マイベスト
メンズ扇子おすすめ商品比較サービス
マイベスト
メンズ扇子おすすめ商品比較サービス
  • メンズ扇子のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • メンズ扇子のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • メンズ扇子のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • メンズ扇子のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • メンズ扇子のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

メンズ扇子のおすすめ人気ランキング【2025年】

外出先でもスマートに持ち運べる「扇子」は、お手軽に粋な見せ方ができるアイテムです。和紙製のものだけでなくシルクや麻で作られた布扇子も人気。値段も手頃なものから、老舗の扇子店が販売する高級なものまでいろいろありますね。


今回は、メンズ扇子のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。涼しげなファッションに合わせて、おしゃれに見せちゃいましょう!

2025年06月30日更新
花輪直弥
監修者
着物着付師/ギタリスト
花輪直弥

一級着付け技能士の資格を持つ着物着付師。着付け教室講師、和裁士として活動する他、ギタリスト、ウクレレプレイヤーという別の顔をあわせもつ。着物が大好きだった母の他界と同じ頃に出会った着付けの先生の推薦がきっかけで着付師を目指す。たくさんの人に着物の素晴らしさを再認識してもらうため、ほぼ毎日自分で縫った女物の着物を着て(着物女装姿)生活する。身長185cmの長身男性着物スペシャリスト。

花輪直弥のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

メンズ扇子の選び方

メンズ扇子を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「7つのポイント」をご紹介します。

1

布扇子:素材ごとの風合いを楽しめる

扇子の素材には、大きく分けて「布」と「紙」の2種類があります。布扇子は、紙扇子よりも高耐久なところが特徴。水に濡れても乾けば元通りとなり、紙扇子よりも劣化に強いと言えます。主な4つの種類をご紹介します。

高級感があり、ビジネスシーンでも持ちやすい「シルク」

高級感があり、ビジネスシーンでも持ちやすい「シルク」
出典:amazon.co.jp

シルクは、扇子を上品に持ちたい方におすすめの素材です。高級感がある素材ですので、ビジネスシーンで持つのにも適しています。


プリントがない無地のものなら、シルクの光沢をより感じられるため、大人の男性が持つのに向いています。若い方から年配の方まで年代を問わず、デザインの幅が広いところも魅力です。

粋で風流、和の雰囲気たっぷりな「綿」

粋で風流、和の雰囲気たっぷりな「綿」
出典:amazon.co.jp

綿は、温かみのある風合いを求める方におすすめ。「つむぎかすり」など、粋な模様を表現したものが主流で、特に浴衣を着用したときの和装小物として持つのにぴったりです。


浴衣などで使われる和柄を施したものは、年配の男性が持てば違和感なくなじみ、若い男性が持てばいなせな雰囲気となりますよ。

普段使いにもおすすめな「ポリエステル」

普段使いにもおすすめな「ポリエステル」
出典:amazon.co.jp

見た目の涼しさも重視したい方にはポリエステル素材をおすすめします。透け感があるため、プリントが施されていても涼しげに見えるところが特徴です。デザインも豊富なので自分好みの色や柄から選びやすく、価格も手ごろなものが嬉しいですね。


カジュアルな素材なので、洋服に合わせてもおしゃれです。

「麻」なら浴衣に合い、風もキャッチしやすい

「麻」なら浴衣に合い、風もキャッチしやすい

紙扇子のように涼を得たい方には、麻素材をおすすめします。麻は隙間が少ない素材ですので風を逃がしにくく、扇いだときに効率良く風を送ることができます。


扇子の素材としては少し高価になりますが、浴衣にもよく合います。メンズに多い麻素材の浴衣は高級感があるので、扇子も同じ素材で揃えればよりいっそう粋に演出することができます。

2

紙扇子:カジュアルに持ちたい方におすすめ

紙扇子:カジュアルに持ちたい方におすすめ

涼しさを重視したい方には、紙扇子がおすすめ。表と裏の両方に紙を貼ってあり、風を通さないため扇いだときの風量が多くなります。暑がりな男性にはうれしいですね。


水濡れに弱く劣化しやすいというデメリットがありますが、価格が安いので気軽に手に入れられるのは大きな魅力でしょう。カジュアルな雰囲気ですから、ジーンズなど普段の服装に合わせたい方にもおすすめです。

