エタニティリングよりも普段使いしやすいと人気のハーフエタニティ。結婚指輪と重ね着けするのもおすすめです。でも、わずか1mmほどの細めから、3mmを超える太めまでさまざまな幅があり、0.3・1カラットなど重さもいろいろ。石の種類も豊富で、どれを選べばよいか悩みますよね。
そこで今回は、ハーフエタニティのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介。
ぜひ参考にして、お気に入りのリングを見つけてくださいね。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
ハーフエタニティとは、全体の半分に石を敷き詰めたリングのこと。永遠の愛を誓うという意味が込められている、エタニティリングの種類のひとつです。エタニティリングは、ずらりと石が並んだデザインで華やかな輝きが魅力。ハーフエタニティのほかに、より華やかなフルエタニティもあります。
フルエタニティがリング全周に石を敷き詰めているのに対し、ハーフエタニティは指の表側のみに石がついているのが特徴。リングの1/4や3/4ほどに石がついたタイプもあり、見た目の華やかさや予算に合わせて選べます。
ハーフエタニティのメリットは、なんといっても普段使いしやすいことです。フルエタニティのように全体に石がついていないので引っかかりにくく、残っている地金を使えばサイズ直しも可能。使用する石の数が少ないため、フルエタニティより価格を40~50%ほど安く抑えられるのも魅力です。
美しい輝きがありながらも、普段使いしやすいハーフエタニティリング。リーズナブルなものからブランドアイテムまでさまざまな商品があるので、この機会にぜひチェックしてみてくださいね。
ハーフエタニティを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
石の種類やカラット数などは、商品によってさまざまです。使用シーンや予算に合わせて、ぴったりのものを選びましょう。
ハーフエタニティの定番は、ダイヤモンドをあしらったタイプです。その硬さから「永遠の絆」の象徴ともいわれており、結婚指輪や婚約指輪にもうってつけ。セカンドマリッジリングとして、結婚数周年の記念に購入するのもおすすめです。
ダイヤモンドのほかに、アメジストやサファイヤなどの誕生石や、ダイヤモンドのような輝きを持つキュービックジルコニアを配したデザインもあります。記念日の贈り物にするなら、天然石にするのもいいですね。
普段使いのアクセサリーには、1万円以下でも手に入るジルコニアがぴったり。ダイヤモンドの場合、安くても2万円以上はしますが、ジルコニアなら3,000円ほどで購入できるものもたくさんあります。用途に合わせて選んでくださいね。
同じ石でも使われる数やカラットによって、印象や価格が変わります。まずはカラット数の目星をつけ、予算に合わせて石の数を選ぶのがおすすめです。
カラットとは宝石の重さを表す単位で、1カラットは0.2g。石のサイズが大きく使用する数が多いほど、華やかさが増し価格もアップします。
ダイヤモンドの場合、輝きや透明度にもよるので一概には言えませんが、カラット数が2倍になると価格は4倍に。見た目を重視するなら全体の3/4、価格を抑えたければ1/4程度に石が入っているものがおすすめです。
なお、ハーフエタニティのリング幅は、2〜3.5mm前後が多め。ダイヤの直径は、0.05カラットで約2.5mm・0.1カラットで約3mmほどです。リング幅と石の大きさのバランスを決めるときのひとつの目安にしてみてください。
石の留め方は、指輪の印象を大きく変えるものです。ハーフエタニティの代表的な石の留め方法を知り、見た目・使い勝手ともに満足できるものを厳選しましょう。
石の輝きを最大限に生かしたいなら、爪留めされたリングがおすすめです。爪留めとは、金属の爪で宝石を押さえて固定させるセッティング方法のこと。宝石の露出が多いため、さまざまな角度から光を取り込んで輝きを放つのが魅力です。
爪留めにも種類があり、ハーフエタニティに使われるのは4本爪と共有爪が主流。共有爪はひと組の爪で隣接する石を留めているのに対し、4本爪は石一つひとつを4本の爪で固定しています。石のボリュームを強調したいなら、爪を最小限に抑えた共有爪を手にしてみてください。
レール留めは、フラットでシャープなリングが好みの人にぴったりです。その名のとおり、リングの地金をレール状にして挟み込むように石を固定します。石と石の間隔が狭く一体感があり、すっきりした印象なので普段使いしやすいでしょう。
石がレールで挟み込まれているため、引っ掛かりにくいのもメリットのひとつ。上下とも守られているので、石の割れや傷付きが起こりにくいのも見逃せません。ほかのリングと重ね着けしやすいものを探している人にも向いています。
エレガントだけれど個性あるものを求める人には、覆輪留めが向いています。覆輪留めとは、石一つひとつの外周を地金で覆ったタイプです。露出が少ないので引っ掛けにくく、万が一落としても宝石部分が傷付く可能性を軽減できます。
石をひとつずつ固定するため、サークル・スクエア・ハート型などで覆って、個性を際立たせられるのも面白いところ。クラシカルなアイテムが好きな人は、石の周りに小さな玉模様を施したミル打ち仕様もおすすめです。
