マイベスト
マイルの貯まるクレジットカードおすすめ商品比較サービス
マイベスト
マイルの貯まるクレジットカードおすすめ商品比較サービス
  • ANAアメリカン・エキスプレス・カードのメリットは?ゴールドを選ぶべき?年会費やマイル還元率を徹底解説 1

ANAアメリカン・エキスプレス・カードのメリットは?ゴールドを選ぶべき?年会費やマイル還元率を徹底解説

ポイントとマイルのどちらも貯まるANAカード、ANAアメリカン・エキスプレス・カード。インターネット上では「ポイントの有効期限が無期限となるのがよい」「この年会費でラウンジが使える」と評判です。しかし、「一般カードのなかでは年会費7700円と高め」との口コミもあり、利用を迷っている人も多いのではないでしょうか。


今回はその実力を確かめるため、以下6つの観点で検証を行いました


  • ANAの陸マイル還元率
  • ANA Payでの還元率
  • ANA航空券での還元率
  • ANAの空マイル還元率
  • ANAマイルの有効期限
  • 空港サービスの豪華さ

さらに、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードやANA JCB カード(学生用)など人気ANAカードとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。申し込み方法やポイントの使い方・付帯保険なども詳しく解説するので、ANAカード選びに迷っている人はぜひ参考にしてくださいね。

2025年08月22日更新
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】じっくりマイルを貯めたい人に。マイルを無期限で貯められる

ANAマイルの有効期限 No.1

アメリカン・エキスプレス
ANAアメリカン・エキスプレス・カード

ANAアメリカン・エキスプレス・カード

おすすめスコア

4.11
5位 / 23商品中
  • ANAの陸マイル還元率(月10万円利用)

    3.99
  • |
  • ANAの陸マイル還元率(月20万円利用)

    4.68
  • |
  • ANA航空券での還元率

    4.20
  • |
  • ANAの空マイル還元率

    3.85
  • |
  • ANAマイルの有効期限

    5.00
  • |
  • 空港サービスの豪華さ

    4.44
年会費(税込)7,700円
マイルへの移行手数料6,600円
マイル還元率1.00%

良い

    • ポイント移行コースに登録で、ANAマイルの有効期限が実質無期限になる
    • カード会社の空港ラウンジが使える

気になる

    • プライオリティ・パスやANAラウンジサービスが使えない
    • ANA一般カードのなかでは年会費が高い
    • ANA Payにチャージできない

ANAアメリカン・エキスプレス・カードは有効期限を気にせず、自分のペースでマイルを貯めたい人におすすめです。口コミどおり、ポイント移行サービスに申し込むとポイントの有効期限が無期限に。マイルに交換せずにポイントを温存することで、期限切れを回避できます。ANAマイルの有効期限は一律3年ですが、ANAアメックスなら期限を気にせず使いみちを検討できますよ。


通常還元率は1.00%と高め普段の生活で効率よくマイルを貯められるといえ、陸マイラーにもおすすめできます。入会特典や利用額に応じたボーナスマイルも用意されており、年会費分の元を取りやすい印象です。


フライトボーナスの積算率は10%と特別高くありませんが、ANA航空券を購入したときのマイル還元率は2.50%と高水準。ほかの一般カードでANA航空券を購入したときのマイル還元率は0.50~1.50%程度だったことを思うと、空マイラーにとっても候補となる1枚といえます。


さらに、「この年会費でラウンジが使える」との口コミどおり、一般カードのなかでは唯一カードラウンジを利用可能。カードラウンジでは無線LANを利用できたり軽食を取れたりと、搭乗までの時間を有効活用できますよ。なお、より豪華なプライオリティ・パスラウンジやANAラウンジは利用不可です。


ANA Payへチャージできず、マイルを二重取りできない点は惜しく感じました。口コミどおり、年会費は7,700円と、比較した一般カードのなかでは高め。コストをなるべく抑えつつANAカードを持ちたい人には不向きでしょう。


とはいえ、マイルの有効期限の長さと、一般カードながらカードラウンジを利用できる点は魅力的。マイルを貯めながらゆっくり旅行先を決めたい人や、海外空港のラウンジは使えなくてもよい人はぜひ検討してくださいね。


おすすめな人

  1. 有効期限に縛られずマイルを貯めたい人
  2. 普段のショッピングでコツコツマイルを稼ぎたい人
  3. 空港のカードラウンジを利用したい人


おすすめできない人

  1. ANA Payでマイルの二重取りを狙う人
  2. 空港で豪華なサービスを受けたい人

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1ANAカードをご紹介

ANAアメリカン・エキスプレス・カードと比較検証を行ったなかで、総合評価1位を獲得したANAカードと、それぞれの項目でNo.1を獲得したANAカードをピックアップしました!


