コンパクトなボディで手軽に扱えるのが魅力のAndroidタブレット、LAVIE Tab T8 T0855/GAS。ネット上では「電池持ちがよい」と評判です。その一方、「処理性能はあまり高くない」と気になる口コミも存在し、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証・レビューを行いました。
さらに、人気のXiaomi(シャオミ)やSAMSUNG(サムスン)などのAndroidタブレットとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、Androidタブレット選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
LAVIE Tab T8 T0855/GASは、バッテリー切れを気にせず長時間持ち運んで、読書などを楽しみたい人におすすめです。サクサク動作はしないものの、バッテリー持ちは比較したなかでもトップクラス。満充電から充電が切れるまで動画を再生したところ、約13時間15分持ちました。比較した8インチのタブレットの多くは3~4時間しか持たなかったため、「電池持ちがよい」という口コミにも頷けます。
しかし、口コミで指摘されていたように処理性能は低めです。アプリの読み込みや動作に時間がかかることが多いでしょう。処理性能を示すベンチマークスコアは130,068pt。比較した同価格帯のXiaomi Redmi Pad SEは270,000pt前後だったので2倍以上差が開きました。タッチ操作など基本的動作は問題ありませんが、素早いスクロールなどでは引っ掛かりがあります。
とはいえ、負荷をかけても発熱はほとんどしません。動画を10分間再生後に表面温度を計測したところ、34.2℃と人肌より低い温度でした。313gと軽量で、文庫本より少し大きいくらいのサイズ。片手で持ちやすく発熱も少ないため、マンガや小説を読むのにもおすすめです。
画面の色合いは鮮やかで、写真を表示させるとコントラストがはっきりして立体感がありました。実際に写真を見た男女10名のモニター中8名が、画質がきれいと回答。写真を拡大しても解像感が損なわれませんでした。肉眼では、解像度1,920×1,200とハイスペックなXiaomi Redmi Pad SEと比べても、そこまで差を感じないでしょう。
ただし、動画は全体的に粗めの映りです。動きの激しいシーンでは映像がつぶれて見える場面もあり、モニターからは「ブラウン管TVを見ているよう」と厳しい意見も上がりました。画面も8インチと小さめなので、10インチの商品と比べると没入感は得にくいといえます。ゲームや動画鑑賞をメインで楽しみたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね!
実際にLAVIE Tab T8 T0855/GASと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイAndroidタブレットと、処理性能(ベンチマークスコア)・画質のよさ・タッチ操作の快適さ・発熱のしにくさ・バッテリー性能・コンパクトさそれぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!
LAVIE Tab T8 T0855/GASの処理性能が気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!
Samsung Electronics
色彩豊かで動きも滑らか。映像鑑賞用に迷わず選びたい一台
Androidタブレットは、動画視聴やゲームといったエンタメ用途で使いたい人におすすめです。イラスト制作や3Dゲームもできる高性能モデルが多いiPadと比べて、処理性能は控えめですが、その分1~2万円ほど安く購入できることもあります。なかには画質がiPadと比べても遜色ない商品もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
今回ご紹介するLAVIE Tab T8 T0855/GASは、気軽に持ち運べて、片手で楽に持てるコンパクトボディが魅力の一台。ディスプレイのベゼルを細くした狭額縁デザインを採用したことで、コンパクトサイズを実現したと紹介されています。
製造元のNECは、パソコン本体・周辺機器をおもに取り扱う日本のメーカー。LAVIEは、同社のパソコン・タブレットのブランドです。コンパクトサイズのタブレットだけではなく、12.6インチの大型タブレットも販売しています。