リングのベースとなる地金の素材は、見せたい印象・価格・肌との相性などを考慮して選びましょう。まず、華やかなアイテムがほしい人には、ゴールドがうってつけ。ゴージャスなイエロー・やわらかなピンク・透明感あるホワイトなど数種類あるので、好みや肌色に合わせてください。
価格が安いものを探している人は、シルバー製をチェックしましょう。2022年10月1日時点で、1gあたりゴールドが約8,580円、プラチナが約4,520円なのに対し、シルバーは約104円と圧倒的にリーズナブル。加工しやすくデザインのバリエーションも豊富なので、普段使い用にも向いています。
長く使えるものを求めている人は、プラチナを検討してみてください。汗や水濡れなどに強く変色や変質が少ないため、扱いやすいのがメリット。アレルギーが起こりにくいのも強みです。ハーフエタニティに使われることが多いので、デザインも豊富にそろっています。
チタンやサージカルステンレスは、お肌にやさしい素材を選びたい人にぴったり。金属アレルギーが起こりにくく、医療用器具やボディピアスにも使われていることで知られています。サビにくく強度に優れているので、変形しにくいものを求めている人にもおすすめです。
お手持ちのリングと重ね着けしたい人は、リングの幅や厚みにも注目して選びましょう。結婚指輪などを引き立てたいなら、やや細めか同程度の幅を選ぶのがおすすめ。さらに厚み(高さ)もそろえると、すっきり上品な印象に仕上がります。
バランスよく身に着けられる大きな石のリングを選びたい場合は、レール留めをチョイスするのもひとつの手。すっきりシャープな印象が強いので、幅が多少太くても違和感が出にくいでしょう。プレゼントされた大切な指輪に合わせる場合は、存在感を打ち消さないようバランスを考慮してくださいね。
サイズを決めるときは、指の円周を正確に測って適切な号数を選びましょう。リングの片側に石が並んでいるハーフエタニティは、サイズがゆるいと重みで回るため、石が内側にきてしまうこともあります。せっかくのデザインが生かせないだけでなく、紛失の原因にもなるので気をつけましょう。
自宅でサイズを測る場合は、指に巻いた紙ヒモに印をつけ、定規で長さをチェックするのが簡単。タイミングによっては指がむくんでいることもあるので、時間帯を変えて何度か測ってみましょう。細いリングであっても通常の号数を選ぶのが基本ですが、心配な人はショップに相談してみてくださいね。
どれにしようか迷ったら、ハーフエタニティの人気ブランドをチェックするのもおすすめです。ここでは、5つのブランドを紹介します。
結婚指輪や婚約指輪には、ダイヤモンドを愛の象徴として浸透させたティファニーがおすすめです。力強さ・勇気・前向きな姿勢をテーマに掲げた、優雅で洗練されたデザインが魅力。ダイヤモンドのカットには大きなこだわりがあり、ハーフエタニティはすべてブリリアントカットが施されています。
レール留めや爪留め、2〜3.5mm幅などさまざまですが、どれも石のうつくしさを際立たせたデザイン。サファイヤとのコンビネーションや合計カラットが0.91と高いものは、約55万〜119万円ほどと高価です。シンプルかつ計0.17カラットほどのタイプは、約36万弱で購入できます。
モダンジュエリーの先駆けとされるカルティエは、シンプルながらも存在感のあるリングがほしい人にうってつけです。ムダを削ぎ落としたライン・明確なフォルム・完璧なプロポーション・洗練されたディテールの4原則を採用。オリジナリティがあるのに長く愛されるデザインが楽しめます。
曲線仕上げのレール留めやパヴェダイヤモンドなど、石の見え方が大きく変わるセッティング方法も見逃せないポイント。約53万〜150万円弱の商品が多く、全体的に価格帯は高めです。計0.09とカラットが控えめであれば、39万円弱で購入できるアイテムもあります。
日本人の指を熟知したミキモトは、手元全体が美しく見えるリングを求めている人にぴったりです。世界ではじめて真珠の養殖に成功したことで有名ですが、ダイヤモンドの加工技術も早くから習得。日本の伝統とヨーロッパの加工技術を融合させた、独自のスタイルを確立しています。
ミキモトのハーフエタニティは、共用爪で仕立てられたプラチナ地金タイプ。気品ある細身デザインと、大きめのダイヤモンドを贅沢に使ったものの2種類から選択できます。約42万円と約77万円で価格差がありますが、より手元がきれいに見えるものをセレクトしてください。
さまざまなタイプのなかから好みに合うものを選びたいなら、GINZA TANAKAのハーフエタニティをチェック。日本にダイヤモンドを広めたブランドのひとつで、独自のカット技術などを追求し続けています。創業120年を超える老舗店ならではの、遊び心あふれるデザインに注目です。
レール留め・ミル打ち・バゲット×プリンセスカットのダイヤのコンビなど、選べるバリエーションが豊富。価格は25万円前後のものが多いですが、シンプルな爪留めタイプなら、計0.17カラットで11〜12万ほどで購入可能です。高価すぎず、記念日の贈り物としても選びやすいでしょう。
ヴァンドーム青山は、普段使いしやすいブランドアイテムを求めている人に適しています。自分らしさやムダのないうつくしさを大切にした、シックで実用的なデザインがラインナップ。ダイヤモンドだけでなく、水晶をあしらったハーフエタニティも展開しています。