ANAアメリカン・エキスプレス・カードのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!

ベストANAカード
ANAの陸マイル還元率(月20万円利用) No.1

ジェーシービー

ANA JCB カード(学生用)
4.39
(1/23商品)
ANA JCB カード(学生用)

年会費無料でお得に貯まる。入会時はボーナスマイルつき

ANAの陸マイル還元率(月10万円利用) No.1

ジェーシービー

ANA JCB CARD FIRST
4.25
(2/23商品)
ANA JCB CARD FIRST

年会費無料でボーナスマイルもあり。29歳まで限定のANAカード

ANAマイルの有効期限 No.1
空港サービスの豪華さ No.1

アメリカン・エキスプレス

ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
4.07
(7/23商品)
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

プライオリティ・パスをお得に使いつつ、ANAマイルを無期限で貯めたい人にぴったり

ANAマイルの有効期限 No.1
空港サービスの豪華さ No.1

三井住友トラストクラブ

ANAダイナースカード
4.04
(8/23商品)
ANAダイナースカード

自分のペースでANAマイルを貯めたい人に。ポイントが無期限

ANAの空マイル還元率 No.1
空港サービスの豪華さ No.1

ジェーシービー

ANA JCBカード プレミアム
3.96
(14/23商品)
ANA JCBカード プレミアム

出張・旅行が多い人に。フライトボーナスマイルの積算率が50%

ANAアメリカン・エキスプレス・カードとは?

ANAアメリカン・エキスプレス・カードとは?

ANAアメリカン・エキスプレス・カードは、ANAマイルが貯まるアメックスのクレジットカードのなかで最もスタンダードな1枚。普段の買い物や支払いでリワードポイントが貯まるほか、飛行機への搭乗・航空券の購入などでANAマイルを獲得できます。


ほかにも、旅行の予約・準備に関する優待や、空港で快適に過ごせるサービスが充実。ANAアメリカン・エキスプレス・カードの基本情報は以下にまとめました。


基本情報

  1. 年会費:7,700円
  2. マイルへの移行手数料:6,600円
  3. マイル還元率:1.00%
  4. フライトボーナスマイルの積算率:10%
  5. 航空券での還元率:2.50%
  6. 家族カード発行:〇(年会費2,750円)
  7. ETCカード発行:〇

空マイラー・陸マイラーって何?

空マイラー・陸マイラーって何?

ANAマイルの貯め方によって、空マイラー・陸マイラーのいずれかに分かれます。空マイラーはおもに飛行機への搭乗で貯める人、陸マイラーは買い物などで貯める人のことです。


押さえるべきは、空マイラーと陸マイラーでは選ぶべきANAカードが異なる点。飛行機に年1〜2回しか乗らない人は、陸マイラーとして年会費の安いカードでANAマイルを貯めるとよいでしょう。


対して、週1〜月1回の高頻度で飛行機に乗る人は、空マイラーとして貯めるのが効率的ゴールドカードやプラチナカードはフライトボーナスの積算率が高いため、飛行機に乗るほどマイルを獲得できます。


本コンテンツでは、陸マイル・空マイルの貯めやすさも比較検証しています。まずは自分が空マイラー・陸マイラーのどちらに該当するか確認し、ぴったりの1枚を選んでください。

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回はANAアメリカン・エキスプレス・カードを含む人気のANAカードを実際に調査して、比較検証を行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. ANAの陸マイル還元率
  2. ANA Payでの還元率
  3. ANA航空券での還元率
  4. ANAの空マイル還元率
  5. ANAマイルの有効期限
  6. 空港サービスの豪華さ

ANAアメリカン・エキスプレス・カードのよい点は4つ!

