マイベスト
薬剤師向け転職サイト・エージェントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
薬剤師向け転職サイト・エージェントおすすめ商品比較サービス
  • ヤクジョの評判は?口コミ57件から求人の種類やエージェントの対応をレビュー! 1

ヤクジョの評判は?口コミ57件から求人の種類やエージェントの対応をレビュー!

ヤクジョは、人材派遣事業を行うジョイ・ネクストが運営する薬剤師専門の転職エージェント。さまざまな働き方に応じた、多くの求人を紹介しています。しかし、本当に自分に合った求人を紹介してくれるのか、エージェントの質はよいのかなど、実際に体験した結果が気になりますよね。


そこで今回は、ヤクジョについて、以下の2点を徹底検証しました。


①求人の質と量

②エージェントのサポート力


その結果をもとに、ヤクジョの評判を詳しく解説していきます。さらに、利用者57人に聞いた実際の口コミや、ヤクジョの詳しい利用方法もご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

2022年12月26日更新
佐々木里緒
ガイド
マイベスト サービスチーム マネージャー
佐々木里緒

脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・レンタル・買取業者などのサービス分野において、幅広いジャンルのコンテンツ制作に5,000本以上携わる。自身のモットーとして「選ぶのが難しいジャンルだからこそ、実際の検証や調査でしかわからない情報を届けること」を心掛け、情報発信を行っている。

佐々木里緒のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

薬剤師転職サイト・エージェントのランキングはこちら!

「ヤクジョ」とは?

「ヤクジョ」とは?
出典:yakuzaishisyusyoku.net

ヤクジョは、薬剤師の転職先・派遣先を紹介するサービスです。単に希望条件に合った求人を紹介するだけでなく、働く側と就業先とのマッチングを重視した求人案件を提案しています。


紹介できる施設形態はさまざまですが、なかでも調剤薬局とのつながりが強いのが特徴です。市場に出回らない求人案件も保有しており、業界を熟知したアドバイザーがキャリアプランに合う求人案件を提案してくれます。面接の同行や書類の確認・転職後のサポートもあり、安心して転職活動ができるのが魅力です。

ヤクジョはどんな人におすすめ?口コミからわかった使うべき人

ヤクジョはどんな人におすすめ?口コミからわかった使うべき人

ヤクジョでは、正社員・派遣・契約社員など複数の雇用形態に対応しており、求人や口コミを見てみると、求人の情報の詳細さや丁寧な対応が評価されていました。記事のなかでは、それぞれのおすすめポイントを詳しく解説していきます。

自分に合った求人は見つかる?ヤクジョの求人の質や量を徹底調査

自分に合った求人は見つかる?ヤクジョの求人の質や量を徹底調査

転職サイトで仕事を探すとき、やはり気になるのは求人の質。求人数が少ないと仕事を見つけづらく、求人数が多くても自分の条件に合うものがなければ意味がありませんよね。そこで今回は、ヤクジョの求人の量とその種類を調査しました。

調剤薬局の求人数が13,415件と充実。独占求人も豊富に保有

調剤薬局の求人数が13,415件と充実。独占求人も豊富に保有

公開求人数は、14,125件(2021年9月時点)です。割合を多く占めるのが薬局で、13,415件も保有していました。全国各地の求人案件がありますが、なかでも一都三県には力を入れています。実際にエージェントが調剤薬局に足を運んでいるので、市場にはない求人の提案も受けられますよ。


また、好条件の案件で絞り込むこともできます。公式サイトでは、600万円以上の高年収・2,500円以上の高時給などの条件を選択可能。店舗数が多い大手調剤薬局でスキルを身につけたい・異動のない薬局で腰を据えて働きたい、といった人に向いている印象でした。

雇用形態やライフスタイルに合わせて探せる。紹介予定派遣という選択肢も

雇用形態が自由に選べるのも魅力的。正社員・契約社員・パート・派遣など、ライフスタイルに合う働き方が見つかります。午前中勤務や扶養内勤務といった子育て中の人向けの求人や、住宅補助がある求人も探せるので、無理なく働ける職場が見つかるでしょう。


いきなり転職するのに不安があるなら、紹介予定派遣を希望するのもおすすめです。雇用が前提のもとで働きますが、派遣期間を終えるまでの間に継続して働いていけるかの判断ができますよ。


総合門前のように幅広い知識が必要となる職場や、研修制度・認定薬剤師取得支援のある職場など、細かな条件を指定しても大丈夫です。今後のキャリアプランに合わせた提案をしてもらえるので、雇用形態を決めかねている人も相談してみてください。

エージェントのサポートは十分?利用者57人にアンケートを取りました!

