レディース革製名刺入れは、働く女性にとってビジネスパートナーのようなアイテムです。フルラやイルビゾンテをはじめとするブランドやメーカーから、さまざまなおしゃれな商品が販売されています。しかし、どのようなタイプの革にするか、どんなカラーやデザインがビジネスシーンにマッチするのかなど迷いますよね。
そこで今回は、レディース革製名刺入れの選び方を解説。さらに、おすすめのレディース革製名刺入れをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
株式会社川善商店/Kawazen Leather 代表取締役。1975年愛知県生まれ。大学卒業後、東京の出版社・グラフィックプロダクション・広告代理店を経て、2007年より川善商店を継承。東京・名古屋に拠点を構え、本業として革の企画・製造・販売に従事する一方、講習会やYouTubeを通じて、革に関する正しい知識の普及にも力を注いでいる。 現職:日本革類卸売事業協同組合 理事/レザーソムリエ講師・(一社)日本皮革産業連合会 Thinking Leather Action 座長・(一社)日本皮革製品メンテナンス協会 執行役員・(一社)インテリアクリエイターズ協会 理事・名古屋バッグ協同組合 副理事。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
レディース革製名刺入れを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
革製の名刺入れには、牛革・羊革・馬革・山羊革・エキゾチックレザーなど、さまざまな素材が使われています。それぞれに異なる質感や耐久性があるため、使い心地やデザインの好み、重視したいポイントに合わせて選ぶことが大切です。塗装やシボ模様の有無もあわせてチェックしましょう。
牛革は耐久性が高いだけではなく、重厚感・高級感がある点も特徴といえます。また、癖がなく、どのようなシーンにも対応できる点も魅力です。時間が経つにつれ手になじみ、自分だけの名刺入れに育つため、愛着をもって使えるでしょう。
柔らかな手触りと繊細なツヤ感が特徴の羊革は、やさしい雰囲気やフェミニンな印象を出したい人にぴったりです。きちんと感がありながらも、薄い素材で軽やかな印象を与えます。なめらかでしっとり手に馴染む、フィット感のよさも魅力です。
羊革のなかでも、ラムレザーと呼ばれる生後1年以内の子羊の革は、キメが細かくしっとりした手触りが楽しめます。しかし、繊細なぶんほかの素材に比べて傷がつきやすいため、注意しましょう。
山羊革は、軽さ・柔軟性・強度をバランスよく備えた実用的な素材です。繊維の密度が高く、薄くても引き裂きに強い特性を持ちます。軽量ながら丈夫なので、毎日持ち歩いて頻繁に使用する名刺入れの用途にぴったりでしょう。
表面には、シボと呼ばれる細やかなちりめん状のシワがあり、触れるとほどよい凹凸を感じられる独特の質感が特徴です。個性を出しつつも落ち着いた風合いがあるので、比較的堅めなビジネスシーンでも浮きません。丈夫さゆえに、お手入れが簡単な点も魅力のひとつです。
しなやかで耐久性に優れた馬革。なかでもコードバンは、馬の臀部からわずかしか採れない希少価値の高い革です。美しい光沢を放ち、高い耐久性と気品のある見た目を兼ね備えているため、高級志向のビジネスアイテムとしておすすめ。適切にメンテナンスをしながら使えば、一生使えるともいわれており、育てる革としても人気があります。
コードバンで塗装膜のないものは、非常に傷つきやすく水に弱いので注意しましょう。ポケットやカバンの中はもちろん、ざらついた机の上に置いただけでもキズが残ることがあるため、丁寧な扱いと日常的なお手入れが不可欠です。一方、塗装膜のあるものは高級ランドセルにも使われ、コードバンの魅力を保ちながらもある程度ラフな使用にも耐えられます。
エキゾチックレザーは、ワニ革のクロコダイル、ヘビ革のパイソン、オーストリッチなど、希少動物から採れる高級革の総称です。インパクトのある見た目やラグジュアリー感が魅力で、持つだけで強い存在感を放つでしょう。個性的な素材なので、人と被らない名刺入れがほしい人におすすめです。シンプルなビジネススタイルのなかでも、さりげなく個性を演出できますよ。
