マイベスト
タープ・シェルターおすすめ商品比較サービス
マイベスト
タープ・シェルターおすすめ商品比較サービス
  • キャンパーズコレクション スクリーンハウス300 PSH-300UVをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • キャンパーズコレクション スクリーンハウス300 PSH-300UVをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • キャンパーズコレクション スクリーンハウス300 PSH-300UVをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • キャンパーズコレクション スクリーンハウス300 PSH-300UVをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • キャンパーズコレクション スクリーンハウス300 PSH-300UVをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

キャンパーズコレクション スクリーンハウス300 PSH-300UVをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

家族やグループでゆったり使えると謳うスクリーンタープ、Campers Collection(キャンパーズコレクション)スクリーンハウス300 PSH-300UV。「蚊に刺されず快適」と評判です。しかし、「雨避けにはならない」「設営に時間がかかる」などの口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証・レビューを行いました。


  • 日差しの遮りやすさ
  • 雨天時の過ごしやすさ
  • 居住性
  • 設営の簡単さ

さらに、人気のコールマンやDODなどのスクリーンタープとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、スクリーンタープ選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月06日更新
片岡優
ガイド
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

片岡優のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!フルメッシュのみで用途が限られる。虫除けできて、持ち運びやすいところは長所

山善
Campers Collectionスクリーンハウス300PSH-300UV(NBE)

18,867円

スクリーンハウス300

おすすめスコア

3.36
7位 / 7商品中
  • 雨天時の過ごしやすさ

    3.57
  • |
  • 設営の簡単さ

    3.81
  • |
  • 日差しの遮りやすさ

    3.57
  • |
  • 居住性

    3.00
最大収容人数4人
耐水圧(実測値)1165mm
UVカット率(実測値)99.56%
フルメッシュ対応
フルクローズ対応
フルオープン対応

良い

  • 特になし

気になる

    • 耐水圧が低く、雨漏りする恐れがある
    • フルクローズにできないため雨の日には不向き
    • フルオープンにできないので閉塞感が気になる

キャンパーズコレクション スクリーンハウス300 PSH-300UVは、フルメッシュにしかできず使える場面が限られます。「蚊に刺されず快適」という口コミどおり防虫にはうってつけですが、フルクローズ・フルオープンには非対応で周囲の視線や閉塞感が気になりそうです。比較したコールマンやDODの商品はフルメッシュ・フルクローズ・フルオープンの3WAY対応だったため、評価が伸び悩みました。


風のない日に暑さを感じやすい点もデメリット。タープに疑似太陽光を照射してUVカット率を測ると、比較した商品の平均値である約99.26%(※執筆時点)を上回る99.56%をカットできました。しかし、フルメッシュのみで2面以上のクローズ面を作れないうえ、キャノピーもありません。横からはほぼ直射日光と変わらない日差しを浴びることになるでしょう。


強い雨に対しての耐水性も物足りません。耐水度試験装置で耐水圧を計測すると1165mmを記録。比較した商品の平均値である約1415.5mm(※執筆時点)を下回りました。大雨のときには雨漏りする可能性があります。比較したフルクローズタイプと比べて、横から吹きつける雨がタープの中に侵入しやすいところも気がかり。「雨避けにはならない」という口コミを払拭できませんでした。


設営方式はポール式で、ポールを組み立てたりスリットに入れたりする必要があります。中央を持ち上げる動作にも一苦労し、「設営に時間がかかる」という口コミどおりでした。鉄製のペグは上部が平坦でなく、重心がズレるとしっかり固定できないことがあります。足で踏み込む際は慎重に行いましょう。


重量を量ると、比較した商品のなかでも軽い5.93kgでした。収納時はコンパクトサイズになり持ち運びには便利です。とはいえ、季節や天気に合わせて使い分けができないため、思いっきりアウトドアを楽しみたい人にはおすすめできません。さまざまな状況に対応したものをお探しなら、ほかの商品もあわせて検討してみてくださいね。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にキャンパーズコレクション スクリーンハウス300 PSH-300UVと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイスクリーンタープと、日差しの遮りやすさ・雨天時の過ごしやすさ・居住性・設営の簡単さそれぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


キャンパーズコレクション スクリーンハウス300 PSH-300UVのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!

