マイベスト
神棚おすすめ商品比較サービス
マイベスト
神棚おすすめ商品比較サービス
  • 神棚のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 神棚のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 神棚のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 神棚のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 神棚のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

神棚のおすすめ人気ランキング【2025年】

神社でいただいたお神札をお祀りするには、神棚を置きたいものです。最近は賃貸でも設置しやすいタイプや、リビングになじむモダン神棚などもあり、気軽に取り入れられます。しかし一社宮・三社宮などの種類があり、材質や配置方法もさまざまなので、どれを選ぼうか迷うのではないでしょうか。


そこで今回は神棚のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。あわせて神棚を配置する位置・方角などの飾り方や、お供えする神具の種類、古い神棚の処分方法なども解説するので参考にしてくださいね。

2025年07月07日更新
野呂英旦
監修者
佛英堂 専務取締役
野呂英旦

株式会社佛英堂 専務取締役(https://butsueido.com/)。立命館大学文学部心理学科卒業後、WEB制作会社にて企業や大学のWEBサイトコンサルティング業に従事。その後、家業に戻り専務取締役兼IT担当として仏壇・仏具専門店 ぶつえいどう(https://e-butsudanya.co.jp/)のネットショップ運用を担当し、実店舗の売上を超える事業に成長。新規事業として立ち上げたお寺と地域のマッチングサイト『かすてら』が松阪市の中小企業ハンズオン支援対象事業者に選定される。他にもオンラインでお坊さんに相談できる『オンライン駆け込み寺』や好きな期間だけお墓が持てる『偲墓』なども運営。最近ではそれらの運用経験を活かし、お寺や企業のサイト制作やマーケティング支援も行う。

野呂英旦のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

自宅に「小さな神社」を置こう。そもそも神棚とは?

自宅に「小さな神社」を置こう。そもそも神棚とは?
出典:amazon.co.jp

神棚とは、室内用の小さな神社のことです。神社でいただくお神札をお祀りすることで、神社に行かない日でも家でお参りできるようになります。自宅に置けば家内安全、会社や店舗に設置すれば商売繁盛などを願えて、日々の心の支えになったり、気持ちを引き締めたりできますよ。


神棚の祀り方には作法がないわけではありませんが、細かい飾り方は地域や宗派によって異なります。最も大切なのは神様に感謝する気持ちなので、祀り方は難しく考えすぎずOK。賃貸に住んでいて壁に穴を開けたくない、リビングになじむものがほしいなどのニーズに合わせて選ぶのもよいでしょう。

神棚には何を置く?神具の種類は?

神棚には何を置く?神具の種類は?
出典:amazon.co.jp

神棚にはお神札をお祀りします。基本的には最高神である天照大神のお神札を置くので、天照大神を祀っている伊勢神宮のお神札を入れましょう。ほかには地域の氏神様や、信仰している神社のお神札を入れるのも一般的です。


ほかにはお供えに使う神具も設置します。神具の種類は、塩や米を供える皿(かわらけ)、水を入れる水器、お神酒を供える瓶子(へいじ)、植物の榊(さかき)を立てる榊立、ろうそくを立てる蝋燭立、神鏡などです。一式そろえるのが難しいなら、皿・水器・榊立の3種を最低限用意しましょう。


ただし最近はコンパクトな神棚やお札立てタイプも多く、スペースの都合上必ずしも神具を置けるわけではありません。形も重要ですが、まずは神様を敬う心を大切にし、ライフスタイルに合わせて自分らしく飾っていくとよいですよ。

神棚の選び方

神棚を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

お祀りする神様の数に合わせて神棚のタイプを決めよう

神棚には複数のタイプがあるので、お祀りする神様の数に合ったものを選びましょう。ご神札が神棚にきちんと収まるか、事前に確認するのがポイント。神棚の扉の数は基本的に奇数で、1つか3つのものが主流です。

一社宮:扉が1つのコンパクトタイプ。設置場所が狭い場合に好適

一社宮:扉が1つのコンパクトタイプ。設置場所が狭い場合に好適
出典:amazon.co.jp

コンパクトに設置したい場合は、一社宮を選びましょう。一社造り・一社神棚とも呼ばれるタイプで、お神札を入れる扉が1つだけなのが特徴です。一人暮らしの人や、設置するスペースが限られている場合に向いています。なかには複数枚のお神札を前後に並べて入れられるものもありますよ。

三社宮:お神札を3枚祀れる本格タイプ。広い部屋や会社にもってこい

三社宮:お神札を3枚祀れる本格タイプ。広い部屋や会社にもってこい
出典:amazon.co.jp

天照大神と氏神様、信仰している神社のお神札をしっかり3枚祀りたいなら、三社宮が適しています。扉が3つある本格的な神棚で、三社造り・三社神棚とも呼ばれます。幅を取りやすいので、神棚専用のスペースを広く設けられる場合や、会社・店舗に飾る場合にぴったりです。

