マイベスト
マイルの貯まるクレジットカードおすすめ商品比較サービス
マイベスト
マイルの貯まるクレジットカードおすすめ商品比較サービス
  • デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ カードは改悪でメリットなし?マイル還元率・特典を徹底解説! 1

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ カードは改悪でメリットなし?マイル還元率・特典を徹底解説!

普段の買い物で直接デルタ航空のマイルが貯まるクレジットカード、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ カード。インターネットで検索すると「改悪」というキーワードがヒットするものの、口コミが少なく評判がわからないため、申し込みを迷っている人も多いのではないでしょうか?


今回はデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ カードの実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証を行いました。


  • 陸マイル還元率
  • 航空券での還元率
  • 空マイル還元率
  • マイルの有効期限
  • 空港サービスの豪華さ

さらに、ANA JCB 一般カードやJAL 普通カードなど人気のマイルが貯まるクレジットカードとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。マイルが貯まるクレジットカード選びに迷っている人はぜひ参考にしてくださいね。

2025年07月15日更新
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】デルタ航空ユーザーに!空の旅を快適にする豪華特典があり、マイル還元率も高い

マイルの有効期限 No.1

アメリカン・エキスプレス
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ カード

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ カード

おすすめスコア

4.10
9位 / 38商品中
  • 陸マイル還元率(月10万円利用)

    3.99
  • |
  • 陸マイル還元率(月20万円利用)

    4.66
  • |
  • 航空券での還元率

    4.00
  • |
  • 空マイル還元率

    4.11
  • |
  • マイルの有効期限

    5.00
  • |
  • 空港サービスの豪華さ

    4.28
年会費(税込)13,200円
マイル還元率1.00%

良い

    • デルタ航空の利用では豪華な優待を受けられる
    • マイル還元率が1.00%と高く、マイルの有効期限が無期限
    • 空港ラウンジやビジネスクラスカウンターを利用でき、手荷物宅配やクロークも無料

気になる

    • JALマイル・ANAマイルは貯められない
    • 年会費は13,200円と高め

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ カードは、デルタ航空をよく利用する人におすすめです。比較したなかでは珍しく直接デルタ空港のスカイマイルが貯まるクレジットカードで、デルタ航空の航空券購入時にはフライトボーナスマイルも貯まります。さらに、入会1年目はシルバーメダリオンの会員資格を無条件で取得できる特典が、本カードの最大の目玉といえるでしょう。


シルバーメダリオン会員とは、座席のアップグレードや優先チェックインなどのVIP待遇が受けられるデルタ航空の上級会員資格。2年目以降も年100万円決済すれば継続できます。以前は2年目以降も無条件で取得できたため改悪ともいえますが、83,000円ほどの決済でよいので日常の支払いを集約すれば無理なくクリアできるでしょう。


空港サービスも十分です。比較したなかではゴールドカード以上に付帯している傾向があった、国内空港のカードラウンジ特典が付帯。手荷物宅配サービスやクロークサービスも無料で利用できます。ただし、プライオリティ・パスは付帯しないため、海外の空港ラウンジが使えない点に注意しましょう。


普段のカード決済では、追加手数料なしで1.00%の高還元率でマイルが貯まります。また、入会時に5,000マイル・翌年度以降はカードを継続で2,000マイルとボーナスマイルも充実。入会後6か月以内のフライトにもボーナスマイルが付与されます。年会費は13,200円と高めですが、ボーナスマイルも含めると月10万円程度の利用で元が取れますよ。


スカイマイルには有効期限がなく、デルタ航空や提携航空会社に加えて、スカイマークの特典航空券とも交換できます。しかし、ANAやJALの特典航空券には交換できず、ANA・JALマイルも貯められませんデルタ航空より国内の航空会社を頻繁に使うなら、ANA・JALのマイルが貯まるほかのクレジットカードを検討してくださいね。


おすすめな人
  1. デルタ航空をよく利用する人
  2. 優先チェックインや座席のアップグレードを利用したい人
  3. 有効期限を気にせずマイルを貯めたい人

おすすめできない人
  1. JALやANAのマイルを貯めたい人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1のクレジットカードをご紹介

実際にデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ カードと比較検証を行ったクレジットカードのなかで、総合評価1位を獲得したベストなマイルが貯まるクレジットカードと、各検証でNo.1を獲得したカードをピックアップしました。


デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ カードのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!

