マイベスト
梅干おすすめ商品比較サービス
マイベスト
梅干おすすめ商品比較サービス
  • うめ海鮮 白干し梅 つぶれ梅をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • うめ海鮮 白干し梅 つぶれ梅をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • うめ海鮮 白干し梅 つぶれ梅をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • うめ海鮮 白干し梅 つぶれ梅をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4

うめ海鮮 白干し梅 つぶれ梅をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

塩のみで漬けこまれた昔ながらの梅干し、うめ海鮮 白干し梅 つぶれ梅。インターネット上では評判がよいものの、「しょっぱすぎる」「とてもすっぱい」と気になる口コミもあり、購入をためらっている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、うめ海鮮の白干し梅 つぶれ梅を含む梅干し全39商品を実際に用意し、おいしさ・食べごたえを比較してレビューします。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2023年01月までの情報です

目次

はじめに結論!肉厚で食べごたえがある。塩気と酸味が非常に強く、ご飯との相性が良好

うめ海鮮
白干し梅 つぶれ梅

1,439円

白干し梅 つぶれ梅
味付け
塩分濃度20%
品種南高梅
産地和歌山県

良い

  • 塩分量20%と高く、ご飯のおかずになる
  • 大粒かつ肉厚で食べ応えがある
  • 添加物不使用で、昔ながらのおいしさが味わえる

気になる

  • 塩気・酸味が強い

うめ海鮮の白干し梅 つぶれ梅は、塩のみで漬けた昔ながらの梅干しが好きな人におすすめです。実際に試食した料理人の風間さんは、「よだれが出るような定番の梅干し」とコメント。甘くてご飯とは合わなかった梅干しもあったのに対し、謳い文句どおりの塩味と酸味の強さで、少量でもご飯が進む味わいでした。


大粒で肉厚なうえ塩気が強く、一粒で満足感を得られるのも魅力です。試食した専門家とモニター5名全員が「食べごたえがある」と回答。やや硬めですが、潰れた部分はとろっとやわらかく、食感の違いも楽しめました。


一方で、梅干し単体で食べたときの味わいは、モニターから支持されず。塩分濃度が約20%と高いため、モニター5名全員が口コミと同じく「しょっぱすぎて単体では食べにくい」と回答しました。すっぱい梅干しが苦手な人は、ご飯と食べるか薬味や料理の味付けに活用してみてください。


単体でも食べやすくご飯のお供としても合うものをお探しなら、ほかの商品をチェックしてみてはいかがでしょうか。

うめ海鮮の白干し梅 つぶれ梅とは?

うめ海鮮の白干し梅 つぶれ梅とは?
うめ海鮮の白干し梅 つぶれ梅は、非常に強い酸味を売りとしており、梅干し本来の味わいを楽しめると謳った一品です。

原料には、厳選された果肉のやわらかい完熟梅を使用。梅干しを作る際に潰れや傷が見られたものを訳あり商品として販売しています。

塩のみで味付けした、昔ながらの梅干し

塩のみで味付けした、昔ながらの梅干し

梅干しには種類があり、製造方法によって以下の4種類に分けられます。


  • 梅干し:無添加で塩分濃度が高め。昔ながらの製法で作られている
  • 調味梅干し:塩を抜いたあと味付けされており、酸味や塩味はマイルド
  • 梅漬け:塩漬け後天日で干さないため、みずみずしくハリがある
  • 調味梅漬け:梅漬けを調味液で味付けしたもの


うめ海鮮の白干し梅 つぶれ梅は、着色料や調味液を使用せず塩だけで漬けられた昔ながらの梅干しです。

はちみつやしそ味も販売中

はちみつやしそ味も販売中
出典:amazon.co.jp

内容量は、400gと1,000gの2サイズ。検証で使用した塩味のほか、はちみつ・しそ味も用意されています。


梅干し通販専門店のうめ海鮮が手掛ける商品です。ぜひチェックしてみてくださいね。

実際に食べてみてわかったうめ海鮮 白干し梅 つぶれ梅の本当の実力!

実際に食べてみてわかったうめ海鮮 白干し梅 つぶれ梅の本当の実力!
今回は、うめ海鮮の白干し梅 つぶれ梅を含む梅干し全39商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. おいしさ
  2. 食べごたえ

塩のみのシンプルな梅干しで塩味が強め。ご飯との相性がよい

塩のみのシンプルな梅干しで塩味が強め。ご飯との相性がよい

はじめにおいしさを検証しました。


料理家・風間章子さんと、五味識別テストで味覚を鍛えたガイドを含む男女計6人で商品を試食。そのままでも毎日食べたいと思えるか・ご飯とどれほどマッチするかを官能評価しました。

専門家は昔ながらの定番の味わいとコメント

専門家は昔ながらの定番の味わいとコメント

和歌山県産の南高梅を使用し、味つけは塩のみとシンプル。塩分濃度は約20%と高めです


料理家の風間さんは、「昔ながらの味わいで、口に含むとよだれが溢れるような定番の梅干し」とコメント。「しっかり酸味と塩味がありつつ、まとまりのある味わい」と評しましたご飯との相性もよく、お茶漬けやおにぎりにもおすすめです。

塩味や酸味が強く、モニターからは支持を得られず

塩味や酸味が強く、モニターからは支持を得られず

専門家の意見とは反対に、モニターは5名全員が「しょっぱすぎて単体では食べにくい」との回答。「梅の味のあとに過剰な酸っぱさを感じる」との声もあり、口コミで指摘されていたとおりの結果です。


