胃がんや食道がん、小さな病変の早期発見に役立つ胃カメラ。東京にも胃カメラ検査を行っているクリニックがたくさんあります。しかし、クリニックによって検査方法や専門医の有無、鎮静剤を使用しているかなどが異なり、どこを選べばよいか迷ってしまう人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、東京にある胃カメラを受けられるおすすめのクリニックと、その選び方をご紹介します。それぞれの特徴や費用を比較しつつ、自分に合ったクリニックを見つけてくださいね。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
掲載サービスは選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各サービスに記載されている内容・サービス説明をご確認ください。
本コンテンツで紹介している医療サービスは公的医療保険が適用されない自由診療を含む場合があります。詳しくは医療機関でご確認ください。
選び方に記載した効果および副作用等のリスクは一般的なものです。ご利用の際は各クリニックのホームページなどをご確認ください。
胃カメラは正式名称を「上部消化管内視鏡検査」といい、専用のカメラを鼻または口から通して、喉・食道・胃・十二指腸の消化管を観察する検査のことです。
胃カメラを受けるべき頻度は人により異なりますが、胃がんになるリスクがそれほど高くないと判断された場合は、2~3年に1度の検査をすすめられることがほとんど。ただし、たとえば以下の条件に当てはまる人は胃がんや食道がんのリスクが高いため、年に1度の検査を推奨されることもあります。
胃がんや食道がんのリスクが高いと判断される条件は、上記のほかにもあります。自分はどのようなリスクがあり、どれくらいの頻度で胃カメラをするべきかは、初回の検査時に担当医に相談してみるとよいでしょう。
胃カメラは粘膜の色の変化や凹凸などを直接観察して多くの情報を得ることで、がんや小さな病変、ピロリ菌感染などの早期発見に役立つのがメリットです。検査で異常が見つかった場合は、生検(組織の一部を取る検査)を行うことにより、より詳しい診断も受けられます。
ただし、検査時に鎮静薬や鎮痛薬を使うことがありますが、基本的に筋弛緩薬は使用しません。一般的にイメージされるような全身麻酔での検査とは異なるケースが多く、人によっては咽頭反射(嘔吐感)が起きることも。胃の全体像を把握するのもやや不向きです。また、検査時間が比較的長い、バリウム検査よりも費用が高額になりがち、といったデメリットもあります。
とはいえ、食道がんの検査には胃カメラが向いているとされ、バリウムなしで胃がんやそのほかの病気の早期発見をしたい人には、胃カメラはおすすめの検査方法といえます。
東京にある胃カメラを受けられるクリニックを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
胃カメラ検査は、カメラを鼻から入れる方法(経鼻内視鏡)と口から入れる方法(経口内視鏡)の2通りがあります。それぞれのメリット・デメリットを知って、自分に合ったやり方で検査を受けましょう。
できるだけ楽に検査をしたい場合は、経鼻内視鏡がおすすめです。鼻から通す胃カメラは、外径5.5mm〜5.8mm程度と細く、鼻の上側からカメラが咽頭をまっすぐ降りるルートで検査します。そのため、舌根部や口蓋に触れづらく、咽頭反射が少ないのがメリットです。
また、つらさが比較的少ない経鼻内視鏡での検査は、鎮静剤を打たなくて済む場合が多いという利点もあります。一般的にとくにこだわりがない場合は、まず経鼻内視鏡を検討する人がほとんどです。東京にあるクリニックの大半も、鼻からの検査方法に対応しています。
一方、ものを掴むための「鉗子」という器具が細く、取れる細胞もやや小さくなるのはデメリットです。そのほか、検査中に鼻血が出たり、鼻の形や状態によってはカメラの通過時に痛みを感じたりすることもあります。
鼻炎や鼻茸といった鼻の病気がある人や、正確性にこだわる場合は、経口内視鏡もありです。口から入れる胃カメラは外径9mm程度とやや太く、操作性や微調整のしやすさに優れています。そのため、経鼻内視鏡より画質がよく、正確な操作が可能です。
鼻の病気がある人以外に、明らかな症状や病気の疑いがある場合も、経口内視鏡をすすめられることがあります。また、飲み込んだ異物の除去が必要な際も、口からの胃カメラ検査をすることが多いです。東京のクリニックは多くの場合、経口内視鏡も選択できます。
ただし、経鼻内視鏡より咽頭反射を起こしやすく、つらさがあるので、特別な理由がない場合、最初から口からの検査をすすめられることは少ないでしょう。もし経口内視鏡での検査が必要になった場合は、後述する鎮静剤の使用も視野に入れてみるとよいでしょう。
検査時のつらさが不安な人は、鎮静剤が使えるクリニックを選ぶのがおすすめです。胃カメラ検査では、苦痛を和らげるために鎮静剤を使うことがあります。意識をぼんやりさせてカメラを通すので、検査時の苦痛を抑えられるのがメリットです。
ただし、検査方法や体の状態によっては、喉や鼻の麻酔だけしか使わないこともあります。また、鎮静剤を打つと人によっては血圧や呼吸が弱くなることがある・検査後しばらく時間をおいてからしか帰れないデメリットも。
鎮静剤を使った検査時は、異常がないか常に監視されるため、過度に不安がる必要はありません。ただし、上記のようなメリット・デメリットがあることを把握したうえで、鎮静剤の有無を確認してみてください。
信頼できるクリニックを選ぶためには、専門医の有無や明確な費用がわかるかどうかなども大切なポイントです。
とくに胃カメラの専門医がいるクリニックであれば、信頼性にこだわる人にもおすすめ。東京には、専門医が在籍している医院がたくさんあります。公式サイトでドクターの実績を公開していることも多いので、あわせて実績の多さもチェックしてみるとよいでしょう。