ベストマイルが貯まるクレジットカード
マイルの有効期限 No.1

JALCARD

JALカード navi(学生専用)
4.56
(1/38商品)
JALカード navi(学生専用)

JALマイルを貯めたい学生におすすめ!年会費無料で持てる

陸マイル還元率(月20万円利用) No.1

ジェーシービー

ANA JCB カード(学生用)
4.47
(2/38商品)
ANA JCB カード(学生用)

ANAマイルを貯めたい学生に。年会費無料で還元率が高い

陸マイル還元率(月10万円利用) No.1

ジェーシービー

ANA JCB CARD FIRST
4.28
(5/38商品)
ANA JCB CARD FIRST

ANAマイルを貯めたい20代におすすめ。年会費無料で使える

マイルの有効期限 No.1

クレディセゾン

MileagePlusセゾンカード
4.14
(8/38商品)
MileagePlusセゾンカード

ユナイテッド航空の利用者に。ANA利用でもマイルが貯まる

空マイル還元率 No.1

JALCARD

JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード
4.09
(12/38商品)
JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード

豪華な優待がほしい20代向き。ラウンジ・キーも使える

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ カードとは?

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ カードとは?
出典:americanexpress.com

デルタ航空は、アメリカ・アトランタ国際空港を本拠地に置く世界最大規模の航空会社。大韓航空・エールフランス航空・KLMオランダ航空・エアロメヒコ航空をはじめ19社で構成されたアライアンス「スカイチーム」に加盟しています。


検証したデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ カードは、デルタ空港のスカイマイルが直接貯まるアメックスの提携クレジットカードです。入会から1年間は、デルタ航空スカイマイル上級会員資格である「シルバーメダリオン」を無条件で獲得可能。家族カードは1枚のみ無料で発行できます。


基本情報
  1. 年会費:13,200円
  2. 貯まるマイル:デルタスカイマイル
  3. 家族カード年会費:1枚目無料(2枚目以降6,600円)
  4. ETCカード発行手数料:935円

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回はデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ カードを含む人気のマイルが貯まるクレジットカードを調査して、比較検証を行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 陸マイル還元率
  2. 航空券での還元率
  3. 空マイル還元率
  4. マイルの有効期限
  5. 空港サービスの豪華さ

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ カードのよい点は4つ!

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ カードのよい点は4つ!

検証の結果、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ カードには4つのメリットがあることがわかりました。デルタ航空ユーザーには魅力的なクレジットカードといえるでしょう。

デルタ航空の上級会員資格を無料で取得!座席のアップグレードや優先チェックインが可能

デルタ航空の利用頻度が高い人には必見の1枚です。入会から1年間はデルタ航空スカイマイル上級会員資格「シルバーメダリオン」が無条件で付与されます。2年目以降も、年間利用額が100万円を超えると会員資格を取得できます。


シルバーメダリオンの主な特典は以下のとおりです。


シルバーメダリオンの主な特典

  1. デルタ・コンフォートプラス(国際線)およびファーストクラス(米国国内線)への無償アップグレード
  2. 受託手荷物費用が無料
  3. 優先チェックイン・優先搭乗 など

シルバーメダリオン会員になると、スカイチームのエリート会員ステータスも獲得できます。デルタ航空以外のスカイチーム提携航空会社を利用する際にも、ワンランク上の待遇を楽しめますよ。


なお、以前は2年目以降も無条件で資格が付与されていました。しかし、2018年より条件付きに変更。改悪ともいえますが、月あたりに換算すると83,000円ほどです。日常の支払いを集約すれば、さほど高いハードルではないでしょう。


そのほかの空港特典も充実国内主要空港やハワイのカードラウンジの無料利用に加えて、手荷物宅配・クロークサービスもついています。ただし、プライオリティ・パスが付帯しないため、海外の空港ラウンジが使えない点には注意してくださいね。


空港サービスの豪華さ

  1. カードラウンジ:〇
  2. カードラウンジ同伴者無料:×
  3. プライオリティ・パス:×
  4. プライオリティ・パス同伴者無料:×
  5. 手荷物宅配:無料
  6. クローク/手荷物預かり:無料
  7. 航空会社ラウンジ:〇
  8. ビジネスクラスカウンター:〇

航空券を購入するとマイル還元率が大幅アップ!