タブレットのすべての処理を司るCPUにはMediaTek A22を搭載し、メモリは4GB・ストレージ容量は64GBです。公式サイトでは、NEC Direct限定モデルとしてメモリ3GB・ストレージ32GBのモデルも展開しています。
バッテリー容量は5100mAh。メーカーは最大約15時間の長時間駆動ができると謳っています。なお、通信規格はWi-Fiモデルのみ販売されています。
<スペック詳細>
画面サイズは8インチで、本体のサイズは幅11.98×奥行19.80×高さ0.90cm。重量は約318g(公称値)です。画面が10インチあると映像に迫力が出る一方、奥行25cm前後と片手で持つには大きめ。本商品は文庫本より少し大きいくらいのサイズ感なので、片手でも持ちやすいでしょう。
防水には未対応ですが、IP5Xの防塵性能を備えています。ほこりっぽい場所でも、気にせずに使用できるでしょう。なお、付属品は以下のとおりです。
<付属品>
今回はLAVIE Tab T8 T0855/GASを含む、Androidタブレット全16商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
まずは、処理性能の検証です。
ベンチマークソフト「ANTUTU」のベータ版を使用して、ベンチマークスコアを2階計測。スコアの平均値が高いものほど高評価としました。
口コミどおり、比較したなかでは処理性能は低めでした。処理性能を示すベンチマークスコアは130,068pt。iPad miniと同レベルの処理性能として300,000ptを基準としましたが、大幅に下回りました。
使えないわけではありませんが、アプリの読み込みや動作に時間がかかることが多いでしょう。
比較した結果、同価格帯のXiaomi Redmi Pad SEやレノボ Tab M9はベンチマークスコアが270,000pt前後ありました。処理性能に2倍以上差があったことをふまえると、本商品の処理性能は価格のわりに物足りないといえます。
次に、画質のよさの検証です。
20~50代の男女10人のモニターが各商品で写真と動画を視聴。写真はきれいか・動画に迫力はあるかの2点をチェックしました。
男女10名のモニターが商品で写真をみたところ、10名中8名が画質がきれいと回答。写真は色鮮やかでコントラストがはっきりしており、立体感がありました。モニターからは「ノイズも少なく、暗い画像は見やすく補正されている」と好評です。
画面解像度は1,280×800。写真を拡大しても、細かいところが潰れることなく表現されていました。比較したなかには、スペック上は同じ解像度でも被写体の輪郭がぼやけてしまう商品もあったので、本商品は解像感が高いといえます。
モニターが肉眼で見た評価では、解像度1,920×1,200とハイスペックなXiaomi Redmi Pad SEと比べても画質面では遜色ありませんでした。
<画質のよさについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
動画の映りはよいとはいえず、全体的に画像が粗め。アクションシーンや炎などの細かい描写は処理が追いつかず、つぶれて映る場面もありました。モニターからは「ブラウン管TVを見ているよう」という厳しい意見もあがっています。動画視聴時の画質には過度な期待は禁物です。
比較したなかでも画面サイズが8~9インチの商品は、画面が小さく映像の迫力が物足りない傾向に。8インチの本商品も映像がぼやけて映ることもあり、あまり没入感を得られませんでした。動画視聴をメインに楽しみたい人は、もう少しサイズを上げて10インチ前後の商品を選ぶのがおすすめです。
<動画の迫力についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
続いて、タッチ操作の快適さと発熱のしにくさの検証です。
タッチ操作の快適さの検証では、20~50代の男女10人のモニターが実際に各商品を使用。スクロールのなめらかさとタッチしたときの反応の正確さなどを評価しました。
さらに、YouTubeで動画を再生し、10分後の本体の温度をサーモカメラで撮影して発熱のしにくさをチェック。最も温度が高い部分を記録し、温度が上がらなかったものほど高評価としました。
タッチ操作は快適で、小さいボタンもピンポイントで押せました。モニターからは「隣接するボタンを間違えずに押せる」という好意的な意見が寄せられています。基本的な操作は思いどおりにできるでしょう。
その一方、スクロールの動きに不満を覚えるモニターが多くいました。素早くスクロールをすると、引っ掛かりを感じる場面があります。比較したなかでも本商品と同様に処理性能が低めの商品は、スクロールがカクつきやすい傾向がありました。
