そこで今回は、薄い財布の選び方と、おすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。小銭入れなしのとにかく薄いものなど、選ぶのが楽しくなりますよ。記事の最後には、薄い財布を使いこなすポイントも解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
大手アパレルメーカー、繊維商社にてデザイナー・マーチャンダイザーとして、ブランド立ち上げやリブランディングに携わり、2013年横浜で地産地消を目的としたファッションプロジェクト立ち上げを契機にデザインラボ創業。2019年デザインラボ株式会社設立。同社の代表取締役/クリエイティブ/ディレクター/デザイナー。企業向けファッション・スポーツ・ユニフォーム・サイクル製品等のブランディング、マーケティング・デザイン支援を行う。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ポケットにしまいやすいため、バッグを持たず、手ぶらでラフに出かけたい人にぴったり。スーツのポケットにもすっきり収まるので、オフィスから昼食を食べに行く際などもかさばらず便利ですよ。お使いの財布がポケットに収まりにくく使いにくいと感じているなら、薄い財布を検討してみましょう。
また、中身をすべて把握しやすいのもメリット。厳選したカード数枚と現金が入っているので、レジで現金払いするときや、クレジットカードを取り出すときにまごつきません。さらに、自宅のカギをつけられるものや、留め具がなく開きやすいものなど、機能性の高い商品にも注目してみましょう。
薄い財布は収納ポケットをできるだけなくしたミニマムな仕様が多いといえます。普段使うお札・小銭・カードなどの枚数をイメージして、自分に合った収納機能の商品を選ぶことが重要です。
薄い財布を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
薄い財布のデザインは大きく分けて、長財布・二つ折り財布・三つ折りのミニ財布があります。それぞれ形状や収納力が異なるため、用途によって適したものを選びましょう。
二つ折りは薄いうえ小さめなので、ズボンのうしろポケットにすっきり入れたい人にぴったり。二つ折りを求めるなら、小銭入れ付きのマネークリップも好適です。二つ折りはとくに多くのブランドが取り扱っています。
なかでもabrAsus(アブラサス)というブランドの商品は、カギも収納できるものが多く、キーケースとして使えるのがメリット。小銭入れの両端にホックがついており、小銭を落とすのが心配な人にもおすすめです。1~2万円で、艶のあるクラシックタイプ・ローランドとのコラボ・左利き用など種類も豊富。
SYRINX(シュリンクス)の人気シリーズであるHitoe(ひとえ)は、小銭入れに金具を使っていないため、財布を開くと小銭・紙幣・カードのすべてが見わたせるのが特徴です。サッと開いてすばやく支払いたい人向き。1万円代後半~3万円代で購入でき、左利き用も展開されています。
二つ折り財布はスーツにもバッグにも収まりやすく、機能性とデザイン性のバランスが整っていることから定番デザインとして浸透しています。
またキャッシュレス化にともない、カードポケット機能が充実したマネークリップも人気ですよ。
ただし、薄さにこだわって小銭入れなしを選んだ場合、小銭を別に取り出すのが面倒に感じる可能性があります。小銭入れの有無で迷っている場合は、小銭を使う頻度を考慮して選ぶことが大切。また、カード入れが外側についているものは、カードが外から見えてしまうこともあるので注意が必要です。
最近の長財布は薄いだけではなく、コンパクトなデザインも人気です。
ただ、三つ折りのミニ財布は、収納力が低めで、紙幣が取り出しにくい点がデメリット。小ささと薄さを同時に求めるなら、紙幣は1枚にしてカードと小銭を入れるなど、優先して入れたいものに絞って収納すると使いやすくなりますよ。
コンパクトなデザインを求めるなら革製の三つ折り財布がぴったりです。
薄さを求めるなら、かぶせふたがおすすめ。金具がないため、厚みが出にくいのが特徴です。金具がないと開閉が楽なので、中身が取り出しやすいというメリットも。中身の落下が心配なら、中にファスナーがついたものがよいでしょう。見た目もすっきりしていて、ファッション性を求める人にも好適。
一方、ファスナー式やがま口式は、中身が落ちにくいので、大切な紙幣やカードをしっかりガードしたい人向きです。ただ、金具の分だけ厚みが出るのがデメリット。できるだけ薄くしたいなら、ファスナーの持ち手が薄いものや、カードや小銭入れだけ金具で開け閉めするものを選ぶ方法もあります。
カード以外に、名刺や診察券なども入れたい場合は、入れるものを選ばないフリーポケット付きを選ぶとよいでしょう。外側に薄いポケットがついているものなら、定期や交通系ICカードも入れておけるので、通勤・通学で電車やバスを利用する際に便利です。
