メンズパスケースは、公共交通機関で通勤通学する男性におすすめのアイテム。雑貨店のほか、IL BISONTE(イル ビゾンテ)・TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)・Paul Smith(ポールスミス)など多くの人気ブランドで展開されています。プレゼントにもおすすめですが、デザインや素材も豊富なのでどれがよいか迷いますよね。
そこで今回は、メンズ定期入れ・パスケースの選び方を解説。さらに、おすすめのメンズ定期入れ・パスケースをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
デザイナー・バイヤー・プレス・ライターなど多岐にわたるアパレル経験を持ち、現在はフリーランスで商品企画等を行う傍ら、一般のお客様向けの“パーソナルスタイリスト”として活動。20代の学生から50代の主婦まで幅広い年齢層の顧客に向け、丁寧なカウンセリングと長年のアパレルの知識と経験を元に「似合う」だけではない、お客様の気持ちに寄り添ったスタイリングに定評がある。得意なファッションジャンルはトラッド、モード、ストリートなど雑食系。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
メンズ定期入れ・パスケースを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
人気ファッションブランドのメンズパスケースは、それぞれ特徴のあるデザイン・雰囲気が楽しめます。ここでは代表的な3ブランドとしてIL BISONTE(イル ビゾンテ)・PORTER(ポーター)・TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)をご紹介。男性へのプレゼントやギフトにもぴったりなので、ぜひ購入の参考にしてください。
メンズパスケースで天然皮革素材の味わいを楽しむなら、イタリアのブランド、イル ビゾンテがおすすめです。ナチュラルな色や風合いの変化を楽しめるヌメ革のほか、カラーレザーのラインナップも豊富で好みの色味を選びやすいでしょう。シンプルなデザインのパスケースが多く、長く使い続けたい人にもぴったりです。
おしゃれかつ実用的なメンズパスケースがほしいならポーターがぴったり。レザーからポリエステルまで、さまざまな素材のパスケースが展開されています。60年の歴史を誇るポーターは、日本のバッグメーカー「吉田」のメインブランド。フォーマルからカジュアルまで、多様なシーン向けのパスケースがそろっていますよ。
タケオキクチのメンズパスケースは、スタイリッシュなメンズファッションに合わせたい人におすすめです。ベーシックなフォルムのなかにも、アクセントの個性的なカラーがキラリと光り、きれいめコーデにぴったり。定期入れ・パスケースのデザイン展開が豊富で、選択肢が多いのも人気のポイントです。
パスケースは「単パスケース」と「2つ折りパスケース」の2つのタイプに大きく分けられます。自分の持ち方や入れたいカードの枚数など、用途や好みに合わせて選びましょう。
メンズパスケースをスーツの内ポケットやシャツの胸ポケットに入れて持ち歩きたい人は、単パスケースがおすすめ。ケースの片面、もしくは両面に定期券入れがある1~2枚収納のシンプル設計で、薄くて軽いところが持ち味です。
ICカードや社員証などをたくさん収納したい人や、乗り継ぎが多く定期券を多数使う人には不向きですが、定期券だけすぐ出せるよう身につけておきたい人は重宝するでしょう。
メンズパスケースをサブ財布としても使いたい人は、2つ折りタイプをチェックしましょう。定期券やICカードのほか、クレジットカードやポイントカードなども1つのアイテムにまとめて整理・収納できるので、通勤・通学に便利なメンズパスケースです。
また定期券入れが内側にあるタイプのパスケースなら、記載されている個人情報が見えにくいのもメリットです。ただし、単パスケースより厚みがあるので、手軽さ重視の人には不向きでしょう。
メンズパスケースは手に触れることが多いので、素材に注目して選ぶのもポイントです。天然皮革・合皮・ナイロンなど、各素材のメリット・デメリットを把握して選んでくださいね。
