マイベスト
スマートフォンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
スマートフォンおすすめ商品比較サービス
  • Rakuten Hand 5Gをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • Rakuten Hand 5Gをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • Rakuten Hand 5Gをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • Rakuten Hand 5Gをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • Rakuten Hand 5Gをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

Rakuten Hand 5Gをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

片手持ちできるくらいスリムで、ポケットにも入れやすいと評判のRakuten Hand 5G。楽天オリジナルモデルのため、楽天ユーザーにもうってつけの1台ですが、「カメラ性能がよくない」「処理が遅くゲームをするのは厳しい」などの口コミもあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか。


そこで今回は、Rakuten Hand 5Gを含むAndroidスマホ33商品を実際に使ってみて、カメラ性能・処理性能・画面性能・バッテリー性能・熱のこもりにくさ・付加機能を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
2024年11月29日更新
高山健次
ガイド
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。

高山健次のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2022年11月までの情報です

目次

はじめに結論!片手持ちしやすいコンパクトサイズ。エントリーモデルながらカメラ性能は高め

楽天モバイル
Rakuten Hand 5G

8,480円

Rakuten Hand 5G

結論からいうとRakuten Hand 5Gは、コンパクトなスマホを探している人や、通話・通信の最低限の機能のみ使いたいという人におすすめです。


幅63mmと5G対応スマホとしては非常にスリム。画面は5.1インチと小さいながらも、色鮮やかな有機ELディスプレイが採用されています。IP68の防水防塵性能も備えており、レジャーなどのシーンでも心強いですよ。おサイフケータイ・顔/指紋認証対応と、非接触での会計もしやすい仕様でした。


静止画なら必要十分だと感じられるカメラ性能もポイント。動画は苦手ですが、明暗所での通常撮影やズーム・インカメなど、いずれもきれいと感じられるレベルでした。バッテリー持ちも比較的良好です。動画を6時間再生しても40%以上充電が残ったので、連絡手段用とするなら1日持つでしょう。


ただし、高負荷なゲームを楽しむには、処理性能がいまひとつ。ベンチマークスコアは約30万点と低めです。熱は持ちにくいものの、重たいアプリだと動作がカクつく可能性があります。スピーカーもモノラルのため、音楽や動画・ゲームBGMなどを楽しむ目的には向いていません。


特典利用で実質1円で購入できるので、電話やSNSが使えれば十分という人には高コスパな1台です。アプリをたくさんインストールしたい、ゲームもある程度楽しみたいという人は、ミドルレンジ・ハイエンドモデルも検討してみてはいかがでしょうか。

Rakuten Hand 5Gとは

Rakuten Hand 5Gは、楽天モバイルから発売されている楽天オリジナルのスマートフォンです。楽天回線に対応し、公式サイトではポイント還元や値引き対応で実質1円で購入が可能。楽天関連のアプリをよく使う人や、楽天ポイントを貯めているなら注目の1台です。


ここでは、そもそもRakuten Hand 5Gがどのような特徴があるのか、詳しく紹介します。

Rakutenオリジナルのエントリーモデル。5G対応のスマホのなかでは最もスリム

Rakutenオリジナルのエントリーモデル。5G対応のスマホのなかでは最もスリム
出典:network.mobile.rakuten.co.jp
CMでもおなじみの楽天モバイル。2017年に携帯電話事業への参入が発表されてから、第4のキャリアとして浸透しています。今回紹介するのは、楽天モバイルのオリジナルスマホ「Rakuten Hand 5G」です。旧モデルRakuten Handから5G対応へ進化し、2021年冬モデルとして登場しました。

最大の特徴はコンパクトなボディ。楽天以外のキャリアも含め、5G対応スマホのなかで一番スリム※なモデルです。画面は5.1インチと小型ながらも、メインカメラ6,400万画素・128GBの大容量ストレージ・最高クラスの防水防塵性能と、スペックも充実しています。

2021年11月25日時点 ステラアソシエ調べ


楽天のサービスにワンタップでアクセスできたり、商品のバーコードを読み込むと楽天市場での最安値が確認できたりと、楽天独自の機能も便利ですよ。

ディスプレイは約5.1インチ。充電はUSB Type-C対応

ディスプレイは約5.1インチ。充電はUSB Type-C対応

ディスプレイサイズは約5.1インチ。画面の両サイドは緩いカーブで、片手で操作する際にも手にやさしくフィットします。


背面にはデュアルカメラを搭載。非接触でお会計ができる、FeliCaマークもついています。端子はUSB Type-Cのみでイヤホンジャックはありません。付属の変換アダプターを使えば有線イヤホンも使えますが、充電しながらは使えません。