小銭をよく使う人は、小銭入れの仕様をしっかりチェックしましょう。なかでもボックス型になっているものは立体的に開き、小銭を探しやすいので、自動販売機で飲みものを買うときなど頻繁に小銭を取り出したい人に適しています。
また、薄い財布に多く見られる、一列に並べて収納するデザインなら、小銭の種類がすぐわかり支払いのときにまごつきません。15枚で999円入る仕様のものもあり、たまに小銭を使う人や、いざというときのために一応入れておきたい人にもよいでしょう。
15枚の内訳は、500円玉1枚・100円玉4枚・50円玉1枚・10円玉4枚・5円玉1枚・1円玉4枚です。
クレジットカードの情報を読み取られる、スキミングのリスクが気になる人は、スキミング防止フィルムが搭載された商品にするとよいでしょう。カード入れだけではなく、生地全体に施されたものなら、よりセキュリティ度が上がります。
もし、気に入った財布にスキミング防止機能がない場合は、極薄のスキミング防止カードを財布に入れる方法も。カードの前側・後側、どちらに重ねても不正な読み取りを防止するとされています。
スキミング防止機能付きの財布を選ぶ際は、機能の範囲が全体なのか一部なのかを確認してから購入しましょう。
最近はトラベル需要の回復に合わせて、スキミング防止機能付きの財布の人気が高まっています。
ただし本革は、ツヤを保つため、保護クリームなどを使った定期的なケアが必要。また、水濡れに弱いため、扱いに気をつかうというデメリットもあります。お手入れの仕上げに防水スプレーを吹きかけると、水や汚れから保護できるので、できれば手に入れておきましょう。
私が購入した薄い財布は、クロムなめしのコードバン素材のものです。素材のきめが細かくて薄いながらも丈夫なのでビジネスシーンで長く活躍しています。
防水スプレーはフッ素系とシリコン系の2種類があり、適度に通湿性があるフッ素系が革製品にはおすすめです。はじめに目立たないところで試してから使用するとよいでしょう。
気軽に使いたいなら、合皮やナイロンがおすすめ。傷つきづらく特別な手入れもいらないのが特徴です。合皮とは布生地に加工を施して、本革のように見せた素材のこと。凹凸をつけるエンボス加工を施した合皮なら高級感もあり、革のような風合いも楽しめますよ。
ナイロンは汚れにも強いので、雨の日やアウトドアのときにも便利。手頃な価格が多いので、2つ目として持つのもよいでしょう。
しかし合皮やナイロンは、本革と比べると劣化が早く、数年使うと見た目が悪くなってしまうのがデメリットです。シーズンごとに買い替えたり、雨の日専用にしたりといった使い方が向いています。耐久性については、ECサイトの口コミも参考になりますよ。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
素材 | 留め具 | カードポケット数 | 小銭入れあり | スキミング防止機能あり | 商品説明 | |||||
1 | バリューイノベーション abrAsus|薄い財布 | ![]() | 特許構造で13mmの薄さと小銭収納を両立した財布 | 天然皮革(牛革) | なし | 1個 | 携帯性・機能性・デザイン性のバランスを追求した特許取得済みの二つ折り革財布です。厚さ約13mmの極薄設計ながら小銭入れを備えた独自構造により、現金やカードをスマートに収納可能。ポケットに入れてもかさばらず、日常の持ち運びが快適になるよう工夫されています。 | |||
2 | Orobianco 薄い財布 | ![]() | グッドデザイン賞を受賞!薄くて使いやすいユニセックスデザイン | 天然皮革 | スナップボタン | 5 | 不明 | 薄い財布abrAsusと、イタリアブランド・オロビアンコの代表デザイナー兼CEOであるジャコモ・ヴァレンティーニのコラボレーション。グッドデザイン賞を受賞しており、特別な構造(特許取得済み)で圧倒的な薄さを実現しました。男性でも女性でも使いやすいユニセックスなデザインは、プレゼントにしてもよろこばれるでしょう。 | ||
3 | MURA RANOVA|イタリアンレザー L字型小さめ長財布 | ![]() | ゴムポケットで18枚以上収納可能な薄型長財布 | 天然皮革 | L字ファスナー | 8個 | ゴムカードポケットを採用した高機能な本革長財布です。カード18枚以上を効率的に収納でき、スリムなデザインながら大容量を実現しています。イタリア製レザーを使用し、上質な経年変化を楽しめる逸品です。 | |||
4 | 亀登鞄製作所 二つ折り財布|KAMETO0016 | ![]() | 薄くてかさばらない、耐久性に優れた牛革製二つ折り財布 | 天然皮革 | なし | 6個 | クレイジーホースレザーと呼ばれる手触りが滑らかで耐久性に優れた牛革で作られたキャメルカラーの二つ折り財布。薄くてかさばらない設計ながら、6ヶ所のカードポケット・小銭入れ・札入れと収納性もあります。自分で使うのはもちろん、プレゼントとしてもおすすめですよ。 | |||