自然で高級感ある風合いにこだわるなら、レザー(天然皮革)製のメンズパスケースを選びましょう。毎日のように手に取るアイテムだからこそ、しっとりした触り心地のよさは大きな魅力です。お手入れするほどに風合い・色が変化する本革ならではのエイジングが楽しめるのもポイントでしょう。
また、レザーはしなやかで耐久性に優れているので、長く使えるのも特徴です。水には弱いので、雨や汗で濡れたときはすぐに拭きとりましょう。
カジュアルに使いたいなら、合成皮革のメンズパスケースもチェックしましょう。手頃な価格で購入しやすいうえ、水や汚れに強く、特別なお手入れも不要です。ただし材料のPVCやポリウレタンは経年劣化が避けられず、天然皮革のように長く使い続けられない点がデメリットです。
またナイロンやポリエステル生地を使ったメンズパスケースは、よりカジュアルな雰囲気なので、通学やジム通いのスポーツスタイルにもぴったり。カラー展開が豊富であることも特徴で、ファッションのアクセントとして差し色のパスケースを選ぶのもありでしょう。
メンズパスケースには、定期券やICカードの収納だけでなく、ほかのさまざまな機能を搭載したパスケースも販売されています。使いたいシーンや用途に合わせて、便利な機能がついたパスケースをセレクトしましょう。
メンズパスケースを落としてしまうのが心配な人は、ストラップ付きがおすすめです。カバンの取っ手やパンツのベルト通しなどにくくりつけ、落下・紛失を防止できます。さらに、リール付きのパスケースなら毎回取り外す必要がなく、改札機へスムーズにタッチ可能です。
「現金は少ししか持ち歩かない」というキャッシュレス派の人は、お札や小銭を収納できるメンズパスケースを選びましょう。財布とパスケースを1つにまとめられるので、荷物をすっきりと減らせます。また自宅のカギや自転車のカギをつけられるキーリングを搭載したパスケースも、気軽なお出かけに便利です。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | 素材 | ストラップ付き | リール付き | キーリング付き | コインケース付き | 商品説明 | |||||
1 | Align パスケース | ![]() | 便利なリング付き!軽くて扱いやすいシンプルデザイン | 単パス | ラムレザー | シンプルなデザインのパスケースで、軽量な作りが特徴。パスケースの角にリングがついているため、鍵をつけておくこともできますよ。素材にレザーを使用していながら、価格が手頃でコスパがいいのも魅力の1つです。 | |||||
2 | Align パスケース | ![]() | 薄く、柔らかいラム革を使用したパスケース | 単パス | ラム革 | ラム革を使用したランヤード付きの単パスケースです。触れた手にしっとりとフィットするその手触りから、レザージャケット・レザーパンツやレザーコート・手袋などの衣類で多く使用されています。通常のシープスキンよりさらに薄く、柔らかく、革とは思えないほどの軽さが魅力です。 | |||||
3 | ブルーシンシア BLUE SINCERE|二つ折りパスケース | ![]() | バタフライ構造で気持ちいい使い心地 | 二つ折り | 合成皮革(サステナブルレザー、フェイクレザー) | 不明 | ベーシックで美しく洗練されたデザインを追求した、コンパクトなのに必要なカードがたっぷり入るレザー定期入れです。軽くスムーズなバタフライタイプは、パタッと折り返した時の使用感がクセになる気持ち良さ。ひと目でどこにどのカードが入っているか確認できるように、3つのクリアポケットを備えています。 | ||||
4 | アライブ パスケース | ![]() | スタイリッシュでおしゃれなDカン付きのパスケース | 二つ折り | 合成皮革 | スタイリッシュでおしゃれな、スリムで薄いデザインのパスケースです。使っているICカードや免許証、クレジットカードをスマートに整理することが可能。また、丈夫なDカンがついているので、リールを取り付けられます。 | |||||
