首元を寒さから守り、野球の練習やアップのときなどにも暖かく過ごせるネックウォーマー。かっこいいデザインも豊富で、使うと気分も上がるのが魅力です。アンダーアーマーやミズノ、デサントからも発売されていて、どれを選ぼうか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、野球用ネックウォーマーのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。後半では、試合で着用したいときの注意点もご紹介していますので、あわせてご覧くださいね。
早稲田大学スポーツ科学部にてスポーツ文化学を専攻。野球、柔道、陸上など多岐にわたるスポーツを経験。柔道整復師資格を保有し、現在はライターとして健康系、スポーツ系の記事を多数執筆する。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
野球用ネックウォーマーは首元を気軽に温められて、寒い時期にも普段通りの動きがしやすくなるのが魅力です。体が冷えたままだと筋肉が動きづらくなり、本来のパフォーマンスを発揮できないことも。アップや練習の時にはネックウォーマーを使って、効率的に体を温めてくださいね。
また、花粉や飛沫をガードするマスク代わりにも使える点も魅力のひとつ。マスクと防寒対策の役割をまとめて担うため、頭周りがごちゃごちゃせずにスッキリしますよ。動きやすさも叶えつつ、防寒対策もできるのはうれしいポイントです。
プロの選手も寒さ対策として使っている野球用ネックウォーマー。通販やスポーツ用品店などでも気軽に手に入れられるため、気になっている人はぜひ一度使ってみて、暖かさを体験してはいかがでしょうか。
野球用ネックウォーマーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
野球用ネックウォーマーの形は、使いたいシーンに合ったものを選びましょう。ここでは、さまざまなブランドでよく見られる3つのタイプを紹介します。
暖かさを叶えつつ、野球に集中できるものを探しているなら首だけ覆うタイプがぴったりです。丈は短めですが、その分邪魔になりにくく、つけたままでもアップや練習がしやすいでしょう。もちろん、防寒アイテムとしても十分に機能しますよ。
ネックウォーマーのなかでもスタンダードな形をしており、野球以外のシーンでも使いやすいのも魅力的。例えば、通学時・通勤時・自主トレーニング時など、さまざまな場面で活躍しますよ。お子さんの防寒アイテムや、汎用性の高いものを探している人は要チェックです。
鼻や耳がかかじかむほど寒い日に使うなら、程よく長さがあって鼻や耳まですっぽり覆えるものをチョイス。野球ではキャッチボールや出塁時など、その場に留まる場面がしばしばあるため、冷たい風や気温で動きが固くならないためにもぜひ活用してくださいね。
口元も覆えるため、飛沫や花粉を防ぐためのマスク代わりに使いたい人にもうってつけです。スポーツを行うときには、周囲へのエチケットに気を配ることも大切。監督やコーチなどの指導をする立場の人や、花粉の多い時期でもできるだけ快適にプレーしたい人にもおすすめです。
とにかく防寒対策に力を入れたい人には、ロングタイプが適しています。胸元までカバーできるほどの長さがあり、下の隙間から入ってくる風をシャットダウンしやすいのが特徴です。じっとベンチに座っているときや、風が強く吹いている日にも役立ちます。
隙間が減ることで、内側の暖かい空気を外に逃しにくくなるのもメリット。着用してすぐは体を寒さから守るために使い、動いて暖かくなってきたら、その熱を保ったまま練習に集中する…といった流れで使えますね。寒さが苦手で、冬場の練習時にパフォーマンスが落ちてしまう人は要チェックです。
洗いやすさや肌触りのよさなど、求めているものは人それぞれ。生地を選ぶときには、何を重視するのか、どんなものが欲しいかをイメージしながら選びましょう。
扱いやすいものが欲しい場合は、フリース生地がおすすめ。衣類にもよく用いられる、保温性に優れた素材です。合成繊維でできているため耐久性があり、洗濯機で気兼ねなく洗えるのが魅力的。毎日のように練習がある人でも、清潔に保ちつつガンガン使えます。
汗をよくかく人や汚れが気になる人は、洗い替え用として2枚ほど準備しておくと便利ですよ。フリース生地のものは、ECサイトを覗いてみても豊富に見つかります。どれを選べばよいか迷っているなら、まずはこちらからチャレンジしてみましょう。
より暖かいものが欲しいという人には、糸を編んで作られたニットがぴったり。ひとくちにニットといっても素材はさまざまで、野球用ネックウォーマーの場合は、アクリルやポリエステルなどの化学繊維を使ったものが多く見受けられます。
2つのうち、とくにおすすめなのはアクリルです。ニット素材の定番ともいわれるウールに似た触り心地を再現していて、首元をふんわりやさしく包みます。ニットはざっくり編まれたものや細かく編まれたものなど、見た目にも違いがあるので、好きなものを見つけてくださいね。
暖かさ重視の人は、吸湿発熱素材にも注目。生地が水分を吸うと発熱する特殊な素材で、練習をしていて汗をかいたときに活躍します。寒さで動くのが億劫になりやすい季節には、防寒対策を行なって気持ちを奮いたたせましょう。