味のバランスがよい調味梅干しとは異なり、塩味・酸味の強さが気になります

単体で食べるよりも、ご飯のお供におすすめ

単体で食べるよりも、ご飯のお供におすすめ

しかし、塩味と酸味にかき消されず、梅の味をしっかりと感じられるのは好印象でした。


ごはんと合わせて食べたところ、「少量でもご飯が進む味」「おにぎりや混ぜご飯向け」との感想が複数。梅干しのみで食べるより、ご飯のお供に楽しみたい一品です


<梅干し単体でのおいしさ>

  1. 「酸っぱい梅が好きな人向け」
  2. 「味はおいしいが酸味の印象が強い」
  3. 「塩辛い」
  4. 「しょっぱすぎる」
  5. 「自家製の梅干しのようで、シンプルな味わい」
コメントは一部抜粋

肉厚で食べごたえがある。薬味や味付け用にもおすすめ

肉厚で食べごたえがある。薬味や味付け用にもおすすめ
次は、食べごたえの検証です。

引き続き、料理家の風間章子さんとモニターで、梅肉がしっかりついていて一粒でもお腹がいっぱいになるかどうかをチェックしました。


その結果、料理家の風間さんからは「実は硬めだが肉厚で食べごたえがある」高評価。大粒の南高梅で、小粒の梅干しと違いしっかり果肉がついています。潰したりちぎったりして、薬味や料理の味付けなどに活用してみるとよいでしょう。

塩味が強く粒が大きい。一粒でも満足感がある

塩味が強く粒が大きい。一粒でも満足感がある

モニターも、5名全員が「食べごたえがある」と回答。


やや硬めですが潰れている部分も含まれており、トロッとした食感も楽しめました。粒が大きいうえ塩気も強いので、一粒でも満足感を得られますよ。


<食べごたえについてのモニターコメント>

  1. 「粒の大きく、果肉もちゃんとある」
  2. 「味が濃く結構すっぱいので食べ応えがある」
  3. 「塩味が濃く少量で済むのでコスパがよい」
  4. 「粒が潰れていてとろっとしている」
  5. 「かなり塩気が強く、梅の味も濃い」
コメントは一部抜粋

うめ海鮮 白干し梅 つぶれ梅の詳細情報

うめ海鮮
白干し梅 つぶれ梅

白干し梅 つぶれ梅 1
白干し梅 つぶれ梅 2
白干し梅 つぶれ梅 3
白干し梅 つぶれ梅 4
最安価格
1,439円
やや低価格
3.5円 / 1g
最安価格
1,439円
やや低価格
3.5円 / 1g
味付け
塩分濃度20%
品種南高梅
産地和歌山県
無添加
有機栽培
個包装
つぶれ梅

良い

  • 塩分量20%と高く、ご飯のおかずになる
  • 大粒かつ肉厚で食べ応えがある
  • 添加物不使用で、昔ながらのおいしさが味わえる

気になる

  • 塩気・酸味が強い
内容量400g
パッケージの種類プラパック
100gあたりのカロリー44kcal
大粒

うめ海鮮 白干し梅 つぶれ梅はどこで買える?

うめ海鮮 白干し梅 つぶれ梅はどこで買える?
出典:amazon.co.jp

うめ海鮮の白干し梅 つぶれ梅は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入できます


塩気のある梅干しが好きな人は、ぜひチェックしてみてください。

梅干しのアレンジレシピとは?

梅干しのアレンジレシピとは?

次に、さまざまな料理に活用できる梅干しの簡単アレンジレシピをご紹介します。


<梅干しの炊き込みご飯>

➀米を研ぎ、水気をきっておく

②梅干しの種を取り、ちぎる

③炊飯器に米と梅干しを入れ、適量の水と少量の醤油・みりん・料理酒を加え炊飯する

お好みで白ゴマや青じそ、鰹節を混ぜてできあがり


さっぱりと食べられる一品で、食欲のないときにもおすすめです。夏バテが気になる時期などに、ぜひ試してみてくださいね。

食べやすいものがよい人には、こちらがおすすめ!

最後に、味のバランスがよい商品をご紹介します。

はちみつ仕立て【極】は、南高梅を使用したスッキリとクセのない味わいが魅力。酸味や塩味をしっかり感じつつ、ほどよい甘味があるバランスのよさが魅力です。塩分濃度は約8%。飽きのこない風味でご飯との相性も良好でした。肉厚で一粒でも食べごたえ十分。個包装のため、贈り物にもぴったりです。


慶びの梅酌は、上品なしその香りがうれしい一品。厳選された南高梅を使用しており、非常に大粒です。梅肉もたっぷりで、梅本来の味わいが楽しめます。塩分濃度は約8%。お米の甘味を引き立てる、しっかりとした酸味と塩味も印象的でした。こちらも個包装のため、贈答用にもおすすめです。

梅翁園
慶びの梅酌

最安価格
5,300円
高価格
14.7円 / 1g
味付けしそ
塩分濃度10%
品種南高梅
産地和歌山県
無添加
有機栽培
個包装
つぶれ梅

良い

  • 大粒で食べ応えがある
  • 酸味・甘味・塩味のバランスがよい
  • しその香りが上品で、ご飯との相性がよい

気になる

  • 特になし
内容量360g
パッケージの種類木箱
100gあたりのカロリー77kcal
大粒
慶びの梅酌

梅翁園 慶びの梅酌をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
梅干関連のおすすめ人気ランキング

無添加キムチ

35商品

新着
梅干関連のおすすめ人気ランキング

人気
梅干関連の商品レビュー

人気
食品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.