マイベスト
プロテインサプリメントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
プロテインサプリメントおすすめ商品比較サービス
  • Kentai ウェイトダウンソイプロテインをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • Kentai ウェイトダウンソイプロテインをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • Kentai ウェイトダウンソイプロテインをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • Kentai ウェイトダウンソイプロテインをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4

Kentai ウェイトダウンソイプロテインをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

食物繊維を配合し、貯めにくい体づくりをサポートすると謳う、Kentai(ケンタイ) ウェイトダウンソイプロテイン。「おいしくて満腹感がある」と評判です。しかし、「少し粉っぽい」「タンパク質含有量が少ない」など気になる口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の2つの観点で検証・レビューを行いました。


  • 成分評価
  • おいしさ

さらに、人気のザバス プロ ウェイトダウンやバルクス ソイプロテインとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ソイプロテイン選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2024年11月29日更新
前野由衣(Yui Maeno)
ガイド
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

フィットネス・マタニティ商材を担当。現役でパーソナルトレーナー活動をしつつ、2歳児のママとしても奮闘中。前職では大手フィットネスクラブで健康に関わるさまざまな業務に携わってきた。現在はマイベストにて、アスリートやパーソナルジムトレーナーとして培ってきた知見を活かし、プロテインやマッサージガンなどをはじめとしたフィットネス商材を300商品以上比較検証。また、搾乳器などのマタニティ商材も担当し、実際の育児経験を活かし、ママ目線でのコンテンツを届けている。全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保持し、第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会63kg級優勝・2016年世界クラシックパワーリフティング選手権大会女子63kg級16位の実績も持つ。

前野由衣(Yui Maeno)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2024年03月までの情報です

目次

はじめに結論!炭水化物や脂質が少なく低カロリー。サラッと飲みやすくダイエット中にもおすすめ

健康体力研究所
Kentaiウェイトダウンソイプロテイン

1,991円

ウェイトダウンソイプロテイン
タイムセール

Kentai ウェイトダウンソイプロテインは、ダイエット中でも気兼ねなく飲める商品がほしい人におすすめです。成分表をチェックすると、1杯あたりの炭水化物は2.4g、脂質は1.2g。比較したなかには炭水化物が6.2gと多い商品もあったのに対し、高評価の基準とした炭水化物5g・脂質3gを大きく下回りました。カロリーも75.8kcalと低いので、罪悪感なく飲めるでしょう。


食物繊維が含まれているのも大きな魅力。腹持ちもよく、ダイエット中の空腹対策にもぴったりです。ただし、タンパク質の割合は73%で、高評価の基準値とした78%をやや下回りました。容量880gで税込5,076円(※執筆時点・公式サイト参照)なので、タンパク質1gあたりは少し高値。低コストで効率よくタンパク質を摂取したいなら、タンパク質含有率80.5%のVALXのバルクス ソイプロテインなどが継続しやすいでしょう。


飲み心地は「少し粉っぽい」という口コミに反し、メーカーが謳うとおり粉溶けがよくサラッとした喉ごしでした。実際に試飲したモニターからも「サラサラとして飲みやすい」とい好評です。とろみが少ないため、口コミと異なり間食代わりに飲むには物足りませんが、体を動かしたあとも飲みやすいでしょう。


しかし、ココア風味の味わいは多くのモニターが「後味が残りやすい」と指摘。甘さが控えめで甘いのが苦手な人にはメリットですが、味が薄いわりに甘い香りがしっかりとするのでギャップを感じる人もいるでしょう。味わいを重視したい人やタンパク質をより効率的に取りたい人は、ほかの商品をチェックしてみてくださいね。

Kentai ウェイトダウンソイプロテインとは?

Kentai ウェイトダウンソイプロテインとは?