5Gスマホながら軽量でコンパクト。iPhone 13 miniと同じくらいのサイズ感

5Gスマホながら軽量でコンパクト。iPhone 13 miniと同じくらいのサイズ感

本体サイズは高さ約138×幅約63×厚さ約9.5mm、重量は約134gです。軽量コンパクトなのでサブ携帯としても重宝します。iPhoneで例えると、13 miniが最も近いサイズ感。縦に少し長い分、横幅は約1cmスリムな設計です。

ストレージは128GB。楽天ロゴが入ったシンプルなデザインが魅力

カラーバリエーションは、ホワイト・ブラック・クリムゾンレッドの3色。裏面には楽天の「R」のロゴがあり、見た目はとてもシンプルです。光沢感があり指紋が目立ちやすいので、気になる人はカバーも同時に購入するとよいでしょう。

容量は128GBのみ。旧モデルの64GBから、ストレージは2倍に増えました。

実際に使ってみてわかったRakuten Hand 5Gの本当の実力!

今回はRakuten Hand 5Gを含む、Androidスマホ全33商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 画面性能
  2. 処理性能
  3. 熱のこもりにくさ
  4. バッテリー性能
  5. カメラ性能

有機EL採用で発色がきれい。ゲームや動画視聴には不向き

有機EL採用で発色がきれい。ゲームや動画視聴には不向き

はじめに、画面性能を検証します。


今回は、メーカーが公表しているスペック(性能)に加え、男女5人のモニターによる体感で評価しました。モニターには、発色の美しさや解像感の高さなどの観点で評価してもらっています。

ゲームではカクつく可能性があるが、有機ELの色鮮やかなディスプレイは魅力的

ゲームではカクつく可能性があるが、有機ELの色鮮やかなディスプレイは魅力的
画面性能はまずまず。発色の鮮やかさが特徴のトレンドの有機ELを搭載してます。モニターからは、「赤の発色がよい」「淡い色の違いはわかりにくいが、比較的鮮やか」といった声が聞かれました。

一方、数字が大きいほど画面がなめらかに動くことを示す、リフレッシュレートは60Hzと低めです。実使用に問題はありませんが、90Hz以下はスクロール中に文字がぼやけてしまう可能性も。解像度もHDと高くないので、ゲームには不向きです。


【仕様】

  • パネル種類|有機EL
  • 映像表現技術|HDR対応
  • リフレッシュレート|60Hz
  • 解像度|HD

防水・防塵性能は最高水準。顔認証と指紋認証に対応していてロック解除がしやすい

防水・防塵性能は最高水準。顔認証と指紋認証に対応していてロック解除がしやすい
ディスプレイ以外のスペックも確認しました。

  • おサイフケータイ|○
  • SDカードスロット|×
  • ストレージ|RAM:12GB/ROM:256GB
  • イヤホンジャック|×
  • 生体認証|○(画面内での指紋認証・顔認証)
  • デュアルSIM対応|○
  • モード切り替え|○
  • 除菌対応|×
  • 専用スタイラスペン対応|×

IP68の最高クラスの防水・防塵性能を有します。水濡れや砂ホコリに強く、お風呂場や台所での使用や、小さな子どものいる家庭にもうってつけです。


おサイフケータイにも対応しています。現金を持たずに身軽に出かけられるので、ちょっとそこまでというときに便利ですよ。生体認証は、顔認証とディスプレイ指紋認証の2通り。マスクを着けたままでも、ロックを解除できて困りません。

128GBの大容量ストレージ。2つの電話番号が持てるデュアルSIMに対応

128GBの大容量ストレージ。2つの電話番号が持てるデュアルSIMに対応

SDカードスロットはありませんが、ストレージは128GBと大容量アプリをあまりインストールしない人であれば、容量不足で困ることはないでしょう。


SIMタイプは、本体一体型のeSIMタイプです。カード型は利用できません。eSIM2枚を利用したデュアルSIMに対応しているため、電話番号の使い分けができます。仕事用の電話番号を持つ場合でも、スマホを2台持ち歩かず済むのは助かりますね。

付属のアダプターで有線イヤホンが接続できる。立体音響ではないが、ハイレゾに対応

オーディオ技術は最小限。CD音源より原音に近い高音質で楽しめるハイレゾに対応していますが、立体音響技術は非対応です。スピーカーもモノラルなので、ステレオと比べると音の広がりには欠けるでしょう。