ベストバイ スクリーンタープ
雨天時の過ごしやすさ No.1

Newell Brands

Colemanタフスクリーンタープ/400 2000031577
4.51
(1/7商品)
タフスクリーンタープ/400

さまざまな状況に対応できる3WAYでどんな人にもおすすめ

居住性 No.1

DOD

DODファイヤーベースT8-524-BG
4.30
(2/7商品)
ファイヤーベース

水が染み込みやすいが3WAYで冬のキャンプにおすすめ

日差しの遮りやすさ No.1
雨天時の過ごしやすさ No.1

QUICKCAMP

QUICKCAMPワイドスクリーンタープ QC-SS400N
4.27
(3/7商品)
ワイドスクリーンタープ

フルオープンにできず閉塞感はあるが、とにかく設営が簡単!

キャンパーズコレクション スクリーンハウス300 PSH-300UVとは?

キャンパーズコレクション スクリーンハウス300 PSH-300UVとは?

そもそもスクリーンタープとは、サイドにメッシュやカーテンがついたタープのことです。開放感を損なわずに防虫でき、虫の多い夏場のキャンプでとくに活躍します。フロアシートがないため宿泊には不向きですが、ヘキサタープなどにはない骨組みがあることで組み立てやすい傾向があります。


今回ご紹介するスクリーンハウス300 PSH-300UVは、フロアにゆとりがあり大勢で使いやすいと謳う一品です。キャンパーズコレクションは生活家電などを多数取り扱うメーカー、山善のアウトドアブランド。デザイン性と機能性を兼ね備え、初心者も経験者もアウトドアをもっと身近に感じられるよう目指しています。

最大収容人数は4人。テント連結してリビングとしても使える

最大収容人数は4人。テント連結してリビングとしても使える

展開時のサイズは、幅300×奥行300×高さ205cm。テーブルやチェアをゆったりと配置しながら、最大4人まで収容可能です。収納時にはペグや日よけシートなどと一緒に付属のキャリーバッグにまとめられます。


テント連結機能が備わっている点もポイントです。メーカーでは、片方の出入り口をテントと繋いでリビング専用にする使い方を推奨。ランタンフックやスカートつきといった細かい配慮も見逃せません。

2色のカラーバリエーションから好みで選択可能

2色のカラーバリエーションから好みで選択可能
出典:yamazenbizcom.jp

サイズはワンサイズのみですが、カラーは検証で使用したネオベージュのほかに、クラシックベージュもラインナップしています。好みに合わせて選んでくださいね。

実際に使ってみてわかったキャンパーズコレクション スクリーンハウス300 PSH-300UVの本当の実力!

検証のポイント

売れ筋のスクリーンタープ7商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 日差しの遮りやすさ

    1
    日差しの遮りやすさ

    日差しが遮りやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「真夏の日差しを完全にカットできる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 雨天時の過ごしやすさ

    2
    雨天時の過ごしやすさ

    雨天時に過ごしやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「急に大雨が降っても雨を防げる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 居住性

    3
    居住性

    居住性の優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「さまざまな状況に対応できる3WAYタイプで、風通しがよいうえに熱がこもりにくく、収納力が高い商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 設営の簡単さ

    4
    設営の簡単さ

    設営が簡単な商品としてユーザーがとても満足できる基準を「軽量でワンタッチで設営できるうえに、ペグが打ちやすく、説明書が付属している商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

UVカット率は99.56%と優秀。ただし、クローズ面がなく日差しの暑さを感じやすい

UVカット率は99.56%と優秀。ただし、クローズ面がなく日差しの暑さを感じやすい

最初は、日差しの遮りやすさの検証です。


タープの反対側にUVメーターを固定し、50cmの距離から人工太陽照明灯を照射して届いた紫外線の量を測定。直接照射した際の紫外線量を100%とし、どれだけ紫外線をカットできたかを計算して評価しました。同時にクローズできる面が2つ以上あるかも確認しています。

