病院薬剤師ドットコムは、医療業界でコンサルティングや人材派遣を行なっているメディウェルが運営しているサービスです。5,000もの医療機関と繋がっていて病院の求人が豊富ですが、本当に自分に合った求人を紹介してくれるのか、エージェントの質はいいのかなど、実際に体験した結果が気になりますよね。
そこで今回は、病院薬剤師ドットコムについて、以下の2点を徹底検証しました。
①求人の質と量
②エージェントのサポート力
その結果をもとに、病院薬剤師ドットコムの評判を詳しく解説していきます。さらに、利用者78人に聞いた実際の口コミや、病院薬剤師ドットコムの詳しい利用方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
2級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得し、マイベストでは予約サービス・クリーニング・クリニックなどの無形商材のサービスを担当。以前はローンやクレジットカードなど日常生活に身近なサービスを比較検証してきた。「生活を豊かにするサービスを提供すること」を心がけてコンテンツ制作を行なっている。
すべての検証は
マイベストが行っています
病院薬剤師ドットコムは、病院で勤務したい薬剤師に特化した転職支援サービスです。医師や病院事務の人材紹介サービスも手掛けるメディウェルが運営しており、病院との太いパイプを強みとしています。
独自のネットワークがあるので、求人票に載らない案件の紹介も可能です。申し込み後は担当コンサルタントが希望条件に合う求人を提案し、面接への同行・履歴書の添削など、準備から応募までしっかりサポートします。給与交渉なども代行してくれるので、納得のいく転職になるように上手に活用してみてください。
病院薬剤師ドットコムは独自の調査を行い、求人票にはなかなか掲載されない情報まで提供しています。口コミでも、豊富な情報量と正確さが高く評価されていました。記事の中では、それぞれのおすすめポイントを詳しく解説していきます。
転職サイトで仕事を探すとき、やはり気になるのは求人の質。求人数が少ないと仕事を見つけ辛いですし、求人数が多くても自分の条件に合うものがなければ意味がありませんよね。そこで今回は、病院薬剤師ドットコムの求人の量とその種類を調査しました。
公開求人数は1,446件(2021年9月時点)と少なめでした。しかし非公開案件を多数保有しているので、登録すれば一気に選択の幅は広がります。全国5,000件以上の医療機関と繋がりがあるので、役職向けの求人や突然の欠員による求人など、まだ求人票になっていない情報も提供してもらえますよ。
また、求人の9割以上は病院勤務でした。病院で勤務したい薬剤師に特化したエージェントであり、運営会社が病院に関連する事業を行っていることから、求人内容に余計なものは紛れ込んでいません。といっても服薬指導・外来調剤・薬歴管理など、業務内容はさまざまです。得意な業務に携わりつつ、少しずつ領域を広げてスキルアップへ繋げることもできますよ。医師・看護師・患者と関わりが多い職場なので、コミュニケーションが好きな人にもおすすめです。
一部企業勤務の求人等もありますが、基本的には病院で勤務したい薬剤師の転職支援を行っており、クリニックや調剤薬局の求人などは取り扱いがないようです。
病院薬剤師ドットコムは「両面型」の転職エージェントです。1人のエージェントが求職者・求人先を担当するので、企業側の情報をリサーチしやすくなっています。
担当者の業務が多いため求人数は少ない傾向にありますが、限定の非公開求人の紹介が受けられるというメリットも。求人を募集するに至った経緯や経営者の方針など、裏側の事情などもリサーチしてもらえますよ。
業態や雇用形態だけでなく、こだわり条件の指定もできます。公式サイトには、高収入・高時給・産前産後休暇・育児休暇実績などの絞り込み機能も。常に正確かつ新しい情報を知っておく必要のあるDI業務や、治験・在宅といった仕事内容で選ぶことも可能ですよ。
求人案件は日本全国取り扱っています。都心をはじめとする人気エリアへの転職を希望する人も、ぜひチェックしてみてください。
転職活動でとくに大切なのは情報収集。求人案件の内容だけでなく、職場の雰囲気や細かな業務内容・面接で聞かれることなど、情報が豊富であるほど自分の希望に合う職場への転職がしやすくなります。しかし、情報を集めるのも条件を交渉するのも、1人では大変ですよね。
そこで利用したいのが転職エージェント。条件に合う求人の提案・病院内で働く人の年齢層や人柄などの情報、面接練習や履歴書の添削などのサポートなど、優秀なエージェントが付いてくれると円滑に活動できます。
そこで、今回は、実際に病院薬剤師ドットコムを利用した人に、アドバイザーがくれた情報の量と質の観点から満足度調査を行いました。利用者の口コミも紹介しているので、エージェントが本当に転職活動をサポートをしてくれるのか心配、という人はぜひ参考にしてみてくださいね。
----------------------------------------------------
<実際の利用者の声>
・病院がどんな薬をどれだけ処方するか、その傾向を教えてくれたことが転職に非常に役に立った。豊富な案件を紹介してくれたこともよかった。
・転職先について、給与面などの一般的な条件だけでなく、職場の雰囲気や特徴的なイベント、周辺の情報についても教えてもらえた。