3

サイズは約21cm以上を目安に選ぶ

サイズは約21cm以上を目安に選ぶ

扇子の大きさは、メンズとレディースで異なります。扇子の大きさについては諸説ありますが、女性用で約19cm、男性用は約23cm、男女兼用なら約21cmとなっていることが多いので、男性は21~23cmくらいを目安に選ぶのがおすすめです。


21cm以上のものなら、体の大きな男性が持っても見劣りすることがありません。ダークカラーや迫力のあるデザインなら、一層貫禄のある雰囲気をまとうことができますよ。

4

「扇骨」にも注目。本数が多いものほど高級感アップ

「扇骨」にも注目。本数が多いものほど高級感アップ

扇子の骨組みである「扇骨」は、数が多いほど高級になります。より高級感を演出したいのなら、できるだけ扇骨の数が多いものを選ぶと良いでしょう。


本数が多い分だけ耐久性もアップしますので、長く愛用することも可能です。また見た目にも重量感があり、男性の大きな手にもマッチします。

5

骨組みの素材にもこだわって

骨の素材にもさまざまなものがあります。一般的なのは竹ですが、骨組みの最も外側である「親骨」にアクリルやステンレス、アルミを使ったものも。ここでは各素材の特徴をご紹介します。

定番の「竹」は、耐久性やしなり具合を比べて

定番の「竹」は、耐久性やしなり具合を比べて

扇骨で最も多く使われるのは竹。このタイプを選ぶときは、竹のどの部分を使った骨なのかしっかり確認しましょう。丈夫でしなり具合の良いものは、竹の表面側の「表皮」を使用しています。骨の本数が多いものほどよくしなって扇ぎやすいですよ。


竹の内側に近い「中皮」を使ったものは、しなり具合はいまひとつですが、軽いので持ち運びやすいのがメリット。扇ぎやすさと軽さ、どちらを求めるかで選んでみてください。

親骨が「アルミ」や「アクリル」なら丈夫で軽量

親骨が「アルミ」や「アクリル」なら丈夫で軽量

親骨は、扇子を開いたときも閉じたときもいちばん外側に来るので、特にキズが付きやすい部分です。ここがアルミやステンレスなどの金属でできたものなら、キズの心配も少なく、長く愛用できます。ダークカラーの扇面と相性も良く、ひんやりとした素材感で見た目の涼しさもたっぷり。


またアクリルが使われたものはべっ甲のような艶やかさが特徴で、扇子の印象を引き締めるアクセントにも。すべてが竹のものに比べるとややカジュアルな印象になりますので、普段のファッションに合わせて持ち歩くのにおすすめです。

6

老舗店のブランド扇子なら周りと差がつく

周りと差をつけたい方には、老舗の扇子店のものがおすすめです。特に大人の男性は、竹骨の質感を活かした風流なデザインの扇子や、西陣織など素材にこだわった"一生モノ"を、手にしてみることをおすすめします。


デザインの幅はかなり広く、シックなものはもちろん、アクセサリー感覚で持てるドクロやドラゴンを模したもの、シルバーカラーで親骨に重厚感を持たせたものなど、ファッション性が上品に主張できる扇子も数多く見つけることができます。


白竹堂や舞扇堂など、ブランドとして定着している老舗店の扇子ならプレゼントにも向いているでしょう。

7

名入れできるものはプレゼントにも!

プレゼントとして選びたい方には、名入れ扇子がおすすめです。父の日や誕生日、還暦祝いなどの記念にぴったり。特別感もひとしおで、思い出とともに長く使うことができます。


扇骨に刻印されるものが一般的ですが、扇子を閉じた時に名前が浮かび上がるタイプも人気です。サプライズの要素もあり、受け取った方も喜んでくれることでしょう。

選び方は参考になりましたか?