胃カメラ検査のみを受けたい人は、内視鏡専門のクリニックを選ぶのもおすすめです。消化器全般の検査をしたいときや、内視鏡以外の検査も行いたいなら、総合的な検査を受けられるクリニックに行く必要があります。
しかし、胃カメラだけを行う場合は、実績の多い内視鏡専門のクリニックに通うほうが、より専門的な検査が受けられるでしょう。東京には内視鏡検査を専門としている医院が多数あるので、選択肢に入れてみてください。
検査にかかる費用が総額でいくらになるのか、明確にわかるクリニックを選びましょう。これといった症状がなく、検診として受ける場合の胃カメラは自費診療なので、費用も高額になりがちです。
その点、予約の際に具体的な費用を教えてくれるクリニックであれば、料金面で納得したうえで通えます。東京にあるクリニックのなかには、公式サイトに保険診療と自費診療の値段をそれぞれ別で掲載しているところもありますよ。
掲載サービスは選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各サービスに記載されている内容・サービス説明をご確認ください。
本コンテンツで紹介している医療サービスは公的医療保険が適用されない自由診療を含む場合があります。詳しくは医療機関でご確認ください。
選び方に記載した効果および副作用等のリスクは一般的なものです。ご利用の際は各クリニックのホームページなどをご確認ください。
商品 | 画像 | リンク | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料金 | 検査コース | 診療時間(平日) | 診療時間(土日・祝日) | 営業日 | 所在地 | 問い合わせ先 | |||||
医療法人社団ウィズヘルス 二子玉川メディカルクリニック 胃カメラ | ![]() | レーザー光源搭載の内視鏡システムを導入。3つの検査方法から選択可 | レーザー胃カメラ検診:16,500円(税込)/レーザー胃カメラ人間ドック:29,800円(税込) | 人間ドック、胃がん検診 | 9:00~12:30、15:00~19:00 | 9:00~12:30、15:00~17:00 | 月、火、水、木、金、土、日(日曜は第2・第4のみ) | 東京都世田谷区玉川3丁目15番1号 曽根ビル5階 | https://cms.plimo.com/cgi-bin/inquiry/www.nicotama-naishikyo.com/?blog_id=1900&form_id=9486&type=view&token=y2xPMb53ouDmp0ogp2rq1MnnvKHNMKuWohYH4zVd | ||
医療法人社団進英会 東京内視鏡クリニック 胃カメラ | ![]() | 医師が多数在籍。VIP室も完備で土日や早朝の検査にも対応 | 不明 | 胃がん検診 | 9:00〜12:00、13:30〜18:00 | 9:00〜12:00、13:30〜18:00 | 月、火、水、木、金、土、日 | 東京都新宿区西新宿7-10-1 O-GUARD新宿4F | 03-5937-0007 | ||
医療法人社団AYUMI 新宿内視鏡クリニック 胃カメラ | ![]() | 鎮静剤を使用。落ち着いた状態で検査を受けられる | 胃内視鏡検査+血液検査:38,500円(税込) | 人間ドック | 9:00~12:00、15:30~17:00 | 土:9:00~12:00 | 月、火、木、金、土 | 東京都新宿区西新宿4-2-18 三共西新宿ビル2F | 03-6300-0385 | ||
医療法人社団東雲会 新橋虎ノ門健康クリニック 胃カメラ | ![]() | 鎮痛剤・鎮静剤に対応。消化器専門の医師が常勤 | 胃ドック:22,000円(税込) | 人間ドック(胃ドック) | 9:00~13:00、14:00~18:00 | 土:9:00~13:00、14:00~18:00 | 月、火、水、木、金、土 | 東京都港区新橋3-1-9 301 SHIMBASHI BUILDING 3階 | 03-6550-9318 | ||
医療法人社団 安緑会 秋葉原内科内視鏡クリニック 胃カメラ | ![]() | 秋葉原駅から徒歩1分。わかりやすい料金設定が魅力 | 胃内視鏡検査(胃カメラのみ):17,000円(税込) | 胃内視鏡ドック | 9:00~12:30、14:00~17:30 | 9:00~12:30、14:00~16:00 | 月、火、水、金、土、日 | 東京都千代田区神田佐久間町2-18-5 アークビル8階 | 03-5823-4232 | ||
医療法人社団 暁翔会 東京胃腸肛門内視鏡クリニック 神田日本橋院 胃カメラ | ![]() | オーダーメイド麻酔。検査前後の診療はオンラインにも対応 | スタンダードplusコース:66,000円(税込)/胃大腸がんプレミアムコース:118,800円(税込)など | 人間ドック | 9:00~13:00、14:00~18:00 | 9:00~13:00、14:00~17:00 | 月、火、水、木、金、土、日 | 東京都千代田区鍛冶町2-6-2上野ビルディング2階 | 03-3525-7435 | ||
日本橋人形町消化器・内視鏡クリニック 胃カメラ | ![]() | 院内環境に配慮。リラックスした状態で検査が受けられる | 胃カメラ:15,000円(税込) | 人間ドック | 9:00~11:30、12:00~16:00、16:00~18:00(第1・3水曜日は休診) | 土曜日:9:00~11:30、12:00~15:00/日曜日:9:00~11:30、12:00~16:00(月1回・原則第4日曜・予約検査のみ) | 月、火、水、木、金、土、日(第4日曜のみ) | 東京都中央区日本橋堀留町1丁目10-14いちご人形町ビル1階 | https://media.ivry.jp/ningyocho-naishikyo/inquiry/1/new/ | ||