文字を読むくらいの速度でスクロールさせれば引っ掛かることはなかったので、電子書籍やSNSの閲覧程度なら快適でしょう。
<タッチ操作の快適さについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
発熱しにくく、手持ちしていても熱さを感じません。動画を再生したあとに表面温度を計測したところ、最高温度は34.2℃を記録。表面温度は人肌(36℃前後)よりも低い温度でした。
比較したなかには、SAMSUNGのGalaxy Tab S6 Liteのように表面温度が最高40℃近くまで上がった商品も。本商品は温度がほとんど上がらなかったので、長時間手に持ち続けても快適に使用できるでしょう。
最後に、バッテリー性能とコンパクトさの検証です。
バッテリー性能の検証では、満充電の状態からYouTubeで動画を再生し、バッテリーが切れるまでの時間を計測。より長く動画を再生できた商品を高評価としました。
同時に、充電ケーブル・ケースを含めない本体のみの重量を計測。1インチあたりの重さを算出して、コンパクトさを評価しました。
バッテリー性能は、比較したなかでもトップクラスです。満充電から充電が切れるまでYouTubeで動画を再生したところ、連続再生時間は約13時間15分を記録。比較したなかで、本商品と同じ8インチのタブレットは3~4時間しか持たないものが多く、バッテリー持ちはよいといえます。
日中ずっと使用していてもバッテリー切れの心配はないでしょう。
本体はコンパクトかつ軽量です。本体の重量を測定したところ313gで、1インチあたりの重さは39.06g。比較した8インチのタブレットのなかでは最も軽量(※執筆時点)でした。
比較したなかでも画面サイズ8~9インチの商品は、軽量なので片手で長時間持っても疲れにくい傾向がありました。本商品はコンパクトかつ発熱も少ないので、マンガや小説などの電子書籍を1日中読むのに適しています。
総合的な処理性能 | 平均123,757点 |
---|---|
グラフィック性能 | 平均10,669点 |
画面サイズ | 8インチ |
リフレッシュレート | 60Hz |
画面解像度 | 1,280×800 |
良い
気になる
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 5 |
---|---|
最大輝度(実測値) | 平均374.92nit |
microSDカード対応 | |
インターフェース | USB Type-C |
バッテリー稼動時間 | 約11時間24分 |
タッチペン付き | |
スピーカーの数 | 2個 |
GPS機能 |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
20,082円
(最安)
販売価格:20,266円
ポイント:184円相当
送料別
20,472円
(+390円)
販売価格:20,472円
ポイント:0円相当
送料別
(10,695件)
20,512円
(+430円)
販売価格:20,700円
ポイント:188円相当
送料別
20,598円
(+516円)
販売価格:20,786円
ポイント:188円相当
送料別
20,642円
(+560円)
販売価格:20,831円
ポイント:189円相当
送料別
20,817円
(+735円)
販売価格:20,817円
ポイント:0円相当
送料無料
(19,715件)
21,578円
(+1,496円)
販売価格:21,775円
ポイント:197円相当
送料無料
21,780円
(+1,698円)
販売価格:21,780円
ポイント:0円相当
送料無料
21,800円
(+1,718円)
販売価格:22,000円
ポイント:200円相当
送料別
22,000円
(+1,918円)
販売価格:22,000円
ポイント:0円相当
送料無料
(19,164件)
22,300円
(+2,218円)
販売価格:22,300円
ポイント:0円相当
送料無料
(9,647件)
23,450円
(+3,368円)
販売価格:23,450円
ポイント:0円相当
送料無料
(737件)
23,450円
(+3,368円)
販売価格:23,450円
ポイント:0円相当
送料無料
(1,994件)
23,500円
(+3,418円)
販売価格:23,500円
ポイント:0円相当
送料無料
(33件)
23,850円
(+3,768円)
販売価格:23,850円
ポイント:0円相当
送料無料
(43,819件)
23,934円
(+3,852円)
販売価格:23,934円
