快適にスノーボードを楽しむために必要なアイテム、ネックウォーマー。さまざまなブランドからレディース・メンズともに使える商品が多数出ていますが、防寒に優れたもの、帽子としても使えるものなど、種類が多いので迷ってしまいますよね。
京都府舞鶴市生まれ。日本体育大学卒。ロシニョール スノーボードチームライダー。日本プロスキー教師協会スノーボードデモコーチとして、力学に基づいたスノーボード理論を提唱する。人の骨格やバランスに応じたレッスンやバインディングのセッティング診断に定評あり。スノーシーズンは主に、神立スノーリゾート(新潟県)で自身のレッスンプログラム「超塾」を開催。夏場は地元舞鶴市にてスクーバダイビングとSUPのガイドを務める。著書として『もっとカッコよく滑る!スノーボード』(メイツ出版)、『はじめてでも絶対うまくなる!スノーボード』(主婦の友社)、e-book『もっと優雅にカッコ良く滑る!スノーボード』(Kindle)。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
最近ではネックウォーマーの暖かさをそのままに、フェイスマスク同様、顔も広範囲でカバーできる筒形のネックウォーマーが多数販売されるようになりました。今までは厚手のネックウォーマーで鼻から下をカバーすると息苦しい場合もありましたが、最近の商品は通気性がよく、そんなデメリットも解消されています。
さらに防寒に優れたものとして、フードウォーマーと一体化した商品も人気になってきています。ファッション性と防寒性の両方を兼ね備えており、どんどん新商品が出されている注目アイテム。まだ購入していない人も、このウィンターシーズンからはぜひ取り入れてみてくださいね。
スノボネックウォーマーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
まず確認しなければならない大切なポイントが素材です。雪がある環境のなかで、寒さと湿気にどれだけ対応しているか、素材ごとに確認して自分のスタイルにあったものを選びましょう。
冬場に活躍する便利な素材、フリース。何よりも防寒性が高く、暖かいのが特徴です。起毛処理されているため、ポリエステル素材にありがちなチクチク感もなく、肌にやさしい着け心地も人気の理由です。また、起毛でできた繊維の間に体温が蓄積され、寒い外気を遮断できるようになっています。
そして、もう1つの特徴が速乾性です。ネックウォーマーをつけていても寒いと感じる理由の1つは、ネックウォーマーについた雪が溶けて冷えることにあります。フリース素材なら、雪が溶けた水分が中に侵入する前に乾くので、ネックウォーマーの中の温度を下げずにすみますよ。
鼻まで覆う場合、フリース素材は「吐き出す息が漏れて水蒸気になりネックウォーマーが濡れる」ということが少ないのも魅力。ただキメが細かい分、通気性が悪く息苦しく感じる商品もあるので注意が必要です。
スノーボードは体力を使うスポーツなので、息のしやすさを重視する人も多いはず。そんな人におすすめなのがニット素材です。目がフリースよりも荒い分、息がしやすいのが特徴です。
通気性があるため、アイグラスをつける人も息がこもらずグラス部分が曇りづらいという魅力も。また、ニット素材には冬らしいかわいいデザインのものも多く、女性に人気の素材でもあります。ただ、雪が溶けた際の水分が乾きにくいのがデメリットです。
この素材は薄手の作りが多く、着用の際のストレスが少ないのもうれしいポイント。ただ通気性がよい分、外気が入って寒く感じる場合もあります。
暖かさが特徴のメリノウールは、羊毛の中でも高級といわれ、さらに天然の抗菌・防臭効果があります。ネックウォーマーは口や鼻まで覆う場合、中は湿りやすくにおいがち。メリノウールには抗菌・防臭効果があるので、ネックウォーマーの中も爽やかに保つことができますよ。
ただ、水分に弱く縮んで硬くなりやすい性質もあるので注意が必要です。毛玉もできやすいので、お手入れが必要な素材といえますね。
着け心地のよさとデザイン性を重視するなら、ボア素材もおすすめ。柔らかい素材なので、長時間肌に当たっていてもストレスが少ないのがポイントです。