医療法人社団 TCC 東京シティクリニック両国 胃カメラ | ![]() | 鎮静薬で眠りながら検査。女性専用フロアも完備 | 胃内視鏡:15,000円 | 健康診断(胃内視鏡) | 9:00~13:00、15:00~18:30 | 土:8:30~13:00 | 月、火、水、金、土 | 東京都墨田区緑1-14-4 両国TYビル9~10F | 03-5638-3377 | ||
学校法人 聖路加国際大学 聖路加国際病院附属クリニック 予防医療センター 胃カメラ | ![]() | 緊張を和らげれるように配慮。総合健診を提供する施設 | 胃内視鏡コース:84,700円(税込) | 人間ドック(胃内視鏡コース) | 8:30~16:30 | 土:8:30~16:30 | 月、火、水、木、金、土 | 東京都中央区明石町8−1 聖路加タワー3・4・5階 | 03-5550-2400 | ||
医療法人社団侑思会 自由が丘消化器・内視鏡クリニック 胃カメラ | ![]() | 自由が丘駅から徒歩2分。鎮静剤を用いた苦痛の少ない検査 | 不明 | 人間ドック、胃がん検診 | 8:30~10:30、10:30~17:00、17:00~18:00 | 土:8:30~10:30、10:30~17:00 | 月、火、水、金、土 | 東京都目黒区自由が丘2丁目9-6 Luz自由が丘5階 | 03-6421-2852 |
できるだけ苦痛の少ない検査を目指しており、嘔吐反射がない経鼻内視鏡検査・静脈麻酔を使用する経口内視鏡検査・従来の経口内視鏡検査の3つの検査方法から選択できます。レーザー光源搭載内視鏡システムを導入することで、視認性向上も実現。がんなどの病変部より早期の発見が可能です。
料金 | レーザー胃カメラ検診:16,500円(税込)/レーザー胃カメラ人間ドック:29,800円(税込) |
---|---|
検査コース | 人間ドック、胃がん検診 |
診療時間(平日) | 9:00~12:30、15:00~19:00 |
診療時間(土日・祝日) | 9:00~12:30、15:00~17:00 |
営業日 | 月、火、水、木、金、土、日(日曜は第2・第4のみ) |
所在地 | 東京都世田谷区玉川3丁目15番1号 曽根ビル5階 |
問い合わせ先 | https://cms.plimo.com/cgi-bin/inquiry/www.nicotama-naishikyo.com/?blog_id=1900&form_id=9486&type=view&token=y2xPMb53ouDmp0ogp2rq1MnnvKHNMKuWohYH4zVd |
新宿駅から徒歩5分、土日や早朝の検査にも対応しているクリニックです。さまざまな消化管内視鏡における診断・治療が行える医師が多数在籍。広くて開放的なリカバリースペースのほか、約10坪ほどのVIP室も完備されており完全プライベートな空間で過ごすこともできます。
料金 | 不明 |
---|---|
検査コース | 胃がん検診 |
診療時間(平日) | 9:00〜12:00、13:30〜18:00 |
診療時間(土日・祝日) | 9:00〜12:00、13:30〜18:00 |
営業日 | 月、火、水、木、金、土、日 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿7-10-1 O-GUARD新宿4F |
問い合わせ先 | 03-5937-0007 |
鎮静剤を使って5~10分程、眠った状態で検査を行います。起きると検査は終わった状態のため、検査中の苦痛を感じることがなく検査を受けることが可能。患者が落ち着いた状態で受けることで、十分に胃の中を観察する時間ができ見逃しのない正確な検査が行えるのが特徴です。
料金 | 胃内視鏡検査+血液検査:38,500円(税込) |
---|---|
検査コース | 人間ドック |
診療時間(平日) | 9:00~12:00、15:30~17:00 |
診療時間(土日・祝日) | 土:9:00~12:00 |
営業日 | 月、火、木、金、土 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿4-2-18 三共西新宿ビル2F |
問い合わせ先 | 03-6300-0385 |
局所麻酔・鎮静剤を使用した内視鏡検査に対応。胃ドック (上部内視鏡検査の単独コース)には、あらかじめ鎮静剤の料金が含まれています。消化器専門の医師が常勤しており、内科から消化器専門外来まで幅広く対応しているため、ドックで異常が見つかった場合の治療まで可能です。
料金 | 胃ドック:22,000円(税込) |
---|---|
検査コース | 人間ドック(胃ドック) |
診療時間(平日) | 9:00~13:00、14:00~18:00 |
診療時間(土日・祝日) | 土:9:00~13:00、14:00~18:00 |
営業日 | 月、火、水、木、金、土 |
所在地 | 東京都港区新橋3-1-9 301 SHIMBASHI BUILDING 3階 |
問い合わせ先 | 03-6550-9318 |
土日も検査可能、JR秋葉原駅から徒歩1分のクリニック。静脈麻酔や鎮静剤を使用した、苦しくない胃カメラ検査を実施しています。内視鏡ドック料金は、診察料(事前診察含む)から薬剤・注射料、検査料まですべてを含んだ金額となっているのもポイントです。
料金 | 胃内視鏡検査(胃カメラのみ):17,000円(税込) |
---|---|
検査コース | 胃内視鏡ドック |
診療時間(平日) | 9:00~12:30、14:00~17:30 |