価格は高い傾向がありますが、華やかさと上質さを両立させたい人にはぴったりでしょう。塗装膜がないタイプは、専用クリームでのメンテナンスを行うか、専門店でお手入れしましょう。革の種類によって推奨されるお手入れ方法は異なるので、製品説明などを必ず確認してください。
メンテナンスも含めて楽しみたいかどうかで、選ぶ革の種類が変わります。塗装の有無をチェックし、好みに応じて選びましょう。簡単なお手入れのみで済ませたい場合は、塗装膜があるタイプがおすすめです。
塗装膜のあるタイプは、基本的にメンテナンス不要で、オイルやクリームを塗る必要がありません。日常のお手入れは柔らかい布で乾拭きし、汚れが気になったときはお湯などを布にしみ込ませてやさしく拭き取れば十分です。表面がコーティングされているのでシミができにくく、色移りや色の変化なども起こりにくいため、最初の状態を保ちたい人に適しています。
一方、メンテナンスしながらエイジングを楽しみたい人には、塗装されていない革がぴったり。手触りが良く使っていくほど手になじみ、色の変化なども見られ、使う人とともに育っていく感覚を楽しめます。水分・油分によるシミや色移り、経時による色の変化などが起こりやすいので、定期的にオイルやクリームでお手入れしましょう。
革の模様の種類には、大きく分けて3つのタイプがあります。スムースと呼ばれる表面がつるんとしたタイプ、天然の模様(シボ)を活かしたタイプ、そして型押しタイプです。型押しには、天然の模様、ワニなど様々なタイプがあります。型押しタイプは、使用した後の傷などが目立ちにくい点がメリット。傷を目立たせたくない人は、型押しタイプを選ぶのがおすすめです。
収納できる名刺の枚数は名刺入れの幅・形状によって異なり、5枚ほど収納できるものから、50枚ほど収納できる大容量タイプまでさまざまです。1日に何枚くらい使用するか考え、少し余裕のあるサイズを選びましょう。営業職など名刺交換の頻度が高い職種の人は、大容量タイプを選ぶのも良いかもしれません。自分の名刺を入れるスペースだけでなく、相手から受け取る名刺の枚数も考慮して選ぶことが大切です。
詰め込みすぎてパンパンになると、だらしない印象を相手に与える可能性もあるので、迷ったら大きめサイズを選ぶのも良いでしょう。容量が大きいものなら、名刺のほかに交通系ICカード・社員証・クレジットカードなども一緒に入れられます。荷物の量が減り、ランチのようなちょっとした外出なら名刺入れだけを持って出られるのも便利です。
名刺入れにはさまざまな機能を備えたものが展開されているので、自分にとって使いやすいものを選びましょう。たとえば、留め具がマグネット式のものは、名刺の飛び出しを防ぎつつ片手でもサッと開閉できる点が魅力です。展示会やイベントなどで、来場した人に素早く名刺を渡したいときでもスマートでしょう。
仕切りがついたタイプは、自分の名刺と相手の名刺を分けて収納でき、あとから名刺の整理を行う際にもスムーズです。背面ポケットがついたものなら、領収書や小さいメモ用紙など細かい紙類を一緒に入れられます。タクシー乗車後に受け取った領収書など、慌ただしいシーンでも必要なものをサッとしまえて便利です。
名刺入れのデザインやカラーはビジネスシーンでの印象を左右します。職場やビジネスの場にふさわしいものを選びましょう。
士業・金融・公務員など、相手からの信頼が大切な仕事には、落ち着いた印象のデザインを選びましょう。黒・ダークブラウン・濃紺などの落ち着いたカラーに、装飾の少ないベーシックなデザインがおすすめです。
派手な金具やステッチ、大きなロゴがあると、カジュアルすぎるほか軽薄な印象を与えかねません。とくに初対面のクライアントとのミーティングや公的な場面では、目立たないデザインのほうが無難です。信頼性を念頭に選択してください。
IT業界や広告・アパレル・美容系など、職場の雰囲気や服装のルールが自由な職場では、名刺入れも自分のセンスや個性をアピールするツールとして活用できます。型押しデザインや、パステルやビビッドカラーなど、存在感があり華やかな印象を与えるものも良いでしょう。