イヤホンジャックがないため、有線イヤホンを使いたいときは付属の変換アダプターをお使いください。サウンドを楽しみたい人は、Bluetoothでの接続がおすすめ。音声データを圧縮するコーデックの種類がLDHCなので、音質を劣化させにくいですよ。

高負荷なゲームや動画視聴には不向きな処理性能。メールやサイト閲覧なら問題なし

高負荷なゲームや動画視聴には不向きな処理性能。メールやサイト閲覧なら問題なし

続いて、処理性能を検証します。


処理性能を数値化するベンチマークアプリ「Antutuベンチマーク ver9.0」を使用し、スコアを3回測定。最も数値が大きいものを、全商品の結果と比較しました。

ベンチマークスコアは約30万点。連絡手段としての機能を重視する人向け

ベンチマークスコアは約30万点。連絡手段としての機能を重視する人向け
ベンチマークスコアは約30万点と低めでした。今回の検証したハイスペックモデルには90万点台のものもあり、性能の違いを感じます。とはいえ、同価格帯のエントリーモデルで比較すれば、それほど低いスコアではありません

  • Rakuten Hand 5G:299,883点
  • 全体平均:497,917点
  • 最高値:937,358点
  • 最低値:199,329点

そもそもベンチマークスコアとは、デバイスに負荷をかけて処理性能を数値化したもの。約50万点以上あれば動きがなめらかで、動作に不満がないとされています。Rakuten Hand 5Gは約30万点なので、軽いゲームも楽しめるくらいの性能です。


口コミでは処理性能が低いと指摘されていたとおり、ハイスペックモデルやiPhoneからの乗り換えだと、遅く感じる場合があるでしょう。

安価ながら性能の高い、Snapdragon 480を搭載

安価ながら性能の高い、Snapdragon 480を搭載
スマホの頭脳ともいえるパーツ・SoC(チップセット)は、Qualcomm社が開発したSnapdragonを搭載。なかでも初心者向けのスマホに使われる、コスパに優れたSnapdragon 480を採用しています。

データ処理を行う際に必要な作業領域を表すRAMは4GB。エントリーモデルとしては十分なスペックですが、同時にいくつものアプリを開いたり、重たいアプリを使用したりすると、動作が不安定になりやすいでしょう。

負荷をかけても熱くなりにくい。長時間持っていても危険なほど温度が上がらない

負荷をかけても熱くなりにくい。長時間持っていても危険なほど温度が上がらない
いくら高性能なSoCを搭載していても、負荷がかかりすぎて発熱してしまう場合も。そこでAntutuベンチマークアプリのストレステストでを15分間行い、実際に負荷をかけて熱のこもりにくさも検証しました。

外気温に影響されない26℃の室内で検証した結果、15分後の本体温度は38℃。30℃を超えてしまう機種も多いなか、負荷をかけても熱くなりにくいことがわかりました。

バッテリー容量は少ないが、省電力なSoCにより充電が長持ち。急速充電のスピードはやや遅め

バッテリー容量は少ないが、省電力なSoCにより充電が長持ち。急速充電のスピードはやや遅め

1日中持ち歩くスマホは、長時間の外出時だと充電が切れないかと心配になりますよね。そこで今回は、バッテリー持ち・充電速度の2つの観点から、バッテリー性能を評価しました。


【バッテリーの持ち】

満充電された状態でYouTubeアプリの動画再生を行い、6時間後の充電残量を確認しました。


<検証条件>

  • 最大輝度の明るさ自動調整オフ
  • リフレッシュレートは60Hzで統一
  • 再生した動画は全画面表示・画質1080pで再生


【充電速度】

電池残量がない状態で急速充電器に接続し、30分後にどのくらい充電できているかをチェックしました。


<検証条件>

65出力に対応していることを条件として、商品付属の充電器、もしくはAnker社のAC充電器使用しています。

バッテリー容量は2,630mAhと少ないが、動画を6時間再生しても42%充電が残った

バッテリー容量は2,630mAhと少ないが、動画を6時間再生しても42%充電が残った
バッテリー性能はまずまず。満充電の状態でYouTube動画を6時間再生したところ、電池は42%まで減りました。

同条件で60~70%残した機種もありましたが、バッテリー容量が2,630mAhと少ないわりに健闘しています。画面が小さいうえに、搭載されているSoCも省電力の傾向があるため、通常の使用なら問題ないでしょう。