5 | ヴィヴィアン カードケース | ![]() | 干渉するカードを分けて収納できるクリアケース付き | 二つ折り | レザー、デニム、ビニール | 不明 | 高級感のある本革を使用しているのが魅力。コンパクトでスリムな2つ折りで、カードを9枚収納できます。干渉するカードを分けて収納できる、独立したクリアケースが5面備わっているのもポイントです。 | ||||
6 | MONOBOX Butterfly Pass Case | ![]() | 全10色の豊富なカラー展開から選べる二つ折り | 二つ折り | ポリカーボネート | 不明 | ディープグリーン・スカイブルーや、定番のネイビー・ブラックなど、全10色のカラーがそろう二つ折りタイプ。本革に似た構造繊維を持つマイクロファイバーレザー製で、柔らかくて抗菌性があるのが魅力です。大きく開いて使えるバタフライ式のため、必要なカードを簡単に取り出せます。 | ||||
6 | モノボックスジャパン バタフライ パスケース | ![]() | 本革のような質感が楽しめるマイクロファイバーレザーを使用 | 不明 | マイクロファイバーレザー | 不明 | 本革と似た繊維構造を持つマイクロファイバーレザーを使用したICカードケース。パタっと開いて使えばICカードを2枚収納でき、フック付きで首下げでも使用できます。透明窓にはスリットが入っているので、バスカードなどの出し入れもスムーズに行えますよ。 | ||||
8 | リヒトラブ パス&キーケース|A3203 | ![]() | ICカードと鍵を一緒に持ち運びできる | 単パス | ポリエステル | 不明 | ICカードと鍵を一緒に持ち運びできるケースです。鍵を2本取り付けられるリングが付属しているうえ、きっぷやチケットが入るポケット、さらにはカラビナ・リール付き。中にはICカードや紙幣が入る仕様になっています。 | ||||
9 | LUCKYSGY 定期入れ | ![]() | カード類を最大18枚もまとめて収納できる | 二つ折り | レザー | 不明 | ICカードに加えてクレジットカード・運転免許証など、合計18枚ものカードをまとめておける、大容量な二つ折りパスケースです。柔らかくてシボ感があるフランスの牛革製で、コンパクトながら存在感があります。カラーはバリエーション豊富な全9色から選べますよ。 | ||||
10 | BLUE SINCERE レザーパスケース バタフライ|PC4 | ![]() | 長く愛用できる本革製。スキミング防止機能も | 二つ折り | レザー | 不明 | 本革シュリンクレザーを贅沢に100%使用した、長く使えば使うほど味が出る逸品。最薄部は0.5cmとスリムでかさばらないうえ、カードが取り出しやすく見やすい設計です。情報漏洩防止のシークレットポケット付きかつ、スキミング防止素材を使用しているため、セキュリティ対策もできるでしょう。 |
1,000円
1,000円
1,799円
1,980円
1,799円
1,950円
1,580円
720円
2,880円
2,999円
2,199円
2,999円
2,999円
2,480円
2,578円
2,688円
1,199円
3,465円
1,999円
5,500円
3,999円
3,390円
2,178円
1,780円
1,958円
1,680円
998円
6,380円
2,980円
7,000円
2,803円
998円
2,480円
2,760円
4,400円
1,776円
890円
9,900円
3,080円
3,960円
1,980円
1,680円
4,950円
8,800円
2,040円
2,480円
2,430円
4,950円
2,399円
1,529円
最近は現金・クレカ・スマホのQRコードなどショッピングの決済方法はさまざまで、財布に入れておきたいものは十人十色です。以下のコンテンツでは「カードケース」・「小銭入れ」に加え、コンパクトな薄型財布「フラグメントケース」もご紹介していますので、次の財布選びの参考にぜひチェックしてみてくださいね。
1位: Align|パスケース
2位: Align|パスケース
3位: ブルーシンシア|BLUE SINCERE|二つ折りパスケース
4位: アライブ|パスケース
5位: ヴィヴィアン|カードケース
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他