お札立て・モダン神棚:気軽に祀りたい人や、リビングに合うものがほしい人に

お札立て・モダン神棚:気軽に祀りたい人や、リビングに合うものがほしい人に
出典:amazon.co.jp

気軽に祀りたい人は、お札立てを検討してはいかがでしょうか。スペースがなくてもお神札を飾れる簡易神棚で、ごく限られた場所にも設置できるのが魅力です。ワンルームに住んでいる人や、お神札を1枚だけ祀りたい人に向いています。


リビングになじむものがほしいなら、モダン神棚に注目しましょう。モダン神棚とは、洋風インテリアになじむ現代的なデザインの神棚を指します。おしゃれな神棚を探している人や、本格的な神棚を置くのは気後れする人でも取り入れやすいですよ。

2

据え置きor壁掛け?設置場所で選ぼう

神棚の設置場所を決めたら、それに合った飾り方ができるものを選びましょう。神棚には据え置きタイプと壁掛けタイプがあります。なかには据え置き・壁掛け両用タイプもあるので、どこに置こうか迷ったら要検討ですよ。

据え置きタイプ:置き場所がある家向け。サイズ展開豊富で選びやすい

据え置きタイプ:置き場所がある家向け。サイズ展開豊富で選びやすい
出典:amazon.co.jp

神棚用の設置スペースがある場合は、据え置き型を選びましょう。神棚としては定番のタイプで、大きいものから小さめのものまであり、スペースに合わせて置けるのがメリットです。安定性が高く、神具を置くスペースが充実したものが多くあります。


神棚は目線より高い位置に飾るのが望ましいので、神棚専用の設置場所がない場合は背の高い家具の上に置くのもよいでしょう。大型のキャビネットやラックなど、部屋で一番高いものの上に置くのがベターです。

壁掛けタイプ:省スペースで置くならコレ!金具の有無も要チェック

壁掛けタイプ:省スペースで置くならコレ!金具の有無も要チェック
出典:amazon.co.jp

設置場所がない場合は、壁掛けタイプが向いています。スペースを取らずに置けて、狭い部屋でも飾りやすいのが魅力です。なかにはネジや釘を使わずピンで固定でき、賃貸で壁に大きな穴を開けたくない場合に便利なものもあります。


壁掛けタイプを選ぶ際は、壁に取り付ける金具が付属されているかを確認しましょう。金具が付属されていれば、後から買い足す手間がかかりません。購入した神棚をすぐに設置できるのもメリットです。

3

材質にも要注目。木曽ヒノキを使った最高級品も

材質にも要注目。木曽ヒノキを使った最高級品も
出典:amazon.co.jp

神棚の材質にも注目しましょう。神棚に使われる素材はヒノキが一般的。ヒノキは油分を多く含んで腐りにくいうえ、上品なツヤがあります。また、ヒノキ特有のよい香りをまとっており、神棚にうってつけです。ほかには木目がきれいな、天然白松を用いたものもあります。


本格的で高級な神棚を探しているなら、木曽ヒノキで作った神棚はいかがでしょうか。木曽ヒノキは伊勢神宮にも使われている最高級の木材です。一般的な神棚と比較して高額になりますが、より厳かな気持ちでお祀りできますよ。

4

神具の有無も忘れずに確認しよう

神具の有無も確認しましょう。神棚には神具がついてくるものと、つかないものがあります。神具は神様にお供えするための水や米などを入れるものなので、スペースがあるなら置くのが基本です。神具がセットになった神棚を選べば、別途そろえる手間や費用が省けますよ。

選び方は参考になりましたか?

神棚全55商品
おすすめ人気ランキング

人気の神棚をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月07日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

タイプ

使用木材

重量

壁掛け可能

内部幅

内部奥行

1

山崎実業

神札ホルダー5283

山崎実業 神札ホルダー 1

壁面設置タイプ。木目が美しい神札ホルダー

不明

天然木積層合板(ラッカー塗装)

160g

25cm

3.8cm

2

ATUSANO

神棚

ATUSANO 神棚 1

洋風のリビングにも違和感なくお祀りできる簡易神棚

お札立て

白松

0.15kg

不明

2.5cm

3

ATUSANO

神棚

ATUSANO 神棚 1

神聖な雰囲気たっぷりの壁掛け・置き型兼用神棚

お札立て

天然白松

0.35kg

不明

3cm

4

TAKOIKE

お札立て

TAKOIKE お札立て 1

白松で作られた鳥居付きでシンプルなデザインのお札立て

お札立て、モダン神棚

天然白松

約0.175kg

不明

不明

5

山崎実業

神札ホルダー5024

山崎実業 神札ホルダー 1

シンプルなホワイトカラーのお札立て

不明

不明

1kg

約24.5cm

約3.5cm

6

山崎実業

tower神札スタンド

山崎実業 神札スタンド 1

複数の神札を祀ることができる置き型神札スタンド

お札立て、モダン神棚

天然木積層合板(ラッカー塗装)