30分間で32%と充電スピードはやや遅め

30分間で32%と充電スピードはやや遅め

電池残量0%から30分間急速充電したところ、32%まで充電されました。今回検証したスマホの多くが30%台だったため、特別遅くはありませんが、50%以上充電された上位商品には及びません。


なお、置くだけで充電されるワイヤレス充電Qiは非対応です。付属のUSB Type-Cケーブルで充電を行ってください。

エントリーモデルとしては優秀なカメラ性能。多様な撮影が楽しめる

エントリーモデルとしては優秀なカメラ性能。多様な撮影が楽しめる

最後は、カメラ性能の検証です。


撮影シーンによる仕上がりの違いを比較するため、通常撮影・ズーム撮影・暗所撮影・インカメラ撮影・動画撮影の5パターンで撮影を実施。仕上がりを男女5人のモニターが確認し、よりきれいに映せたスマホを高評価としました。

発色がよく解像度が高い。逆光の影響を受けないHDR機能も優秀

発色がよく解像度が高い。逆光の影響を受けないHDR機能も優秀
エントリーモデルとしては、カメラ性能も優秀。通常撮影・暗所撮影・インカメラ撮影でのモニターの評価はいずれも良好でした。通常撮影では発色がよく鮮やかで、コントラストが強調されています。解像感も高めで、被写体の質感をよく表現していました。


メインカメラは6,400万画素と、旧モデルの約4,800万画素から進化。多彩な表現を可能にするために、たくさんのモードも用意されています。


  • 背景ぼかしモード|背景をやわらかくぼかす(調整可)
  • マクロ撮影|近距離での撮影
  • 夜景モード
  • AIによる撮影モードの自動設定
  • プロフェッショナルモード|シャッター速度調整など
  • HDR(ハイダイナミックレンジ)機能|逆光での撮影
  • 美顔モード|肌補正・エフェクト追加など

暗所やズーム撮影でも、被写体が比較的はっきり映る

暗所やズーム撮影でも、被写体が比較的はっきり映る
暗所でも、大幅な画質低下は見られず。モニターからは「明るい部分が若干白飛びしている」「ざらついている」といった指摘がありましたが、被写体がぼやけて見えなくなるほどではありませんでした。

ズームも解像感はほとんど落ちません。ペットや赤ちゃんを撮影するときに近づくと動いてしまいそう…というときも、ズームでベストショットを残せます。

インカメは美肌補正で人物がきれいに映る。動画は手ブレや解像感の低さが気になる

インカメは美肌補正で人物がきれいに映る。動画は手ブレや解像感の低さが気になる
画質が落ちがちなインカメラも、美肌補正がかかりなめらかに逆光の影響も受けませんでした。薄い色の表現は苦手な傾向ですが、被写体がきれいに映るので、よく自撮りを楽しむ人にもうってつけです。


一方で、動画撮影は逆光の影響を強く受けてしまい、手ブレ・色味・解像感などすべての点で評価を下げました。基本的には写真メインで使うのがよいでしょう。

Rakuten Hand 5Gの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    24,800円

    (最安)

    販売価格:24,800円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    new star
    4.81

    (792件)

ゲームを快適にプレイできる、こちらのスマホもチェック

Rakuten Hand 5Gは、持ち運びに特化したスリム&コンパクトボディが魅力の、楽天モバイルのエントリーモデルでした。最後に、処理性能に優れた商品をご紹介します。


SAMSUNGのGalaxy S22 Ultraは、処理性能・カメラ・電池持ちとすべてにおいて高性能でした。ベンチマークスコアは約94万点と、ハードなゲームも快適に行えるレベルです。ジェスチャー操作ができるSペンが内蔵されており、自撮りや通話しながらのメモを取るなどの動作もしやすいですよ。


OPPO Reno7 Aは、4万円台で買える高コスパな1台。ベンチマークスコアは約39万点と、ツムツムくらいの軽いゲームならサクサク動きます。カメラ性能も比較的高く、シーン問わずきれいな写真が撮れました。6時間動画を見ても充電が64%残るほど、バッテリー持ちも優秀です。