しかし雪がつきやすく、ボアが湿ってしまうのが難点。そのため、表面はポリエステルで裏面がボア素材のものも多く販売されています。これなら雪で湿ってしまう可能性も低くなりますね。
選び方の前でも触れましたが、最近では首だけでなく顔までカバーしてくれるネックウォーマーなどもあってデザインもさまざま。迷ったときは、自分が重視したいポイントにあわせて選びましょう。
ゴーグルやサングラスを曇らせたくないなら、鼻にかからない短めのものを選びましょう。具体的には、平置きで高さが20cmくらいのものがおすすめ。これならあごくらいまで隠れて、鼻にはかかりません。ちなみに20cmは、ネックウォーマーのベーシックなサイズです。
平置きで高さが30cm以上のサイズの場合は、フェイスマスクのように鼻まで隠せるので、防寒を重視したい人におすすめです。こちらのメリットは、自分好みで隠す範囲を調整できること。鼻まですっぽり隠すこともできますが、くしゅっとすぼめておけば、短いネックウォーマーとしても活用できますよ。
このタイプはとくに、ジャンプや回転などアクティブなスノーボーダーにおすすめ。ネックウォーマーとフードウォーマーが一体になっているので、回転の際にニット帽が外れて、また登って取りに行くという手間もなくなります。耳まですっぽり覆ってくれるので、防寒性も抜群です。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
素材 | 生地 | 形状 | 全長 | 幅 | 裏起毛 | ドローコード付き | 抗菌加工 | 防臭加工 | UVカット機能 | 速乾機能 | 洗濯機対応 | フード付き | 留め具 | 商品説明 | |||||
1 | Bafup ネックウォーマー | ![]() | 柔らかくふんわり暖かい。スポーツシーンにも活躍 | 不明 | ボア、ニット | 首元のみ | 21cm | 24cm | なし | 表地はニット、裏地にはボア素材を使用した、暖かく伸縮性があるネックウォーマー。柔らかい肌触りでチクチク感がなく、ふんわり首周りを包み込みます。シンプルなのでどんなスタイルにも合わせやすく、冬のウィンタースポーツでも活躍するアイテムです。 | |||||||||
2 | PAZOFA ネックウォーマー | ![]() | 裏面ボア仕様。首元のアクセントにも | 不明 | ニット、ボア | 首元のみ | 21cm | 24cm | なし | 裏面にもふもふのボアを使用。スタイルを問わず合わせることができるので防寒だけでなく、秋冬季節の首元のアクセントとしてもおすすめです。使わないときは、コンパクトにバッグに収納できますよ。 | |||||||||
3 | Andeor ネックウォーマー |A091001 | ![]() | 軽量でよくのびる!ヘルメット内にも着用可能 | ナイロン | メッシュ | 首元~口・鼻・耳まで | 39cm | 22cm | なし | 非常に柔らかく、強い弾性を持ったおしゃれで暖かいネックウォーマー。肌に優しく通気性のある素材で、着用しても呼吸に影響しません。軽量で伸縮性のある素材のため、ヘルメットやゴーグルの内側に着用可能です。 | |||||||||
4 | PAZOFA ネックウォーマー | ![]() | やさしい肌触りでおしゃれに保温するネックウォーマー | 不明 | ニット、ボア | 首元のみ | 21cm | 24cm | なし | 表地はニット、裏地にはボア素材を使用したネックウォーマーです。ふんわりと首周りを包み込む軽い被り心地で、首周りや顔にあたってもちくちく感がなく、気持ちよく着用できます。身に着けたときに裏のボアが見えるデザインで、おしゃれに保温しますよ。 | |||||||||
5 | ベストマーケティング Wild Scene |ネックウォーマー | ![]() | 使い方さまざま。4way仕様のネックウォーマー | ポリエステル | フリース | 首元~口・鼻・耳まで | 45cm | 25cm | なし | 蒸れずに動き続けることができる多機能なネックウォーマーです。 外生地は防風性が高いポリエステルを採用し、内生地は暖かい上質な速乾性フリースで内側に暖かい空気の保温性を確保。ネックウォーマーとしてだけでなく、ヘッドウォーマー・フェイスウォーマー・フードウォーマーと4Way仕様なところも魅力のひとつです。 | |||||||||
