マイベスト
タープ・シェルターおすすめ商品比較サービス
マイベスト
タープ・シェルターおすすめ商品比較サービス
  • FIELDOOR タープテント センターロック(スチール)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • FIELDOOR タープテント センターロック(スチール)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • FIELDOOR タープテント センターロック(スチール)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • FIELDOOR タープテント センターロック(スチール)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • FIELDOOR タープテント センターロック(スチール)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

FIELDOOR タープテント センターロック(スチール)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

スピーディに組み立てられると謳うワンタッチタープ、FIELDOOR タープテント センターロック(スチール)。インターネット上では「ワンタッチで設営できる」と評判ですが、「重くて持ち運びにくい」「強風時にぐらつく」という口コミもあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、FIELDOOR タープテント センターロック(スチール)を含むワンタッチタープ全9商品を実際に使って、設営の簡単さ・過ごしやすさ・安定性・持ち運びやすさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年06月06日更新
片岡優
ガイド
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

片岡優のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!初心者でも楽に組み立てられる、設営の簡単さが魅力。雨天には弱い

安全に使用できる配慮がされているか No.1

コンポジット
FIELDOORタープテント センターロック(スチール)

11,880円

タープテント センターロック(スチール)

おすすめスコア

4.44
7位 / 13商品中
  • 耐水圧の高さ

    3.99
  • |
  • 安全に使用できる配慮がされているか

    5.00
  • |
  • 設営の簡単さ

    4.50
展開時の幅300cm
展開時の高さ(最大)256cm
収納時の幅114cm
耐水圧(実測値)985mm
UVカット率(実測値)99.93%
ロック方式センターロック式

良い

    • スチール製フレームで衝撃に強い
    • ピラミッド型屋根で風の影響を軽減
    • 骨組みが展開しやすいセンターロック式

気になる

    • 高さ調節が指に負担のあるボタン式
    • 突然の強い雨には対応しにくい

FIELDOOR タープテント センターロック(スチール)は、とにかく設営を楽に済ませたい人におすすめです。センターロック式を採用し、中央のロックを押し上げるだけでラクラク組み立てられるのがメリット。比較したすべての角をロックするコーナーロック式よりも手間が少なく、初心者でも短時間で設営できますよ。


タープ内には風の逃げ道をつくるベンチレーションがあり、煽られにくい工夫が施されているのも利点。フレームには、強度の高いスチールパイプが使われていました。脚を固定する重りがない点では「強風時にぐらつく」との口コミにも頷けますが、付属のペグを使えばしっかり固定できるでしょう。


UVカット率も99.93%と十分で、「98%以上」という謳い文句どおり。真夏のアウトドアシーンでも活躍します。一方で、耐水性はいまひとつ。耐水度試験装置での実測値は985mmと、土砂降りに耐えられる基準値の1500mmや、公称値の2000mmに届きませんでした。横からの雨・日差しの侵入を防ぐサイドカーテンもないので、別途購入することをおすすめします。


「重くて持ち運びにくい」という口コミどおり、収納時の幅は114cmと大きめ。重量も比較した商品の平均約13.06kg(※執筆時点)を上回る14.87kgと、重さが気になりました。車から降ろしたあとは台車やカートを使うとよさそうです。


軒下が大人が出入りするのには低く感じたのも惜しいポイント。「ワンタッチで設営できる」という評判どおりの手軽さは魅力ですが、土砂降りに備えたい人・持ち運びやすさを重視する人は、ほかの商品をチェックしましょう。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にFIELDOOR タープテント センターロック(スチール)と比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイワンタッチタープと、設営の簡単さ・過ごしやすさ・安定性・持ち運びやすさそれぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


FIELDOOR タープテント センターロック(スチール)の購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてみてくださいね!

