マイベスト
しおおすすめ商品比較サービス
マイベスト
しおおすすめ商品比較サービス
  • 伯方の塩をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 伯方の塩をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 伯方の塩をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 伯方の塩をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4

伯方の塩をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

創業当時からずっと変わらない味を保ち続けている、伯方の塩。「一夜漬けに使いやすい」と評判です。しかし、「まろやかさや甘みが少なく、塩気が強め」と気になる口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の2つの観点で検証・レビューを行いました。 


  • おいしさ(専門家)
  • おいしさ(モニター)

さらに、人気のぬちまーすやあらしお 赤ラベルなどの塩とも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、塩選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2024年11月29日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!塩気が強く、旨味・甘味は控えめ。漬物や料理の下ごしらえとして使いたい人に

伯方塩業
伯方の塩

203円

伯方の塩
内容量500g
種類海水塩
粒度中粒

伯方の塩は、漬物や魚をはじめとする料理の下ごしらえに重宝する一品。実際に本品をつけて食材を食べ比べしたところ、「まろやかさや甘みが少なく、塩気が強め」との口コミどおり、全体的に塩味の主張が強く旨味・甘味は控えめでした。比較した素材のおいしさを引き立てられた商品と並ぶと、塩の風味を楽しみたいときよりも調理中に使用するのがおすすめです。


きゅうりやおにぎりとの相性はまずまず。塩気の強さは否めませんが、試食したモニターからは「きゅうりの旨味が引き立つ感じがする」と好意的な声があがりました。ただ製造過程の加熱処理でミネラルが消えてしまっていることから、乾燥して仕上げたほかの商品と比べると、塩が持つ旨味・甘味が少ないのが気になります。


肉料理・天ぷらにおいては、試食に参加した調味料ソムリエ・モニターの双方から「塩味が強く、食材の旨味を消してしまう」との指摘が。比較した結果、肉料理には食塩相当量95g以上の大粒塩、天ぷらには平釜で炊いた国産塩など、料理によって相性が分かれる傾向がありました。何種類かそろえてみるのもよいでしょう。


リーズナブルな価格で、漬物や塩茹でなどの下ごしらえとして気兼ねなく使える本商品。しかし塩味が強く出てしまい、かけ塩としてはいまひとつです。料理のトッピングとして塩が持つおいしさも同時に味わいたいなら、ほかの商品を検討してみてください。

伯方の塩とは?

伯方の塩とは?

今回ご紹介するのは、テレビCMでもおなじみの伯方の塩。販売元は愛媛県に本社を置く伯方塩業株式会社で、1973年の創業以来50年にわたって愛され続けているロングセラー商品です。


創業当時から変わらない定番の塩として、しっとりとした使用感と塩かどのないほんのりした甘みをアピール。煮込み料理のほか食材の下ごしらえ・漬物用にも使いやすく、食材本来のうま味を引き出すと謳っています。

産地はメキシコまたはオーストラリア。瀬戸内の海水で炊き上げる製法

産地はメキシコまたはオーストラリア。瀬戸内の海水で炊き上げる製法
出典:hakatanoshio.co.jp

原材料の塩には、メキシコまたはオーストラリア産の輸入天日塩田塩を93%使用しています。これを瀬戸内海の海水で完全に溶解し、立窯で加熱処理。にがりをほどよく残すため、数日間掛けて自然乾燥しています。


製造の過程では、加工助剤はもちろん機械の洗浄にも洗剤は不使用。粒度・水分・成分等の検査や分析、異物の混入を徹底調査するなど、品質にもこだわっていますよ。

サイズは4種類。焼き塩やドライタイプも展開

容量は200g・500g・750g・1kgの4種類。200gはスタンドパックを使用していますが、それ以外はビニールパックです。


伯方塩業株式会社では、以下の塩商品も取り扱っていますよ。料理や好みに合わせて使い分けてみてはいかがでしょうか。


伯方の塩ラインナップ

  • 伯方の塩 焼塩┃サラサラタイプで、まんべんなく振りかけられる
  • 伯方の塩 DRY┃ハンディタイプのボトルに入っており、用途に合わせて使い分けられる2つの注ぎ口つき
  • フルール・ド・セル┃大粒の塩タイプ。トッピングに使用でき、料理を華やかにする

工場見学を開催中。塩作りも体験できる

愛媛県今治市の「大三島工場」にて、工場見学が開催されているのもうれしいポイント。料金は無料で、10名未満であれば予約なしで見学できます。工場内に設置された見学窓から、「塩の溶解とろ過→煮詰める→自然乾燥→袋詰め→目視検査」までの全工程を見られますよ。なお撮影はできないので覚えておきましょう。

このほか、塩作りを体験できるコースも。こちらも無料ですが、事前予約が必要です。興味がある人は、公式サイトもチェックしてみてくださいね。

実際に食べてみてわかった伯方の塩の本当の実力!