診療時間(土日・祝日) | 9:00~12:30、14:00~16:00 |
営業日 | 月、火、水、金、土、日 |
所在地 | 東京都千代田区神田佐久間町2-18-5 アークビル8階 |
問い合わせ先 | 03-5823-4232 |
一人ひとりに合わせたオーダーメイド麻酔を用いた、苦痛の少ない内視鏡検査に対応。検査前後の診療は、オンライン対応しているため検査日のみの来院で、内視鏡検査が可能です。快適な受診空間が用意されており、検査前の特別個室・検査後のリカバリースペースでゆっくり休めます。
料金 | スタンダードplusコース:66,000円(税込)/胃大腸がんプレミアムコース:118,800円(税込)など |
---|---|
検査コース | 人間ドック |
診療時間(平日) | 9:00~13:00、14:00~18:00 |
診療時間(土日・祝日) | 9:00~13:00、14:00~17:00 |
営業日 | 月、火、水、木、金、土、日 |
所在地 | 東京都千代田区鍛冶町2-6-2上野ビルディング2階 |
問い合わせ先 | 03-3525-7435 |
鎮静剤を使用した内視鏡検査を得意としたクリニック。患者一人ひとりの体質や健康状態に合わせて、麻酔の種類や量をカスタマイズしています。心身ともにリラックスした状態で胃カメラを受けられるよう、院内環境にも配慮されているのも特徴です。
料金 | 胃カメラ:15,000円(税込) |
---|---|
検査コース | 人間ドック |
診療時間(平日) | 9:00~11:30、12:00~16:00、16:00~18:00(第1・3水曜日は休診) |
診療時間(土日・祝日) | 土曜日:9:00~11:30、12:00~15:00/日曜日:9:00~11:30、12:00~16:00(月1回・原則第4日曜・予約検査のみ) |
営業日 | 月、火、水、木、金、土、日(第4日曜のみ) |
所在地 | 東京都中央区日本橋堀留町1丁目10-14いちご人形町ビル1階 |
問い合わせ先 | https://media.ivry.jp/ningyocho-naishikyo/inquiry/1/new/ |
鼻からも入れられる細径(5,4mm)タイプの経口検査のほか、苦痛の少ない経鼻内視鏡を選ぶこともできます。鎮静薬(眠り薬)を使い、眠りながら検査を受けることも可能。広く、ゆったりとくつろげる女性専用フロア(待合室)を完備しているのも特徴です。
料金 | 胃内視鏡:15,000円 |
---|---|
検査コース | 健康診断(胃内視鏡) |
診療時間(平日) | 9:00~13:00、15:00~18:30 |
診療時間(土日・祝日) | 土:8:30~13:00 |
営業日 | 月、火、水、金、土 |
所在地 | 東京都墨田区緑1-14-4 両国TYビル9~10F |
問い合わせ先 | 03-5638-3377 |
画像読影・検査の精度管理、スタッフの技術研鑚・交流など正確かつ信頼度の高い人間ドックを行うため、聖路加国際病院と連携。緊張感を少しでも和らげれるよう、植栽の設置や設備・アメニティの配色に配慮されているのも特徴です。二次予防に加え、一次予防と健康増進を重視した総合健診を提供しています。
料金 | 胃内視鏡コース:84,700円(税込) |
---|---|
検査コース | 人間ドック(胃内視鏡コース) |
診療時間(平日) | 8:30~16:30 |
診療時間(土日・祝日) | 土:8:30~16:30 |
営業日 | 月、火、水、木、金、土 |
所在地 | 東京都中央区明石町8−1 聖路加タワー3・4・5階 |
問い合わせ先 | 03-5550-2400 |
自由が丘駅正面口から徒歩2分という交通至便な立地にある、消化器・内視鏡の専門クリニック。胃カメラは、鎮静剤を用いた苦痛の少ない検査に対応、ウトウトしている状態で受けられます。検査は、日本消化器内視鏡学会専門医・指導医・評議員の資格を有する医師が担当しているのも特徴です。
料金 | 不明 |
---|---|
検査コース | 人間ドック、胃がん検診 |
診療時間(平日) | 8:30~10:30、10:30~17:00、17:00~18:00 |
診療時間(土日・祝日) | 土:8:30~10:30、10:30~17:00 |
営業日 | 月、火、水、金、土 |
所在地 | 東京都目黒区自由が丘2丁目9-6 Luz自由が丘5階 |
問い合わせ先 | 03-6421-2852 |
土日以外の祝日を除き、月~日まで毎日診療を行っているクリニック。検査方法は3種類(経口検査・経鼻検査・鎮静剤使用の有無)あり、予約時に女性医師を選ぶこともできます。女性専用のパウダールームや、男女別の更衣室も完備されているのも特徴です。
料金 | 胃カメラ:19,800円(税込)/胃がん+生活習慣病早期発見:29,800円(税込) |
---|---|
検査コース | 人間ドック、胃がん検診 |
診療時間(平日) | 8:30~17:30 |
診療時間(土日・祝日) | 8:30~17:30 |
営業日 | 月、火、水、木、金、土、日 |
所在地 | 東京都豊島区東池袋1-21-1 ラグーン池袋ビル6F |
問い合わせ先 | 03-5992-5577 |
「予防医学を世の中に広め、健康寿命を伸ばし社会に貢献する」を理念に、2022年に開院。胃カメラ検査は日本消化器内視鏡学会が認定した消化器内視鏡専門医が担当しています。経鼻内視鏡検査と経口内視鏡検査から希望の検査を選択可能です。
料金 | 胃カメラ(鎮静剤込):22,000円(税込)/胃カメラで行う健康診断(鎮静剤込み):34,800円(税込)など |
---|---|
検査コース | 人間ドック |
診療時間(平日) | 9:30~18:30 |
診療時間(土日・祝日) | 土曜・第2日曜:9:00~16:00 |