ベストバイ ワンタッチタープ
耐水圧の高さ No.1

コンポジット

FIELDOORワンタッチタープテント
4.76
(1/13商品)
ワンタッチタープテント

土砂降りでも頼れる高い防水性。設営も簡単で扱いやすい

耐水圧の高さ No.1
設営の簡単さ No.1

ニューウェルブランズ・ジャパン

ColemanインスタントバイザーシェードIII /250 DR
4.62
(2/13商品)
インスタントバイザーシェードIII /250 DR

高い防水性で突然の雨も安心。設営スムーズで初心者にもやさしい

設営の簡単さ No.1

ビーズ

DODキノコタープ TT5-928-TN
4.51
(3/13商品)
キノコタープ

強い雨にも頼れる防水性。風のない日なら設営も快適

安全に使用できる配慮がされているか No.1
設営の簡単さ No.1

Moon Lence

タープテント
4.50
(4/13商品)
タープテント

スムーズな設営で扱いやすい構造。雨への備えは必要

耐水圧の高さ No.1

ニューウェルブランズ・ジャパン

ColemanインスタントバイザーシェードII/L+2000038824
4.49
(5/13商品)
インスタントバイザーシェードII/L+

豪雨でも頼れる防水性。設営もスムーズにできる

タイムセール

FIELDOOR タープテント センターロック(スチール)とは?

FIELDOOR タープテント センターロック(スチール)とは?

そもそもワンタッチタープとは、フレームを広げてシートをかぶせるだけで設営できるタープのこと。ペグを打たなくても自立するので、バーベキューやフリーマーケット会場のようなペグを打ちにくい場所でも使えます。


ソロキャンプからファミリー向けのテントまで幅広く取り扱うFIELDOOR(フィールドア)でも、ワンタッチタープを販売中。今回ご紹介するタープテント センターロック(スチール)は、強度と安定感に優れたスチールパイプを採用しているのが特徴です。コンディションが悪い場所で使いたい人にも重宝しますよ。

シルバーコーティング採用でUVカット率は98%以上。ペグ・ロープも付属

シルバーコーティング採用でUVカット率は98%以上。ペグ・ロープも付属

ポリエステル製のシートには遮熱効果のあるシルバーコーティングを施し、UVカット率は98%以上。耐水圧は、強い雨にも耐えられるといわれる2000mm以上を公称しています。


付属品は、固定用ペグ・ロープ・取扱説明書・収納用バッグの計4点。強度を重視するシーンでは、ペグやロープを使って固定するのがよいでしょう。


交換補修パーツが販売されているのもうれしいポイント。トップカバーや収納バッグはもちろん、柱や脚の細かなパーツも購入可能です。劣化したり壊れたりしても、長く使い続けられますよ。

サイズは3種類。高さは3段階で調整可能

サイズは3種類。高さは3段階で調整可能
出典:fieldoor.com

サイズは3種類がラインナップ。展開時のサイズと重量はそれぞれ下記のとおりです。脚を伸ばさず低く使うこともできるので、ビニールプールの日よけにもなりますよ。


<展開時サイズと重量>

  • 3.0×3.0m|幅約3.0×奥行約3.0×高さ約1.76m/2.48m/2.56m・約15kg(検証で使用)
  • 2.5×2.5m|幅約2.5×奥行約2.5×高さ約1.65m/2.37m/2.45m・約13.5kg
  • 2.0×2.0m|幅約2.0×奥行約2.0×高さ約1.57m/2.29m/2.37m・約12kg

収納時は、どのサイズも幅約22×奥行約22×高さ約114cmにまとまります。

カラーは3色。サイズ限定でオレンジも展開

カラーは3色。サイズ限定でオレンジも展開
出典:fieldoor.com

色はライトベージュ・グリーン・ブルーの3種類ですが、3.0×3.0mのサイズのみオレンジも用意されています。


FIELDOORには、ほかにもたくさんのタープテントがラインナップ。サイズやフレームの素材、設営方法などに違いがあるので、自分にぴったりのアイテムを探すのも楽しいですよ。


<タープテント一覧>

  • タープテント(4点ロック)|スチール/アルミ
  • タープテント強化版(4点ロック)|スチール/アルミ
  • タープテント強化版(センターロック)|スチール
  • タープテントTC(耐久性・遮光性・難燃性を備えたモデル)
  • ポータブルタープテント|スチール/アルミ

実際に使ってみてわかったFIELDOOR タープテント センターロック(スチール)の本当の実力!