そもそもソイプロテインとは、大豆を原料とした植物性プロテインのこと。ほかのプロテインと比べてカロリーが低く、腹持ちもよいのでダイエットにぴったりです。乳糖が含まれていないので、牛乳を飲むとお腹を下しやすい人も続けやすいですよ。運動後の栄養補給には不向きなため、体づくりをしたい人はホエイプロテインを選びましょう。


今回紹介するKentai ウェイトダウンソイプロテインもそのひとつ。植物性大豆由来のタンパク質と食物繊維を配合し、トレーニングで体を絞りたい人のために作られています。


健康体力研究所のKentaiは、日本ではじめてスポーツ用プロテインを発売したメーカー。スポーツサプリメントの先駆者として、アスリートや健康なライフスタイルを追求する人々にプロテインをはじめ数々の商品を提供しています。

体づくりに重要なビタミンやミネラルも配合。1杯たった75.8kcalと低カロリー

体づくりに重要なビタミンやミネラルも配合。1杯たった75.8kcalと低カロリー
出典:amazon.co.jp

タンパク質や食物繊維だけでなく、運動で失われやすい11種類のビタミンや体づくりに重要なミネラルも配合。引き締まった体づくりを栄養面でサポートしてくれるでしょう。1杯あたりのエネルギー量は75.8kcalと低カロリー。ダイエットをしている人も取り入れやすいよう工夫されています。


飲み方は、約20gを200mlの水または牛乳と混ぜるだけ。粒立ちの少ない粉が溶けやすく、水で飲んでもおいしいと謳っています。シェイカーを使うとより溶けやすくなりますよ。1日1〜3回を目安に食事内容・運動量・体格に合わせて飲んでくださいね。


容量は、880g・350gの2種類。手軽に試せる小容量も展開しています。

定番の味を3種類用意。すべて甘さ控えめ

定番の味を3種類用意。すべて甘さ控えめ
出典:amazon.co.jp

味はココア風味・バナナ風味・ストロベリー風味の3種類。すべて甘さは控えめです。馴染みある味ばかりなので挑戦しやすいでしょう。なお、検証で試したのはココア味です。

実際に試飲してみてわかったKentai ウェイトダウンソイプロテインの本当の実力!

実際に試飲してみてわかったKentai ウェイトダウンソイプロテインの本当の実力!

今回はKentai ウェイトダウンソイプロテインを含む、ソイプロテイン全40商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 成分評価
  2. おいしさ

タンパク質含有率は73%と控えめ。炭水化物・脂質が少なくダイエット向き

タンパク質含有率は73%と控えめ。炭水化物・脂質が少なくダイエット向き

まずは、成分評価の検証です。


パッケージに記載されている成分表をチェックし、たんぱく質含有率・炭水化物・脂質を確認しました。

たんぱく質含有率は1食あたりのたんぱく質量とパウダー量から算出しているため、メーカーが記載している無水物換算値と異なる場合があります。
「含有量が少ない」という口コミどおり、タンパク質の割合は73%と控えめです。比較した約3割の商品が高評価の基準値78%をクリアしており、物足りなさを感じます。なかにはイギリスのMyprotein社 ソイプロテイン アイソレートのように90%と高配合な商品もありました。


タンパク質含有率が多いほど、タンパク質1gあたりの価格も安い傾向が。本商品は容量880gで税込5,076円(※執筆時点・公式サイト参照)なので、タンパク質1gあたりは少し高値です。低コストで摂取したいなら、80.5%とタンパク質含有量が多いVALXのバルクス ソイプロテインなどがおすすめですよ。


一方、ダイエット中に気になる炭水化物と脂質が少ないのはメリット。比較したなかには炭水化物が6.2gという商品もあったのに対し、高評価の基準とした炭水化物5g・脂質3gを大きく下回りました。一杯あたりのカロリーも75.8kcalと低いので、罪悪感なく飲めるでしょう。


現代人が不足しがちな食物繊維が含まれているのも魅力。腹持ちがよく、空腹対策にもぴったりです。プロテインの大手メーカーSAVASのザバス プロ ウェイトダウンをはじめ、比較した約7割ほどの商品が栄養成分表示に食物繊維が記載されていませんでした。