エージェントのサポートは十分?利用者57人にアンケートを取りました!

よい転職へとつなげるには、情報収集が欠かせません。求人内容はもちろん、職場の年齢層・働く人の人柄・残業の有無など、細かな情報を知っているほど比較検討がしやすくなります。しかし、実際に1人で情報を集めて先方とやり取りをしていくのは大変ですよね。


そんなときは転職エージェントを利用するのがおすすめ。希望に合う求人の提案から、今後のキャリア設計・面接の練習や同行など、知識豊富なエージェントがサポートしてくれると転職活動はスムーズになります。


そこで、今回は、実際にヤクジョを利用した人に、アドバイザーがくれた情報の量と質の観点から満足度調査を行いました。利用者の口コミもご紹介しているので、エージェントが本当に転職活動をサポートしてくれるのか心配、という人はぜひ参考にしてみてくださいね。

約95%の利用者が満足と回答。職場の詳細な情報を提供してくれる

約95%の利用者が満足と回答。職場の詳細な情報を提供してくれる

----------------------------------------------------

<実際の利用者の声>

  • 実際に気になるポイントをまとめておいてエージェントに聞いたら、わかる範囲で的確に丁寧に教えてくれた。
  • その店舗の配置人数や性別年齢層などの内訳や営業時間、終業時間、処方箋枚数などを詳細に教えてもらえ乖離がなかったためよかった。
  • 求めていた以上の求人を紹介していただき、自分の力を最大限に活かせる環境にいます。

----------------------------------------------------


今回のアンケート調査で不満と回答した利用者はいませんでした。満足度に差はありますが、約95%が満足と回答しています。口コミのなかで多かったのは「具体的な情報を教えてくれる」との声。ミスマッチがなかったという回答もあり、働かないと見えてこない現場の雰囲気も伝わりやすいようです。


また、「対応にスピード感があった」「親身になって相談にのってくれた」など、求職者に寄り添う姿勢も見られました。ヤクジョでは条件のミスマッチを防ぐため、雇用形態を問わず採用条件を書面で提示します。職場の雰囲気までは見えなくても、給与や勤務時間などの相違は避けられますよ。

面接に不安な人は、面接同行やサポートを利用しよう!

東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県に限り、エージェントが面接に同席するサービスが利用できます。求職者の考えを伝えられるようにフォローしてくれるので、緊張してうまく話せないのでは…という人も安心ですよ。


2~3回面接を行う場合もありますが、通常は1~2回で採否が決まります。少ないチャンスを逃さないためにも、同行可能な地域にお住まいなら利用しておくのがよいでしょう。


面接後のアフターフォローも万全です。面接で質問できなかったことなどがあれば、アドバイザーに伝えてください。入社前の書類確認や転職後のサポートもしているので、1人で悩まずに転職できますよ。

ヤクジョに登録したあとの流れは?

ヤクジョの登録や利用は無料です。公式サイトから簡単に申し込みができるので、以下を参考にしてみてください。

就職・転職のサポートを受ける場合

①申し込みフォームから登録

必要事項を入力し送信しましょう。キャリアアドバイザーより、メールか電話での連絡がきます。


②希望をヒアリング

ヒアリングは電話・メール・直接面談から選べます。希望する条件をしっかりと伝えましょう。


③求人の紹介

希望条件に合う求人を紹介されます。独自の求人案件も多数保有しているので、希望に合わない場合は、ほかの求人を紹介してもらいましょう。


④応募・面接

応募する求人が見つかったら、面接の日程調整を行います。面接が不安な場合は、事前に面接対策や書類作成のサポートを受けておくと安心です。


⑤内定・入社

採用条件の提示をもって内定となりますが、条件に不服があるときは、担当キャリアアドバイザーに申し入れると交渉してもらえます。入社後に条件の相違があった場合もフォローしてくれるので、遠慮なく相談しましょう。

派遣のサポートを受ける場合

①登録

申し込みフォームに必要事項を入力して送信しましょう。電話でも受付可能です。


②希望をヒアリング

担当コーディネーターから連絡が入るので、細かな希望条件を伝えましょう。基本は来社での面談となりますが、希望すれば指定の場所に来てもらうこともできます。


③案件紹介

提示した条件をもとに、派遣案件が紹介されます。気になる点があれば質問しておきましょう。


④登録手続き

就業条件を確認後、派遣契約を締結します。薬剤師免許証などの必要書類を用意しておいてください。


⑤就業開始

就業中も就業後も、担当コーディネーターが継続してサポートします。契約完了後も新しい就業先を引き続き紹介してもらえるので、希望する場合はその旨を伝えてください。

ヤクジョの評判まとめ!

