド機能 | 不明 |
製氷・冷凍機能 | 不明 |
製氷皿取り外し洗い可能 | |
ドア素材 | 不明 |
本体素材 | 不明 |
操作・アシスト機能 | 不明 |
温度調節機能 | 不明 |
その他機能 | 耐熱トップテーブル |
節電モードあり | 不明 |
稼動音 | 不明 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 208kWh |
省エネ基準達成率 | 100%(2021年度) |
東京ゼロエミッションポイント対象 | |
電源方式 | 不明 |
製造国 | 不明 |
特徴 | 不明 |
デザイン | 不明 |
使用人数 | 不明 |
洗濯機種類 | 不明 |
洗濯機容量 | 不明 |
風乾燥機能 | 不明 |
ハイセンス HR-B95Aをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
日々の生活に欠かせない冷蔵庫。壊れてから購入を検討すると生活に支障が出てしまうので、買い替えるタイミングが気になっている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、冷蔵庫の寿命についてわかりやすく解説します。冷蔵庫の買い替えのサインや長持ちする使い方もあわせて紹介するので、ぜひ最後までチェック...
冷蔵庫
年間をとおして電源を入れたままの冷蔵庫。どのくらいの電気代がかかっているのか、気になる人も多いのではないでしょうか。電気代があがっている影響もあり、少しでも節約したいと考えている人もいるでしょう。そこで今回は、冷蔵庫の電気代は1か月にいくらくらいかかるのか、節約するコツはあるのか解説します。電...
冷蔵庫
毎日の生活に欠かせない冷蔵庫。長く使ううえに単価が高いからこそ、できる限り安く買い換えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、冷蔵庫の安い時期がいつなのかを一覧で紹介します。ニーズに合わせたおすすめの買う場所や、買い替え時の注意点も解説するので、新しい冷蔵庫を検討してい...
冷蔵庫
予期せず起こる冷蔵庫の水漏れ。原因がわからず、どうすればよいのか困惑する人も多いのではないでしょうか。また、自分で直せるものなのか、業者に修理を依頼するならどのくらい費用がかかるのかも気になるところです。そこで今回は、冷蔵庫の水漏れの原因と対処法を解説します。修理の費用相場や予防策もまとめたの...
冷蔵庫
庫内が冷えにくくなってきたり、生活スタイルが変わって買い替えを検討していたりする場合、処分費用を抑えて新しい冷蔵庫をお得に手に入れたいですよね。しかし、さまざまな店舗で冷蔵庫の下取りサービスを行っており、「どこがお得なの?」と気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025月7月時点で実施して...
冷蔵庫