0.4kg

不明

約25cm

約0.6cm

7

山崎実業

tower神札スタンド タワー シングル ブラック

山崎実業 神札スタンド タワー シングル ブラック 1

神棚のない家庭に神札の定位置を作る

お札立て、モダン神棚

天然木

約0.23kg

約10cm(スリット)

約0.6cm(スリット)

8

さくら禅

神棚

さくら禅 神棚 1

据置き・壁掛け兼用のコンパクト設計

お札立て

天然白松

約310g

23.5cm

3.0cm

9

静和マテリアル

神棚MDNK-I

静和マテリアル 神棚 1

壁に貼り付けられる紙製のお札立て。画鋲いらずの粘着ゴム付き

お札立て

不明

10g

10cm

3.5cm

10

Shizuka-JP

神棚

Shizuka-JP 神棚 1

天然赤松で作られた壁掛け御札立て

お札立て

天然赤松

約1kg

30cm(お札置き)

12cm

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

山崎実業
神札ホルダー5283

神札ホルダー 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
2,530円
中価格
最安価格
2,530円
中価格

壁面設置タイプ。木目が美しい神札ホルダー

木目が美しく、温かい雰囲気の神札ホルダー。神棚がないと置き場に困る神札や破魔矢の定位置として、しっくり収納することができます。設置方法は壁に木ねじで固定するだけと簡単ですよ。

タイプ不明
使用木材天然木積層合板(ラッカー塗装)
重量160g
壁掛け可能
内部幅25cm
内部奥行3.8cm
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

ATUSANO
神棚

最安価格
1,989円
やや低価格

洋風のリビングにも違和感なくお祀りできる簡易神棚

洋風のリビングにも違和感なくお祀りできる簡易神棚です。壁掛け・置き型兼用でどちらでも利用可能となっています。お札立ての真ん中に白松の鳥居が立っていて、神社のような神聖な雰囲気を感じられるのも特徴です。
タイプお札立て
使用木材白松
重量0.15kg
壁掛け可能
内部幅不明
内部奥行2.5cm
全部見る
3位

ATUSANO
神棚

最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,009円
13%OFF
参考価格:
2,299円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,009円
13%OFF
参考価格:
2,299円

神聖な雰囲気たっぷりの壁掛け・置き型兼用神棚

洋風のリビングにも違和感なくお祀りできる簡易神棚です。壁掛け神棚としても置き型の神棚としても使うことができ、壁を傷つけない釘が2本ついています。お札立ての真ん中に白松の鳥居が立っており、神社のような神聖な雰囲気が魅力です。

タイプお札立て
使用木材天然白松
重量0.35kg
壁掛け可能
内部幅不明
内部奥行3cm
全部見る
4位

TAKOIKE
お札立て

参考価格
2,289円
中価格

白松で作られた鳥居付きでシンプルなデザインのお札立て

洋風のリビングにも設置できる、シンプルなデザインの鳥居付きお札立てです。 頒布大麻を1~2枚お祀りできる大きさで、置き型・壁掛けのどちらにも対応しています。中央には白松の鳥居が神社のような神聖な雰囲気があり、朱印帳立てとしても使えます。
タイプお札立て、モダン神棚
使用木材天然白松
重量約0.175kg
壁掛け可能
内部幅不明
内部奥行不明
全部見る

シンプルなホワイトカラーのお札立て

ホワイトカラーのシンプルなデザインが魅力的なお札立て。壁に木ネジで固定するだけなので、簡単に取り付けられるでしょう。お札を3枚ほど立てかけておけるだけでなく、破魔矢を横向きで置けるところも特徴です。

タイプ不明
使用木材不明
重量1kg
壁掛け可能
内部幅約24.5cm
内部奥行約3.5cm
全部見る

複数の神札を祀ることができる置き型神札スタンド

山崎実業のTOWERシリーズから、木目が美しい置き型神札スタンドの登場です。神棚がない家庭で、置き場に困っていた神札を立てて祀ることができ、神札に定位置をつくれるのが特徴。複数の神札を祀ることができるワイドタイプで、スリットが入っているので神札の転倒を防ぎます。
タイプお札立て、モダン神棚
使用木材天然木積層合板(ラッカー塗装)
重量0.4kg
壁掛け可能不明
内部幅約25cm
内部奥行約0.6cm
全部見る
7位

山崎実業
tower神札スタンド タワー シングル ブラック

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,300円
7%OFF
在庫わずか
参考価格:
1,400円

神棚のない家庭に神札の定位置を作る

木目が美しい置き型の神札スタンドです。神棚がない家庭で置き場に困っていた神札に定位置を作り、立てて祀ることができます。一体の神札を祀ることができるシングルタイプで、スリットが入っているので神札がずれたり転倒したりするのを防げるでしょう。

タイプお札立て、モダン神棚
使用木材天然木
重量約0.23kg
壁掛け可能
内部幅約10cm(スリット)
内部奥行約0.6cm(スリット)
全部見る

据置き・壁掛け兼用のコンパクト設計

モダンなデザインで和洋室どちらの部屋の雰囲気にも馴染む、神聖な鳥居付きの神棚です。据置き・壁掛け兼用のコンパクト設計なので、飾り場所に困りません。通常配られる頒布大麻を三枚お祀り可能、ご朱印帳や木札など厚みのある物にも対応します。