航空券を購入するとマイル還元率が大幅アップ!

航空券の購入で効率よくマイルを獲得できるのもメリットのひとつです。デルタ航空便名のフライトでメインキャビン以上の航空券を購入すると、フライトボーナスマイルとして1ドルにつき5マイルを獲得可能シルバーメダリオンの会員資格継続中なら、1ドルにつき7マイルを獲得できます。


さらに、カードの利用で貯まるマイル還元率も2倍にアップ。ショッピング等で利用した場合の通常マイル還元率は1.00%であるのに対し、航空券購入時は2.00%という高還元率が実現します。


比較したなかにはフライトボーナスマイルがなく、航空券購入時もマイル還元率が普段の買い物と変わらないクレジットカードもありました。一方、本カードは、1回のフライトで効率よくマイルを貯めたい空マイラーにも使いやすい1枚といえるでしょう。

普段のカード決済でも1.00%還元でマイルが貯まる

普段のカード決済でも1.00%還元でマイルが貯まる

陸マイルの貯めやすさも申し分ありません。ショッピング等での支払いでは、100円ごとに1マイル貯まる仕組みです。比較したなかには通常マイル還元率0.50%のクレジットカードも多く、1.00%は高還元率といえます。


なお、マイル還元率を1.00%に上げるために、例えばJALカードなら年会費4,950円の「JALショッピングマイル・プレミアム」に入会したり、ANAカードなら5,500〜6,600円のマイル移行手数料が必要なカードも。その点、本カードは追加の手数料がかからないところもお得なポイントです。


年会費は13,200円と高めですが、後述するボーナスマイルも考慮すると、月10万円程度の決済で元を取れますよ。海外でショッピング・飲食代の支払いなどに使うとマイル付与率が1.3倍にアップするので、海外出張が多い人にもおすすめです。


ただし、多くのクレジットカードと同様に、公共料金や税金の支払い、電子マネーへのチャージなどは200円=1マイル(0.50%還元)になる点に留意してくださいね。

ボーナスマイルが豪華。毎年2,000マイルも獲得できる

ボーナスマイルもあり、どんどんマイルを貯められます。比較したなかには入会・継続時のボーナスマイルがないクレジットカードも多かったのに対し、入会時に5,000ボーナスマイル・翌年度以降はカードを継続するごとに2,000ボーナスマイルと太っ腹です。


上記に加えて、入会してから6か月以内のフライトにもボーナスマイルが付与されます。ビジネスクラスなら25,000マイル、エコノミークラスでも10,000マイルももらえるため、ぜひ活用しましょう。


また、マイルの有効期限を気にせず貯められることも魅力的です。JAL・ANAマイルには有効期限が存在しますが、スカイマイルには期限がありません。マイルをムダにする心配がないため、じっくり特典航空券に向けてマイルを貯めていきたい人にもぴったりです。

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ カードの気になる点は1つ!

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ カードの気になる点は1つ!

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ カードには、デメリットが1つあります。ANA・JALのマイルを貯めたい人には向いていません。

JALやANAのマイルを貯められない点が惜しい

JALやANAのマイルを貯められない点が惜しい

ANA・JALの利用頻度が高い人は、ほかのクレジットカードも検討しましょう。デルタ航空は、JALが加盟しているワンワールド、ANAが加盟しているスターアライアンスのいずれにも非加盟です。


ANA・JALのフライトに乗ってもマイルが貯まらないのはもちろん、デルタ航空のスカイマイルでJAL・ANAの特典航空券の予約もできません。国内線をメインで使うなら、JAL・ANAの提携クレジットカードのほうが効率的にマイルを貯められるでしょう。


デルタ航空メインで国内線もよく利用するという場合は、JAL・ANAカードとの2枚持ちもアリ。1枚でどちらのマイルも貯めたいなら、ポイントをさまざまな航空会社のマイルに移行できるMarriott Bonvoy®︎ アメリカン・エキスプレス・カードも候補になりますよ。