検証のポイント

売れ筋のワンタッチタープ13商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 耐水圧の高さ

    1
    耐水圧の高さ

    マイベストでは「雨音で会話が聞きにくくなるほどの雨の中でも、雨が染み込まずにタープの中で過ごせる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を2,000mm以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

  2. 安全に使用できる配慮がされているか

    2
    安全に使用できる配慮がされているか

    マイベストでは「風が吹いても飛ばされる心配が少ない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

  3. 設営の簡単さ

    3
    設営の簡単さ

    マイベストでは「はじめてタープを立てる人が1人でも簡単に準備ができる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

設営のしやすさはトップクラス。中心のロックだけで固定できる

設営のしやすさはトップクラス。中心のロックだけで固定できる

まずは設営の簡単さの検証です。


各商品の設営方式やジョイント部分などを基準に評価しました。

力不要でフレームが広がる。力に自信がない人でも使いやすい

力不要でフレームが広がる。力に自信がない人でも使いやすい

設営の簡単さは、比較した全商品のなかでもトップレベルです。タープを広げてからロックを押し上げるだけで設営できるセンターロック式が採用されていました。比較したすべての角をロックするコーナーロック式よりも、手間が少ないですよ。


フレームのジョイント部分も楽に広げられるので、力に自信がなくても扱いやすいでしょう。

フレームと布の接続も簡単。収納袋の口が大きいのもうれしい

フレームと布の接続も簡単。収納袋の口が大きいのもうれしい

付属のペグは鉄製で、足で踏みやすいのもよい点です。フレームと布は一体化していませんが、面ファスナーで簡単に接続できました。高さ調節がボタン式でないところのみ惜しく感じましたが、初心者でもスムーズに設営できる工夫が詰まっています。


収納袋の口は大きく、タープを出し入れしやすい仕様。設営だけでなく撤収作業もしやすそうです。


<設営方法>

①収納バッグから取り出したタープを、大人2人で開く

②テント内に入り、センターロックをカチッと音が鳴るまで押し上げる

③片側ずつフレームの脚を伸ばし、スナップボタンを穴に入れて脚の高さを固定

④必要があれば、付属のペグ・ロープで地面に固定して完成

紫外線対策にはなるが大雨には弱い。別途サイドシートの購入を

紫外線対策にはなるが大雨には弱い。別途サイドシートの購入を

続いて、過ごしやすさ・雨天時の過ごしやすさの検証です。


各商品の中に紫外線強度計を固定し、50m先から人工太陽照明灯を照射。直接照射したときの紫外線量と比較しました。


さらに、耐水度試験装置にタープの布をセット。土砂降りでも雨漏りしない耐水圧1500mm以上のもの・サイドカーテンがついているものを高評価としました。

UVカット率は99.93%。軒下の低さがネック

UVカット率は99.93%。軒下の低さがネック

UVカット率は99.93%と高く、夏場でも申し分のない過ごしやすさ。メーカーが謳う98%以上を記録しました。


ただし、サイドシートがないので横からの日差しは防げません。軒下の高さも167cmと、大人が出入りするにはやや低いところも気になりました。


なお、今回比較した商品のすべてがUVカット率95%以上を記録しています。上からの日差しをブロックするぶんには、どの商品を選んでも問題ないでしょう。

雨漏りの懸念あり。横からの拭き込みも防げない

雨漏りの懸念あり。横からの拭き込みも防げない

耐水圧の実測値は985mmと、雨漏りを防げる基準の1500mmを下回りました。メーカーが謳う2000mm以上にも届かない結果です。比較したなかには最大で耐水圧9884mm(※執筆時点)の商品もあったことを考えると、雨天に強いとはいえません。


