マイベスト
しおおすすめ商品比較サービス
マイベスト
しおおすすめ商品比較サービス
  • 雪塩(パウダー)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 雪塩(パウダー)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 雪塩(パウダー)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 雪塩(パウダー)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4

雪塩(パウダー)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ミネラルが豊富に含まれた雪塩(パウダー)。インターネット上では「どんな料理にも合う」と評判ですが、一方で「非常に味が薄い」という気になる口コミも存在し、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、雪塩(パウダー)を含む塩全14商品を実際に食べてみて、おいしさ(専門家)・おいしさ(モニター)を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!粉末が食材によくなじむ。少量でも塩気があり、かけ塩として使いやすい

パラダイスプラン
雪塩(パウダー)

7,280円

雪塩(パウダー)
内容量250g
種類海水塩
粒度パウダー

雪塩(パウダー)は、サラダや蒸し野菜のドレッシング代わりに使いたい人におすすめです。実際に試食した専門家は「きゅうりの苦みを感じさせない」とコメント。後味の苦みが気になった商品と比べ、甘味や旨味のバランスがよいと高評価でした。少量でも塩気があるので、とくに生野菜や蒸し野菜と合いますよ。


食材になじみやすい粉末タイプのため、天ぷらとの相性も良好。素材のおいしさを引き出すほどではないものの、ほどよい塩気を感じられました。


一方、おにぎりやステーキとの相性はいまひとつ。「味が非常に薄い」との口コミどおり、あまり塩気・旨味・甘味を感じられません。好きな量をつけて食べた一般モニターからは「肉のおいしさを邪魔しない」との声も聞かれましたが、やや物足りなさを感じます。


ジャリッとした口あたりが気になった商品と比べて、口どけがよく素材の食感を損なわないのはメリット。量を調節すればどの食材とも比較的合うので、なじみやすさをうまく生かすとよいでしょう。料理の味をグッと底上げできる塩をお探しの人は、ほかの商品をチェックしてみてください。

雪塩(パウダー)とは?

雪塩(パウダー)とは?

雪塩(パウダー)は、宮古島の海で生まれました。マグネシウム・カリウム・カルシウムといったミネラルが非常に多く、塩化ナトリウムは約77%含まれています


琉球石灰岩(※)を通して汲み上げた地下海水を原料に、にがりも含んだまま結晶化海の成分をそのまま凝縮できるよう、熱した金属板に海水を吹きかけ、瞬時に水分を蒸発させる独自製法を採用しています。サラサラの粉末状に仕上げていますよ。

隆起したサンゴ礁のこと

販売しているのは、雪塩や雪塩を使った菓子の製造販売など、雪塩関連の事業を幅広く展開するパラダイスプランです。

選べる3サイズ。卓上塩として使えるボトル入りや顆粒タイプも

選べる3サイズ。卓上塩として使えるボトル入りや顆粒タイプも
出典:item.rakuten.co.jp
雪塩はパウダータイプのほか、粒状に加工した顆粒タイプも。サイズは下記のとおりです。用途に合わせて使い分けてみてはいかがでしょうか。

  • 雪塩(パウダー)スタンドパック 60g・120g・250g ※検証で使用
  • 雪塩(パウダー)クッキングボトル 50g
  • 雪塩 (こつぶ・顆粒) スタンドパック 50g・110g
  • 雪塩(こつぶ・顆粒)テーブルソルト 55g

実際に食べてみてわかった雪塩(パウダー)の本当の実力!

実際に食べてみてわかった雪塩(パウダー)の本当の実力!
今回は雪塩(パウダー)を含む塩全14商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. おいしさ(専門家)
  2. おいしさ(モニター)

専門家の評価はまずまずだが、料理によってはなじみすぎる

専門家の評価はまずまずだが、料理によってはなじみすぎる
まずは、専門家によるおいしさの検証です。

調味料ソムリエの資格をもつMICHIKOさんが、各商品をひとつまみ程度つけたおにぎり・きゅうり・天ぷら(ナス)・ステーキを試食。塩が食材のおいしさを引き出しているかをチェックしました。

生野菜や揚げ物との相性はよい。素材の甘味や旨味を感じられる

生野菜や揚げ物との相性はよい。素材の甘味や旨味を感じられる

天ぷらときゅうりとの相性は良好でした。宮古島の海水を結晶化させた蒸発塩で、加熱処理は行われていません。今回の検証では加熱処理を行った商品のほうが塩気が強い傾向にありましたが、本商品もしっかりとした塩気を感じました。