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ カード の詳細情報

マイルの有効期限 No.1

アメリカン・エキスプレス
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ カード

おすすめスコア
4.10
マイルが貯まるクレジットカード9位/38商品
陸マイル還元率(月10万円利用)
3.99
陸マイル還元率(月20万円利用)
4.66
航空券での還元率
4.00
空マイル還元率
4.11
マイルの有効期限
5.00
空港サービスの豪華さ
4.28
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ カード 1
年会費(税込)13,200円
マイル還元率1.00%
マイルへの移行手数料
JALショッピングマイル・プレミアム年会費
ポイント有効期限
無期限

良い

    • デルタ航空の利用では豪華な優待を受けられる
    • マイル還元率が1.00%と高く、マイルの有効期限が無期限
    • 空港ラウンジやビジネスクラスカウンターを利用でき、手荷物宅配やクロークも無料

気になる

    • JALマイル・ANAマイルは貯められない
    • 年会費は13,200円と高め
二重取り還元率1.00%
フライトボーナスマイルの積算率搭乗券料金1ドルにつき5マイル
二重取り可能な電子マネーau PAY
航空券での還元率2.00%
入会ボーナスマイル5,000マイル
入会後利用ボーナスマイル
継続ボーナスマイル2,000マイル
貯まるマイルデルタスカイマイル
オートチャージ可能な電子マネー
入会後初回搭乗ボーナスマイル25,000マイル
毎年初回搭乗ボーナスマイル25,000マイル(ビジネスクラス)/10,000マイル(エコノミークラス)
マイル移行コース
空港免税店での割引率5%OFF
国内旅行保険利用付帯
海外旅行保険利用付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ビジネスクラスカウンター利用可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
ラウンジ・キー利用可能
利用可能なANA /JALの空港ラウンジ
プライオリティ・パス
空港サービス手荷物宅配無料、クローク無料
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ
ホテル優待割引・優待価格
入会資格不明
国際ブランドAMEX
全部見る

スカイマイルの使い方は?

スカイマイルの使い方は?

スカイマイルの使いみちはさまざまです。デルタ航空や提携航空会社の特典航空券の予約はもちろん、デルタバケーションのパッケージツアーの予約や座席のアップグレードなどにも使用可能。デルタ航空運航便の特典航空券には、適用除外日(ブラックアウトデイト)がないこともうれしいポイントです。


また、スカイマークの特典航空券とも交換できます。必要マイル数は1区間15,000マイルから。ただし提携航空会社ではないため、スカイマークの飛行機に乗ってもスカイマイルが貯まるわけではありません。


ほかにも、スカイマイルを友だちや家族に譲渡したり、スカイウィッシュを通じて慈善団体に寄付するといった使い方も選べますよ。

付帯保険は?

付帯保険は?

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ カードには、最高5,000万円の海外・国内旅行保険が利用付帯しています。利用付帯とは、旅行代金を対象のカードで支払うことで適用される保険です。そのほか、以下のようなショッピング補償や不正使用補償もついています。


付帯保険
  1. 海外旅行保険(利用付帯):最高5,000万円
  2. 国内旅行保険(利用付帯):最高5,000万円
  3. オンライン・プロテクション:紛失・盗難・カード情報の漏えいにより、インターネット上で不正使用された利用金額を補償
  4. ショッピング・プロテクション:国内・海外で対象カードを使って購入したほとんどの商品について、購入後90日間の破損・盗難などの損害を補償
  5. リターン・プロテクション:対象カードで購入した商品の返品を購入店が受け付けない場合に購入金額を補償

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・ カードを選ぶメリットは?

デルタスカイマイルアメックスゴールドは、シルバーメダリオンの上位ステータスであるゴールドメダリオンを獲得できることがメリットです。年会費は28,600円とデルタスカイマイルアメックスの2倍以上ですが、初年度はゴールドメダリオンを無条件で取得できます。


デルタスカイマイルアメックスゴールドを持つゴールドメダリオン会員は、世界50か所以上の空港にあるデルタ航空のラウンジ「デルタ スカイクラブ」やスカイチーム加盟航空会社ラウンジを利用可能。同ラウンジには、同伴者1名も無料で入室できますよ。


フライトボーナスマイルも1ドル8マイルにアップするため、さらに貯まりやすくなります。2年目以降は年間利用額100万円以上でシルバーメダリオン、150万円以上でゴールドメダリオンを取得できる仕組みです。そのほかにも魅力的な特典があるので、ぜひ公式サイトをチェックしてくださいね。