結果、タープは99.56%の紫外線をカットしました。比較した商品の平均値である約99.26%(※執筆時点)を上回り、刺すような夏の日差しも遮る高いUVカット効果に期待できます。


フルメッシュ仕様で2面以上をオープンにでき、通気性がよい点もメリットです。一方で、2面以上のクローズ面を作れず、キャノピーも付属していないのは気がかり。横からの日差しは、ほぼダイレクトに浴びることになるでしょう。


比較したなかで2面をクローズ、2面をオープンにできる商品は、日差しを遮りながら通気性も確保して快適に過ごしやすい傾向がありました。対してこちらは日陰を確保しにくく、暑さを感じやすいといえます。

大雨だと雨漏りの可能性がある。フルクローズできず、雨の日には不向き

大雨だと雨漏りの可能性がある。フルクローズできず、雨の日には不向き

次は、雨天時の過ごしやすさの検証です。耐水度試験装置でタープの布の耐水圧を測定し、1500mmを上限に高いものほど高評価としました。同時にフルクローズ機能の有無もチェックしています。


すると、耐水圧は1165mmという結果でした。比較したところ、ポリエステル製は耐水圧が1000mm以上と高い傾向があり、ポリエステルタフタ185T製のこちらにも合致。とはいえ、比較した商品の平均値である約1415.5mm(※執筆時点)は下回っており、大雨の際には雨漏りする可能性が否めません


フルクローズにできないところも気になりました。風のある雨の日にはタープ内にも水が入るでしょう。「雨避けにはならない」という口コミが見られたように、雨天時の使用には不向きです。

フルクローズ・フルオープン機能がない。使うシーンが限られる

フルクローズ・フルオープン機能がない。使うシーンが限られる

次は、居住性の検証です。


さまざまな状況に対応できる3WAYタイプで、風通しがよいうえに熱がこもりにくく収納力が高いものをよい商品と定義。フルオープン機能・フルメッシュ機能・フルクローズ機能・ベンチレーション・ポケットの有無と、素材がコットン製かどうかをチェックしました。

4面が布面積の50%以上の大きなメッシュになり、防虫できる点は長所です。「蚊に刺されず快適」という口コミにも頷けます。しかし、フルクローズ・フルオープン機能はありません。場所によっては周囲の視線が気になることや、若干の閉塞感を覚えることがあるでしょう。

比較したコールマンのタフスクリーンタープ/400やDODのファイヤーベースがフルメッシュ・フルクローズ・フルオープンの3WAYに対応していたのに対し、こちらは使うシーンが限定されます。気候やシーンを選ばずアウトドアを楽しみたい人には向いていません


素材がコットン製ではないため、難燃性にも期待できず。焚き火をするときは火の粉が飛んでこないように注意しましょう。ベンチレーションやポケットも備わっていないため、機能性に不満を感じそうです。

初心者には設営が難しい。比較的軽く、持ち運びには便利

初心者には設営が難しい。比較的軽く、持ち運びには便利

最後は、設営の簡単さの検証です。


軽量でワンタッチで設営できるうえに、ペグが打ちやすく、説明書が付属している商品をよいものと定義。重さ・ワンタッチ式か・ペグの素材が鉄製か・ペグの頭の形状が平らか・ペグハンマーの有無・説明書の有無といったポイントをチェックし評価しました。

ポール式で組み立てに時間がかかる。ペグも上部が平らでなく打ち込みにくい

ポール式で組み立てに時間がかかる。ペグも上部が平らでなく打ち込みにくい

設営方法はポール式です。組み立てステップが多いうえ中央を持ち上げる動作が大変で、設営に手間取りました。比較したなかでポール式の商品はワンタッチ式に比べて設営に時間がかかる傾向があり、こちらも「設営に時間がかかる」という口コミどおりです。


鉄製の頑丈なペグは足でも踏み込めますが、上部が平らではなく足の重心がずれるとしっかり地面に固定できません。場合によってはペグが曲がって使えなくなることもあるでしょう。はじめてタープを組み立てる人には難しく感じそうです。