タイプお札立て
使用木材天然白松
重量約310g
壁掛け可能
内部幅23.5cm
内部奥行3.0cm
全部見る
9位

静和マテリアル
神棚MDNK-I

最安価格
Amazonで売れています!
1,100円
在庫わずか

壁に貼り付けられる紙製のお札立て。画鋲いらずの粘着ゴム付き

紙製で簡単に組み立てられて、取り外しも楽にできるのが特徴。また上部にしめ縄と紙垂の抜き加工を施し、立体的な陰影による崇高感を演出しています。壁に貼り付けるための粘着ゴムが付属しており、画鋲などは必要ありませんよ。

タイプお札立て
使用木材不明
重量10g
壁掛け可能
内部幅10cm
内部奥行3.5cm
全部見る

天然赤松で作られた壁掛け御札立て

天然赤松で作られた、壁掛け式の御札立てです。素材を厳選して選び、職人の技できれいに作られているのが特徴。30cm程度の御札なら5枚まで収納でき、木札・御朱印帳・お守りのほか、神具や盛塩を置くこともできます。

タイプお札立て
使用木材天然赤松
重量約1kg
壁掛け可能
内部幅30cm(お札置き)
内部奥行12cm
全部見る

部屋の雰囲気になじみ神棚がない家庭に神札に定位置を

和風・洋風をとわず部屋の雰囲気になじむ、シンプルなつくりの神札スタンドです。神棚がない家庭で置き場に困っていた神札に定位置を作り、祀ることができます。複数の神札を祀ることができるワイドタイプのため、神札以外にも御朱印帳なども置けます。

タイプお札立て
使用木材天然木積層合板
重量約250g
壁掛け可能
内部幅約25cm
内部奥行約3cm
全部見る

厚さ2cmのお札が自立可能。コンパクトさも魅力的

神社やお寺のお札を立ててお祀りするためのコンパクトなお札立てです。30cmほどの一般的なお札であれば、厚さ2cmのものまで自立可能。秋葉山大宝院の神前にてお祓い・お清めされていますよ。

タイプお札立て
使用木材天然木材
重量80g
壁掛け可能
内部幅10.2cm
内部奥行12.4cm
全部見る

場所をとらない壁掛けタイプの神札立

場所をとらずに、お札やお守りを部屋にお祀りできる壁掛け用の神札立シンプルなデザインで和室・洋室を問わず使用でき、一般的なサイズのお札であれば、厚さ2センチまで安定して自立します。高さが60センチある芝増上寺の御札にも対応可能です。
タイプお札立て、モダン神棚
使用木材天然木(赤松)
重量0.5kg
壁掛け可能
内部幅不明
内部奥行不明
全部見る

洋風のリビングにも違和感なくお祀りできる簡易神棚

洋風のリビングにも違和感なくお祀りできる簡易神棚です。壁掛け・置き型兼用でどちらでも利用できます。お札立ての真ん中には白松の鳥居が立っていて、神社のような神聖な雰囲気をしっかり感じられるデザインです
タイプお札立て
使用木材白松
重量0.2kg
壁掛け可能
内部幅不明
内部奥行4.5cm
全部見る

インテリア性の高い木目のデザインで場所を取らないスリムタイプ

シンプルでインテリア性の高い木目のデザインで、和風・洋風どちらの部屋にもなじむ神札スタンドです。神棚がない家庭で置き場に困っていた神札を祀ることができるのが特徴。一体の神札を祀ることができるシングルタイプで、厚さも5cmとスリムで場所を取りません。

タイプお札立て、モダン神棚
使用木材天然木積層合板
重量0.1kg
壁掛け可能不明
内部幅約10.5cm
内部奥行約3cm
全部見る
16位

静岡木工
神棚の里屋根違い三社なごみ(小)神棚セット

最安価格
15,277円
高価格

神具や神鏡付きで届いたらすぐにまつれる神棚

現代の住宅事情に合わせた低床タイプの神棚です。細部まで丁寧に作りこまれた屋根違いの三社タイプで、金色の装飾も施されており、荘厳な雰囲気のある本格的なつくりが特徴。お札は裏屋根を外すだけでかんたんに納めることができ、中央には32cmまで、左右には27cmまでのお札を収められます。

タイプ宮型、モダン神棚
使用木材ヒノキ(国産桧)
重量1.96kg
壁掛け可能不明
内部幅中央・左・右:10.5cm
内部奥行中央:5.5cm/左右:4cm
全部見る
17位

静岡木工
神棚の里鳥居付きお札飾り

最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,576円
13%OFF
参考価格:
2,970円

手軽ながら簡易過ぎないデザイン。うれしい純国産のお札飾り

東農地方のヒノキだけを使用した純国産で、仰々し過ぎずご神札を祀れるアイテムです。洋風のリビングにも違和感なくお祀りできるのが特徴。壁掛けもできますが、棚などの上に置いて神具などをおいて祀ることも可能です。