ANA・JALのマイルを貯めたいならこちら

最後に、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ カードと2枚持ちしやすいANA・JALのマイルが貯まるクレジットカードをご紹介します。


普段の買い物でANAマイルを貯めたい陸マイラーには、ANA JCB 一般カードがおすすめです。年会費は2,200円(初年度無料)と、ANAカードのなかでは最安クラス。ポイントの有効期限ギリギリで移行すればマイルの実質有効期限を5年にできるので、マイルをコツコツ貯めたい人にも向いています。


JALのマイルを貯めている人は、JAL 普通カードをチェック。年会費は、マイル還元率が1.00%にアップする「JALショッピングマイル・プレミアム」の年会費を合わせても7,150円と安めです。フライトボーナスマイルの積算率は10%と低いものの、年会費を抑えつつ効率よくマイルを貯められますよ。


1枚でスカイマイルもANA・JALマイルも貯めたい人は、Marriott Bonvoy®︎ アメリカン・エキスプレス・カードを検討しましょう。39の航空会社のマイルを実質無期限で貯められるうえ、国内空港のラウンジも無料。年間150万円以上の利用とカード継続でもらえるホテルの無料宿泊特典も魅力的です。

ジェーシービー
ANA JCB 一般カード

おすすめスコア
4.21
陸マイル還元率(月10万円利用)
4.57
陸マイル還元率(月20万円利用)
4.85
航空券での還元率
3.67
空マイル還元率
3.74
マイルの有効期限
4.00
空港サービスの豪華さ
3.25
ANA JCB 一般カード 1
出典:jcb.co.jp
キャンペーン情報

新規入会&条件達成で最大21,000マイル相当のポイントプレゼント

期間:2025/07/16(水)00:00〜2025/10/31(金)23:59
年会費(税込)2,200円(初年度無料)
マイル還元率0.50%/1.00%(移行手数料ありの場合)
マイルへの移行手数料
5,500円
JALショッピングマイル・プレミアム年会費
ポイント有効期限
2年(Oki Dokiポイント)/3年(ANAマイル)
キャンペーン情報

新規入会&条件達成で最大21,000マイル相当のポイントプレゼント

期間:2025/07/16(水)00:00〜2025/10/31(金)23:59

良い

    • 年会費が2,200円と安い
    • 5,500円追加してマイル還元率を1.00%にアップしても、年7,700円と安い

気になる

    • フライトボーナスマイルの積算率が10%と低い
    • 空港ラウンジが使えない
二重取り還元率0.60%
フライトボーナスマイルの積算率10%
二重取り可能な電子マネーANA Pay
航空券での還元率1.50%/2.00%(移行手数料ありの場合)
入会ボーナスマイル1,000マイル(*1)
入会後利用ボーナスマイル
継続ボーナスマイル1,000マイル
貯まるマイルANAマイル
オートチャージ可能な電子マネー
入会後初回搭乗ボーナスマイル
毎年初回搭乗ボーナスマイル
マイル移行コースマイル自動移行コース、マルチポイントコース
空港免税店での割引率5%OFF
国内旅行保険自動付帯(航空機搭乗中・飛行場構内のみ)
海外旅行保険自動付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ビジネスクラスカウンター利用可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
ラウンジ・キー利用可能
利用可能なANA /JALの空港ラウンジ
プライオリティ・パス
空港サービス手荷物宅配割引、クローク割引
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ
ホテル優待割引・優待価格
入会資格18歳以上(学生不可)
国際ブランドJCB
全部見る
ANA JCB 一般カード

ANA JCB 一般カードの年会費・マイル還元率は?お得な使い方・メリットやデメリットを徹底調査!

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
通年キャンペーンでのボーナスマイル数であり、キャンペーン情報に記載のマイル数は含みません。

JALCARD
普通カード

おすすめスコア
4.08
陸マイル還元率(月10万円利用)
4.52
陸マイル還元率(月20万円利用)
4.77
航空券での還元率
4.00
空マイル還元率
4.00
マイルの有効期限
3.00
空港サービスの豪華さ
3.25
普通カード 1
出典:jal.co.jp
キャンペーン情報

新規入会後3か月後末までの利用額に応じて最大5,000マイルプレゼント(VISA限定)