寒さもしのぎつつ、動きやすさも妥協したくない人は、ウインドブレーカーやダウン系のアイテムをチェック。どちらも軽量なものが多いため着用していても気になりづらく、プレーに集中できるでしょう。つるっとしていて、スポーティな見た目なのもポイントです。
なかには、表地がダウンで裏地がフリースと、異なるタイプの生地を組み合わせているものもあります。肌触りはやわらかめがいいけど、見た目はスポーティに決めたい…というように、それぞれのよいとこどりをしたい人はぜひチェックしてくださいね。
使いやすいものを手にしたいなら、これまでご紹介したもの以外の機能も要チェック。とくにおすすめの機能を以下に5つまとめましたので、ぜひご覧くださいね。
野球用ネックウォーマーの使い勝手を考えるなら、着脱方法に注目しましょう。よく採用されているのは、上からかぶるタイプと、ボタンで着脱するタイプの2つ。サッと着用するならかぶるタイプ、髪が乱れるのを避けるならボタンと、好みに合うものを選んでくださいね。
あわせて、サイズ調節機能にも目を向けるのがおすすめ。自分にぴったりのサイズにフィットさせることができれば、動いたときにずれにくくなりますよ。走る・打つ・投げるなどのさまざまな激しい動きをする野球で使うなら、ぜひ確認してほしい機能です。
汗のベタつきや蒸れが気になる人は、吸水速乾に注目。練習中に汗をかいたときにも生地がすぐに汗を吸って、快適に過ごせるようにできる機能です。これによりネックウォーマーの内側が蒸れにくく、不快な感覚を軽減させられますよ。
寒い時期でも、思いっきりプレーをすれば汗をかくことも十分にあるため、そのときに備えてぜひチェックしてくださいね。そのほか、汗をかきやすい人にもぴったりです。
雨や雪のように、もしも途中で天気が悪くなったときにも対応できるよう、撥水性のあるものを選択しましょう。水を弾くための特殊な加工を施してあるものなら、急な雨に降られてもすぐに水分が染み込まず、濡れたときの不快感を軽くすることができますよ。
野球は屋外で練習を行うことの多いスポーツなので、迷ったときは撥水加工されたものを選んでおくとよいでしょう。いきなり悪天候になることもある、梅雨や季節の変わり目に活用するのもおすすめです。
清潔に使っていきたいなら、抗菌・防臭が謳われている商品もあり。汗のにおいを軽減し、においの原因になる菌の増殖を抑える効果が期待できるのが魅力です。とくに、鼻や口元を覆うタイプの購入を考えているなら大切な要素だといえますね。
野球のようなスポーツでネックウォーマーを使うときには、汗や汚れが生地に付着することもよくあるため、ぜひ気にしておきたいところ。身につけるアイテムの衛生面も気にしながら、気持ちよくプレーしましょう。
野球用ネックウォーマーは、つけていて気分が上がるデザインかも重要です。自分好みのものを身につけると、自然とモチベーションもアップ。最近では総柄やスポーティーなものなど、さまざまなデザインの商品が発売されています。
子どもには、早く練習につけて行きたくなるようなかっこいいデザインがおすすめ。最近ではジュニア用もたくさん発売されているため、サイズやデザイン選びもしやすいでしょう。お子さんの好きな色やデザインを探してあげるのはもちろん、ユニフォームの色に合わせるのもよいですね。
つけている間は自分では見えにくいですが、ふとしたときに周囲の人の目に入るアイテムですので、ぜひおしゃれなものを選んでくださいね。
チームでデザインを統一したい場合は、名入れ刺繍が可能かチェック。名前が入っていれば、デザインが同じでも自分のものという特別感が出ます。一か所にまとめて置いてしまった場合でも、間違えることがありません。全員で同じアイテムを身につけて、士気を高めたいときにもおすすめです。
商品やお店によって選べる書体やカラーが異なるため、サンプル画像で刺繍の位置を確認しながら、完成形のイメージにより近いものを見つけてくださいね。
そのほかにも卒部の記念品や、野球をしている人へのプレゼントとしてもうってつけ。本人の名前のほか、チーム名やスローガンなどを入れるのもよいですよ。思い出に残るような、素敵な刺繍を入れてみましょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
素材 | 生地 | 全長 | 幅 | 重量 | フェイスマスクとしての使用 | フード付き | 留め具 | |||||
1 | IFC ネックウォーマー | ![]() | ふわふわボリュームのある生地。寒い季節にぴったり | 不明 | ニット、ボア | 21cm | 25cm | 不明 | なし | |||
2 | EAXGO ネックウォーマー | ![]() | 豊富なカラー展開の全方位防寒保温設計ネックウォーマー | フリース | フリース、ニット | 不明 | 不明 | 不明 | なし | |||
3 | ベストマーケティング Wild Scene |ネックウォーマー | ![]() | 使い方さまざま。4way仕様のネックウォーマー | ポリエステル | フリース | 45cm | 25cm | 不明 | なし | |||