  1. たんぱく質含有率|73%
  2. 炭水化物|2.4g
  3. 脂質|1.2g

サラッとした喉ごしで、粉っぽさがない。とろみが少なく満足度は少なめ

サラッとした喉ごしで、粉っぽさがない。とろみが少なく満足度は少なめ

次は、おいしさの検証です。これから運動習慣をつけようとしている30〜40代の男女5人がソイプロテインを試飲。喉越し・自然な味わいかどうかに着目して評価しました。


サラッとした喉ごしで、実際に飲んだモニターの5人中3人が喉ごしに「満足」と回答。「サラサラとして飲みやすい」という声が上がりました。「少し粉っぽい」という口コミに反し、メーカーの謳うとおり粉溶けもよく、体を動かしたあとも飲みやすいでしょう。


一方で、一部のモニターからは「とろみがなくて物足りない」という声も。「おいしくて満腹感がある」という口コミはあるものの、間食代わりに飲むには満足感が少ないといえます。対して、比較した明治のザバス プロ ウェイトダウンは、まろやかな舌触りでしっかりとした飲みごたえがありました。


喉ごしについてのモニターコメント

  1. 「同じタイプのものと比べて、少しミルキー感と粉っぽさが目立つため、粘度を感じる」
  2. 「サラサラしていて飲みやすい」
  3. 「とろみがちょうどよかったが、後味が気になる」
  4. 「水っぽさを感じる。とろみがないため物足りない」
コメントは一部抜粋

後味が残りやすいのがネック。薄味だがしっかりとした香りがある

後味が残りやすいのがネック。薄味だがしっかりとした香りがある

味わいは後味が残りやすいのがネックとなり、「自然な味わい」と回答したモニターは5人中2人と少なめでした。「風味が若干鼻に残る」という指摘の声が多く寄せられています。


甘さ控えめなので、甘さが苦手な人にはよいでしょう。ただし、甘い物の代わりに飲むには物足りず、一部のモニターから「もう少し甘さがほしい」という声が上がりました。比較したなかには濃厚なココアのような味わいの商品もあったため、甘さがほしい人はチェックしてみてくださいね。


香りは、外国製のお菓子をイメージさせる甘い香りです。味が薄いわりにはしっかりとした香りがあるので、ギャップを感じる人もいるでしょう。


自然な味わいについてのモニターコメント

  1. 「後味に苦味成分の余韻が残り、その時間が少し長い」
  2. 「風味が若干鼻に残る」
  3. 「味はよかったがもう少し甘さがほしい」
  4. 「味のバランスはいいが、後味が気になる」
  5. 「味が薄い」
コメントとは一部抜粋

Kentai ウェイトダウンソイプロテインの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    1,973円

    (最安)

    販売価格:1,991円

    ポイント:18円相当

    送料別

  2. 2

    1,977円

    (+4円)

    販売価格:1,995円

    ポイント:18円相当

    送料別

  3. 3

    1,978円

    (+5円)

    販売価格:1,996円

    ポイント:18円相当

    送料別

  4. 4

    1,995円

    (+22円)

    販売価格:1,995円

    ポイント:0円相当

    送料別

    SPG スポーツパレットゴトウ
    4.52

    (5,066件)

  5. 5

    1,996円

    (+23円)

    販売価格:1,996円

    ポイント:0円相当

    送料別

    山とアウトドアの店 山気分
    4.39

    (10,533件)

Kentai ウェイトダウンソイプロテインはどこで売っている?

Kentai ウェイトダウンソイプロテインはどこで売っている?
出典:kentaishop.jp

Kentai ウェイトダウンソイプロテインは、公式オンラインストアで販売されています。販売価格は350g入りが税込2,592円、880g入りが税込5,076円(※公式サイト参照・執筆時点)です。公式オンラインストアでは、税込8,100円以上で送料無料。無料の会員登録をすれば、次回のお買い物に使えるポイントがつきますよ。


Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの大手ECサイトにも取扱店舗があります。店舗によって値段の差があるため、複数の店舗を見比べてから購入するようにしましょう。


持ち運びに便利なタブレットタイプのウェイトダウンソイプロテインタブココア風味も販売されています。外出中でも気軽にタンパク質を取りたい人はチェックしてみてくださいね。

ソイプロテインを飲むタイミング・目安量は?