・紹介先の情報や働き方などを詳細に教えてもらったため、入社してから聞いていた話と違うということは無く、快適に働けている。 面接や入社の手続きなどの書類関連も丁寧に教えてもらい、入社した後のフォローもよい。
----------------------------------------------------
エージェントの満足度調査では、80%以上が満足と回答しています。とくに情報量と正確さを評価する声が多く、「職場の雰囲気まで教えてくれた」「ミスマッチがない」という意見が多数寄せられました。
必要であれば直接面談も行います。求職者が来所する必要はなく、地方であってもコンサルタントが訪問してくれることも。待ち合わせの場所は自由に設定することができますよ。直接話すことで利用者の現状や人柄を正確に把握できるので、より希望に合う案件を紹介してもらいやすくなりますよ。
もちろん、メールや電話、ビデオ通話(Zoomなど)で相談することもできます。状況に応じて柔軟に対応してもらえるので、コンサルタントに希望を伝えましょう。
病院薬剤師ドットコムでは、履歴書の添削・面接前の準備・面接同行など、多方面から転職をサポートしてくれます。自分では難しい給与交渉もコンサルタントが代行しており、求職者が納得して働けるようにするための支援を惜しみません。
入職が決定した場合に、書面で採用条件を確認できるのもメリットです。条件交渉をした場合も書類が残るので、入職後に話が違う…といったミスマッチを避けられます。入職前の挨拶も、希望があればコンサルタントが日程を調整。最後まで丁寧なサポートが受けられますよ。
病院薬剤師ドットコムは、公式サイトから簡単に相談できます。詳しい手順は、以下を参考にしてください。
①転職支援サービスに申し込む
公式サイトの専用フォームで質問に答えていき、サービスに申し込みます。
②コンサルタントに相談
希望条件や現在の職場での悩みなどを相談し、担当コンサルタントから求人の紹介を受けます。
③求人を比較・検討する
紹介を受けた求人を比較検討しましょう。
④面接の準備
面接希望をコンサルタントに伝え、準備を整えます。
⑤見学・面接に行く
面接にはコンサルタントが同席し、条件交渉もサポートしてくれます。
⑥転職前の諸手続きを行なう
無事内定の連絡を受け取ったら、現在の勤務先への退職の申し出や、転職前の諸手続きを進めていきます。
病院薬剤師ドットコムの評判を口コミから解説しました。公開求人数は1,446件(2021年9月時点)と、他社よりも少なめですが、ウェブ上に掲載されていない非公開求人もあります。9割以上が病院の求人なので、医療機関で働きたい人は、ぜひ相談してみてください。
エージェント満足度のアンケートでは、80%以上が満足と回答。求人票に載らない情報まで豊富に揃っていて、職場の雰囲気など、条件以外の情報もたくさん教えてくれると好評です。独自のネットワークで職場をリサーチしてくれるので、比較検討するうえで有益な情報が集まりますよ。
病院薬剤師ドットコムは、公式サイトから必要事項を入力するだけで簡単に相談できます。求人案内から入職後のサポートまですべて無料で利用できるので、サービスに登録して納得のいく転職を実現しましょう!
最後に、病院薬剤師ドットコムの基本情報をまとめます。登録を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
薬剤師の公開求人数の総数 | 1,713件 |
---|---|
公開求人数(正社員) | 1,298件 |
良い
気になる
細かい検索条件 | 土日休み、残業時間、在宅業務、産休・育休取得実績あり、車通勤可、未経験可、ブランク可 |
---|---|
調剤薬局×正社員の求人数 | 54件 |
ドラッグストア×パートの求人数 | |
ドラッグストア×正社員の求人数 | |
高額派遣(時給4,000円以上)の求人数 | |
病院×正社員の求人数 | 1,165件 |
派遣社員の求人数 | 1件 |
パート・アルバイトの求人数 | 414件 |
調剤薬局の求人数 | 85件 |
書類の自動作成機能 | |
病院の求人数 | 1,510件 |
ドラッグストアの求人数 | |
一般企業の求人数 | 9件 |
一般企業×正社員の求人数 | 5件 |
MR(医薬情報担当者)の検索条件あり | |
メッセージ管理機能 | |
CRC(治験コーディネーター)の検索条件あり | |
MR(医薬情報担当者)の求人数 | |
CRC(治験コーディネーター)の求人数 | |
アプリ対応 | |
土日休みの求人数 | 319件 |
年間休日120日以上の求人数 | |
残業少なめの求人数 | 633件 |
在宅業務ありの求人数 | 22件 |
転勤なしの求人数 | |
住宅補助ありの求人数 | |
主な検索条件 | 勤務地、雇用形態 |
未経験可の求人数 | 148件 |
ブランク可の求人数 | 147件 |
産休・育休実績ありの求人数 | 721件 |
病院薬剤師ドットコムの評判は?口コミ78件から求人の種類やエージェントの対応をレビュー!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
マイベストは有料職業紹介事業の許認可を受けています。(13-ユ-315911)
公務員としての働き方も選べる薬剤師。薬剤師を目指している人や、薬剤師として働いている人のなかには、公務員薬剤師の働き方が気になっている人もいるのではないでしょうか。今回は、公務員薬剤師の年収や仕事内容などを解説します。公務員薬剤師がきついといわれる理由や、公務員薬剤師になる方法も紹介するので、...
