結婚祝いとして、2人で楽しく過ごす時間を贈れる体験ギフト。普段なかなか味わえない体験を楽しんでもらえるのはもちろん、贈る側もほかの人とギフトがかぶる心配が少ないのが魅力です。とはいえ、体験ギフトにもさまざまな種類があるため、どれにするか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、結婚祝い向けの体験ギフトの選び方とともに、おすすめの人気ギフトをランキング形式でご紹介します。2人の結婚を祝福する気持ちを込めて、思い出に残るようなステキな体験ギフトを贈ってみませんか。
前職を退職時、友人からいただいたプレゼントをきっかけにプレゼントの魅力に気付く。以後、SNSにてギフト・プレゼントの魅力・情報を発信するようになり、現在は累計フォロワー数3000人以上を抱えるマイクロインフルエンサー。旬のトレンド・喜ばれるプレゼント情報を誰よりも早くお届け。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
結婚祝い向け体験ギフトを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
贈る相手に喜んでもらえる体験ギフトを贈りたいなら、2人の趣味嗜好に合うものを選ぶことが大事。2人のスタイルをイメージして、より楽しく過ごしてもらえそうなものを選んでみてください。
旅行やアウトドアが好きな2人に贈るなら、野外でアクティブに楽しめる体験ギフトがぴったり。パラグライダー・カヤック・シュノーケリングなど、普段はなかなか体験できないようなアクティビティは、きっと特別な思い出になるはずです。
また、ボルダリング・乗馬・アーチェリー・フェンシングなどのスポーツを体験できるギフトもおすすめ。体を動かすのが好きな2人にはうってつけです。興味のあるスポーツを一緒に体験することで、新しく始めるきっかけ作りにもなるでしょう。
インドア派の2人には、室内で楽しめる体験ギフトがよいでしょう。陶芸・ガラス工芸・アクセサリー作りといったものづくりは、非日常体験ができるのはもちろん、自分で作ったものを持ち帰れるのも魅力。2人で一緒に作った品はよい思い出になりますね。
また、演劇や音楽などの鑑賞体験を贈るのも選択肢の1つ。生の演劇や音楽は、テレビやイヤホン越しとはまた違った迫力や感動を味わえるものです。きっと忘れられない1日になることでしょう。
どの体験ギフトを贈ろうか迷ったら、食事・旅行・クルーズといった定番ギフトをチェックしてみましょう。2人が楽しい時間を過ごせるよう、しっかりポイントを踏まえて選んでくださいね。
食べることが好きな2人には、食事系の体験ギフトがうってつけ。ふだんなかなか足を運ぶ機会のないお店や高級レストランであれば、ステキな空間でおいしい食事を楽しみながら身も心も満足できそうですね。
食事系の体験ギフトは、相手の住んでいる地域で使えるかどうかチェックすることを忘れずに。せっかく体験ギフトを贈っても、掲載店や加盟店が遠くて使えなければ意味がありません。
また、どんな店舗が掲載されているかも確認しましょう。焼肉・フレンチ料理・中華料理など、相手の好みに合う店舗がある体験ギフトを選ぶことも可能です。相手の好みがはっきりしないなら、幅広いジャンルの店を集めたギフトを選ぶとよいでしょう。
毎日忙しく過ごしている2人には、旅行系のギフトを贈ってみてはいかがでしょう。忙しい日常から離れ、2人だけの時間をゆっくり過ごせます。夫婦水入らずの旅行は、結婚したばかりの2人の仲を深めることにもつながるでしょう。
旅行系のギフトは、日帰りなのか宿泊を伴うものにするかを決めてから探すのがポイント。多忙な2人に贈る場合は、気軽な日帰りがぴったり。ゆったりとした時間を過ごしてほしいなら、宿泊を伴うものが向いています。
おしゃれなひとときを楽しめる一流ホテルでの日帰りスパや、リラックスした時間を過ごせる温泉旅行など、相手の好みやニーズに合ったプランを選ぶことも大事。JTBや近畿日本ツーリストのような大手旅行会社のものは信頼性が高くおすすめです。
美しい景色や食事が楽しめるクルーズ系の体験ギフトは、ロマンチックな時間をプレゼントしたいときに適しています。エレガントな雰囲気のクルージング体験は、結婚したばかりの2人にとって感動的なひとときとなるでしょう。