約1.4〜3.6mmとさまざまな幅があり、プラチナ・ピンクゴールド・イエローゴールドと地金の素材もいろいろ。バリエーションが多いぶん、価格は約4万〜43万円と多岐にわたります。約4万〜6万円台で買える商品も多いので、重ね着け用に買い足したい人にもおすすめです。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
素材 | リングデザイン | トップ・装飾 | 宝石のカッティングスタイル | モチーフ | ペアリング | |||||
1 | サンライズ ハーフエタニティリング | ![]() | たっぷりと地金を使用した無垢仕上げのリング | プラチナ | ハーフエタニティリング | ダイヤモンド | 不明 | 不明 | 不明 | |
2 | スマートブレイン ダイヤモンドリング | ![]() | 引っ掛かりが少なく、普段使いしやすいデザイン | プラチナ | ハーフエタニティリング | ダイヤモンド | 不明 | 不明 | 不明 | |
3 | LEGAN ハーフ エタニティリング | ![]() | 女性らしさを格上げする美しいメレダイヤの輝き | ゴールド | ハーフエタニティリング | ダイヤモンド | 不明 | 不明 | 不明 | |
4 | WITH YOU エタニティリング | ![]() | 丁寧に敷き詰められたモアサナイトが美しく輝く | シルバー | ハーフエタニティリング | モアサナイト | 不明 | 不明 | 不明 | |
5 | 澤登製作所 エタニティリング | ![]() | 華奢でかわいい細身の万能エタニティリング | ゴールド | ハーフエタニティリング | ダイヤモンド | 不明 | 不明 | 不明 | |
6 | Queen ハーフエタニティ | ![]() | 素材の輝きが指先を美しく彩るハーフエタニティリング | 不明 | ハーフエタニティリング | キュービックジルコニア | 不明 | 不明 | 不明 | |
7 | 渡辺ネクタイ アンティークリング | ![]() | クラシカルな印象で、毎日のお出かけにぴったり | ゴールド | ハーフエタニティリング | ダイヤモンド | 不明 | 不明 | 不明 | |
8 | ネスト エタニティリング | ![]() | 石落ちしにくく引っ掛かりのないエタニティ | プラチナ | ハーフエタニティリング | ダイヤモンド | 不明 | 不明 | 不明 | |
9 | 京セラ ダイヤモンドリング|BRGD9866W | ![]() | 服などにひっかりにくいレール留め風デザイン | プラチナ | ハーフエタニティリング | ダイヤモンド | 不明 | 不明 | 不明 | |
10 | 澤登製作所 ハーフエタニティリング | ![]() | 存在感を放つ合計0.3カラットのダイヤモンド | ゴールド | ハーフエタニティリング | ダイヤモンド | 不明 | 不明 | 不明 |
中央にバースデーストーンを1粒セットしたシンプルなリング。細身のリングにジルコニアをパヴェに並べています。華奢なリングデザインなので、さりげないけれど華やかに女性らしく煌き、手元を美しく見せてくれますよ。
素材 | シルバー |
---|---|
リングデザイン | ハーフエタニティリング |
トップ・装飾 | ガーネット、アメジスト、アクアマリン、ブラウンダイヤモンド、エメラルド、ブルームーン、ルビー、ペリドット、サファイヤ、ピンクトルマリン、ブルートパーズ、タンザナイト |
宝石のカッティングスタイル | 不明 |
モチーフ | 不明 |
ペアリング | 不明 |
ハーフエタニティを重ね着けするときは、バランスを考慮するのが一番のポイントです。1粒の石がアクセントについているものを重ねるなら、石の種類・形・大きさなど、どれかひとつにポイントを置いてバランスを合わせてみましょう。地金の素材や幅が違っても、思いのほかマッチするはずです。
シンプルなリングと重ねるなら、V字ラインやミル打ちなど印象的なデザインが映えるでしょう。あえて幅や地金素材が違うものを選べば、メリハリや個性が出せますね。さりげなくつけたい人は、幅や素材を合わせるか、できるだけ細いハーフエタニティをチョイスしてみてください。
細いリングを組み合わせたい場合は、3つ重ねてみるのもおしゃれ。地金素材や石の種類が違う、ハーフエタニティ同士で組み合わせるのもよいですね。ハーフエタニティは、重ね着けの相性がよいリング。組み合わせることでコーデやおしゃれの幅も広がるので、ぜひ試してくださいね。
ハーフエタニティとフルエタニティ、どちらを買おうか迷っている人は、以下の記事もチェックしましょう。ハーフタイプとフルタイプのどちらも紹介しているので、ぜひ参考に見比べて、理想のリングを見つけてくださいね。
1位: サンライズ|ハーフエタニティリング
2位: スマートブレイン|ダイヤモンドリング
3位: LEGAN |ハーフ エタニティリング
4位: WITH YOU |エタニティリング
5位: 澤登製作所|エタニティリング
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他