タイプお札立て
使用木材ヒノキ(国産)
重量0.23kg
壁掛け可能
内部幅24cm
内部奥行3cm
全部見る
18位

静岡木工
お札立て

最安価格
Amazonで売れています!
2,200円
在庫わずか

国産天然ひのきだけを使用したシンプルな神棚

厄除け、安全祈願などで頂いた御神札のお祀りや、受験や試験合格祈願などを収められる神棚です。他社のような海外材のスプルスなどを使用しておらず、国産天然ひのきだけで作られています。壁掛け穴があけられているため、ネジやピンで固定して壁掛けもできます。

タイプお札立て
使用木材国産ヒノキ
重量不明
壁掛け可能
内部幅27cm
内部奥行1.3cm
全部見る

埋め込み型の画鋲つきですぐに設置できる

和室や洋室、マンションやリビングなどどんな部屋にもなじむ神棚。シンプルなデザインで、素材には天然木を使用しています。埋め込み型の画鋲がついているので、購入してすぐに壁に設置でき、外れにくいです。

タイプお札立て
使用木材天然木
重量不明
壁掛け可能
内部幅10cm
内部奥行1cm
全部見る

真ん中に彫刻された鳥居が神聖な雰囲気

和室・洋室・マンションのリビングなど、どんな部屋にもなじむシンプルなデザインが魅力の神棚です。お札立ての真ん中に彫刻された鳥居が神社のような神聖な雰囲気たっぷりで、神社やお寺から授与された御札を1~3枚祀ることができます。天然のブナで作られており、安定感があるのもポイントです。

タイプお札立て、モダン神棚
使用木材天然ブナ
重量不明
壁掛け可能
内部幅不明
内部奥行不明
全部見る
21位

山崎実業
towerマグネット 神札ホルダー シングル

最安価格
Amazonで売れています!
890円
在庫わずか

長さを自由に調節して様々な長さの神札に対応

マグネットなのでスチール製の玄関扉や冷蔵庫の側面に取り付け、玄関用の神札や台所用の火の用心の神札を祀れる商品です。シングルサイズで上下でパーツが分かれているので神札の長さに合わせて調節でき、インテリアに馴染むシンプルなデザインが特徴。神札を壁から浮かせて祀れるので冷蔵庫や玄関扉の汚れもつきません。

タイプお札立て、モダン神棚
使用木材不明
重量105g
壁掛け可能
内部幅上パーツ:約5cm/下パーツ:約8.5cm
内部奥行上パーツ:約0.7cm/下パーツ:約3.7cm
全部見る

圧迫感なくスッキリ置ける、スリムな箱宮タイプ

銘木といわれる東濃ヒノキを使用しており、特有の香りを楽しめる一品です。奥行きは同社の箱宮商品と比較し約半分なので、省スペースで神棚を設置できます。膳引きを用いれば8.5cmのスペースが生まれるため、十分に神具を置けるでしょう。

タイプ箱宮型
使用木材東濃ヒノキ
重量不明
壁掛け可能
内部幅32cm
内部奥行1.5cm
全部見る
23位

静岡木工
洋風モダン神棚板

最安価格
Amazonで売れています!
10,495円
在庫わずか

ナチュラルな木目が美しい洋風デザイン

神棚の材質として無垢のメイプルを贅沢につかい 洗練されたデザインに仕上げた神棚です。簡単に取付が出来て、壁につければ、一枚つづりの棚のように下の穴に破魔矢がおさまります。軽量で取り外しがしやすく、凹凸が少ないので隅々の掃除も簡単に行えます。

タイプモダン神棚
使用木材無垢メイプル
重量不明
壁掛け可能
内部幅45cm
内部奥行12cm
全部見る
24位

SOWAKA
お札立て

最安価格
Amazonで売れています!
1,680円
在庫わずか

マグネットと画びょうで簡単取りつけ

天然木で作られたシンプルなデザインで、和室にも洋室にも違和感なくなじむ、お札立てです。裏面のマグネットに付属の画びょうを取りつけ、壁に押しつけるだけで簡単に設置可能。また、斜めの切り込みがお札をしっかりホールドし、窓を開けたときの風でお札が飛びにくい仕様になっています。

タイプお札立て
使用木材天然木
重量0.06kg
壁掛け可能
内部幅不明
内部奥行不明
全部見る

お部屋のインテリアに合うモダンな神棚

洋風のリビングに違和感なくお祀りできるよう、小型化し薄型に仕上げた神棚です。御神札は扉枠を外してお納めする構造のため、慣れない方でもかんたんにお納めできます。約7cmの収納式の膳引出がついており、神具などを置けるのもポイントです。

タイプモダン神棚
使用木材東濃桧
重量1.8kg
壁掛け可能
内部幅25cm
内部奥行1cm
全部見る

石こうボード用ピンで壁面に簡単取り付け

祀るための神棚と神具が1度に揃う神具セットです。見上げたときに美しい木目が目に入り、神札が立つように仕切りがついているのが特徴。ブラウンとナチュラルの2パターンから選ぶことができ、壁の穴が目立ちにくい石こうボードピン壁に取り付けできます。