営業日 | 火、水、木、金、土、日 |
所在地 | 東京都都新宿区四谷2-11-6 フォーキャスト四谷6階 |
問い合わせ先 | 03-3341-2220 |
消化器診療を専門としたクリニックです。日本消化器内視鏡学会内視鏡専門医である医師がすべての胃カメラ検査を担当。検査で病変が見つかった場合も、治療までしっかりとサポートし、入院治療が必要な際は、的確な医療機関の紹介も行っています。
料金 | 不明 |
---|---|
検査コース | 不明 |
診療時間(平日) | 9:00~12:30、13:30~15:30、15:00~18:00 |
診療時間(土日・祝日) | 土・日:9:30~12:30、13:30~15:30、15:30~17:00 |
営業日 | 月、火、木、金、土、日 |
所在地 | 東京都武蔵野市境2-2-20 スクエア武蔵境202 |
問い合わせ先 | 0422-38-7757 |
一般的な人間ドックに内視鏡を組み合わせた内視鏡ドックを行っており、土日の検査にも対応。鎮静剤は年齢や体格、既往症や服薬中の薬などによって、きめ細かに調整します。使用する器具は、検査ごとにアルカリ洗剤洗浄と強酸性電解水で丁寧に洗浄し、消化管内視鏡消毒装置によって消毒を行っているのも特徴です。
料金 | 胃ドック:27,500~33,000円 |
---|---|
検査コース | 人間ドック(胃ドック) |
診療時間(平日) | 9:00~18:00 |
診療時間(土日・祝日) | 9:00~17:00 |
営業日 | 月、火、木、金、土、日(日曜日は検査のみ) |
所在地 | 東京都町田市つくし野2-26-17-1階 |
問い合わせ先 | 042-850-7140 |
立川駅直結徒歩3分の場所にあり、アクセスも良好なクリニックです。仕事を休んで胃カメラを受ける人も多い中、仕事が休みの日に胃カメラを受けられるよう、毎週土日も診療しています。眠り薬(鎮静剤)を使った胃カメラ検査も可能です。
料金 | 胃カメラ検査:19,800円 |
---|---|
検査コース | 人間ドック |
診療時間(平日) | 9:00~12:00、12:00~16:00 |
診療時間(土日・祝日) | 土曜・日曜:9:00~12:00、12:00~16:00 |
営業日 | 月、火、水、木、土、日、金(金曜日は検査のみ) |
所在地 | 東京都立川市曙町2丁目39-3 立川髙島屋S.C.10階 |
問い合わせ先 | 042-506-1085 |
吐き気の少ない、鼻からの極細内視鏡による胃カメラ検査を導入。適量の鎮静剤を使うことで、ウトウトと眠ったような状態で検査を受けることもできます。検査結果は約4週間後以降に郵送で届きますが、別途診察料ありで医師による結果説明も可能です。
料金 | 胃内視鏡コース:48,400円(税込) |
---|---|
検査コース | 人間ドック |
診療時間(平日) | 10:00~13:00、15:30〜18:00 |
診療時間(土日・祝日) | 土:10:00~13:00、15:30〜18:00 |
営業日 | 月、火、水、金、土、木 |
所在地 | 東京都中央区日本橋久松町10-8 フィルパーク日本橋久松町 2階 |
問い合わせ先 | 03-6661-0024 |
患者の苦痛を抑えた「やさしい内視鏡」を目指す、世田谷区のクリニックです。少量の麻酔薬を注射した後に、胃カメラを受けるのでほとんどの患者は眠っている間、もしくはボーっとしている間に検査を受けることが可能。2008年に、日本消化器内視鏡学会の指導施設にも認定されています。
料金 | 胃内視鏡コース (G):61,200円/胃・大腸内視鏡Cコース(C):91,800円など |
---|---|
検査コース | 人間ドック |
診療時間(平日) | 8:30~11:30、17:00~17:30※内視鏡検査の時間は異なる |
診療時間(土日・祝日) | 土:8:30~11:30、17:00~17:30/日:8:30~11:30(月に1・2回診療)※内視鏡検査の時間は異なる |
営業日 | 月、火、水、木、金、土、日(日:月に1・2回診療) |
所在地 | 東京都世田谷区成城6-17-5 |
問い合わせ先 | 03-5429-9555 |
すべての内視鏡検査は、日本消化器内視鏡学会 専門医である院長が行います。リカバリー室(検査後回復室)を完備しているため、検査後は鎮静剤が覚めるまで休め、経過を観察してもらえるのもポイント。平日のほか、土曜日の内視鏡検査も可能です。
料金 | ドックA:40,000円/胃腸ドック:47,000円など |
---|---|
検査コース | 人間ドック、胃がん検診 |
診療時間(平日) | 9:00~12:00、15:00~18:00 |
診療時間(土日・祝日) | 土曜:9:00~12:00 |
営業日 | 月、火、木、金、土 |
所在地 | 東京都練馬区中村南1-15-16 |
問い合わせ先 | 03-3926-2355 |
大森駅東口の駅前ロータリー目の前にあるクリニックです。日本内視鏡学会消化器内視鏡専門医による、鎮痛剤を使用した苦痛の少ない内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)を実施。平日だけでなく土曜日午後も検査を行っているので、忙しい人でも検査を受けやすいでしょう。
料金 | 不明 |
---|---|
検査コース | 健康診断 |
診療時間(平日) | 9:00~10:00、10:00~12:00、14:00~16:00、16:00~18:30 |
診療時間(土日・祝日) | 土曜:9:00~10:00、10:00~12:00、14:00~16:00、16:00~18:30 |
営業日 | 月、火、水、金、土 |
所在地 | 東京都大田区大森北1丁目2-2 福和ビル3階 |
問い合わせ先 | 03-5493-1116 |