実際に天ぷら試食した専門家は、「感動するレベルではないが、甘味や旨味を感じる」とコメント。きゅうりにつけると塩気を強く感じるものの、「苦みはなく、旨味・甘味のバランスがよい」とこちらもまずまずの評価です。


サラサラとした粉末タイプで口どけがよいため、サラダや蒸し野菜などにかけて食べると、素材のよさが引き立つでしょう。

おにぎりや肉は塩気を感じにくい。肉の脂を引き出せずパサパサする

おにぎりや肉は塩気を感じにくい。肉の脂を引き出せずパサパサする

一方で、おにぎりやステーキ肉ではあまり塩気を感じられませんでした。「味が非常に薄い」との口コミどおり、専門家も「おいしいけれど、ごはんや肉となじみすぎる」とコメントしています。


ステーキ肉は、脂や旨味が引き出せておらず「パサパサ感が気になる」との指摘も。たくさんつけても塩気は強くならず、最後にほんのり感じる程度でした。おにぎりも塩気・旨味・甘味を感じにくく、物足りなさを感じます。

やさしい味でインパクトに欠け、モニター評価は伸び悩んだ

やさしい味でインパクトに欠け、モニター評価は伸び悩んだ

次は、mybestのモニターによるおいしさの検証です。


一般モニター5名が、おにぎり・きゅうり・天ぷら(ナス)・ステーキに各商品をそれぞれ好みの量だけつけ試食。塩が食材・料理のおいしさを引き出しているかをチェックしました。

おにぎりにすると塩気はひかえめ。一方、きゅうりはやや塩辛い

おにぎりにすると塩気はひかえめ。一方、きゅうりはやや塩辛い

おにぎりにすると甘みはある程度感じるものの、塩気や旨味はひかえめでした。「塩の味がフワッと顔を出すがすぐ消える」とのコメントもあり、やや物足りない印象です。


一方、きゅうりは塩辛いと答えるモニターも。「食べやすい」「塩気が物足りない」などの声もあり、感じ方に個人差が見られました。粒が細かいため、たくさんつけすぎないよう量を工夫しましょう。


<きゅうりのモニターコメント>

  1. 「塩辛くて後味に苦みが残る」
  2. 「まるみのあるしょっぱさで食べやすい」
  3. 「深く馴染みすぎて、塩の味がきゅうりのよさを生かしていない」
  4. 「塩気も旨みも少ないタイプ」
  5. 「塩自体はおいしいが、甘みが強くてきゅうりの味わいを隠す」
コメントは一部抜粋

口どけがよく肉の味を消さない。粒子が細かく、天ぷらにもなじむ

口どけがよく肉の味を消さない。粒子が細かく、天ぷらにもなじむ

今回試食した4つの食材のなかで、最もモニターから支持されたのはステーキ肉。肉のおいしさまでは引き出せていないものの、「口どけがよい」「肉本来の味わいを邪魔しない」と好感触でした。


天ぷらとの相性については、モニター5名中2名が満足と回答。「塩気より甘みが強い」「しょっぱい」という意見が多めですが、「粒が細かいぶん、天ぷらになじみやすい」との声も聞かれました。


比較したなかにはジャリッとした食感が食材の味を邪魔してしまう商品もあるなか、口どけがよいのはメリット。量を調節すれば、どの食材ともバランスがとれるでしょう。


<肉のモニターコメント>

  1. 「口に入れた瞬間に塩味がスッと消え、肉本来の味が単純に出てくるだけ」
  2. 「肉との相性は悪くないが、少し油っこさが気になる」
  3. 「塩気・口溶け・甘みはよいが、肉の味はさほど引き立たず、油の味が引き立つ」
  4. 「口溶けはよい。ただし塩気が弱く、肉の味に負ける」
  5. 「やさしいしょっぱさで肉の旨さを邪魔せず、おいしい」
コメントは一部抜粋

雪塩(パウダー)の詳細情報

パラダイスプラン
雪塩(パウダー)

おすすめスコア
4.16
おいしさ(専門家)
4.38
おいしさ(モニター)
3.97
おにぎりとの相性
4.15
きゅうりとの相性
4.36
天ぷらとの相性
4.15
肉との相性
4.04
雪塩(パウダー) 1
雪塩(パウダー) 2
雪塩(パウダー) 3
雪塩(パウダー) 4
最安価格
7,280円
やや高価格
29.1円 / 1g
最安価格
7,280円
やや高価格
29.1円 / 1g
内容量250g
種類海水塩
粒度パウダー
原産国
日本(沖縄県)
原材料
海水
製造工程
不明
分類天然・自然塩
容器ジップ付きビニール袋
添加物不使用
相性のよい料理サラダ・蒸し野菜
100gあたりの食塩相当量72.6g
しお公正マークあり
フレーバー付き
全部見る

雪塩(パウダー)の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    7,213円

    (最安)

    販売価格:7,280円

    ポイント:67円相当

    送料無料

雪塩(パウダー)はどこで買える?

