無線で高速通信ができる光回線のWi-Fi。自宅に光回線を導入し、Wi-Fi環境を整えたいと考えているものの、どのような工事が行われるのかわからず、不安に感じている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、光回線でWi-Fiを利用する場合の流れや費用をわかりやすく解説します。工事なしでWi-Fiを利用する方法なども紹介しているので、
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
光回線おすすめTOP5
GMOインターネット
契約期間なしで速度×料金のコスパが最強。一部エリアは対象外
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、高速×安価でコスパがいい
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、速度も料金も優秀
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、コスパが最強レベルのプラン
自宅でWi-Fiを利用するには、主に光回線・モバイルWi-Fiルーター・ホームルーターのいずれかを導入する必要があります。それぞれ工事の要・不要が異なるので、詳しく見ていきましょう。
光回線を導入したあとは、Wi-Fiルーターとの接続も必要です。大がかりな工事はともないませんが、Wi-Fi環境の構築に欠かせない作業なので覚えておきましょう。
モバイルWi-Fiルーター・ホームルーターは既存の無線電波回線でインターネットに接続し、Wi-Fiの電波を発信できるので、自宅内の環境を変える必要がありません。モバイルWi-Fiルーターは電源を入れるだけ、ホームルーターはコンセントに差すだけでWi-Fiが使用できます。
モバイルWi-Fiルーターはバッテリー内蔵なので、外出先でもWi-Fiが利用可能です。ホームルーターはモバイルWi-Fiルーターよりも通信が安定していて、速度も速い点が特徴といえます。
工事不要でWi-Fiを使いたい場合は、モバイルWi-Fiルーターやホームルーターの利用を検討してみましょう。ただし、光回線に比べて通信速度が遅く、不安定になりやすいので注意してください。
続いて、光回線の工事を含め、Wi-Fiが利用できるようになるまでの流れを解説します。なお、細かな工事内容は通信事業者によって異なるので、詳しくは各公式サイトなどを確認してください。
提供エリアは、一般的に各公式サイトで確認できます。居住地がエリア内であることを確認したうえで光回線を申込み、工事の日程調整を行ってください。
光ファイバーとは光信号を伝送し、高速通信を可能にするケーブルのこと。作業員が電柱から建物まで光ファイバーを引き込みます。すでに光回線が導入されているマンションであれば、共用スペースから室内へと引き込むだけです。
作業中、配線固定のため外壁に金具を取り付けたり、壁に穴をあけたりする可能性もあります。マンションの場合は共用スペースでの作業も必要なので、管理者には事前に相談しておきましょう。
光コンセントとONUを光ファイバーケーブルで接続したあとは、正常に開通しているかどうかの確認作業が行われます。
一般的には、ONUのLANポートと、ルーターのWANポートをLANケーブルで接続します。ルーターによっては初期設定が必要な場合もあるので、詳しくは取扱説明書などを確認してください。
最後に、使用するWi-Fiルーターのネットワーク名(SSID)を選択し、パスワードを入力すれば設定完了です。SSIDとパスワードは、無線LANルーター本体の側面などに記載されています。
スマホの場合、iOSなら「設定」から「Wi-Fi」をタップし、Wi-Fi接続設定画面を開いてWi-Fi接続をオンにします。Androidでは、「設定」から「ネットワークとインターネット」に進み、Wi-Fi接続をオンにしてください。
Wi-Fi接続をオンにすると利用可能なネットワークの一覧が表示されるので、パソコンと同様に、無線LANルーターのネットワーク名(SSID)を押し、パスワードを入力しましょう。スマートフォン上部の「4G」や「LTE」の表記が扇形のマークに変わっていれば、Wi-Fiに接続されています。
通信事業者や利用する環境によっても、工事費には差が生じます。例えば、屋外工事が必要な場合や配線の調整をともなう場合は、工事費が高額になるかもしれません。
なお、工事費用は分割で支払うことが一般的です。通信事業者によっては、月額料金から工事費が差し引かれて実質無料になるケースもあるので、キャンペーン情報は忘れずにチェックしましょう。
遅いときには数か月以上待たされることもあるので、時間に余裕をもって申込みましょう。特に、引っ越しシーズンの2~5月などは予約が取りにくいので注意してください。
続いて、光回線の開通工事に関してよくある質問を解説します。スムーズに工事を終わらせるためにも、疑問点は早めに解消しておきましょう。
ただし、平日以外の工事を依頼する場合、一般的には割増料金を支払わなければなりません。土日や休日の割増料金は、3,000円程度が目安です。
マンションの場合、共用部まで光回線が引き込まれているかどうかで、所要時間は大きく変動します。共用部に専用の機器が設置されていないと、設備の導入にも時間がかかるので注意してください。