タイプお札立て
使用木材天然木
重量約0.7kg
壁掛け可能
内部幅約45cm
内部奥行約11cm
全部見る

シンプルなデザインが部屋になじむ置き型神札スタンド

神札の定位置に便利な置き型神札は、シンプルなデザインで部屋になじむ商品です。家に神棚がなく、置き場所に困っていた神札を立てて祀ることができます。複数の神札を祀ることができるワイドタイプですが、厚さは約3cmなので場所を取らないのもうれしいです。

タイプお札立て
使用木材不明
重量0.32kg
壁掛け可能
内部幅25.7cm
内部奥行2cm
全部見る

壁に取り付けられるシンプルで実用的な神棚

シンプルなデザインが魅力で、和風洋風問わず壁に取り付けできる神棚です。軽量でありながら強度もある天然の桐無垢材を使用していて、自然の風合いを楽しめ、インテリアにも馴染みます。棚の先端には神具や破魔矢・お神札が落ちにくいように、フチに凸加工がされているのもポイントです。

タイプお札立て、モダン神棚
使用木材天然桐無垢材
重量約0.4kg
壁掛け可能
内部幅不明
内部奥行不明
全部見る

無塗装な天然木で作られたシンプルなお札立て

無塗装の天然木を使用した、職人さんの手作りのお札立てがお部屋を上品に彩ります。置き掛け兼用のため、場所を選ばすお札やお守りをお祀りする事ができます。シンプルなデザインなので和室にも洋室にも合うでしょう。

タイプお札立て
使用木材天然木
重量不明
壁掛け可能
内部幅不明
内部奥行不明
全部見る

神様の世界をイメージ。太陽がコンセプトの和モダンデザイン

太陽をコンセプトにした設計の神棚に神具セットが付属。雲がかる太陽に三本足のヤタガラスが舞い、天上に住まう神様の世界をイメージした和のテイスト溢れるモダンなデザインです。タンスや本棚の上にポンと置けるほか、付属のピンフックで壁掛け設置もできますよ。

タイプ不明
使用木材天然木
重量900g
壁掛け可能
内部幅29.5cm
内部奥行7.5cm
全部見る

マグネットで冷蔵庫や玄関扉に貼れる

マグネットなのでスチール製の玄関扉や冷蔵庫の側面に簡単に取り付けることができ、玄関用の神札や台所用の火の用心の神札を祀れる商品です。上下にパーツが分かれているので神札の長さに合わせて調節でき、インテリアに馴染むシンプルなデザインが魅力。神札を壁から浮かせて祀れるので冷蔵庫や玄関扉の汚れから守ります。

タイプお札立て、モダン神棚
使用木材不明
重量470g
壁掛け可能
内部幅上パーツ:約24.5cm
内部奥行上パーツ:約1.2cm/下パーツ:約3.7cm
全部見る

俗世と神の域を分ける白松の鳥居の向こうにお札をお祀りできる

シンプルなデザインなのでどんな部屋にもなじみ、神棚のないご家庭でも神社やお寺から授与された御札を大切にお祀りできる御札立てです。お札立ての真ん中に白松の鳥居が立っていて、神社のような神聖な雰囲気が感じられるのが特徴。俗世と神の域を分ける鳥居の向こうに神社から頂いてきたお札をお祀りできます。

タイプお札立て、モダン神棚
使用木材天然白松
重量不明
壁掛け可能不明
内部幅不明
内部奥行不明
全部見る

かわいらしい丸型デザイン。ミニ鳥居&小さなお宮さん付き

目立ち過ぎずクセのない風合いの、ほっとするような丸型のお神札立て。どこに掛けても自然にマッチするデザインが魅力で、ひのき製のミニ鳥居と小さなお宮さんがついています。すっきりとした雲の字の焼き印が押してあり、雲紙も不要ですよ。

タイプお札立て
使用木材不明
重量650g
壁掛け可能
内部幅15cm
内部奥行15cm
全部見る

洋風リビングにも、神社のような雰囲気の神棚

洋風のリビングにも違和感なくお祀りできる鳥居付きお札立てです。神棚の中央には白松の鳥居があり、神社のような神聖な雰囲気たっ ぷり。お札立てとしてはもちろん、朱印帳立てとしても使用可能で便利です。

タイプお札立て
使用木材白松
重量0.15kg
壁掛け可能
内部幅不明
内部奥行不明
全部見る

直置きでも壁に取りつけても使える万能お札立て

シンプルなデザインで和室洋室問わずおけ、直置きでも壁に取り付けても使える万能お札立てです。3本の溝があり、どんな大きさのお札でも置くことができます。お札だけでなく木札・御朱印帳・お守り、見せる収納として小物・本・観葉植物などを飾るとおしゃれになるでしょう。