6 | AOY ネックウォーマー | ![]() | コンパクトにたためる。肌にやさしい素材を採用 | 不明 | ニット、ボア | 首元のみ | 22cm | 23cm | なし | 柔らかい肌触りで肌にやさしい素材を採用しており、ふわふわでチクチク感のないネックウォーマーです。どんなスタイルにも合わせられ、フリーサイズで男女問わずに装着できます。使わないときはコンパクトにたたんでバッグの中に収納しておけるので、持ち運びにも便利です。 | |||||||||
7 | EAXGO ネックウォーマー | ![]() | 豊富なカラー展開の全方位防寒保温設計ネックウォーマー | フリース | フリース、ニット | 首元~口・鼻・耳まで | 不明 | 不明 | なし | 伸縮性があり、さっと気軽につけられるネックウォーマーです。表地にはニット素材、裏地にはボア素材が使用されていて360°全方位防寒保温設計。寒い日に活躍するのはもちろん、秋冬のアウトドアスポーツにもおすすめです。 | |||||||||
8 | Augsion ネックウォーマー | ![]() | 男女兼用で使用できるシンプルデザインのネックウォーマー | 不明 | 不明 | 首元~口・鼻・耳まで | 53cm | 28cm | マジックテープ | 伸縮性があり、吸汗速乾で使い勝手のよいネックウォーマーです。シンプルなデザインで合わせる服を選ばず、男女兼用で使用できるのがうれしいポイント。通気性も良好なので、アウトドアやスポーツのシーンにも活躍してくれますよ。 | |||||||||
9 | PALAME ネックウォーマー | ![]() | やさしいつけ心地の高機能ネックウォーマー | アクリル、ポリエステル | アクリル、ポリエステル | 首元~口・鼻・耳まで | 不明 | 不明 | なし | 80gと軽く、薄くて動きやすいのに、暖かくて防寒性も良好な高機能ネックウォーマーです。やさしいつけ心地で、薄くてかさばらないので、カバンにいれて持ち運ぶこともできて便利。冬のワンポイントアイテムとしておすすめですよ。 | |||||||||
10 | LoToba ネックウォーマー | ![]() | 外からの冷気を防ぐ。肌にやさしい素材を使用 | ポリエステル | フリース、ボア | 首元~口・鼻・耳まで | 長辺:26cm、短辺:23cm | 30cm | なし | 生地を2重の厚さにすることで、裏側はモフモフなボア生地を加工して体から出る熱を逃がさず、外からの冷気を防ぐネックウォーマー。やわらかく肌にやさしい素材を使用しており、ふんわりと首周りを包み込みます。フリーサイズで男女問わずに着用可能です。 |
1,380円
1,499円
949円
1,299円
1,280円
849円
948円
698円
1,780円
1,243円
1,424円
800円
1,780円
899円
1,680円
1,553円
849円
2,099円
2,330円
1,580円
1,000円
2,000円
1,152円
600円
770円
1,699円
1,480円
2,574円
1,880円
1,738円
1,480円
1,280円
1,529円
1,480円
570円
1,599円
1,380円
490円
790円
320円
3,080円
1,188円
490円
防寒アイテムと同様に、スキーやスノボをする際にはゴーグルも必需品です。雪山の眩しさを和らげるだけでなく、突然の吹雪の際にも視界を守ってくれますよ。以下の記事も参考になりますので、ぜひチェックしてみてください!
1位: Bafup|ネックウォーマー
2位: PAZOFA|ネックウォーマー
3位: Andeor|ネックウォーマー |A091001
4位: PAZOFA|ネックウォーマー
5位: ベストマーケティング|Wild Scene |ネックウォーマー
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他