メンズ扇子全99商品
おすすめ人気ランキング

人気のメンズ扇子をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年06月30日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

奥行

長さ

重量

広げたときの幅

素材

扇骨数

名入れ可能

商品説明

1

HAVILAH MODE

扇子

HAVILAH MODE 扇子 1

カラーバリエーションが豊富。無地で使いやすい

23cm

不明

41cm

シルク、ポリエステル、竹

不明

若い世代でも持ちやすいおしゃれなデザインで、無地なのでシーンを選ばずに使えるでしょう。扇面にはシルクとポリエステルを、骨には竹を使用しており、カラーバリエーションが豊富。長さはやや長めの23cmです。

2

SENMAN

扇子

SENMAN 扇子 1

贅沢なシルク100%の扇面で落ち着いた印象の扇子

最大幅:42cm

不明

21cm

不明

42cm

シルク100%

約30本

不明

黒地の扇面に流水の中を泳ぐ魚があしらわれた、落ち着いたデザインが魅力の扇子です。贅沢なシルク100%の扇面は高級感があり、滑らかな風合いやほのかな透け感が涼しげでビジネスシーンでも使用できます。ギフト箱に入った丁寧なパッケージのため、特別な日のプレゼントにもぴったりです。

3

Fipiifly

扇子

 Fipiifly 扇子 1

高級シルクと竹素材の軽量で持ち運びやすい扇子

不明

不明

22cm

31g

40cm

シルク、竹、鉄

30本

高級シルクを使用した贅沢なアイテムです。シルク100%の扇面は滑らかな風合いと涼しげな透け感を持ち、竹製の骨は丈夫でしなやかなのが特徴。折り畳み時の長さは22cm、広げた時は最長40cm、重さは約34gと軽量で、シンプルで多彩なカラー展開により、男女問わず利用可能です。

4

TOuWA

扇子

TOuWA 扇子 1

和の雰囲気たっぷりなデザイン。タッセルが揺らめく

2.6cm

不明

約21cm

31g

37cm

扇面:シルク、扇骨:竹

不明

黒竹・赤富士・胡蝶など、17種類がそろった和の雰囲気あふれる扇子。扇面の色とおそろいのボリューム感あるタッセルは、扇ぐたびにやさしく揺らめきます。重さわずか31gと軽く、コンパクトに持ち運べるため、夏のお出かけにぴったりです。

5

SENMAN

扇子

SENMAN 扇子 1

シックな扇面&黒染め骨デザインが大人の男性を演出

不明

不明

最大22cm

不明

最大39cm

コットン、竹

不明

不明

扇子・扇子袋・ギフト箱のセットです。温かみのある風合いの綿を使用し、骨全体は艶消しを施した黒染めの竹を使用しています。シックな扇面&黒染め骨のデザインは大人の男性も使用しやすく、丁寧にパッケージされているため贈り物にもおすすめですよ。

6

ハビラモード

桐箱付き高級絹扇子

ハビラモード 桐箱付き高級絹扇子 1

豊富なバリエーションから好みのものを選べる!

不明

不明

23cm

不明

41cm

絹、ポリエステル、竹

不明

桐箱に入った高級感のあるシルク素材の扇子。伝統的な桐箱に熨斗が巻かれた仕様なので、贈り物としてもぴったりです。さまざまなデザイン・カラーのバリエーションがあり、好みのものを選べますよ。

7

boshiho

扇子

boshiho 扇子 1

折りたたみ可能な、華やかな和風デザインの扇子

2.6cm

不明

21cm

約29g

37cm

扇骨:天然竹、扇面:高級シルク100%

30本

華やかな花柄と、落ち着いた色合いの組み合わせが特徴的な、シルク扇子です。熟練の職人による丹念な手染めで表現されており、浴衣・着物やチャイナドレスなどにぴったり。骨30本で重さが約29gと軽量で、折りたためますよ。

8

Dockii

扇子

Dockii 扇子 1

ユニセックスなデザインで、シーンを問わず使える

不明

不明

21cm

29g

38cm

扇骨:芦竹、扇面:シルク

35本

赤と黒のシンプルなデザインで、性別を問わず使える扇子です。軽量かつ折りたたみ可能なうえ、収納用の袋と箱がついていて持ち運びに便利なのもポイント。夏祭りや花火大会、撮影用の小物など、幅広く使えますよ。