サイドシートがないので、横からの雨を遮れないのもネック。天気に左右されず使いたい人は、別売りの専用サイドカーテンを購入してください。

安定性は上々。パイプは強度が高いスチール製

安定性は上々。パイプは強度が高いスチール製

次に、安定性の検証です。


各商品のパイプ・ベンチレーションの有無などをチェックし、飛ばされにくさ・倒されにくさなどを基準に評価しました。

強風に対する工夫が見られた。風の逃げ道をつくるベンチレーションつき

強風に対する工夫が見られた。風の逃げ道をつくるベンチレーションつき

安定性の評価は良好です。パイプは頑丈なスチール製なので、多少の衝撃にも耐えられるでしょう。砂袋などの重りは付属しませんが、固定用のペグがついてくるのは利点。強風の日でも、ある程度の対策ができます。


加えて、タープ内の風を逃がすベンチレーションつきなのも魅力です。比較した通気口のない商品に比べて、風で煽られにくいですよ。

持ち運びやすいとはいえない重量・大きさ

持ち運びやすいとはいえない重量・大きさ

最後に、持ち運びやすさの検証です。


各商品の重さ・収納時の幅・キャスターの有無をチェックしました。

重量は15kg近い。キャスターなどの工夫もなし

重量は15kg近い。キャスターなどの工夫もなし

重量は14.87kgとずっしりしています。比較した商品の平均である約13.06kg(※執筆時点)も上回りました。


収納袋にキャスターがついていないのも惜しいポイント。駐車場から離れたところに持っていく際は、台車やカートの利用がおすすめです。


収納時の幅も114cmと、5人乗りの車のトランクには積み込みにくい大きさ。比較したほかの商品には幅96cmとコンパクトなものもあったため、高得点には至りませんでした。

FIELDOOR タープテント センターロック(スチール)の詳細情報

安全に使用できる配慮がされているか No.1

コンポジット
FIELDOORタープテント センターロック(スチール)

おすすめスコア
4.44
ワンタッチタープ7位/13商品
耐水圧の高さ
3.99
安全に使用できる配慮がされているか
5.00
設営の簡単さ
4.50
タープテント センターロック(スチール) 1
タープテント センターロック(スチール) 2
タープテント センターロック(スチール) 3
タープテント センターロック(スチール) 4
タープテント センターロック(スチール) 5
タープテント センターロック(スチール) 6
タープテント センターロック(スチール) 7
タープテント センターロック(スチール) 8
タープテント センターロック(スチール) 9
最安価格
Amazonで売れています!
11,880円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
11,880円
在庫わずか
展開時の幅300cm
展開時の高さ(最大)256cm
収納時の幅114cm
耐水圧(実測値)985mm
UVカット率(実測値)99.93%
ロック方式センターロック式
軒下の高さ
167cm
本体重量(実測値)
14.87kg
ポール素材
スチール
高さ調節部の形状
ボタン式
サイドカーテン付き
ベンチレーション付き

良い

    • スチール製フレームで衝撃に強い
    • ピラミッド型屋根で風の影響を軽減
    • 骨組みが展開しやすいセンターロック式

気になる

    • 高さ調節が指に負担のあるボタン式
    • 突然の強い雨には対応しにくい
展開時の奥行300cm
生地素材ポリエステル
収納袋にキャスターあり
ペグ付き
重り付き
全部見る

FIELDOOR タープテント センターロック(スチール)の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    11,880円

    (最安)

    販売価格:11,880円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    bargainprice
    4.40

    (27,015件)

  2. 2

    31,000円

    (+19,120円)

    販売価格:31,000円

    ポイント:0円相当

    送料別

    【安心の日本企業、全品1年保証】グッズアベニュー
    4.61

    (1,138件)

FIELDOOR タープテント センターロック(スチール)はどこで買える?

FIELDOOR タープテント センターロック(スチール)はどこで買える?
出典:fieldoor.com

FIELDOOR タープテント センターロック(スチール)は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの購入が可能です。


夏の暑さや雨天時の対策として、サイドシートの購入もおすすめECサイトでは本商品とサイドシート1~2枚のセット購入もできるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

FIELDOOR タープテント センターロック(スチール)を使いこなすには?