ヤクジョの評判まとめ!

ヤクジョは、実際に担当者が調剤薬局に足を運び深い関係性を築いているため、薬局の公開求人数も13,415件(2021年9月時点)と豊富です。また、独自の求人や好条件での求人案件も多く保有しています。調剤薬局での転職を希望するなら、ひとまず登録しておくのがおすすめですよ。


エージェントのサポートの評価も高く、アンケート調査では不満と答えた利用者はいませでした。口コミでは、「具体的な詳細情報を把握できた」などの声が多く寄せられています。書類作成や面談対策のサポートも受けられるので、スムーズな転職活動ができるでしょう。


登録は、公式サイトから1分程度で完了します。紹介サポートは完全無料なので、まずは試しに登録してみてください。ヤクジョを利用して、自分の希望に合った転職を実現させましょう!

ヤクジョの基本情報

最後に、ヤクジョの基本情報をまとめます。登録を検討している人はぜひ参考にしてみてください。

ジェイ・ネクスト
ヤクジョ

おすすめスコア
3.56
求人検索のしやすさ
3.83
転職サポートの豊富さ
5.00
薬剤師(正社員)の公開求人数
3.37
調剤薬局(正社員)の公開求人数
3.47
ドラッグストア(正社員)の公開求人数
3.09
病院(正社員)の公開求人数
3.04
一般企業(正社員)の公開求人数
3.13
高給与(年収600万円以上)の公開求人数
3.03
残業少なめの公開求人数
3.01
年間休日120日以上の公開求人数
3.15
パート・アルバイトの公開求人数
3.58
派遣社員の公開求人数
3.02
ヤクジョ 1
薬剤師の公開求人数の総数14,186件
公開求人数(正社員)9,143件
エージェントサービスあり
登録料金
無料
調剤薬局×パートの求人数
4,565件
高給与(年収600万円以上)の求人数
184件

良い

  • 転職サポートが充実
  • 派遣社員の福利厚生が整っている

気になる

  • 薬剤師の正社員求人が少ない
  • 高給与求人が少ない
  • 残業少なめの求人数が平均以下
細かい検索条件土日休み、年間休日120日以上、残業時間、在宅業務、産休・育休取得実績あり、転勤、車通勤可、住宅補助あり、未経験可、ブランク可
調剤薬局×正社員の求人数8,626件
ドラッグストア×パートの求人数443件
ドラッグストア×正社員の求人数435件
高額派遣(時給4,000円以上)の求人数
病院×正社員の求人数58件
派遣社員の求人数16件
パート・アルバイトの求人数5,018件
調剤薬局の求人数13,208件
書類の自動作成機能
病院の求人数68件
ドラッグストアの求人数878件
一般企業の求人数30件
一般企業×正社員の求人数23件
MR(医薬情報担当者)の検索条件あり
メッセージ管理機能
CRC(治験コーディネーター)の検索条件あり
MR(医薬情報担当者)の求人数
CRC(治験コーディネーター)の求人数
アプリ対応
土日休みの求人数62件
年間休日120日以上の求人数892件
残業少なめの求人数33件
在宅業務ありの求人数554件
転勤なしの求人数55件
住宅補助ありの求人数115件
主な検索条件勤務地、雇用形態、フリーワード検索
未経験可の求人数97件
ブランク可の求人数13件
産休・育休実績ありの求人数538件
全部見る
ヤクジョ

ヤクジョの評判は?口コミ57件から求人の種類やエージェントの対応をレビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
マイベストは有料職業紹介事業の許認可を受けています。(13-ユ-315911
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

薬剤師転職サイト・エージェント

23商品

徹底比較

人気
薬剤師向け転職サイト・エージェント関連のおすすめ人気ランキング

人気
薬剤師向け転職サイト・エージェント関連の商品レビュー

新着
薬剤師向け転職サイト・エージェント関連の商品レビュー

人気
薬剤師向け転職サイト・エージェント関連のお役立ちコンテンツ

新着
薬剤師向け転職サイト・エージェント関連のお役立ちコンテンツ