ANAアメリカン・エキスプレス・カードのよい点は4つ!

ANAアメリカン・エキスプレス・カードには4つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、利用を検討している人はぜひチェックしてくださいね。

マイルの有効期限を無期限にできる!コツコツ派におすすめ

マイルの有効期限を無期限にできる!コツコツ派におすすめ
出典:americanexpress.com

マイペースにマイルを貯められるので、とくに使いみちを決めていない人におすすめできるANAカードといえます。


ANAマイルの有効期限は一律3年ですが、ANAアメリカン・エキスプレス・カードでポイント移行コースに申し込むと、リワードポイントの有効期限が無期限に。つまり、リワードポイントをANAマイルに交換せず温存しておけば、マイルも実質無期限といえます。


比較したなかでマイルを無期限で貯められたブランドは、アメックスとダイナースクラブだけでした。口コミに「ポイントの有効期限が無期限となるのがよい」との声があるのにも納得できますね。

年会費を抑えつつカードラウンジを利用できる

比較したゴールド・プラチナではない一般カードのなかで、唯一空港のカードラウンジを利用可能。まさに、「この年会費でラウンジが使える」との口コミどおりです。ちなみに、カードラウンジは同伴者も無料で利用できますよ。


カードラウンジとは、カード会社が運営している空港ラウンジのこと。無線LAN・マッサージ機・シャワーなどが使用可能です。パソコンの貸し出しや軽食の提供もあり、搭乗までの待ち時間を快適に過ごせます。


手荷物宅配・クローク/手荷物預かりも無料です。空港での快適さを求めつつ、ゴールド・プラチナカードほど高額な年会費は払いたくない人の有力候補といえるでしょう。

マイル還元率は1.00%。入会特典も充実

ANAアメリカン・エキスプレス・カードは、通常還元率が1.00%と高め。コンビニやスーパーでの買い物や携帯代などの支払いで、100円につき1ポイント獲得できます。ANAグループでは還元率が1.5倍、ANAカードマイルプラス加盟店では通常ポイントに加えて100円につき1マイルが自動加算される点も見逃せません。


入会特典も充実。新規発行時に1,000マイルがもらえるほか、入会3か月以内の利用金額に応じてボーナスポイントが付与されます。たとえば、入会3か月以内に50万円以上利用すると下記をすべて獲得でき、合計12,000マイルも貯められますよ。


入会特典詳細

  1. 入会特典:1,000マイル
  2. ボーナス1:入会後3か月以内に合計10万円以上利用:1,000ボーナスポイント獲得
  3. ボーナス2:入会後3か月以内に合計30万円以上利用:5,000ボーナスポイント獲得
  4. ボーナス3:入会後3か月以内に合計50万円以上利用:6,000ボーナスポイント獲得

検証では、月10万円もしくは20万円ずつ、3年利用した場合に獲得できるマイル数を計算しました。比較したなかには年会費が高くてマイル数がマイナスになるANAカードもあったのに対し、元を取りやすいといえます。


ANAの陸マイル還元率

  1. 月10万円利用:2100マイル
  2. 月20万円利用:44100マイル
マイル移行コースが複数ある場合は、多くのマイルが貯まるほうの数値を採用
新規入会・入会後利用・カード利用継続でもらえるボーナスマイルを含む
キャンペーンでのボーナスマイルは、リサーチした月に新規入会して毎月10万円・20万円をANAカードで利用した場合にもらえるマイル数を加算
搭乗ボーナスマイルは含めない
「ANA SKY コイン」に交換するケースは考慮しない
ショッピングで貯まるのがクレジットカード会社のポイントである場合、そのポイントをマイルに交換した場合を想定してマイル数を計算
「ANAカードマイルプラス」加盟店舗での利用は考慮しない


貯めたポイントは1ポイント1マイルの価値で交換可能。なお、ANAマイルへの交換以外の使いみちもあるので、後半で詳しく解説しますね。

ANA航空券購入時のマイル還元率が高い!

ANA航空券購入時のマイル還元率が高い!