クルーズには、明るい時間帯に出港するアフタヌーンクルーズと、夕方以降に出港するディナークルーズがあります。2人に希望を聞ける場合は、昼・夜どちらがよいのか確認してから選ぶのがおすすめ。難しい場合は、贈られた側が昼・夜を選択できるカタログギフトを選ぶとよいでしょう。
あえて新郎・新婦別の体験ギフトを贈ってみるのもひとつの手。2人一緒に体験するギフトよりも、夫婦それぞれに合った体験ギフトを贈ることで、より2人のニーズにマッチすることもあります。
夫婦別々に体験ギフトを贈るなら、衣類や靴などのオーダーチケットに注目。新郎向けにはオーダーシャツやオーダースーツ、新婦向けにはオーダーパンプスなどがあります。自分専用に仕立てられた衣類や靴を身につけて、新たな気持ちで新生活を始めてもらえますね。
また、いつも忙しい夫婦には、それぞれにリラックス体験を贈るのもあり。エステやマッサージ、ヘッドスパのようなスペシャルなケア体験で、ゆったりくつろいでもらいましょう。
予算を抑えたい場合は、5,000〜1万円程度を目安に体験ギフトを探すとよいでしょう。体験ギフトは高価なものも多いですが、あまり高いと場合によっては相手に気を遣わせてしまうことも。5,000円程度でも選択肢がいろいろあるので、2人の好みに合うものを見つけられるでしょう。
なお、1万円以下だと宿泊を伴う体験ギフトはほとんどありませんが、日帰りなら選択肢は豊富。温泉やボディケアのようなリラックス体験や、主要都市からアクセスしやすいクルーズ体験などを贈れます。2人が関心を持ちそうなものをリサーチし、喜んでもらえるものを選びたいですね。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | |
---|---|---|---|---|
1 | ソウ・エクスペリエンス FOR2ギフト RED | ![]() | 本格的なアクティビティ・食事が充実!複数回体験できるコースも | |
2 | ソウ・エクスペリエンス 総合版|FOR2ギフト GREEN | ![]() | 楽しい時間を2人で共有できる特別な贈りもの | |
3 | ソウ・エクスペリエンス ホテルランチ|ホテルランチギフト | ![]() | 素敵なホテルで欲張りランチを2人で楽しめる | |
4 | ギフトモール Anny|レストランチケット Pearl | ![]() | 東京を中心としたレストランでの食事体験を贈れる | |
5 | ソウ・エクスペリエンス Relax|Relax Gift for MEN | ![]() | 普段忙しい男性にぴったり。心と体を休めるリラックス体験 | |
6 | ソウ・エクスペリエンス FOR2|SILVER | ![]() | 普段はできないちょっと豪華で特別な体験を大切な2人へ | |
7 | ソウ・エクスペリエンス 総合版カタログギフト BLUE | ![]() | 手頃な価格で贈りやすい!種類豊富な1100コース | |
8 | ギフトモール Anny|スパ&エステチケット Elegance | ![]() | 関東などのエステ&スパサロンで過ごす上質なひととき | |
9 | アルファ EXETIME|Part2 | ![]() | 心からの感謝をこめたトキ・モノ・グルメを贈れる | |
10 | ソウ・エクスペリエンス レストラン|レストランギフト RED | ![]() | 老舗、名店がそろいぶみ。取り寄せ型の食事体験もOK |
結婚祝いを選ぶなら、カタログギフトも要チェック。特定のジャンルに絞ったカタログギフトから、体験ギフトを含むさまざまな選択肢から選べるものまで豊富です。以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1位: ソウ・エクスペリエンス|FOR2ギフト RED
2位: ソウ・エクスペリエンス|総合版|FOR2ギフト GREEN
3位: ソウ・エクスペリエンス|ホテルランチ|ホテルランチギフト
4位: ギフトモール|Anny|レストランチケット Pearl
5位: ソウ・エクスペリエンス|Relax|Relax Gift for MEN
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他