感度の高い業界のなかでは、ブランドロゴがアクセントになっているものや、遊び心のある奇抜な形は印象に残る武器として役立つ場合があります。しかし、自由度が高い職場であっても、取引先やシーンに合わせることも大切です。名刺入れを使う場面をイメージしながら、仕事に支障のないものを選びましょう。
名刺入れを選ぶ際には、比較的手に取りやすい価格帯の人気の革製品ブランドもチェックしておきましょう。洗練された色使いやエレガントなデザインのフルラは、上品なおしゃれ感を演出できるブランドです。ビジネスシーンになじむ品のよさで、さまざまな職種の人が手に取りやすいでしょう。
コーチは、ほどよいトレンド感と落ち着いた雰囲気が魅力。ハイブランドながら比較的手に取りやすい価格で購入できるため、はじめてのブランドアイテムにもおすすめです。イルビゾンテは、カジュアル感ときちんと感のバランスが取れている点が人気のブランド。革本来の風合いを生かしたデザインで、クリエイティブ業界にもマッチします。
ほかにも、さまざまなブランドから革の名刺入れが販売されています。機能性やエイジングなども考慮し、楽しみながら選んでください。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レザーの種類 | デザイン | 形状 | 留め具 | 収納枚数 | 幅 | 奥行 | 厚さ | 重量 | ブランドロゴあり | 商品説明 | |||||
1 | Annekor 名刺入れ | ![]() | シンプルなデザイン、上質なシュリンクレザー製アイテム | 牛本革 | 無地 | かぶせ型、二つ折り | フラップ(マグネット) | 50枚 | 10.8cm | 7.4cm | 1.4cm | 50g | 薄型設計ながら名刺を50枚ほど収納できて、フタを閉じれば自動的にピタッと締まるマグネットボタン開閉が使いやすいアイテム。上質な本革シュリンクレザーで作られたシンプルなデザインの名刺入れ・カードケースです。表面の名刺ホールドポケットもポイントですよ。 | ||
2 | corale 名刺入れ | ![]() | バイカラーデザインが魅力。上品な大人の女性の名刺入れ | 牛革 | 無地、バイカラー | かぶせ型 | フラップ | 約50枚 | 約11cm | 約7.9cm | 約2cm | 不明 | 大人の女性に持ってほしい、上品な2色使いの名刺入れ。シンプルなデザインと本革素材でビジネスシーンに馴染みながら、バイカラーデザインで個性を楽しめます。約50枚収納できるので、外回りが多いお仕事の人におすすめです。 | ||
3 | TSI JILLSTUART|名刺入れ | ![]() | 落ち着いたパステルピンクとリボンモチーフがポイント | (サフィアーノ) | 無地 | かぶせ型、二つ折り | スナップボタン | 不明 | 10.5cm | 7cm | 1.5cm | 不明 | ラメを散りばめたサフィアーノ革をパステルトーンで表現しています。落ち着いたパステルピンクとツイストしたようなリボンモチーフがポイントの名刺入れ。シンプルな名デザインの刺入れなので、ビジネスシーンでも活用できますよ。 | ||
4 | ヤマニ JILLSTUART|名刺入れ グローリア | ![]() | リボンモチーフがアクセントのレザー製アイテム | 牛革 | 無地 | 二つ折り | スナップボタン | 不明 | 10.5cm | 7cm | 1.5cm | 不明 | 名刺を収納するポケットを4か所備えたアイテム。ツイストしたようなリボンモチーフがアクセントで、ラメを散りばめたサフィアーノレザーで作られていて華やかさがあります。ブランド専用BOXに入って届くので、プレゼントとしてもおすすめですよ。 | ||
5 | LICHOU 名刺入れ | ![]() | 一回りサイズUP、名刺を挟めて便利 | 不明 | 無地 | かぶせ型、二つ折り | フラップ | 50枚 | 11.5cm | 8.5cm | 1.8cm | 60g | 従来製品より横幅と縦幅を0.5〜1cmほど大きく設計されている本革名刺入れ・カードケースです。フタ部分に名刺を挟める三角形型の専用ホルダーを完備。カードが取り出しやすく、傷のつきにくいシュリンクレザーでできているため長く愛用できます。 | ||