5 | バリューイノベーション abrAsus|ブッテーロレザーエディション | ![]() | 薄いだけじゃなく使いやすさも両立した財布 | ブッテーロレザー | なし | 1個 | 二つ折りにした際にカードと小銭入れを平行に配置し、この特許取得済みの特殊な構造によって薄い形を実現。イタリア製ブッテーロレザーを使用しており、使うほどに深みのある艶と風合いが増します。厚みを抑えながらも紙幣・カード・小銭を効率よく収納できるのも魅力です。 | |||
6 | MURA ゴートレザー スキミング防止機能付き 二つ折り財布 | ![]() | 高級感&機能性を兼ね備えた優れもの | ゴートレザー(やぎ革) | なし | 10 | 柔らかい高級ゴートレザーを使用し、手になじむ贅沢な質感を楽しめる逸品。10個のカードポケットやBOX型小銭入れ、スキミング防止機能などを備え、素材と機能性の両方を兼ね備えた2つ折り財布です。容量も確保したベーシックなデザインながら、厚さ約1.8cmの薄さを実現してます。 | |||
7 | Le sourire ミニマリスト 二つ折り財布 | ![]() | ハードなビジネスシーンでも長く愛用できる | 外側:フルグレインカーボンレザー(本革証明)/内側:高級合皮マイクロファイバーレザー | 不明 | 3 | 不明 | 高級感があり、しなやかな手触りのフルグレインレザーを使用しており、ハードなビジネスシーンでも長く愛用できます。小銭入れはコインが見やすく取り出しやすい、独自設計のボックス型を採用。カードは最大7枚分収納できます。 | ||
8 | モルフォ CYPRIS|マチなし長財布|104120 | ![]() | 美しい光沢のコードバンと鮮やかな発色のシラサギレザー | 表側:馬革(コードバン)/内側:牛革(シラサギレザー)/裏地:合皮 | フラップ、なし | 10 | 不明 | 美しい光沢のコードバンと鮮やかな発色のシラサギレザーがモダンなツートーンカラーのシリーズ。適度なドレス感が、ドレススタイルなどのスマートなコーディネートとマッチします。カードとお札のみなので、薄くてかさばらないのが特徴です。 | ||
9 | ワイドシステム 牛革キャッシュレスウォレット | ![]() | キャッシュレス時代に最適なコンパクト牛革財布 | 牛革(サフィアーノレザー)、ポリエステル | スナップボタン | 1個 | 手のひらサイズの軽量で、スマートフォンと一緒に持てる薄さと小ささが溶くヴょうの牛革財布です。ベルトを引くとカードが飛び出す仕掛け付きベルトなので、カードの取出しが便利。もしもの時のために、お札と小銭入れも搭載しています。 | |||
10 | GRAV コンパクト財布 | ![]() | 薄さと収納力を両立。超軽量のコンパクト財布 | 天然皮革 | なし | 3個 | 不明 | 大容量かつスリムなフォルムで、重さは40gと超軽量のコンパクトサイズの財布です。薄さと収納力を両立し、硬貨・紙幣・カード全てをコレ1つで収納可能。小銭入れはワンタッチで開けられ、見やすく取り出しやすいのでレジでも素早く対応できますよ。 |
16,380円
19,800円
12,980円
3,240円
22,320円
4,280円
3,739円
51,700円
3,580円
1,000円
34,100円
19,800円
18,700円
6,480円
6,299円
27,500円
7,700円
8,800円
14,300円
3,599円
7,700円
22,000円
2,670円
7,700円
13,200円
9,350円
890円
51,700円
39,600円
15,400円
39,570円
16,500円
19,800円
13,200円
26,400円
3,280円
4,950円
16,500円
23,100円
42,900円
36,300円
3,192円
12,000円
1,419円
1,980円
13,320円
14,800円
6,600円
2,480円
12,100円
また、風水学上では、すっきりと整理され、出し入れしやすい財布にお金が貯まるといわれています。とくに本革には生命力や気が宿っており、金運アップにつながりやすいとか。興味がある人は、ぜひ試してみてくださいね。
薄さを重視した財布を持つなら、小銭入れを別にしたり、クレジットカード専用のケースを持ったりと、目的に合わせて使い分けると便利です。次の記事では専用のアイテムについて解説しているので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。
1位: バリューイノベーション|abrAsus|薄い財布
2位: Orobianco|薄い財布
3位: MURA|RANOVA|イタリアンレザー L字型小さめ長財布
4位: 亀登鞄製作所|二つ折り財布|KAMETO0016
5位: バリューイノベーション|abrAsus|ブッテーロレザーエディション
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他