期間:2025/07/04(金)00:00〜2025/09/30(火)23:59
年会費(税込)2,200円(初年度無料)
マイル還元率0.50%/1.00%(JALショッピングマイル・プレミアム加入時)
マイルへの移行手数料
JALショッピングマイル・プレミアム年会費
4,950円
ポイント有効期限
3年
キャンペーン情報

新規入会後3か月後末までの利用額に応じて最大5,000マイルプレゼント(VISA限定)

期間:2025/07/04(金)00:00〜2025/09/30(火)23:59

良い

    • 年会費が2,200円と安い
    • 追加の年会費を払ってマイル還元率を1.00%にアップしても、年7,150円と安め

気になる

    • フライトボーナスマイルの積算率は10%と低め
    • 空港ラウンジは使えない
二重取り還元率1.00%/1.50%(JALショッピングマイル・プレミアム加入時)
フライトボーナスマイルの積算率10%
二重取り可能な電子マネーJMB WAONカード
航空券での還元率1.00%/2.00%(ショッピングマイル・プレミアム加入時)
入会ボーナスマイル
入会後利用ボーナスマイル
継続ボーナスマイル
貯まるマイルJALマイル
オートチャージ可能な電子マネー
入会後初回搭乗ボーナスマイル1,000マイル
毎年初回搭乗ボーナスマイル1,000マイル
マイル移行コース
空港免税店での割引率5%OFF
国内旅行保険自動付帯
海外旅行保険自動付帯
海外ショッピング保険(JCB)
国内ショッピング保険
ビジネスクラスカウンター利用可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
ラウンジ・キー利用可能
利用可能なANA /JALの空港ラウンジ
プライオリティ・パス
空港サービス手荷物宅配割引、クローク割引(VISA、Mastercard、JCB)
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ
ホテル優待
入会資格18歳以上(高校生不可)
国際ブランドVISA、Mastercard、JCB
全部見る
普通カード

JAL 普通カードの年会費は安い?限度額は?口コミ・評判をもとにメリット・デメリットを徹底調査

アメリカン・エキスプレス
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード

おすすめスコア
3.75
陸マイル還元率(月10万円利用)
3.89
陸マイル還元率(月20万円利用)
3.93
航空券での還元率
3.12
空マイル還元率
3.00
マイルの有効期限
5.00
空港サービスの豪華さ
4.44
年会費(税込)23,100円
マイル還元率0.67〜0.83%(3ポイント=1マイル換算)
マイルへの移行手数料
0円
JALショッピングマイル・プレミアム年会費
0円
ポイント有効期限
2年(ポイントが増減した日から2年)

良い

    • Marriott Bonvoyの対象ホテルでの優待が受けられる
    • 39の提携会社へのマイルへ移行できる
    • クレジットカードを日常使いしていれば実質無期限でポイントが貯められる

気になる

    • 年会費は23,100円と高めで、マイル還元率が0.67%と低い
    • フライトボーナスがなく、フライト利用でマイルを貯めにくい
二重取り還元率
フライトボーナスマイルの積算率
二重取り可能な電子マネー
航空券での還元率0.67〜0.83%(3ポイント=1マイル換算)
入会ボーナスマイル
入会後利用ボーナスマイル3,333マイル(3ポイント=1マイル換算)
継続ボーナスマイル
貯まるマイルANAマイル、JALマイル、スカイマイル、マイレージ・プラスなど
オートチャージ可能な電子マネー
入会後初回搭乗ボーナスマイル
毎年初回搭乗ボーナスマイル
マイル移行コース
空港免税店での割引率
国内旅行保険利用付帯
海外旅行保険利用付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ビジネスクラスカウンター利用可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
ラウンジ・キー利用可能
利用可能なANA /JALの空港ラウンジ
プライオリティ・パス
空港サービス手荷物宅配無料、クローク無料
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジカード会社のラウンジ
ホテル優待割引・優待価格、無料宿泊特典(年150万円利用の場合)
入会資格20歳以上
国際ブランドAMEX
全部見る
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード

Marriott Bonvoy®︎ アメリカン・エキスプレス・カードの評判は?ポイント還元率や無料宿泊特典を調査!

本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

マイルが貯まるクレジットカード

38商品

徹底比較

人気
マイルの貯まるクレジットカード関連のおすすめ人気ランキング

人気
マイルの貯まるクレジットカード関連の商品レビュー

新着
マイルの貯まるクレジットカード関連の商品レビュー

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.