5.93kgと軽量。収納時のサイズも小さい

5.93kgと軽量。収納時のサイズも小さい

本体重量は5.93kgと軽く、比較した商品の平均値9.86kg(※執筆時点)を大きく下回りました。持ち運びの際に重いと感じにくいでしょう。


収納時のサイズも幅61×高さ18×奥行18cmとコンパクト。徒歩で持ち運ぶ機会のある人には選択肢のひとつになりそうです。

キャンパーズコレクション スクリーンハウス300 PSH-300UVの詳細情報

山善
Campers Collectionスクリーンハウス300PSH-300UV(NBE)

おすすめスコア
3.36
スクリーンタープ7位/7商品
雨天時の過ごしやすさ
3.57
設営の簡単さ
3.81
日差しの遮りやすさ
3.57
居住性
3.00
スクリーンハウス300 1
スクリーンハウス300 2
スクリーンハウス300 3
スクリーンハウス300 4
スクリーンハウス300 5
スクリーンハウス300 6
スクリーンハウス300 7
スクリーンハウス300 8
スクリーンハウス300 9
最安価格
Amazonで売れています!
18,867円
在庫わずか
カラー
クラッシックベージュ
ネオベージュ
全部見る
カラー
クラッシックベージュ
ネオベージュ
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
18,867円
在庫わずか
カラー
クラッシックベージュ
ネオベージュ
全部見る
カラー
クラッシックベージュ
ネオベージュ
全部見る
最大収容人数4人
耐水圧(実測値)1165mm
UVカット率(実測値)99.56%
フルメッシュ対応
フルクローズ対応
フルオープン対応
展開時の幅
300cm
展開時の奥行
300cm
展開時の高さ
205cm
本体重量(実測値)
5.93kg
生地素材
ポリエステルタフタ185T
設営方式
ポール式

良い

  • 特になし

気になる

    • 耐水圧が低く、雨漏りする恐れがある
    • フルクローズにできないため雨の日には不向き
    • フルオープンにできないので閉塞感が気になる
収納時の幅61cm
収納時の奥行18cm
収納時の高さ18cm
ベンチレーション付き
キャノピー付き
スカート付き
収納ポケット付き
テント連結機能
ペグハンマー付き
ランタンフック付き
全部見る

キャンパーズコレクション スクリーンハウス300 PSH-300UVの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    18,678円

    (最安)

    販売価格:18,867円

    ポイント:189円相当

    送料無料

  2. 2

    20,837円

    (+2,159円)

    販売価格:20,837円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    たまり堂
    4.41

    (730件)

キャンパーズコレクション スクリーンハウス300 PSH-300UVはどこで売っている?

キャンパーズコレクション スクリーンハウス300 PSH-300UVは、全国のホームセンターや家電量販店、通信販売などで取り扱っています。価格は執筆時点で税込11,800円(※公式サイト参照)。商品名・型番・色を店舗に問い合わせて取り扱いがあるか確認してくださいね。


最寄りにお店がない場合には、山善の公式オンラインショップである山善ビズコムが便利です。沖縄・離島地域を除き、送料無料で配送してもらえます。キャノピーテントとのセットも展開しているので、キャンプテントを一気にそろえたい人は要チェックです。


  • キャンパーズコレクション プロモキャノピーテント5&スクリーンハウス お買い得セット:税込27,800円
価格は執筆時点・公式サイト参照

そのほかAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトでも購入可能です。ショップによっては送料無料・税込10,000円ほどで購入できるところもありました。お得に手に入れたい人は購入時に比較するとよいでしょう。

スクリーンタープは風の強い日にも使える?

スクリーンタープは風の強い日にも使える?