薬剤師向け転職サイト・エージェント
薬剤師が転職を考える際に避けてとおれない面接対策。転職しようと思っているものの、どのように面接対策すればいいのかわからないと悩んでいる人も多いようです。そこで今回は薬剤師の転職における面接対策の方法や、実際の質問と回答の具体例などを解説します。転職で失敗しないためのポイントを知りたい人は、ぜひ...
薬剤師向け転職サイト・エージェント
医療系の国家資格である薬剤師。薬剤師の資格を持つ人のなかには、免許の更新が必要なのかわからない人もいるのではないでしょうか。今回は薬剤師免許の更新の有無を解説します。免許保有者の義務である届け出のやり方や、届け出を忘れたときの対処法も紹介するので、薬剤師免許を保有する人は参考にしてみてください。
薬剤師向け転職サイト・エージェント
薬剤師として転職する際に、必ず聞かれる転職理由。ネガティブな理由を直接伝えると悪い印象を持たれてしまい、採用に不利になるのではないかと心配になってしまいますよね。そこで今回は、薬剤師のよくある転職理由を詳しく紹介します。勤め先や応募先の企業に転職理由を伝えるときのポイントについても解説するので...
薬剤師向け転職サイト・エージェント
薬局・病院・製薬会社など、幅広い職場で活躍できる薬剤師。就職・転職を検討するうえで、薬剤師の資格は化粧品メーカーで役立つのか気になる人もいるでしょう。本記事では、薬剤師が化粧品メーカーで働く場合の仕事内容やメリット・デメリットを紹介します。化粧品業界に興味がある現役薬剤師の人は、転職の判断材料...
薬剤師向け転職サイト・エージェント
年齢を重ねて職場環境を変えたいと感じる人も多い、50代の薬剤師。実務経験は十分にあるものの、今からでも転職できるのか気になっている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、50代薬剤師の転職事情を詳しく解説します。主な転職理由や転職を成功させるコツも解説するので、転職を検討している人は参考に...
薬剤師向け転職サイト・エージェント
転職が難しいといわれる40代薬剤師。転職したくても、採用してくれる企業はあるのか、40代でも需要はあるのかなどが気になり、失敗を恐れてなかなか一歩を踏み出せない人も多いのではないでしょうか。今回は、40代薬剤師が転職するにはどうすればいいかや、失敗しないための注意点を紹介します。転職を検討して...
薬剤師向け転職サイト・エージェント
激務に追われる看護師のなかには、一般企業への転職を検討している人もいるでしょう。しかし、今までの経験を活かせる職種はあるのか、転職後に後悔するのではないかと悩んでしまう人も少なくありません。そこで今回は、看護師から一般企業に転職する方法について解説します。医療スキルや知識を活かせる職種や、後悔...
薬剤師向け転職サイト・エージェント
さまざまな事情により、転職を繰り返してしまう薬剤師も少なくありません。転職回数が多いと、次に転職する際に採用されにくいのではないかと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。今回は、転職回数が多い薬剤師は転職活動で不利になるのかを解説します。転職回数が影響しないケースや、転職歴が多くても採用率を...
薬剤師向け転職サイト・エージェント
薬剤師として転職活動をはじめると、転職サイトを選ぶなという意見を目にすることもあります。転職サイトを利用すると、転職活動に不利になってしまうのか不安になる人も多いでしょう。そこで今回は、薬剤師転職サイトを選ぶなといわれる理由について解説します。薬剤師転職サイトを使うメリット・デメリットや、選ぶ...
薬剤師向け転職サイト・エージェント
長らく人材不足で売り手市場と言われてきた薬剤師。しかし、新型コロナウィルスや医療費削減などの影響で、薬剤師を取り巻く環境は大きく変化しました。薬剤師として転職を検討している人のなかには、近年は薬剤師の転職が厳しいと感じている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は薬剤師の転職が厳しいと言われ...
薬剤師向け転職サイト・エージェント
希望にあった求人を紹介してもらえるだけでなく、面接の指導やアドバイスも受けられる看護師転職支援サイト。しかし、一部の利用者からは使わないほうがいいという声もあるようです。実際どうなのか、気になりますよね。そこで今回は、看護師転職サイトは使わない方がよいといわれる理由を解説します。アドバイザーと...
薬剤師向け転職サイト・エージェント
医療現場で医師や看護師と一緒に働ける病院薬剤師は、やりがいのある仕事として注目を集めています。しかし、ほかの薬剤師と比べ年収が低めだと聞き、就職や転職で迷っている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、病院薬剤師の平均年収や、給料が安いといわれる理由を解説します。国立病院と民間病院の違いも...
薬剤師向け転職サイト・エージェント