飛行機に搭乗すると、通常のフライトマイルに加えて、フライトボーナスマイルが10%加算されます。ANA便でのフライトで貯まるマイル数の検証結果は、以下のとおりです。


  1. 羽田→那覇間のフライトで貯まるマイル:836マイル
計算式:984×(75%+ANAカードのフライトボーナスマイル積算率)+毎年初搭乗ボーナスマイル
区間基本マイル:羽田空港と那覇空港の区間基本マイルである984を採用
利用運賃カテゴリー:区間マイルの75%のフライトマイルが貯まるスーパーバリューセール28を採用


空マイル還元率の高さはまずまずで、ほかの一般カードと同程度。一方、ANAの航空券を購入した際のマイル還元率は2.50%と、ほかの一般カードよりも高水準。0.50~1.50%還元だったANAカードよりお得に航空券を手配できます。


航空券購入時のマイル還元率の高さを思うと、空マイラーとしての使いやすさも上々といってよいでしょう。

ANAアメリカン・エキスプレス・カードの気になる点は3つ!

ANAアメリカン・エキスプレス・カードの気になる点は3つ!

人気のANAカードを比較検証したところ、ANAアメリカン・エキスプレス・カードには気になった点が3つありました。利用を考えている人はしっかりチェックしておきましょう。

ANA一般カードのなかでは年会費が高め

口コミどおり、ANA一般カードのなかでは年会費が高め。年会費は7,700円で、ポイント移行コースの年会費6,600円を合わせると14,300円になります。年会費をかけたくない人や、クレジットカードを使う機会が少ない人には候補になりにくいかもしれません。


とはいえ、無期限でマイルを貯められる・カードラウンジを利用できるといった特典が共通している、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(年会費34,100円)よりはコストを抑えらえます

ANA Payへチャージできないので、マイルの二重取りも不可能

ANA Payへチャージできないので、マイルの二重取りも不可能
出典:ana.co.jp

ANA Payと連携できず、マイルの二重取りは不可ANA Payへチャージできないのは比較したなかで一部だったため、評価が伸び悩みました。


二重取りでマイルを効率よく貯めたい人は、ANA Payと連携できるJCBかVISA、ダイナースクラブのANAカードを検討しましょう。

空港でよりリッチな体験をしたい人には不向き

空港での豪華な特典を期待する人は、物足りなく感じる可能性があります。ほかの一般カードと同様に、プライオリティ・パスやANAラウンジは使用できません


プライオリティ・パスとは、世界45か国・600都市以上で、1,600か所以上の空港ラウンジを利用できる会員制サービスのこと。プライオリティ・パスラウンジは、軽食やドリンクを提供し、プラチナカード会員などが無料で利用できる上質な空港ラウンジです。


また、ビジネスクラス以上の搭乗者やANA上級会員限定のANAラウンジでは、シャワールームや軽食・アルコールを提供。ほかのラウンジよりも充実したサービスが特徴です。


カードラウンジを利用できる点はよいところですが、空港サービスの豪華さは、ゴールドカードやプラチナカードには及ばず。年に何回かリッチな海外旅行をしたい人は、ゴールド・プラチナクラスのANAカードもチェックしてみてください。

ANA アメリカン・エキスプレス・カードの詳細情報

ANAマイルの有効期限 No.1

アメリカン・エキスプレス
ANAアメリカン・エキスプレス・カード

おすすめスコア
4.11
ANAカード5位/23商品
ANAの陸マイル還元率(月10万円利用)
3.99
ANAの陸マイル還元率(月20万円利用)
4.68
ANA航空券での還元率
4.20
ANAの空マイル還元率
3.85
ANAマイルの有効期限
5.00
空港サービスの豪華さ
4.44
ANAアメリカン・エキスプレス・カード 1
年会費(税込)7,700円
マイルへの移行手数料6,600円
マイル還元率1.00%
入会ボーナスマイル
1,000マイル
入会後利用ボーナスマイル
入会後3か月の利用額10万円以上:1,000マイル、30万円以上:5,000マイル、50万円以上:6,000マイル
継続ボーナスマイル
1,000マイル