スクリーンタープはほかのタープより風を受けやすく、風の強い日には不向き。無理やり設営すると飛ばされたり、骨組みが曲がったりして危険です。風があると感じる日は使用を控えてください。

さまざまなシーンで使いたい人には、こちらがおすすめ

最後に、検証で居住性が高評価だった多用途な商品をご紹介します。


コールマンのタフスクリーンタープ/400は、フルオープン・フルメッシュ・フルクローズの3WAYに対応。2面クローズで日差しをしっかり遮れ、検証でのUVカット率も96.93%と優秀でした。耐水圧も1476mmと高い数値を記録し、強い雨も防げるでしょう。タープ内にポケットがある点も便利です。


冬場に焚き火を楽しみたいなら、DODのファイヤーベースがぴったり。ポリコットン製で難燃性が高く、冷気を遮るスカートもついていました。3WAYタイプでシーンごとに使い分けられ、2面クローズ・2面オープンによる通気性と日よけの両立も可能。丸くてかわいらしいデザインも魅力的です。

ベストバイ スクリーンタープ
雨天時の過ごしやすさ No.1
居住性 No.1

Newell Brands
Colemanタフスクリーンタープ/400 2000031577

おすすめスコア
4.51
雨天時の過ごしやすさ
4.65
設営の簡単さ
3.69
日差しの遮りやすさ
4.65
居住性
5.00
最安価格
Amazonで売れています!
46,400円
在庫わずか
最大収容人数6〜8人
耐水圧(実測値)1476mm
UVカット率(実測値)96.93%
フルメッシュ対応
フルクローズ対応
フルオープン対応
展開時の幅
400cm
展開時の奥行
360cm
展開時の高さ
210cm
本体重量(実測値)
12.57kg
生地素材
75Dポリエステルタフタ
設営方式
ポール式

良い

    • UVカット率が高く真夏でも日差しを遮れる
    • 2面オープンできるので高い通気性が確保できる
    • フルオープン・フルメッシュに対応しているので日に応じて使い分けられる

気になる

  • 特になし
収納時の幅26cm
収納時の奥行74cm
収納時の高さ26cm
ベンチレーション付き
キャノピー付き
スカート付き
収納ポケット付き
テント連結機能
ペグハンマー付き
ランタンフック付き
全部見る
タフスクリーンタープ/400

コールマン タフスクリーンタープ/400をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

居住性 No.1

DOD
DODファイヤーベースT8-524-BG

おすすめスコア
4.30
雨天時の過ごしやすさ
4.29
設営の簡単さ
3.31
日差しの遮りやすさ
4.65
居住性
5.00
ファイヤーベース 1
ファイヤーベース 2
ファイヤーベース 3
ファイヤーベース 4
ファイヤーベース 5
ファイヤーベース 6
ファイヤーベース 7
ファイヤーベース 8
ファイヤーベース 9
ファイヤーベース 10
ファイヤーベース 11
ファイヤーベース 12
ファイヤーベース 13
ファイヤーベース 14
最安価格
50,600円
やや高価格
カラー
ブラック
ベージュ
全部見る
カラー
ブラック
ベージュ
全部見る
最安価格
50,600円
やや高価格
カラー
ブラック
ベージュ
全部見る
カラー
ブラック
ベージュ
全部見る
最大収容人数8人
耐水圧(実測値)455mm
UVカット率(実測値)99.93%
フルメッシュ対応
フルクローズ対応
フルオープン対応
展開時の幅
330cm
展開時の奥行
500cm
展開時の高さ
240cm
本体重量(実測値)
15.1kg
生地素材
アウターテント:ポリコットン(ポリエステル65%、綿35%、撥水加工)/フロア:210Dポリエステル(PUコーティング)
設営方式
ポール式

良い

    • UVカット率が高く夏の厳しい日差しも遮れる
    • 2面クローズ・オープン対応で、日光を遮りつつ通気性を確保できる
    • 難熱性が高い素材を使っていて、近くで焚火もできる

気になる

    • 重量があるうえ、ポールを組み立てる手間がかかり、準備が大変
収納時の幅70cm
収納時の奥行30cm
収納時の高さ28cm
ベンチレーション付き
キャノピー付き
スカート付き
収納ポケット付き
テント連結機能不明
ペグハンマー付き
ランタンフック付き
全部見る
ファイヤーベース

DOD ファイヤーベース T8-524-BGをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

スクリーンタープ

7商品

徹底比較

人気
タープ・シェルター関連のおすすめ人気ランキング

新着
タープ・シェルター関連のおすすめ人気ランキング

人気
アウトドア・キャンプ関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.