6 | ブルーシンシア BLUE SINCERE|Auxilia | ![]() | 手に馴染む本革使用。たっぷり収納可能 | 牛本革 | 無地 | かぶせ型、二つ折り | スナップボタン | 30~50枚 | 7.2cm | 11.2cm | 1.5cm | 50g | 見た目の美しさだけでなく、使い込むほど手に馴染む本革ならではの魅力を楽しめる名刺入れです。コンパクトなサイズ感ながら、名刺を40枚以上収納可能な大容量設計。日常使いはもちろん、ビジネスシーンでもスマートに活躍しますよ。 | ||
7 | FLEGRE KIZAMU|レター型名刺入れ | ![]() | 名入れできる名刺入れ。レター型の外観も魅力的 | 牛本革 | 無地 | 二つ折り、ポケット型 | スナップボタン | 50枚程度 | 11cm | 7.7cm | 2.2cm | 約46g | 名入れ専門店だからこその確かな技術で、熟練の職人が丁寧に名前を彫刻しています。プレゼント用の同封されている手提げバックに入れるとギフトになるため、あとは渡すだけ。レター型の外観も魅力的です。 | ||
8 | RICKERS RICKERS 名刺入れ | ![]() | カードは50枚収納可能、カラバリ豊富 | 不明 | 無地 | 不明 | なし | 不明 | 11cm | 7.5cm | 1cm(最大2cm) | 40g | 控えめなツヤのシュリンクレザーは、革独特のシワ(シボ感)のある表情が特徴で、傷が付きにくく長く使えます。豊富なカラーバリエーションで、営業職の人をはじめとする万能向けの黒・紺・こげ茶、柔らかいグレージュ・サックスブルー・スモーキーピンクなども揃います。カードは50枚収納できます。 | ||
9 | キタムラ 名刺入れ|NH077815151 | ![]() | 高級感のある牛革素材。さりげないKマークがアクセント | (牛革) | 無地 | かぶせ型、二つ折り | なし | 不明 | 11cm | 8cm | 2cm | 40g | かぶせの中央にKマークの素押しがさりげないアクセント。名刺を分けて収納できる内ポケットつきで、名刺を入れる部分は取り出すときに引っかからないようへり返しを長くとったつくりにするなど、使いやすさにもこだわっています。シンプルな牛革素材なので、長く愛用できるでしょう。 | ||
10 | ブルーシンシア BLUE SINCERE|Clarus | ![]() | 高級感あるプレミアムレザー使用。名刺40枚以上収納可能 | 牛本革 | 無地 | かぶせ型、二つ折り | なし | 40枚以上 | 11.2cm | 7.2cm | 1.5cm | 約50g | 上質なプレミアムレザーを使用し、しっとりと手に馴染む質感と高級感ある風合いの名刺入れです。コンパクトなサイズ感ながら、名刺を40枚以上収納可能な大容量設計。取り外し可能な仕切りカードがついているので、メインポケット内も整理しやすい構造です。 |
2,680円
3,795円
6,600円
6,600円
2,980円
2,519円
4,980円
2,970円
9,299円
2,232円
10,800円
8,800円
10,450円
3,793円
2,300円
7,800円
40,081円
5,980円
新しい名刺入れと一緒に、お財布や定期入れ、カードケースなどもあわせて新調してはいかがですか。統一感のあるデザインや素材でそろえることで、全体の印象が引き締まり、より洗練された印象を演出できますよ。以下のコンテンツでは各アイテムを選ぶ際のポイントやおすすめのブランドを紹介しています。
1位: Annekor|名刺入れ
2位: corale|名刺入れ
3位: TSI|JILLSTUART|名刺入れ
4位: ヤマニ|JILLSTUART|名刺入れ グローリア
5位: LICHOU|名刺入れ
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他