良い

    • ポイント移行コースに登録で、ANAマイルの有効期限が実質無期限になる
    • カード会社の空港ラウンジが使える

気になる

    • プライオリティ・パスやANAラウンジサービスが使えない
    • ANA一般カードのなかでは年会費が高い
    • ANA Payにチャージできない
二重取り還元率
フライトボーナスマイルの積算率10%
航空券での還元率2.50%
二重取り可能な電子マネー
オートチャージ可能な電子マネー
空港免税店での割引率5%OFF
貯まるポイントメンバーシップ・リワードポイント、ANAマイル
ポイント有効期限3年(一度でもアイテムと交換、「ポイント移行コース」登録で無期限)/3年(ANAマイル)
国内旅行保険利用付帯
海外旅行保険利用付帯
ビジネスクラスカウンター利用可能
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
ラウンジ・キー利用可能
利用可能なANA /JALの空港ラウンジ
プライオリティ・パス
空港サービス手荷物宅配無料、クローク無料
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジカード会社のラウンジ
プライオリティ・パスの同伴者料金
グルメ優待
ホテル優待
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay
タッチ決済対応
入会資格20歳以上
国際ブランドAMEX
申込から発行にかかる期間約3週間
全部見る

ANAアメリカン・エキスプレス・カードの申込資格・手続きの流れ

ANAアメリカン・エキスプレス・カードの申込資格は20歳以上。ただし、パート・アルバイトの人は申し込みができません。年金受給者の申し込みは可能ですが、審査によっては通らない場合がある点も覚えておきましょう。


申し込みの流れは以下のとおりです。


オンライン・郵送の場合

  1. 1.オンラインまたは郵送で申し込み
  2. 2.入会審査
  3. 3.審査通過後、カード受け取り方法を指定
  4. 4.申し込みの住所または郵便窓口でカードを受け取る


対面の場合

  1. 1.対面で申し込み
  2. 2.入会審査
  3. 3.審査通過後、申し込みの住所でカードを受け取る

審査に必要な書類は?

ANAアメリカン・エキスプレス・カードの申し込みには、「犯罪による収益の移転防止に関する法律」に基づき、本人確認書類の提出が必要です。


対面申込時は、顔写真付き本人確認書類1点、またはほかの本人確認書類2点を提示します。オンラインまたは郵送での申し込みの場合は、本人確認書類を2点提出です。


本人確認書類の条件は、氏名・生年月日・現住所の記載がある有効なものであること。マイナンバーや健康保険証の一部情報はマスキングが必要な点も、覚えておきましょう。

カードが届くまでどれくらい?

申し込みから発送までにかかる期間は、おおむね1週間です。ただし、郵便事情や書類に不備がある場合は、通常より時間がかかる可能性があります。


年末年始やゴールデンウイークも、通常より時間がかかることがあるので、注意しましょう。

アメックスのほかのカードからANAカードへ切り替える方法は?

いま持っているアメリカン・エキスプレスのクレジットカードから、ANAアメリカン・エキスプレス・カードへの切り替えはできません。


ANAアメリカン・エキスプレス・カードを希望する場合は、新規での申し込みが必要です。また、現在のカードで獲得したポイントをANAアメリカン・エキスプレス・カードに引き継ぐこともできないので注意しましょう。

ANAアメリカン・エキスプレス・カードのQ&A

ANAアメリカン・エキスプレス・カードのQ&A

ANAアメリカン・エキスプレス・カードを利用する前に知っておくと役立つ情報を、Q&A形式で紹介します。

ポイントの使い方は?

貯まったポイントは、ANAマイルへ1,000ポイント=1,000マイルで移行可能。また、カード決済の支払いに充てたり、商品券やクーポンと交換したりすることもできます。


保有ポイント数や有効期限は、オンライン・サービスもしくは公式アプリ、利用明細書のいずれかで確認してください。有効期限をなくしたい人は、「ポイント移行コース」への登録を検討するとよいでしょう。

ANAマイルのお得な使い道は?

ANAマイルのお得な使い道は?

特典航空券への交換が1番お得です。普通に購入するよりも、少ないマイルで航空券を入手できますよ。


また、ANA公式の通販サイトでは1マイルから使えます。ANA SKYコインに交換すれば、旅にも1マイルから使用可能。なお、ANA SKYコインとは、ANAの航空券・旅行商品に利用できる電子クーポンのことです。


また、1,000マイル以上あれば、1,000円分の各種クーポンにも交換可能。ほかにも使い道があるので、以下のコンテンツをぜひチェックしてくださいね。

ホテル優待・グルメ優待はある?