4 | Augsion ネックウォーマー | ![]() | 男女兼用で使用できるシンプルデザインのネックウォーマー | 不明 | 不明 | 53cm | 28cm | 不明 | マジックテープ | |||
5 | Andeor ネックウォーマー | ![]() | ウインタースポーツにもおすすめのネックウォーマー | 不明 | 不明 | 30cm | 28cm | 不明 | なし | |||
6 | PALAME ネックウォーマー | ![]() | やさしいつけ心地の高機能ネックウォーマー | アクリル、ポリエステル | アクリル、ポリエステル | 不明 | 不明 | 80g | なし | |||
7 | Petasonien ネックウォーマー | ![]() | 抗菌性と防臭性を持つ天然メリノウール素材 | メリノウール、ポリエステル | 不明 | 約47cm | 約25cm | 不明 | なし | |||
8 | Petasonien ネックウォーマー | ![]() | 二層構造で暖かく、チクチク感のない柔らかい肌触り | ポリエステル | 不明 | 約26cm | 約25cm | 約78g | なし | |||
9 | ベストマーケティング Wild Scene |ネックウォーマー | ![]() | ふわっと軽くあたたかい内側フリース生地 | ポリエステル100% | フリース | 29cm | 25cm | 35g | なし | |||
10 | ベストマーケティング Wild Scene |ネックウォーマー | ![]() | 内側フリース素材で暖かくふわふわな肌触り | フリース | フリース | 24cm | 22cm | 不明 | なし |
コントラストカラーによる色使いが、使う人をフレッシュに見せてくれるリバーシブルのアイテムです。片面はふわふわのフリースで、もう片面にはソフトなジャージ素材を使用しています。両サイドになめらかなプーマブランディングを施し、クールに見えるのに暖かさをキープしてくれるのが魅力です。
素材 | 本体:ポリエステル(フリース)/裏地:コットン(ジャージ) |
---|---|
生地 | 不明 |
全長 | 52cm |
幅 | 18cm |
重量 | 不明 |
フェイスマスクとしての使用 | 不明 |
フード付き | 不明 |
留め具 | 不明 |
ブレスサーモを活用したフェイスカバーです。ストレッチ性のある素材を採用しており、冬の激しい練習におすすめ。スピンドルで締め付けの調整ができ、裾のスリットで、アウター着用時もすっきりとした見た目が魅力です。
素材 | ポリエステル89%、合成繊維(ブレスサーモ)6%、ポリウレタン5% |
---|---|
生地 | 不明 |
全長 | 18cm |
幅 | 25cm |
重量 | 不明 |
フェイスマスクとしての使用 | |
フード付き | 不明 |
留め具 | 不明 |
アメリカのスポーツブランド・Rawlingsの、BIONIC柄ネックウォーマーです。レインボーでRawlingsが筆記体でデザインされており、インディゴ・レッド・ブラックの3色展開。寒い季節の屋外での練習やトレーニング、さまざまなスポーツシーンはもちろん、普段使いにもおすすめの防寒アイテムです。
素材 | ポリエステル |
---|---|
生地 | 不明 |
全長 | 不明 |
幅 | 不明 |
重量 | 不明 |
フェイスマスクとしての使用 | |
フード付き | |
留め具 | なし |
シーズンウエアにも使用しているテックシールド素材を採用したネックウォーマーです。人体から発生する水分を吸収し発熱するブレスサーモ仕様で温かいのが魅力。冬の練習から普段使いまで多彩なシーンで活躍します。
素材 | 表地(本体:ポリエステル90%、ポリウレタン10%/表切替部:ポリエステル100%)/裏地:ポリエステル92%、合成繊維(ブレスサーモ)8% |
---|---|
生地 | 不明 |
全長 | 34cm |
幅 | 32cm |
重量 | 不明 |
フェイスマスクとしての使用 | |
フード付き | |
留め具 | 不明 |
野球用ネックウォーマーを試合で着用したい場合は、大会の規約をよく確認しましょう。大会によっては、ネックウォーマーの着用が認められていない場合もあります。自チームと相手チームのどちらもが円滑に、そして気持ちよく試合ができるよう、規定に則った行動を心がけましょう。
着用が認められていても、季節が限定されていたり、ベンチ内や試合前のみ可としていることも。そのほかに、チーム内で色を統一するように指示がある場合もあります。これらはあくまで一例なので、出場する大会の規約を必ずチェックしてくださいね。
冬の野球には、アンダーシャツも活用してさらに暖かくプレーしましょう。以下の記事では、野球用アンダーシャツの選び方や人気商品をご紹介しています。冬用タイプもありますので、ぜひチェックしてくださいね。
1位: IFC|ネックウォーマー
2位: EAXGO|ネックウォーマー
3位: ベストマーケティング|Wild Scene |ネックウォーマー
4位: Augsion|ネックウォーマー
5位: Andeor|ネックウォーマー
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他