FIELDOOR タープテント センターロック(スチール)を使いこなすには?
出典:fieldoor.com

FIELDOOR タープテント センターロック(スチール)には、ほかにも多くの別売りアイテムがあります。各アイテムを使い分ければ、飲食ブースの出店・運動会・レジャーなど、さまざまなシーンで活躍するでしょう。


<別売りアイテム>

日差しや雨対策なら、こちらの商品もおすすめ

最後に、日差しや雨の吹込みを防げる商品をご紹介します。


ABCCANOPY タープテントは、横からの日差しを防ぐサイドカーテンつき。UVカット率も99.56%と申し分ありません。重りとペグがついているので、風が強い日でも飛ばされる心配が少ないでしょう。素早く設営できるセンターロック方式を採用しており、初心者でも扱いやすいといえます。


Coleman インスタントバイザーシェードII/L+ 2000038824は、耐水圧が脅威の9884mm。土砂降りの日でも雨漏りの心配がありません。別売りの専用カーテンを使えば、横からの雨や日差しにも対応できます。収納時サイズが幅が101cmと、5人乗りの車に積み込みやすい点も魅力でしょう。

ABCCANOPY
タープテント

参考価格
16,500円
展開時の幅300cm
展開時の奥行300cm
展開時の高さ(最小)254cm
展開時の高さ254cm/264cm/274cm
展開時の高さ(最大)274cm
収納時の幅128cm
収納時の奥行不明
収納時の高さ不明
軒下の高さ180cm
本体重量不明
本体重量(実測値)15.49kg
ポール素材スチール
素材300Dポリエステル、スチール
生地素材300Dポリエステル
タイプタープ
形状スクエア
最大収容人数不明
耐水圧不明
耐水圧(実測値)807mm
UVカット率(実測値)99.56%
設営方式ワンタッチ式
1人での設営時間不明
ロック方式センターロック式
高さ調節部の形状ボタン式
ループ付き
通気窓付き不明
サイドカーテン付き
メッシュスクリーン付き不明
ベンチレーション付き
電源コード用ジッパー付き不明
収納袋にキャスターあり
高さ調節機能
テント連結機能不明
耐水加工
UVカット加工
焚き火対応不明
フルメッシュ対応不明
フルクローズ対応不明
ポール付き
重り付き
ランタンフック付き不明
全部見る
耐水圧の高さ No.1

ニューウェルブランズ・ジャパン
ColemanインスタントバイザーシェードII/L+2000038824

おすすめスコア
4.49
耐水圧の高さ
5.00
安全に使用できる配慮がされているか
4.00
設営の簡単さ
4.50
インスタントバイザーシェードII/L+ 1
インスタントバイザーシェードII/L+ 2
インスタントバイザーシェードII/L+ 3
インスタントバイザーシェードII/L+ 4
インスタントバイザーシェードII/L+ 5
インスタントバイザーシェードII/L+ 6
インスタントバイザーシェードII/L+ 7
インスタントバイザーシェードII/L+ 8
インスタントバイザーシェードII/L+ 9
最安価格
Amazonでタイムセール中!
15,939円
10%OFF
参考価格:
17,800円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
15,939円
10%OFF
参考価格:
17,800円
展開時の幅300cm
展開時の高さ(最大)265cm
収納時の幅101cm
耐水圧(実測値)9,800mm以上
UVカット率(実測値)100%
ロック方式コーナーロック式
軒下の高さ
180cm
本体重量(実測値)
13.86kg
ポール素材
スチール
高さ調節部の形状
レバー式
サイドカーテン付き
ベンチレーション付き

良い

    • 9,800mm以上の高い耐水圧で雨に強い
    • スチールフレーム採用で衝撃に強い
    • 高さ調整がレバー式で指への負担が少ない

気になる

    • ベンチレーションがなく風の通り道がない構造
展開時の奥行300cm
生地素材75Dポリエステルタフタ(ダークルームテクノロジー、UVPRO、PU防水、シームシール)
収納袋にキャスターあり
ペグ付き
重り付き
全部見る
インスタントバイザーシェードII/L+

コールマン インスタントバイザーシェードII/L+をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ワンタッチタープ

13商品

徹底比較

人気
タープ・シェルター関連のおすすめ人気ランキング

新着
タープ・シェルター関連のおすすめ人気ランキング

人気
タープ・シェルター関連の商品レビュー

人気
アウトドア・キャンプ関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.