ANAアメリカン・エキスプレス・カードでは、残念ながらホテルやグルメの優待特典は提供されていません


アメックスのカード会員向けに用意されている「2for1ダイニング by 招待日和」などのグルメ優待は対象外。同様に、ホテル優待である「ザ・ホテル・コレクション」も利用できません。


これらの特典を重視する人には、ほかのアメックスカード併用の検討をおすすめします。

付帯保険の内容は?

ANAアメリカン・エキスプレス・カードには、充実した付帯保険が備わっています

旅行保険では、国内旅行の場合、公共交通機関や宿泊代金をカード支払いすると最高2,000万円の保険が付帯。海外旅行の場合は、公共交通機関やパッケージ・ツアー代金をカード支払いすることで、最高3,000万円の保険が付帯します。いずれも、基本カードと家族カード会員が対象です。


ショッピング・プロテクション®も付帯。カードで購入したほとんどの商品が対象で、破損・盗難などの損害を購入日から90日間、カード会員1名につき年間最高200万円まで補償します。国内外問わず適用されるのもうれしいですね。

ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードに切り替えたいときはどうする?

ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードに切り替えたいときはどうする?

ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードへの切り替え手続きは、電話でのみ受け付けています。問い合わせ先の電話番号は、公式サイトから確認できますよ。


なお、切り替えの条件として、原則的に入会後または前回の切り替えから6か月以上経過している必要があります。また、カードの利用状況によっては切り替えができない場合もあるので覚えておきましょう。

スーパーフライヤーズカード(SFC)とは?

スーパーフライヤーズカード(SFC)とは?

スーパーフライヤーズカード(SFC)とは、ANAカード限定サービスを利用できるクレジットカード機能付・年会費有料のカードのこと。


スーパーフライヤーズカード(SFC)に入会すると、高級ラウンジの無料利用・優先搭乗・手荷物受け取りの優先など、ANAでの旅行がさらに快適になる多くの特典が受けられます。


申込資格は、「ダイヤモンドサービス」「プラチナサービス」「ダイヤモンド事前サービス」「プラチナ事前サービス」の各メンバーや、ANAグループ運航便の搭乗で100万ライフタイムマイルに到達した人です。


ちなみに、プラチナ会員を目指して1年間ANAを高頻度で利用することは、SFC修行と呼ばれています。ゴージャスな空港待遇を受けたい人は、SFC修行をするのも一案ですよ。


なお、比較ではスーパーフライヤーズカードの使い勝手のよさも検証しています。気になる人はランキングをチェックしてみてくださいね。

ほかのアメックスのクレジットカードと比較したいならこちらをチェック

以下のコンテンツでは、おすすめのアメックスのクレジットカードを紹介しています。アメックスのクレジットカード同士で比較したいなら、チェックしてくださいね。

空港サービスを重視する人や学生はこちらをチェック

空港で優雅な時間を過ごしたいなら、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードがおすすめ一般カードにはないプライオリティ・パスの付帯特典があり、年2回まで無料で利用できます。フライトボーナスの積算率も25%と高いため、飛行機に頻繁に乗る空マイラーは検討の価値がありますよ。


年会費無料でANAマイルを貯めたい学生には、ANA JCB カード(学生用)がおすすめ。比較したANAカードのなかで、唯一無条件で年会費が無料となる1枚です。ポイントは1ポイント=10マイルのレートで交換可能。学生のうちに旅行を楽しみたいなら要チェックですよ。

ANAマイルの有効期限 No.1
空港サービスの豪華さ No.1

アメリカン・エキスプレス
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

おすすめスコア
4.07
ANAの陸マイル還元率(月10万円利用)
3.84
ANAの陸マイル還元率(月20万円利用)
3.90
ANA航空券での還元率
4.40
ANAの空マイル還元率
4.00
ANAマイルの有効期限
5.00
空港サービスの豪華さ
5.00
年会費(税込)34,100円
マイルへの移行手数料0円
マイル還元率1.00%
入会ボーナスマイル
2,000マイル
入会後利用ボーナスマイル
入会後3か月の利用額が60万円以上:16,000マイル、100万円以上:12,000マイル、180万円以上:20,000マイル
継続ボーナスマイル
2,000マイル