実際に食べてみてわかった伯方の塩の本当の実力!

今回は、伯方の塩を含む塩全14商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. おいしさ(専門家)
  2. おいしさ(モニター)

全体的に塩味が強め。トッピングよりも下ごしらえ向き

全体的に塩味が強め。トッピングよりも下ごしらえ向き

おいしさ(専門家)・おいしさ(モニター)の検証を行いました。


おいしさ(専門家)については、調味料ソムリエの資格をもつMICHIKOさんに協力を依頼。塩をひとつまみ使用して、おにぎり・きゅうり・天ぷら(ナス)・ステーキを食べてチェックしています。


おいしさ(モニター)では、一般モニター5人が塩をつける量は決めずに使用。おにぎり・きゅうり・天ぷら(ナス)・ステーキを食べて確認しました。

専門家からの評価はいま一歩。塩味が強く、旨味や甘味を感じにくい

専門家からの評価はいま一歩。塩味が強く、旨味や甘味を感じにくい

試食した結果、食材の甘みや旨みに負けてしまい、専門家の評価はいまひとつ。きゅうりや天ぷらにつけると、塩辛さが強く食材のおいしさをうまく引き出せていませんでした。肉料理・おにぎりでは塩気すら感じにくく、MICHIKOさんは「食材になじんでいない」とコメントしています。


比較した結果、製造過程で加熱されたものは、旨味であるミネラルがなくなり塩味が際立つ傾向がありました。本商品も海外の天日塩を日本の海水と合わせて炊き上げており、塩味のみが際立った味わいです。


ただMICHIKOさんからは「青菜の塩茹でによさそう」とのコメントも。メーカーが推奨しているとおり、食材の下ごしらえや漬物用としてならうまく使えるでしょう。


おいしさについての専門家のコメント

  1. 「少し塩気は感じるが旨味や甘味を感じず、ご飯に負けてしまう」(おにぎり)
  2. 「口どけはまあまあだが、塩辛く苦味や甘味・旨味もない。青菜の塩茹でによさそう」(きゅうり)
  3. 「塩辛さが強くあとまで残る。せっかく料理してもおいしくはならない」(天ぷら)
  4. 「まったく馴染んでいない。たくさんかけてもしょっぱさがなぜか物足りず、旨味に変わらない」(肉)
コメントは一部抜粋

モニターからはきゅうりとの相性が好評。おにぎりでは塩味が強い

モニターからはきゅうりとの相性が好評。おにぎりでは塩味が強い

一方でモニターが実食したところ、きゅうりとの相性は好印象です。ほどよいしょっぱさがきゅうりとマッチしやすく、モニター5人中3人から「きゅうりの旨味が引き立つ感じがする」と満足の声があがりました。


おにぎりは「やわらかい塩味」とプラスコメントも寄せられましたが、「しょっぱさが強い」との指摘が多め。「まろやかさや甘みが少なく、塩気が強め」との口コミどおり、塩気の主張が強く塩自体の深みは控えめといえます。


比較したほかの商品には、まろやかな旨味や甘味を感じられるものもありました。加熱処理されていない「ぬちまーす」や、ミネラルが残りやすい平釜で炊いた「海の精 あらしお 赤ラベル」は、ほんのりした甘みが料理のおいしさをアップ。まろやかさも楽しみたいなら、ミネラル量もチェックしてみましょう。


きゅうりとの相性についてのモニターコメント

  1. 「しょっぱさで旨味が引き立つ感じはあるが、やや塩味が強い」
  2. 「ほどよいしょっぱさで、きゅうりと合わせると青臭さを消しながらみずみずしさを引き出してくれる。しかしそのほかの味わいがなく、単調に感じられる」
  3. 「ほどよい噛み応えがあり、きゅうりにもよく溶けている。もう少し粒子が細かければ、すぐ溶けたかも」
  4. 「とてもきゅうりに合っていると思った。きゅうりに使うことで旨味を強く感じ、おいしく食べられた」
  5. 「とても相性がよい。複雑な旨味と塩味を感じられ、立派な料理になる。塩気はちょうどよいが、口溶けはザクっとして少し口に残る」
コメントは一部抜粋