タイプお札立て
使用木材けやき
重量0.6〜0.7kg
壁掛け可能
内部幅27.1cm
内部奥行8.9cm
全部見る

簡単に取り付けできる、上品な印象の神棚

シンプルなデザインながら、天然木を使用しており上品な印象の神棚。一般的なサイズのお札であれば、厚さ2cmまで安定して自立します。壁掛け専用金具が付属しており、ネジを使わずに簡単に取り付けが可能です。

タイプお札立て
使用木材天然木(赤松)
重量1kg
壁掛け可能
内部幅不明
内部奥行不明
全部見る
37位

aamono
お札立て

最安価格
Amazonで売れています!
1,666円
在庫わずか

ブナまたはクルミの天然木を使用。すべり止めシート付属

素材にブナまたはクルミの天然木を使用した、一体用のお札立てです。コンパクトサイズなのでリビング・キッチン・寝室など、さまざまな場所で利用可能。また、すべり止めシートが付属しており、大切なお札を地震などから守ります。

タイプお札立て
使用木材ブナまたはクルミ
重量不明
壁掛け可能
内部幅10cm
内部奥行0.7cm
全部見る

和洋室どちらのお部屋にもセンス良く飾れる神棚

モダンなデザインで和洋室どちらのお部屋にもセンス良く飾れる神棚です。コンパクト設計で飾りやすいのが特徴。届いてすぐに箱から出して祀ることができる完成品なので、組み立てる必要がないのがうれしいですね。

タイプお札立て
使用木材白松
重量0.31kg
壁掛け可能
内部幅不明
内部奥行2.5cm
全部見る

和洋室どちらのお部屋にもセンス良く飾れるモダン神棚

コンパクト設計で飾り場所に困らない神聖な鳥居付き飾りは、和洋室どちらのお部屋にもマッチします。御札を3枚横並びで飾ることができ、ご朱印帳や木札など厚みのあるものもお祀り可能です。据置き、壁掛け兼用タイプとなっており、壁掛け用ビス付の商品です。

タイプお札立て、モダン神棚
使用木材不明
重量約0.24g
壁掛け可能
内部幅不明
内部奥行3.2cm
全部見る

壁掛け・置き型のどちらでも使える。コンパクトサイズ

鳥居の中央に水晶を配し、満願成就を祈願した水晶鳥居神棚です。壁掛け・置き型のどちらでも利用可能で、壁掛け用のビスは細いタイプなので、穴が目立ちにくい仕様。軽量・コンパクト化し、御札や御朱印帳がよりきれいに見えやすく、前面スペースも広いため御守りなども飾れますよ。

タイプモダン神棚
使用木材白松
重量約0.16kg
壁掛け可能
内部幅約14cm
内部奥行約3cm
全部見る

幕板付きの棚板セット。天然木のカンナくず付き

棚板・棚受け・幕板の3点セットで、幕板の高さは角材をカットすることで調節可能。素材には天然木のスプルースを採用し、創業77年以上の木工舎が日本で製作しています。製作過程で出たカンナくずがプレゼントについているのも魅力です。

タイプ不明
使用木材天然木スプルース(アラスカひのき)
重量不明
壁掛け可能
内部幅90cm
内部奥行40cm
全部見る
42位

アイメディア
宮大工が作ったお札&破魔矢置き1008553

最安価格
Amazonで売れています!
1,642円
在庫わずか

破魔矢は縦置き・横置きどちらも可能。宝くじの保管にも

大切なお札と破魔矢の保管に適した仕様で、宝くじにも使えます。破魔矢はサイズによって縦置き・横置きどちらにも対応可能。据え置きで使用できますが、本体上部に吊り下げ用の穴が3つついており、壁に掛けても使えますよ。

タイプ不明
使用木材天然木(檜)
重量240g
壁掛け可能
内部幅不明
内部奥行不明
全部見る

シンプルなデザインの樹脂製神棚

シンプルなデザインで自宅やオフィスなど、さまざまな場所に馴染む簡易型神棚です。壁に取り付けることも可能で、両面テープとスポンジが付属します。ABS樹脂製なので軽くて耐久性に優れているのが特徴です。

タイプお札立て
使用木材
重量0.04kg
壁掛け可能
内部幅不明
内部奥行不明
全部見る

天然赤松の美しい木肌が魅力。シンプルなお札立て

木肌の美しい天然赤松を使用し、職人の手で作られたしめ縄の形の切り抜きが施されたお札立てです。30cm程度の御札を三枚まで収納でき、木札や御朱印帳やお守りも収納可能。シンプルなデザインで和風・洋風を問わず、部屋の雰囲気になじみます。

タイプお札立て
使用木材天然赤松
重量0.15kg
壁掛け可能
内部幅不明
内部奥行不明
全部見る

コンパクト設計で飾り場所に困らない。水晶・鳥居付きモダン神棚

モダンなデザインで和洋室どちらのお部屋にもセンス良く飾れる、水晶・鳥居付きモダン神棚です。コンパクト設計で飾り場所に困らず、置き型・壁掛けのどちらでも設置できるのが特徴。御札や御朱印帳を大切に飾ることができるので、お宮参りや慶事のお祝いなど贈り物ギフトにも適しています。