ポイント:0円相当
送料無料
(81件)
24,000円
(+3,918円)
販売価格:24,000円
ポイント:0円相当
送料無料
(165件)
25,000円
(+4,918円)
販売価格:25,000円
ポイント:0円相当
送料無料
(103,072件)
25,000円
(+4,918円)
販売価格:25,000円
ポイント:0円相当
送料無料
25,000円
(+4,918円)
販売価格:25,000円
ポイント:0円相当
送料無料
(7件)
25,954円
(+5,872円)
販売価格:25,954円
ポイント:0円相当
送料無料
(81件)
26,048円
(+5,966円)
販売価格:26,286円
ポイント:238円相当
送料別
26,317円
(+6,235円)
販売価格:26,317円
ポイント:0円相当
送料無料
(19,715件)
27,250円
(+7,168円)
販売価格:27,500円
ポイント:250円相当
送料別
27,500円
(+7,418円)
販売価格:27,500円
ポイント:0円相当
送料無料
(19,164件)
28,496円
(+8,414円)
販売価格:28,757円
ポイント:261円相当
送料別
30,500円
(+10,418円)
販売価格:30,500円
ポイント:0円相当
送料無料
(103,072件)
32,780円
(+12,698円)
販売価格:32,780円
ポイント:0円相当
送料無料
(6,924件)
34,331円
(+14,249円)
販売価格:34,331円
ポイント:0円相当
送料無料
(4,747件)
36,735円
(+16,653円)
販売価格:36,735円
ポイント:0円相当
送料別
(58件)
LAVIE Tab T8 T0855/GASは、NECの公式サイトから購入できます。値段は執筆時点で税込30,580円(公式サイト参照)です。保護フィルムがセットになった純正ケースも購入できますよ。
そのほかの取扱店舗は、楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの大手ECサイト、ビックカメラ・ノジマなどの家電量販店です。値段はサイトによって異なるので、購入の際は比較してみてくださいね!
最後に処理性能が高く、ゲームや動画鑑賞を快適に楽しめる商品をご紹介します。
Xiaomi Redmi Padは、映像エンタメを楽しみたい人におすすめです。画面サイズは10.61インチ。動画の画質がとてもきれいで、戦闘シーンでは画面サイズ以上の迫力を感じられました。処理性能が高く、複数アプリを開いたままでもスムーズに操作できるのも魅力です。
Google Pixel Tabletは、ゲームを快適にプレイしたい人におすすめ。iPadを超える処理性能があり、サクサクと直観的に操作できました。ディスプレイの解像感も高く、写真の細かいところまで忠実に再現できていました。バッテリーも映画3本程度なら充電なしに見られる水準です。
総合的な処理性能 | 不明 |
---|---|
グラフィック性能 | 不明 |
画面サイズ | 10.61インチ |
リフレッシュレート | 90Hz |
画面解像度 | 1,200×2,000 |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 5 2.4GHz/5GHz |
---|---|
最大輝度(実測値) | 不明 |
microSDカード対応 | |
インターフェース | USB Type-C |
バッテリー稼動時間 | 不明 |
タッチペン付き | |
スピーカーの数 | 4個 |
GPS機能 |
Xiaomi Redmi Padをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
総合的な処理性能 | |
---|---|
グラフィック性能 | |
画面サイズ | 10.95インチ |
リフレッシュレート | 不明 |
画面解像度 | 2,560×1,600 |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi6対応 |
---|---|
最大輝度(実測値) | 不明 |
microSDカード対応 | |
インターフェース | USB Type-C |
バッテリー稼動時間 | 12時間(動画再生時) |
タッチペン付き | |
スピーカーの数 | 4個 |
GPS機能 |
Pixel Tabletをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。