公式サイトのほか、楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入できます。

今回ご紹介した250gスタンドパックタイプは、税込1,458円(記事執筆時・公式サイト参照)です。

公式オンラインショップでは、パウダー・顆粒の卓上&袋タイプを詰め合わせた雪塩お試しセット(税込1,954 円)、ハイビスカス・島唐辛子をブレンドした雪塩かける5種セット(税込2,750 円)など、バラエティ豊かなセット商品も販売中。ぜひチェックしてみてください。

減塩を目指す人へおすすめレシピをご紹介

減塩を目指す人へおすすめレシピをご紹介

お料理やお菓子作りにとさまざまな用途に使える塩ですが、取りすぎないよう工夫も必要。そこで、ここでは減塩レシピをご紹介します。とても簡単なのでぜひ試してみてください。


<大豆のトマト味噌汁>

材料:茹で大豆30g・トマトジュース(食塩不使用)100cc・水50cc・味噌小さじ1・みりん小さじ1/2


<作り方>
1.トマトジュース・水・茹で大豆を鍋に入れて火にかけ、ひと煮立ちさせる

2.味噌・みりんを入れ、再度ひと煮立ちしたら完成

合わせる食材を選びにくい、こちらの商品もチェック

最後に、さまざまな食材や料理の味わいを引き立てる商品をご紹介します。

パウダータイプで探すなら、ぬちまーすがおすすめです。雪塩と同じパウダー状の蒸発塩で、旨み・塩辛さ・甘みのバランスのよさが魅力。どの食材・料理にもスッとなじむまろやかな味わいです。検証では米の甘みやきゅうりのみずみずしさ、天ぷらや肉の旨みを引き出す万能ぶりを発揮しました。


塩気の強さを重視するなら、海の精 あらしお 赤ラベルをチェック。検証では、強めの塩気の裏にあるほんのりとした甘みがクセになると好印象でした。どの食材・料理もおいしさを底上げするなか、とくにきゅうりとの相性が良好。モニター・専門家から「野菜の甘みやおいしさを引き出す」と好評です。

ぬちまーす
ぬちまーす

おすすめスコア
4.65
おいしさ(専門家)
5.00
おいしさ(モニター)
4.34
おにぎりとの相性
4.65
きゅうりとの相性
4.79
天ぷらとの相性
4.54
肉との相性
4.72
ぬちまーす 1
ぬちまーす 2
ぬちまーす 3
ぬちまーす 4
最安価格
Amazonで売れています!
1,204円
在庫わずか
4.8円 / 1g
最安価格
Amazonで売れています!
1,204円
在庫わずか
4.8円 / 1g
内容量250g
種類海水塩
粒度パウダー
原産国
日本
原材料
海水
製造工程
逆浸透膜、噴霧乾燥、低温焼成
分類天然・自然塩
容器ジップ付きビニール袋
添加物不使用
相性のよい料理茹で野菜・ご飯・天ぷら・肉料理
100gあたりの食塩相当量75.5g
しお公正マークあり
フレーバー付き
全部見る
ぬちまーす

ぬちまーすをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

海の精
あらしお 赤ラベル

おすすめスコア
4.50
おいしさ(専門家)
5.00
おいしさ(モニター)
4.09
おにぎりとの相性
4.40
きゅうりとの相性
4.75
天ぷらとの相性
4.57
肉との相性
4.47
あらしお 赤ラベル 1
あらしお 赤ラベル 2
あらしお 赤ラベル 3
あらしお 赤ラベル 4
最安価格
1,166円
中価格
2.3円 / 1g
最安価格
1,166円
中価格
2.3円 / 1g
内容量500g
種類海水塩
粒度中粒
原産国
日本(伊豆大島)
原材料
海水(伊豆大島近海)
製造工程
天日、平釜
分類不明
容器ジップ付きビニール袋
添加物不使用
相性のよい料理サラダ・茹で野菜
100gあたりの食塩相当量86.3g
しお公正マークあり
フレーバー付き
全部見る
あらしお 赤ラベル

海の精 あらしおをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
しお関連のおすすめ人気ランキング

醤油

426商品

新着
しお関連のおすすめ人気ランキング

人気
食品関連のfavlist