ソイプロテインを飲むタイミング・目安量は?
出典:amazon.co.jp

ソイプロテインを飲む回数は、1日に摂取するたんぱく質量を目安に調整しましょう。食事で十分に摂取できたときは1日1回、足りないときは1日2回と、足りないタンパク質を補うような飲み方がおすすめです。


1日に必要なタンパク質は、運動していない男女で体重1kgあたり1g、運動している男女で体重1kgあたり1.2〜2g。公式サイトでは1回20gを目安に、水や牛乳などの飲み物に溶かして飲むことを推奨しています。自分の運動量と体重を照らし合わせて量を調整してみてくださいね。


いつ飲んでも問題はありませんが、おすすめのタイミングは朝食時や就寝前です。ゆっくりと吸収されるので、活動時や就寝中に必要なタンパク質を補給できます。ほかにもお腹が空いたときの間食代わりなど、自分のライフスタイルに合わせて取り入れてみましょう。

タンパク質の含有率の高さと、おいしさを両立しているのはこちら!

最後に、タンパク質を効率的に摂取できて味わいもおいしい商品をご紹介します。


KOSEIのソイプロテインは、ほんのり甘いミルクティー味。モニターからは、「プロテインとは思えない、自然なミルクティー味」と絶賛されました。たんぱく質含有率が76%と十分ながら、1杯あたり71kcalと低カロリーで、ダイエット中の人にもぴったりです。


毎日飲んでも飽きないおいしさなのは、FIXITのMAKE BALANCE ソイプロテイン。大豆の風味と合った甘いココア味で、モニターから「自然な味わいで飲みやすい」と好評でした。粉っぽさもなくサラッと飲めますよ。たんぱく質含有率も78%と十分。気になる炭水化物や脂質も抑えられています。

光生
ソイプロテイン

ソイプロテイン 1
ソイプロテイン 2
ソイプロテイン 3
ソイプロテイン 4
最安価格
2,630円
2.6円 / 1g
最安価格
2,630円
2.6円 / 1g
種類HMBサプリメント
内容量1000g
たんぱく質含有率76%
1杯あたりのエネルギー量71kcal
1杯あたりのたんぱく質量15.2g
1杯あたりの炭水化物量2.4g
1杯あたりの脂質量0.3g
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC、葉酸、ナイアシン、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム
製法
原産国日本
検証で使用した味ミルクティー
不明
用途不明
特徴不明
対象不明
形状粉末
BCAA配合
無添加
ペプチド配合不明
オーガニック不明
分類食品
全部見る
種類ソイプロテイン
内容量1000g
たんぱく質含有率78%
たんぱく質g単価(目安)不明
1杯あたりのパウダー量不明
1杯あたりのエネルギー量73.2kcal
1杯あたりのたんぱく質量15.3g
1杯あたりの炭水化物量1.3g
1杯あたりの脂質量0.8g
1杯あたりの糖質量不明
1杯あたりの食物繊維量不明
1粒(1杯)あたりのHMB含有量不明
その他栄養素鉄、カルシウム、マグネシウム、ビタミンA、ビタミンE、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンB12、ビタミンD3
製法不明
原産国日本
製造国日本
検証で使用した味ココア
ココア
カゼインプロテインの種類不明
飲み方不明
用途ダイエット用
特徴
対象女性、男性
形状粉末
BCAA配合
無添加不明
ペプチド配合
ビタミン配合不明
配合されているビタミンの種類不明
ミネラル配合不明
配合されているミネラルの種類不明
オーガニック
とろみが少ない不明
よりおいしい割り方不明
甘味料不明
主要アレルゲン大豆
グラスフェッドプロテイン
分類
全部見る
MAKE BALANCE ソイプロテイン

FIXIT MAKE BALANCE ソイプロテイン ココアをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
プロテインサプリメント関連のおすすめ人気ランキング

男性向け筋トレプロテイン

66商品

新着
プロテインサプリメント関連のおすすめ人気ランキング

人気
プロテインサプリメント関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.