良い

    • 年間2回までプライオリティ・パスを無料で利用できる
    • ポイントに有効期限がない

気になる

    • 年会費が34,100円と高く、買い物では年会費の元を取りにくい
    • ANA Payにチャージできない
二重取り還元率
フライトボーナスマイルの積算率25%
航空券での還元率3.00%
二重取り可能な電子マネー
オートチャージ可能な電子マネー
空港免税店での割引率10%OFF
貯まるポイントメンバーシップ・リワードポイント、ANAマイル
ポイント有効期限無期限(リワードポイント)/3年(ANAマイル)
国内旅行保険利用付帯
海外旅行保険利用付帯
ビジネスクラスカウンター利用可能
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
ラウンジ・キー利用可能
利用可能なANA /JALの空港ラウンジ
プライオリティ・パス年2回無料
空港サービス手荷物宅配無料、クローク無料
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ
プライオリティ・パスの同伴者料金35米ドル
グルメ優待
ホテル優待割引・優待価格
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay
タッチ決済対応
入会資格20歳以上
国際ブランドAMEX
申込から発行にかかる期間3週間程度
全部見る
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのメリットデメリットと特典などの口コミ・評判を徹底検証!

ベストANAカード
ANAの陸マイル還元率(月20万円利用) No.1

ジェーシービー
ANA JCB カード(学生用)

おすすめスコア
4.39
ANAの陸マイル還元率(月10万円利用)
4.97
ANAの陸マイル還元率(月20万円利用)
5.00
ANA Payでの還元率(月10万円利用)
4.94
ANA Payでの還元率(月20万円利用)
5.00
ANA航空券での還元率
4.00
ANAの空マイル還元率
3.85
ANAマイルの有効期限
3.67
空港サービスの豪華さ
3.25
ANA JCB カード(学生用) 1
出典:jcb.co.jp
キャンペーン情報

新規入会&条件達成で最大21,000マイル相当のポイントプレゼント

期間:
2025/07/16(水)00:00〜2025/10/31(金)23:59
年会費(税込)無料(在学期間中)
マイルへの移行手数料0円
マイル還元率1.00%
入会ボーナスマイル
1,000マイル(*1)
入会後利用ボーナスマイル
継続ボーナスマイル
1,000マイル
キャンペーン情報

新規入会&条件達成で最大21,000マイル相当のポイントプレゼント

期間:
2025/07/16(水)00:00〜2025/10/31(金)23:59

良い

    • 学生なら年会費無料
    • 入会時と継続時にボーナスマイルがもらえる
    • マイル還元率が高い

気になる

    • ANAマイルの実質の有効期限が短い
二重取り還元率0.60%
フライトボーナスマイルの積算率10%
航空券での還元率2.00%
二重取り可能な電子マネーANA Pay
オートチャージ可能な電子マネー
空港免税店での割引率5%OFF
貯まるポイントOki Dokiポイント、ANAマイル
ポイント有効期限2年(Oki Dokiポイント)/3年(ANAマイル)
国内旅行保険自動付帯(航空機搭乗中・飛行場構内のみ)
海外旅行保険自動付帯
ビジネスクラスカウンター利用可能
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
ラウンジ・キー利用可能
利用可能なANA /JALの空港ラウンジ
プライオリティ・パス
空港サービス手荷物宅配割引、クローク割引
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ
プライオリティ・パスの同伴者料金
グルメ優待
ホテル優待割引・優待価格
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay、Google Pay
タッチ決済対応
入会資格18歳以上(日本国内の大学、大学院、短大、専門学校、高専の4・5年生の方)
国際ブランドJCB
申込から発行にかかる期間通常2週間程度
全部見る
ANA JCB カード(学生用)

ANA JCB カード(学生用)のメリット・デメリットは?卒業後の切り替えはどうなる?口コミ評判をもとに徹底調査

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
通年キャンペーンでのボーナスマイル数であり、キャンペーン情報に記載のマイル数は含みません。
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ANAカード

23商品

徹底比較

人気
マイルの貯まるクレジットカード関連のおすすめ人気ランキング

新着
マイルの貯まるクレジットカード関連の商品レビュー

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.