土曜・祝日も診療、複数の駅から徒歩で通えるクリニック。胃内視鏡が苦手という人には、静脈麻酔で眠りながら検査することもできます。プライバシーに配慮されており、検査着に着替える更衣室から検査室まで扉一つにしており、待合室や通路から見られることがないのもポイントです。
料金 | 健康診断(基本項目)+胃内視鏡:30,800円(税込) |
---|---|
検査コース | 健康診断 |
診療時間(平日) | 9:00~13:00、15:00~19:00 |
診療時間(土日・祝日) | 土曜日・祝日:9:00~13:00、15:00~19:00 |
営業日 | 月、火、水、木、金、土、祝 |
所在地 | 東京都中央区日本橋2丁目2-2 マルヒロ日本橋ビル2F |
問い合わせ先 | https://tokyo-dsc.jp/soudan.html |
吉祥寺駅から徒歩2分で通いやすいクリニック。平日に検査のために時間を作ることが難しい人にもうれしい、日曜日の胃カメラ検査を行っています。鎮静剤を希望した人は、ストレッチャーに横になった状態で検査を受け、検査後もそのままの状態で個室リカバリースペースまで移動可能です。
料金 | 胃カメラ:健康診断+15,000円 |
---|---|
検査コース | 人間ドック、健康診断 |
診療時間(平日) | 9:00~12:00、13:00~15:00(検査)、15:00~17:30 |
診療時間(土日・祝日) | 土曜日:9:00~12:00、13:00~15:00(検査)、15:00~17:30/日曜日:9:00~13:30 |
営業日 | 月、水、木、金、土、日 |
所在地 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-31-12 第二大栄ビル5階 |
問い合わせ先 | 0422-21-1100 |
北千住駅西口より徒歩2分の場所にあるクリニック。検査はすべて、日本消化器内視鏡学会の専門医が行っているのが特徴です。平日忙しくてなかなかクリニックに行けない人のため、土曜・日曜も内視鏡検査に対応しています。
料金 | 胃カメラ(鎮静剤込):23,100円(税込) |
---|---|
検査コース | 人間ドック、胃がん検診 |
診療時間(平日) | 9:00~12:00,14:00~17:30 |
診療時間(土日・祝日) | 9:00~12:00,14:00~17:30 |
営業日 | 月、火、水、木、金、土、日 |
所在地 | 東京都足立区千住3-74 第2白亜ビル1階 |
問い合わせ先 | 03-3882-7149 |
都営浅草線・東武線・東京メトロ銀座線の浅草駅などから徒歩圏内。個人健診には標準コース・フルコースの2種類があり、経鼻胃内視鏡検査も含まれています。専門医による診断や治療が必要な場合、状態に応じて適切な専門医や病院を紹介可能です。
料金 | 個人健診(標準コース):41,800円(税込)など |
---|---|
検査コース | 健康診断 |
診療時間(平日) | 9:00~13:00、15:00~18:30 |
診療時間(土日・祝日) | |
営業日 | 月、火、水、木、金 |
所在地 | 東京都台東区雷門2-6-3 ユニカ雷門ビル2F |
問い合わせ先 | 03-5806-9871 |
胃カメラ検査に伴う苦痛や不快感を軽減するために、鎮静薬によって眠っているような状態で検査を実施しています。すべての胃カメラ検査を消化器疾患に精通した医師が担当。女性特有の悩みや不安を気軽に相談できるよう、女性の人には基本的に女性医師が胃カメラ検査を行っているのも特徴です。
料金 | 各種健診コース+17,000円 |
---|---|
検査コース | 健康診断 |
診療時間(平日) | 8:30~12:30、14:00~18:00 |
診療時間(土日・祝日) | 土曜日:8:30~12:30 |
営業日 | 月、火、水、金、土 |
所在地 | 東京都世田谷区用賀4-19-5 |
問い合わせ先 | 03-6447-9811 |
「日本消化器病学会 消化化器病専門医」「日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医」などの資格を持つ、医師が検査を実施。検査方法は、経鼻内視鏡もしくは経口内視鏡から選択可能です。オプションとして鎮静剤を用いることもでき、ぼんやりとした状態で苦痛を緩和しながら検査を受けることもできます。
料金 | 胃カメラ:16,000円(鎮静剤を使用した場合は+1,000円) |
---|---|
検査コース | 人間ドック |
診療時間(平日) | 9:00~12:30、12:30~15:00、15:00~18:30 |
診療時間(土日・祝日) | 土曜日:9:00~12:30、12:30~15:00 |
営業日 | 月、火、水、金、土 |
所在地 | 東京都世田谷区用賀4丁目9-12 A Stage用賀2F |
問い合わせ先 | 03-5717-0880 |
わずか直径9mmの太さのレーザー内視鏡システムを導入。経口内視鏡・経鼻内視鏡ともに鎮静剤使用による検査が可能なため、苦しさや辛さの少ない状態で施行可能です。検査終了後は、十分に休息をして、覚醒するまでリカバリールームで過ごせます。
料金 | 不明 |
---|---|
検査コース | 胃がん検診 |
診療時間(平日) | 9:00~13:00、15:00~18:00 |
診療時間(土日・祝日) | 土曜日:9:00~13:00、15:00~18:00 |
営業日 | 月、火、水、金、土 |
所在地 | 東京都調布市調布ケ丘3丁目19-12 2F |
問い合わせ先 | 042-485-0248 |