9

Goods Land

黒布扇子GD-SENSU

Goods Land 黒布扇子 1

シーンを選ばない黒一色のシンプルデザイン

不明

不明

約21cm

約23g

不明

ポリエステル、竹

不明

不明

全体がブラックで統一されたシンプルなデザインで、シーンを選ばず使いやすい1本。地紙はポリエステル製で破れにくく、重さは約23gと軽量です。専用の収納袋がついているので、携帯しやすいのがうれしいですね。

10

KYOETSU

扇子 袋セット

KYOETSU 扇子 袋セット 1

見た目の美しさと機能性を両立。しっかりとした風を生み出す

2.6cm

不明

22cm

不明

40cm

骨:竹、扇面:正絹100%

45本

上品で美しい絹と、竹を黒く染めた骨がモダンな雰囲気で大人の魅力を引き立てます。骨と扇面の比率が3対1と骨部分が長いため、しなりがよく、しっかりとした風を生み出す扇子です。扇面は透け感があり、見た目にも涼しく、着物や浴衣姿を優雅に見せます。

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
扇子
1

HAVILAH MODE

888円

扇子
2

SENMAN

2,599円

扇子
3

Fipiifly

1,700円

扇子
4

TOuWA

1,199円

扇子
5

SENMAN

1,699円

桐箱付き高級絹扇子
6

ハビラモード

2,280円

扇子
7

boshiho

1,200円

扇子
8

Dockii

2,980円

黒布扇子
9

Goods Land

548円

扇子 袋セット
10

KYOETSU

1,390円

高級布扇子
11

Phezzan

7,920円

扇子
12

Sarkovos

2,199円

扇子
13

マイプラネット

1,352円

正絹無地扇子 茶骨
14

京越 | KYOETSU

1,290円

扇子
15

SENMAN

1,799円

扇子
16

Warudo

2,850円

シルク扇子
17

マイプラネット

1,230円

折りたたみ式扇子
18

FEGVE

8,998円

扇子
19

MMmall

900円

高級扇子
20

YaoooosF

749円

扇子
21

Ganve

2,950円

扇子 千鳥 紙箱入り
22

大阪長生堂

3,300円

尺扇子
23

Goods Land

749円

扇子
24

Ganve

3,680円

京扇子 渋扇
25

ハセガワ

4,500円

扇子
26

KOZMOZ

1,480円

扇子
27

新日本カレンダー | nippon color

1,336円

扇子
28

Skywink

2,499円

扇子
29

Skywink

2,399円

扇子
29

Skywink

2,499円

扇子
31

KOZMOZ

1,880円

扇子
31

KOZMOZ

1,480円

関西弁扇子
33

大西賢製販 | Ripple

1,194円

扇子
34

大西賢製販

930円

ポケット扇子
35

大西賢製販

931円

青竹京堂 扇子
36

青竹京堂

1,890円

扇子
37

Molioon

2,688円

扇子
38

大西賢製販

1,865円

扇子
38

大西賢製販

2,090円

竹製扇子
40

ハビラモード

1,780円

市松グラデ扇子セット
41

山岡白竹堂

3,242円

扇子
42

フォーカート

1,650円

HAVILAH MODE 扇子
43

ハビラモード

1,499円

近江の麻扇子
44

大西賢製販 | Ripple

1,959円

メンズ 扇子
45

LANVIN COLLECTION

55,000円

扇子
46

Skywink

2,480円

縁起のいい扇子
47

大西賢製販 | Ripple

2,485円

縁起のいい扇子
47

大西賢製販 | Ripple

2,585円

縁起のいい扇子
47

大西賢製販 | Ripple

2,586円

扇子
50

大西賢製販

2,588円

おすすめのメンズ扇子ランキングTOP5

1位: HAVILAH MODE扇子

2位: SENMAN扇子

3位: Fipiifly扇子

4位: TOuWA扇子

5位: SENMAN扇子

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
メンズ扇子関連のおすすめ人気ランキング

六尺ふんどし

43商品

人気
メンズ扇子関連の商品レビュー

人気
ファッション関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.