Samsung Electronics
GalaxyS22 Ultra

S22 Ultra 1
S22 Ultra 2
S22 Ultra 3
S22 Ultra 4
S22 Ultra 5
S22 Ultra 6
S22 Ultra 7
最安価格
53,980円
最安価格
53,980円
取り扱い事業者ドコモ、au
OSAndroid
対応バンドドコモ系回線、au回線
SoCQualcomm Snapdragon 8 Gen 1
充電端子USB Type-C
メインメモリ(RAM)12GB
ストレージ(ROM)256GB
バッテリー容量5,000mAh
画面サイズ6.8インチ
画面解像度3088×1440
最大画面リフレッシュレート120Hz
ディスプレイ種類有機EL
Bluetooth機能
5G対応
テザリング対応
NFC対応
メインカメラ(広角)画素数10,800万画素
超広角カメラ画素数約1200万画素
望遠カメラ画素数1000万画素
深度カメラ画素数不明
インカメラ画素数4000万画素
最大ビデオ撮影解像度8K
複数レンズ4眼
スローモーション撮影可能
夜景補正対応
手ブレ補正対応
防水機能不明
防水等級IPX5、IPX8
防塵機能不明
セキュリティ認証画面内指紋認証、顔認証
おサイフケータイ対応
ワイヤレス充電対応
急速充電対応
MHL対応不明
ワンセグ・フルセグ対応
ハイレゾ対応
イヤホンジャック対応
スピーカーステレオ
SDカード対応
eSIM対応
デュアルSIM対応
SIMフリー対応不明
SIMサイズ不明
GPS機能不明
折りたたみ可能
専用スタイラスペン対応不明
複数アプリ同時表示数不明
サブディスプレイサイズ不明
スマイルシャッター対応不明
手のひらシャッター対応不明
折りたたみスタイル不明
ディスプレイ比率不明
7.8cm
高さ16.3cm
厚さ0.89cm
本体重量229g
付属品SIM取り出し用ピン、Sペン、クイックスタートガイド、USBケーブル(CtoC)
製造国不明
対象不明
特徴カメラ性能が高い
全部見る
S22 Ultra

SAMSUNG Galaxy S22 Ultraをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

取り扱い事業者au、ワイモバイル、UQモバイル、楽天モバイル、SIMフリー
OSAndroid
対応バンド不明
SoCQualcomm Snapdragon 695 5G
充電端子USB Type-C
メインメモリ(RAM)6GB
ストレージ(ROM)128GB
バッテリー容量4,500mAh
画面サイズ約6.4インチ
画面解像度2400×1080
最大画面リフレッシュレート90Hz
ディスプレイ種類有機EL
Bluetooth機能
5G対応
テザリング対応
NFC対応
メインカメラ(広角)画素数4800万画素
超広角カメラ画素数約800万画素
望遠カメラ画素数
深度カメラ画素数不明
インカメラ画素数約1600万画素
最大ビデオ撮影解像度FHD
複数レンズ3眼
スローモーション撮影可能
夜景補正対応
手ブレ補正対応
防水機能不明
防水等級IPX8
防塵機能不明
防塵等級不明
セキュリティ認証画面内指紋認証、顔認証
おサイフケータイ対応
ワイヤレス充電対応
急速充電対応
MHL対応不明
ワンセグ・フルセグ対応
ハイレゾ対応
イヤホンジャック対応
スピーカーモノラル
SDカード対応
eSIM対応
デュアルSIM対応
デュアルSIMの種類不明
SIMフリー対応
SIMサイズ不明
GPS機能不明
折りたたみ可能
専用スタイラスペン対応不明
複数アプリ同時表示数不明
サブディスプレイサイズ不明
スマイルシャッター対応不明
手のひらシャッター対応不明
折りたたみスタイル不明
ディスプレイ比率不明
ディスプレイのアスペクト比不明
ベンチマークスコア不明
ストレステスト後の本体温度不明
かこって検索対応不明
翻訳通話対応不明
対面翻訳対応不明
翻訳表示対応不明
被写体削除加工対応不明
傾き補正生成対応不明
文字起こし対応不明
ボイスレコーダー要約対応不明
価格帯不明
7.34cm
高さ15.97cm
厚さ0.76cm
本体重量約175g
付属品SIM取出し用ピン×1、保護フィルム(貼付済み)×1、保護ケース×1、クイックガイド×1、安全ガイド×1
製造国中国
対象不明
特徴画面がきれい、バッテリー性能が高い
全部見る
Reno7 A

OPPO Reno 7Aをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
スマートフォン関連のおすすめ人気ランキング

arrows

2商品

新着
スマートフォン関連のおすすめ人気ランキング

人気
スマートフォン関連の商品レビュー

人気
スマートフォン関連のお役立ちコンテンツ

人気のマイべマガジン

人気
スマホ・携帯電話・モバイル端末関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.