余分な皮脂を吸収するあぶらとり紙は、化粧直し前に活躍するアイテム。過剰な皮脂は毛穴の開きや黒ずみ、ニキビの原因になることもあるので、早めに対処したいものです。しかし、よーじや・ギャツビー・オルビスといったさまざまなブランドから販売されており、薬局や100均、コンビニなど取扱店も多く迷いますよね。
そこで今回は、あぶらとり紙のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。フィルム・和紙・パウダーつき・大判サイズなど種類別の特徴や、汗まで吸収できる商品も解説。後半では間違った使い方によるデメリットや正しい使い方も紹介しています。使いやすいあぶらとり紙を見つけて、快適に過ごしましょう。
タレント・女優・アーティスト・モデルなどを担当するヘアメイクアップアーティスト。ThreePEACE所属。ヘアメイクとしてTV・CM・雑誌・LIVEなどで活動する傍ら、植物療法士(フランス植物療法医学普及協会(AMPP)認定)の資格を活かして美容ライターやセラピストとしても活躍中。化粧品のカラー監修やヘアアイロンSALONIA診断コンテンツの監修も行っている。 自身の生まれたときからの酷いアトピー性皮膚炎を克服したこともあり、オーガニックコスメの知識も豊富で定評がある。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
あぶらとり紙の歴史は古く、原型とされる紙は平安時代から存在していたとの説も。京都の和製化粧雑貨品メーカーであるよーじやが最初にあぶらとり紙を発売したのは、1920年代です。化粧を崩さずに余分な皮脂を吸い取る優れた働きが評判となり、花街の女性や映画関係者が使ったことから広まったといわれています。
メリットの多いあぶらとり紙ですが、使用頻度が高すぎると肌の乾燥を招くこともあるので注意が必要です。後半では使い方の注意点を解説しているので、ぜひ参考にしてください。長い歴史を超えて愛されるあぶらとり紙を、日々のお手入れに役立てましょう。
あぶらとり紙を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
あぶらとり紙の素材は、大きく分けてフィルムと和紙の2種類があります。肌あたりや皮脂吸収力の違いを解説するので、自分の肌質に合わせて選びましょう。
テカリやベタつきが気になる脂性肌の人には、フィルムのあぶらとり紙がおすすめです。ポリプロピレン素材で作られたフィルム製は、皮脂吸収力の高さが魅力。耐久性に優れているため汗や皮脂がついても破れにくく、使い勝手がよい点もメリットです。
片面だけでなく、両面使える商品が多いのもうれしいポイント。和紙のあぶらとり紙と比べるとリーズナブルな傾向があるので、できるだけ安く購入したい人にも向いています。
普通肌・混合肌・敏感肌の人は、和紙製をチェックしましょう。和紙は繊維が長く密度が高いため、肌あたりがやわらかでマイルドです。皮脂を吸収しつつ顔の保湿に必要な分は残すので、肌の乾燥が気になる人も快適に使えるでしょう。
特に吸水力と肌あたりのよさにこだわりたい人は、金箔打紙製法の商品に注目してください。金箔を作る機械で紙の繊維を打ち延ばす加工方法で、叩くほどに繊維密度がアップし皮脂吸収力を高めます。表面の凹凸が少ないため、肌あたりがなめらかなのも魅力です。
顔のテカリが気になる人は、パウダーつきを選ぶのがおすすめです。パウダーはおしろいほど粉っぽくないものが多いので、普段メイクをしない人でも使いやすいでしょう。短い休み時間など、ファンデーションで化粧直しをする余裕がないときにも手軽に使えます。
肌のさらさら感をキープしたいなら、テカリ防止成分配合のパウダーに注目してください。顔全体の皮脂を吸収してテカリにアプローチし、さらりとした肌に仕上げます。
顔全体に使いたいなら、大判サイズを選びましょう。あぶらとり紙のサイズはメーカーによって異なります。大判サイズと謳っているもののなかには、100×200cm前後の商品も。1枚でもゆとりを持って使えるため、通常サイズ1枚では物足りない人は試してみてください。
ただし、大判サイズは小さなポーチに収納しづらく、持ち運びにくいのが難点です。長時間過ごすオフィスや自宅では大判サイズ、外出時は小さいサイズと使い分けるのもあり。顔の皮脂がそれほど気にならない人や、鼻・おでこなど部分的に使いたい人なら、まずは小さめを使ってみるのもひとつの手です。
夏場や汗をたくさんかくスポーツ時には、汗まで吸収できる特殊加工がされた商品がぴったりです。汗ばんだまま化粧直しをすると、不衛生な顔の汗を化粧直し用のパフが吸収してしまいます。しかし、ハンカチやタオルで汗を拭くと摩擦でメイクが崩れてしまうことがあり、直すのに手間がかかることも。