強めの塩味が素材の旨味を消してしまう。トッピングには不向き

強めの塩味が素材の旨味を消してしまう。トッピングには不向き

肉や天ぷらとの相性もよいとはいえず、満足したのは5人中1人のみでした。天ぷらは、モニターの多くが「強い塩味で天ぷらの味が弱くなる」とコメント。肉料理も「塩味が強すぎる」「肉の甘味を消してしまう気がする」との声が多数あがっています。


きゅうりやおにぎりのときよりも塩味が際立ち、かける食材によって味わいが異なりました。とはいえ総じて塩味が強いため、最後にトッピングするより調理中に使用するのがよいでしょう。


なお比較した結果、肉は食塩相当量95g以上の海外製の大粒塩、天ぷらは平釜で炊いた国産塩との相性がよい傾向がありました。最後に振りかけて使いたいなら、製造過程にも注目してみてください。


肉との相性についてのモニターコメント

  1. 「塩味が強すぎる。塩味が邪魔して肉の旨味を消してしまう。口溶けは悪くない」
  2. 「粒が大きくてどうしても肉にたくさんついてしまう。塩気が強いので、少量にしないとしょっぱすぎる。肉の甘味を消してしまう気がした」
  3. 「塩が肉の味を引き立てている。塩気がほどよく、口溶けもよい。甘みも感じられ、塩全体のバランスがよい」
  4. 「口溶けはよい。塩気が強く肉の味を邪魔してしまう。少し肉を甘くしている気もするが、塩気が強すぎる」
  5. 「強めのしょっぱさを感じたあとに旨味がくる。しょっぱさが強くずっと口のなかに残る。塩気に隠れて肉の味は感じにくかった」
コメントは一部抜粋

伯方の塩の詳細情報

伯方塩業
伯方の塩

おすすめスコア
3.76
おいしさ(専門家)
3.57
おいしさ(モニター)
4.00
おにぎりとの相性
3.72
きゅうりとの相性
4.11
天ぷらとの相性
3.61
肉との相性
3.72
伯方の塩 1
伯方の塩 2
伯方の塩 3
伯方の塩 4
最安価格
203円
やや低価格
0.4円 / 1g
最安価格
203円
やや低価格
0.4円 / 1g
内容量500g
種類海水塩
粒度中粒
原産国
不明
原材料
輸入天日塩田塩(93% メキシコまたはオーストラリア)、海水(7% 日本)
製造工程
溶解、立釜
分類不明
容器ビニール袋
添加物不使用
相性のよい料理漬物・魚の下拵え
100gあたりの食塩相当量95.5g
しお公正マークあり
フレーバー付き
全部見る

伯方の塩の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    202円

    (最安)

    販売価格:203円

    ポイント:1円相当

    送料別

  2. 2

    203円

    (+1円)

    販売価格:204円

    ポイント:1円相当

    送料別

  3. 2

    203円

    (+1円)

    販売価格:204円

    ポイント:1円相当

    送料別

  4. 4

    213円

    (+11円)

    販売価格:215円

    ポイント:2円相当

    送料別

  5. 5

    214円

    (+12円)

    販売価格:216円

    ポイント:2円相当

    送料別

伯方の塩はどこで買える?

伯方の塩は、スーパーマーケットやドラッグストアなどで気軽に購入可能です。公式ネットショップや、楽天市場・Yahoo!ショッピング・Amazonでも販売が確認できました。


価格

  • 200g:税込140円
  • 500g:税込248円
  • 750g:価格の記載なし
  • 1kg:税込453円
  • 2.5kg:税込961円
価格は執筆時点・公式サイト参照

また、愛媛県のイメージアップキャラクター「みきゃん」をプリントしたパッケージも展開中です。伯方の塩を焼いた小粒タイプの塩で、味つけから仕上げまで幅広く使えると謳っています。

塩分量の目安と減塩の方法は?

塩分量の目安と減塩の方法は?