同姓ならではの悩みに寄り添えるように男性、女性医師希望があれば相談ができます。数種類の鎮静剤を用意しており、本人の特性にあわせた鎮静剤を選択できるのもポイント。検査結果に関しては可能な限り同日に伝えて、患者の心理的負担をできるだけ早く取り除くことを心がけてくれています。
料金 | 消化管ドック(胃):22,300円(税込) |
---|---|
検査コース | 人間ドック、胃がん検診 |
診療時間(平日) | 9:00~12:00、13:30~18:00 |
診療時間(土日・祝日) | 土曜日:9:00~12:00 |
営業日 | 月、火、水、木、金、土 |
所在地 | 東京都杉並区上荻1-5-1 荻窪ステーションサイドビル2階 |
問い合わせ先 | 03-6915-1416 |
京王線国領駅より徒歩3分とアクセスのよい内科、消化器内科、内視鏡内科の専門クリニックです。経鼻用の細径内視鏡スコープを導入し、経口ルートでも経鼻ルートでも嘔吐反射がほとんど起こらない胃内視鏡検査を提供。胃と大腸の内視鏡を同日に行うこともできます。
料金 | 消化器ドック(胃内視鏡):13,200円(税込) |
---|---|
検査コース | 人間ドック |
診療時間(平日) | 8:45~11:45、14:45~17:45 |
診療時間(土日・祝日) | 土曜:8:45~11:00 |
営業日 | 月、水、木、金、土 |
所在地 | 東京都調布市国領町3丁目3-20 2F |
問い合わせ先 | 042-426-9509 |
胃カメラ検査・大腸カメラ検査は、必ず日本消化器内視鏡学会の専門医が検査を担当します。希望に応じて鎮痛剤や鎮静剤の量は調節でき、もちろん全く使用しないで検査を行うことも可能です。曜日により、女性医師も内視鏡検査を担当しています。
料金 | 胃がんドック:22,000円(税込) |
---|---|
検査コース | 人間ドック |
診療時間(平日) | 月曜・水曜日:10:00~12:00、16:00~17:00/火曜日:8:30~12:00、13:30~16:30/金曜日:9:00~12:00、16:00~17:00/土曜日: |
診療時間(土日・祝日) | 土曜日:第1・2:8:30~12:00、第3:10:00~12:00、第4・5:8:30~12:00 |
営業日 | 月、火、水、金、土 |
所在地 | 東京都品川区小山4-13-13 |
問い合わせ先 | https://www.msk-cl.com/form |
点滴をしながら麻酔を使った検査・麻酔なしの検査が選べます。胃カメラの当日検査にも対応。希望の日・時間に検査を受けられる特別メニューも用意されているため、どうしても待てない・今日受けたい・明日受けたいなどの理由のある人も電話・メールで相談可能です。
料金 | 上部消化管内視鏡健診:44.000円 |
---|---|
検査コース | 健康診断 |
診療時間(平日) | 8:30~12:00、15:00~19:00 |
診療時間(土日・祝日) | 土曜日:8:30~12:00、15:00~19:00 |
営業日 | 月、火、水、木、金、土 |
所在地 | 東京都練馬区石神井町3丁目21-9 |
問い合わせ先 | kakutani@nerima-naisikyo.com |
都営浅草線「高輪台」駅から桜田通りを歩いて徒歩1分、メディカルプライム高輪の2階にあるクリニックです。日本消化器内視鏡学会専門医・指導医による精密で不快感の少ない検査を提供。平日が忙しい人のために土曜・日曜も診療をしています。
料金 | 人間ドック(スタンダードコース):55,000円(税込)など |
---|---|
検査コース | 人間ドック |
診療時間(平日) | 9:00~13:00、14:00~18:00(火曜日の女性専用枠:14:00〜16:00) |
診療時間(土日・祝日) | 9:00~13:00、14:00~17:00 |
営業日 | 月、火、水、木、金、土、日 |
所在地 | 東京都港区高輪3-8-17 メディカルプライム高輪(TK高輪ビル)2階 |
問い合わせ先 | 03-3447-6337 |
京王線調布駅から徒歩2分の位置にある、通いやすいクリニック。鎮静剤・鎮痛剤を使用した経口内視鏡や経鼻内視鏡に対応しています。結果説明は医師から直接行っており、治療が必要な疾患が見つかった場合は適切な医療機関への紹介も可能です。
料金 | 人間ドック(消化器):41,800円(税込) |
---|---|
検査コース | 人間ドック |
診療時間(平日) | 外来:9:00~12:00、16:00~18:30/内視鏡検査:9:00~12:00,13:00~15:30 |
診療時間(土日・祝日) | 外来:9:00~12:00/内視鏡検査:9:00~12:00、13:00~15:30 |
営業日 | 月、火、水、木、金、土 |
所在地 | 東京都 |
問い合わせ先 | 042-426-9752 |
祐天寺駅より徒歩2分の便利な場所にあるクリニック。女性でも気軽に検査を受けられるよう、女性医師による胃カメラ検査を行っています。所要時間60分、鎮静剤を使用した口からの胃カメラに対応しており、経鼻か経口かは選択可能です。
料金 | シンプル胃カメラドック:13,000円 (税込) |
---|---|
検査コース | 人間ドック |
診療時間(平日) | 9:00~12:00、12:00~13:00、13:00~15:00、15:00~18:00 |
診療時間(土日・祝日) | 土曜日:9:00~12:00、12:00~13:00 |
営業日 | 月、火、水、木、金、土 |
所在地 | 東京都目黒区祐天寺1-23-20祐天寺駅前 メディカルセンタービル3F |
問い合わせ先 | 03-6303-2063 |
希望により、鼻と口のどちらからでも検査が可能。苦痛が少ない内視鏡検査を受けられるよう様々な工夫を施し、一人ひとりにあった検査方法を提案してくれます。