皮脂だけでなく汗も吸収できるあぶらとり紙なら、顔をさっぱりさせてから化粧直しができますよ。ハンカチ・タオルと比べてメイクが崩れづらいので、時短にもつながるでしょう。
外出先で化粧直しをする機会が多い人には、鏡つきケースがおすすめです。あぶらとり紙を使うときに手鏡を取り出さなくて済みますよ。一方、机やドレッサーに常備しておきたいなら、DHC・よーじやから登場している卓上型がうってつけ。一般的な商品よりも枚数が多い傾向があり、気軽に使えるのも魅力です。
清楚な印象の香りが好きなら、しゃぼん玉や石けんの香りをチェック。心がほっとする香りを選びたい人には、緑茶・紅茶など茶葉系の香りがぴったりです。頻繁に使うものだからこそ、気分が上がる香りを選びましょう。同じ系統の香りでも商品によって香りの強さが異なるので、口コミも確認してください。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
素材 | 内容量 | 幅 | 長さ | |||||
1 | オルビス ORBIS|あぶらとり紙 | ![]() | 伝統的な技術で和紙の魅力を存分に発揮 | 和紙 | 30枚×5冊 | 95mm | 95mm | |
2 | シャンテイ ロージーローザ|美濃和紙天然麻100%あぶらとり紙(120枚入)|845453 | ![]() | 天然麻100%の美濃和紙を使用したあぶらとり紙 | 和紙 | 120枚 | 不明 | 不明 | |
3 | 國枝商店 よーじや|あぶらとり紙|602-125 | ![]() | 必要な皮脂はそのまま、余分な皮脂のみ取り除く | 和紙 | 200枚(1冊20枚×10冊) | 93mm | 90mm | |
4 | 上越 あぶらとり紙|2301 | ![]() | 1000枚入りの大容量でコスパ良好。高級茶紙を使用 | 和紙 | 1000枚 | 約7cm | 約10cm | |
5 | 良品計画 無印良品|あぶらとり紙|47715224 | ![]() | 取り出しやすいポップアップタイプのあぶらとり紙 | 和紙 | 100枚 | 70mm | 100mm | |
6 | マンダム GATSBY|あぶらとりフィルム | ![]() | サラサラ肌を保つソフトフィルム。手のひらサイズ | フィルム | 70枚 | 55mm | 90mm | |
7 | ヤーマン プロ業務用 あぶらとり紙 オイリー・多汗肌用|オイリー・多汗肌用 | ![]() | プロユース用を一般ユーザー向けに商品化! | 和紙 | 30枚 | 90mm | 64mm | |
8 | マンダム GATSBY|あぶらとり紙 フィルムタイプ | ![]() | 顔の余分な皮脂をしっかり吸収してサラサラ肌をキープ | フィルム | 70枚 | 90mm | 55mm | |
9 | いちはら 加美屋|あぶらとり紙 墨 | ![]() | 竹墨を配合した黒練粉が皮脂をしっかり吸収 | 和紙 | 80枚 | 85mm | 55mm | |
10 | 三彩 りぐる 大人のあぶらとり紙 | ![]() | ふわりと香るゆずの香りで気分リフレッシュ | 和紙 | 30枚 | 93mm | 101mm |
あぶらとり紙は、肌にそっと押しあてて使いましょう。吸収力が高い素材が使われているため、やさしくあてるだけでも余分な皮脂をしっかり吸収できます。皮脂を取り除こうと強い力で肌をゴシゴシこすると、摩擦で肌に負担がかかるため避けてください。
使用頻度は1日1〜2回、1回につき1枚にとどめるのが理想的です。あぶらとり紙で皮脂を頻繁に取りすぎると、かえって皮脂が過剰分泌されたり肌が乾燥したりするデメリットにつながります。加えて、乾燥肌や混合肌の人は、皮脂の取りすぎを防ぐため乾燥しがちな目元や口元を避けて使うのがおすすめです。
さらりとした肌を目指すなら、以下のコンテンツも参考にしましょう。地球環境に配慮したい人におすすめのあぶらとりハンカチ、サッと使えて便利なフェイスパウダーをピックアップして紹介しています。あぶらとり紙とあわせて、ぜひチェックしてください。
1位: オルビス|ORBIS|あぶらとり紙
2位: シャンテイ|ロージーローザ|美濃和紙天然麻100%あぶらとり紙(120枚入)|845453
3位: 國枝商店|よーじや|あぶらとり紙|602-125
4位: 上越|あぶらとり紙|2301
5位: 良品計画|無印良品|あぶらとり紙|47715224
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他