なお、作業開始時間は事前の打ち合わせで決定しますが、1~2時間程度の幅をもたせるケースがほとんどです。工事が開始するまでの待機時間も考慮したうえで、スケジュールを立てておきましょう。
自宅にWi-Fiを導入するときに速度や安定性を重視するなら、光回線がぴったりです。しかし、光回線サービスの種類は多いので、どれにすれば良いか迷ってしまう人もいるかもしれません。
以下の記事では、人気の光回線サービスをランキング形式で紹介しています。光回線を選ぶ際のポイントも解説しているので、回線選びに悩んだときはぜひチェックしてみてください。
光回線おすすめTOP5
GMOインターネット
契約期間なしで速度×料金のコスパが最強。一部エリアは対象外
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、高速×安価でコスパがいい
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、速度も料金も優秀
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、コスパが最強レベルのプラン
自宅の通信環境を整えたいときに候補となる、ホームルーターと光回線。どのような違いがあるのかわからず、どちらを選ぶか迷っている人もいるのではないでしょうか。今回はホームルーターと光回線を比較し、それぞれの特徴を解説します。どちらがどのような人におすすめなのかも説明するので、ネット環境を整える際の...
インターネット回線
さまざまな場所でインターネットを利用できるものの、通信速度が遅くなることがあるWiMAX。現在使用しているルーターやデバイスにどのような問題があるのか、どう対処したらいいのかわからず困っている人も多いのではないでしょうか。本記事では、WiMAXの通信速度が遅くなる原因や対処法を詳しく解説します...
インターネット回線
電話回線を用いたインターネット通信やWi-Fi利用に欠かせないモデム。ルーターとの違いや、モデムの入手方法などが気になる人も多いでしょう。本記事では、モデムとルーターの違いに加え、ネット通信に必要な機器の基本知識やおすすめルーターを紹介します。ネット通信サービスを利用中あるいは検討中の人は、自...
インターネット回線
パソコンやスマホを手軽にネットにつなげるテザリングやWi-Fi。便利だと思う一方、接続の難しさを感じたり、そもそもテザリングとWi-Fiの違いがわからなかったりして、活用できていない人も多いのではないでしょうか。今回は、テザリングとWi-Fiの違いや、難しく感じる接続方法を細かく解説します。利...
インターネット回線
お得な割引と良好な通信速度で、auユーザーをはじめとする利用者から人気のauひかり。気になっているものの、工事の流れがわからず契約に踏み出せない人もいるのではないでしょうか。今回は、auひかりの回線工事の内容を解説します。手順だけでなく費用や注意点も説明するので、auひかりの契約を検討中の人は...
インターネット回線
工事不要で手軽にインターネットが楽しめるホームルーター、ソフトバンクエアー。契約するのなら、お得なキャッシュバックを利用したいですよね。今回は、ソフトバンクエアーのキャッシュバックの最新情報をご紹介します。最も高額な代理店や公式サイトのキャンペーンも紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。
ホームルーター
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年8月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーンな...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年8月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェッ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年8月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年8月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用したインターネット回線の楽天ひかり。楽天ひかりが気になるものの、どうすれば利用できるようになるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天ひかりの申し込みから開通までの手順をわかりやすく解説します。申し込み時にかかる初期費用や特典についても解説するので、参考に...
光回線・プロバイダ
従来の電話回線を使ってインターネット通信をするADSL。廃止になることを知ったため、通信速度の速い光回線に乗り換えたいものの、どのような手順を踏めばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ADSLから光回線に乗り換える手順について解説します。お得に乗り換える方法や事前...
光回線・プロバイダ