早朝・土日の胃カメラ検査に対応しているのもうれしいポイントです。
料金 | つらくない胃カメラ検査:18,000円 |
---|---|
検査コース | 人間ドック |
診療時間(平日) | 外来:9:00~12:00、15:00~17:30/胃カメラ・大腸カメラの検査、手術:9:00~12:00、13:00~17:00 |
診療時間(土日・祝日) | 外来:土曜日・日曜日9:00~12:00、15:00~17:30/胃カメラ・大腸カメラの検査、手術:9:00~12:00、13:00~16:30(第1日曜のみ営業) |
営業日 | 月、火、水、金、土、日(第1日曜日のみ営業) |
所在地 | 東京都葛飾区東金町1丁目12-2 葛飾パークアベニュービルディング2階 |
問い合わせ先 | 03-5876-6224 |
東大消化器内科の、日本消化器内視鏡学会専門医による胃カメラ検査が受けられるクリニック。土曜・日曜も検査を行っているため、平日が忙しいという人にもおすすめです。鎮静剤を使用した場合は、プライバシーに配慮した専用のリカバリースペースが利用できます。
料金 | シンプル内視鏡ドック:15,000円 |
---|---|
検査コース | 人間ドック |
診療時間(平日) | 9:00~13:00、15:00~19:00(水曜のみ:17:00~21:00) |
診療時間(土日・祝日) | 9:00~13:00 |
営業日 | 月、火、水、金、土、日 |
所在地 | 東京都墨田区京島1丁目36-1 マークフロントタワー曳舟1F |
問い合わせ先 | 03-3617-3333 |
日本消化器内視鏡学会認定の消化器内視鏡専門医が胃カメラ検査を担当。胃カメラ検査に嫌な思いをした人にもおすすめの、鎮痛剤を使用した胃カメラ検査にも対応しています。平日忙しくて時間をとれない人でも、早朝や日曜・祝日にも内視鏡検査が可能です。
料金 | 胃カメラドック:14,800円(税込) |
---|---|
検査コース | 人間ドック |
診療時間(平日) | 9:00~18:30 |
診療時間(土日・祝日) | 9:00~18:30 |
営業日 | 月、火、水、木、金、土、日、祝 |
所在地 | 東京都中央区晴海五丁目2番31号 三井ショッピングパーク ららテラス HARUMI FLAG 3階 |
問い合わせ先 | 03-5166-8633 |
麻酔で眠った状態で受けられる内視鏡検査・日帰り肛門科手術の専門クリニック。検査時間は約10分で、検査後にリカバリールームで休憩ができ、眠気が覚めたところで検査結果を説明してくれます。予約枠が空いている場合に当日検査を行うことも可能です。
料金 | 胃カメラ:23,000円 |
---|---|
検査コース | 人間ドック |
診療時間(平日) | 月曜・金曜:9:00~12:00、16:00~18:00/火曜・木曜:9:00~12:00、14:00~18:00 |
診療時間(土日・祝日) | 土曜:9:00~12:00、14:00~17:30 |
営業日 | 月、火、木、金、土 |
所在地 | 東京都品川区大井1-31-12 ユウビル2F3F |
問い合わせ先 | 03-3777-9206 |
苦痛を軽減する内視鏡検査を受けられるよう、重篤な疾患がない限りセデーション(意識下鎮静法)を適用。検査終了後はベッドに横になったままリカバリー室へ移動し、そのまま1~2時間ほど休めるのも特徴です。人間ドックには、胃カメラのみの上部内視鏡検査のほか、大腸カメラも一緒に行う消化管コースも用意されています。
料金 | 消化器内視鏡検査(基本コース):18,700円(税込)/消化器内視鏡検査(消化管コース):52,800円(税込) |
---|---|
検査コース | 人間ドック |
診療時間(平日) | 8:15~11:45、13:30~16:30 |
診療時間(土日・祝日) | |
営業日 | 月、火、水、木、金 |
所在地 | 東京都渋谷区代々木1-35-4 代々木クリスタルビル8F |
問い合わせ先 | 03-3374-0641 |
丁寧な検査で、痛みなどの不快感がほとんどない内視鏡検査に対応。内視鏡システムはオリンパス社製の新システムの機種を導入しており、デジタルハイビジョンの内視鏡とモニターを使用することで高精細な検査が可能です。ウトウトと寝ているような状態になる静脈麻酔を用いた内視鏡検査も行っています。
料金 | 健康診断メニュー+21,340円(税込) |
---|---|
検査コース | 健康診断 |
診療時間(平日) | 月曜~木曜:8:30~12:00、14:30~18:30/金曜:8:30~12:00、14:00~17:00 |
診療時間(土日・祝日) | 土曜:8:30~12:00、14:00~17:00/日・祝:8:30~12:00 |
営業日 | 月、火、水、木、金、土、日、祝 |
所在地 | 東京都江戸川区鹿骨3-18-7 |
問い合わせ先 | 03-3679-9799 |
怖い胃カメラ検査を受けるうえで、苦しさや痛みが怖い人もいますよね。そのため、できるだけ苦しくない検査の受け方を紹介します。具体的には、以下のポイントを意識してみてください。
食事に関しては、予約時に「前日のいつまでに夕食を済ませばよいのか」「朝食はどうするのか」「水は飲んでいいのか」などの説明を受けましょう。
なお、胃カメラは上記の点を心がけたとしても、まったくの無痛で検査を受けられるとは限らないものです。そのため、あくまでも苦しさを和らげるコツとして参考程度にしてください。
消化器だけでなく全身の検査をしたい場合は、検査項目の多い人間ドッグに行くのもおすすめです。以下のコンテンツでは、東京にあるおすすめの人間ドッグをご紹介していますので、ぜひあわせてチェックしてみてくださいね。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他