タイプお札立て、モダン神棚
使用木材白松
重量0.17kg
壁掛け可能
内部幅不明
内部奥行2.5cm
全部見る

洋風のお部屋にマッチするモダンなデザイン

日本の家具・雑貨デザイナーによる、雲の上にいる神様をイメージしたデザインの神棚です。国産ヒノキの温かい素材感とスタイリッシュでモダンなデザインは、現代の洋室リビングにもよく馴染みます。石膏ボード専用釘とくぎ打ち用の工具がセットになっており、届いてすぐに取り付けできるのも魅力です。

タイプモダン神棚
使用木材静岡県産ヒノキ
重量約1.1kg
壁掛け可能
内部幅不明
内部奥行不明
全部見る
47位

静岡木工
神棚の里洋風モダン神棚

最安価格
Amazonで売れています!
16,829円
在庫わずか

洋風のお部屋にもぴったりな壁掛けできる薄型神棚

洋風のリビングにも違和感なくお祀りできる、3社タイプの箱宮神棚です。奥行きは通常の約半分ほどで、壁にも掛けられる薄型のつくりが特徴。岐阜県木曽地方の桧で製作しており、壁取付用の金具・神具を乗せることのできる膳引出しがついているのもポイントです。

タイプモダン神棚
使用木材ヒノキ(東濃桧)
重量2.9kg
壁掛け可能
内部幅不明
内部奥行不明
全部見る
48位

Shizuka-JP
神棚

最安価格
Amazonで売れています!
5,980円
在庫わずか

神具や盛塩・御札を置くことができる神棚

天然の赤松を使用した壁掛け式の御札立てです。30cm程度の御札が最大5枚まで収納できるほか、御朱印帳やお守りも収納できます。そのほかにも神具や盛塩・御札を置けるので、レイアウトに幅が利くのがうれしいですね。
タイプお札立て
使用木材赤松
重量1kg
壁掛け可能
内部幅
内部奥行
全部見る

モダンなデザインで、簡単に組み立て可能

モダンなデザインで、和室にも洋室にも馴染みやすい御札立てです。コンパクトな設計で、簡単に組み立てられます。赤松の木目は美しく、独特の模様があり、耐久性もあるので長期間にわたって使用できるでしょう。
タイプお札立て、モダン神棚
使用木材天然木
重量約0.5kg
壁掛け可能
内部幅不明
内部奥行不明
全部見る

コンパクトサイズで扉がついた立派な神棚

コンパクトながらも扉のついた、一社造りの神棚です。棚の上などに置いて祀るのはもちろん、壁にさしたピンを裏側に開いた穴にかけて設置できるのがポイント。大きな宮型神棚は飾るスペースはないけれど、お札が丸見えの簡易タイプでは物足りない方におすすめです。

タイプ宮型
使用木材国産ヒノキ材
重量約0.5kg
壁掛け可能
内部幅不明
内部奥行不明
全部見る

神棚を祀る際のポイント

神棚を祀る際のポイント
神棚の飾り方を難しく考える必要はありませんが、なかには祀るのに好ましくない場所もあります。できるだけ高い位置に飾るよう心掛けつつ、神様に対し失礼にならないよう、最低限以下のスペースは避けましょう。

  • 扉の上など、人が出入りする場所
  • トイレの正面や近く(神道では汚れや穢れを嫌う考え方があるため)
  • 仏壇と向かい合わせの場所(どちらかを拝む際にもう一方に背を向けてしまうため)

神棚を置く方角は、東向きまたは南向きがよいとされています。しかし家の事情でどうしても難しい場合は、明るくきれいで家族がお参りしやすい場所を選びましょう。たとえば和室やリビングなどがおすすめです。また神様への敬意として、神棚の扉は基本的に閉めておくのが正しい祀り方ですよ。

神棚の処分方法は?

神棚の処分方法は?

古くなった神棚を処分する場合は、宗教用具を専門に処分する業者に依頼するのがおすすめです。神棚や仏壇の回収を専門にしている業者なら、「魂抜き」などの過程もしっかり行ってくれ、回収後に祈祷をしてくれる場合もあります。料金相場は神棚のサイズにもよりますが、20,000円からが目安です。


ほかには神社に処分を依頼する方法もあります。神社に「魂抜き」の祈祷をしてもらった神棚は魂が抜けるとされ、そのまま一般ゴミとして処分可能です。または神社にお焚き上げをお願いしましょう。料金は3,000~12,000円程度で、神棚のサイズや祈祷の有無によって異なります。

おすすめの神棚ランキングTOP5

1位: 山崎実業神札ホルダー5283

2位: ATUSANO神棚

3位: ATUSANO神棚

4位: TAKOIKEお札立て

5位: 山崎実業神札ホルダー5024

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
神棚関連のおすすめ人気ランキング

しめ縄

9商品

人気
生活雑貨関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.