塩分の摂りすぎは健康に悪影響を与え、高血圧・胃がん・食道がんなどのリスクを高めることがわかっています(参照:厚生労働省日本高血圧学会は、減塩を目指している人の1日あたりの摂取目標量は、男女6g未満と明記。


しかし、塩分量を計りながら3食摂ることは困難です。まずは食塩相当量の多いインスタント食品や、ハムやウインナーをはじめとする加工食品を避けることがおすすめ。自炊する人はスパイス・酢・柑橘類の酸味などを加えると、調味料を足さずに少ない塩分量でも満足しやすいですよ。

伯方の塩のおすすめレシピをご紹介!

ここでは、伯方塩業株式会社が紹介しているおすすめメニューをご紹介。暑い季節にもぴったりの「手作りスポーツドリンク」と「トウモロコシご飯」の作り方を以下に記載するので、ぜひチャレンジしてみてください。公式サイトにもメニューを公開していますよ。


スポーツドリンクの作り方

水100mLに対し、伯方の塩3g・レモン汁大さじ3(ライムやグレープフルーツでも可)・はちみつ大さじ3~4を混ぜるだけ。ただしはちみつを使用しているので、1歳未満の乳児には飲ませないでくださいね(参照:公式サイト)。


とうもろこしご飯の作り方

炊飯器に米2合・水2合を入れ、とうもろこし1本と伯方の塩小さじ1を入れて炊けばOK。塩味がとうもろこしの甘味を引き立てます(参照:公式サイト)。

みずみずしい野菜をおいしく食べられる塩はこちら

最後に、素材の味を引き立てた商品をご紹介します。


ぬちまーすは、どの食材や調理にも馴染みやすいのが魅力。宮城島の海水を使用した蒸発塩で、ミネラルを豊富に含んでいます。ほどよい塩気と旨味が米との相性がよく、とくにきゅうりとは相性良好です。きゅうりが甘くなり、後味も旨味と塩味でキュッと引き締まりますよ。


海の精 あらしお 赤ラベルは、苦味はほとんどなく塩気のあとに甘味を感じられる商品です。全体的にバランスがよく、とくにきゅうりの甘味や旨味を引き立てました。水分が多い野菜の青臭さをカバーできる口溶けのよい塩で、夏野菜の調理にぴったりでしょう。

ぬちまーす
ぬちまーす

おすすめスコア
4.65
おいしさ(専門家)
5.00
おいしさ(モニター)
4.34
おにぎりとの相性
4.65
きゅうりとの相性
4.79
天ぷらとの相性
4.54
肉との相性
4.72
ぬちまーす 1
ぬちまーす 2
ぬちまーす 3
ぬちまーす 4
最安価格
Amazonで売れています!
1,260円
在庫わずか
5.0円 / 1g
最安価格
Amazonで売れています!
1,260円
在庫わずか
5.0円 / 1g
内容量250g
種類海水塩
粒度パウダー
原産国
日本
原材料
海水
製造工程
逆浸透膜、噴霧乾燥、低温焼成
分類天然・自然塩
容器ジップ付きビニール袋
添加物不使用
相性のよい料理茹で野菜・ご飯・天ぷら・肉料理
100gあたりの食塩相当量75.5g
しお公正マークあり
フレーバー付き
全部見る
ぬちまーす

ぬちまーすをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

海の精
あらしお 赤ラベル

おすすめスコア
4.50
おいしさ(専門家)
5.00
おいしさ(モニター)
4.09
おにぎりとの相性
4.40
きゅうりとの相性
4.75
天ぷらとの相性
4.57
肉との相性
4.47
あらしお 赤ラベル 1
あらしお 赤ラベル 2
あらしお 赤ラベル 3
あらしお 赤ラベル 4
最安価格
1,166円
中価格
2.3円 / 1g
最安価格
1,166円
中価格
2.3円 / 1g
内容量500g
種類海水塩
粒度中粒
原産国
日本(伊豆大島)
原材料
海水(伊豆大島近海)
製造工程
天日、平釜
分類不明
容器ジップ付きビニール袋
添加物不使用
相性のよい料理サラダ・茹で野菜
100gあたりの食塩相当量86.3g
しお公正マークあり
フレーバー付き
全部見る
あらしお 赤ラベル

海の精 あらしおをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
しお関連のおすすめ人気ランキング

醤油

426商品

新着
しお関連のおすすめ人気ランキング

人気
食品関連のfavlist