マイベスト
チャイルドシートおすすめ商品比較サービス
マイベスト
チャイルドシートおすすめ商品比較サービス
  • アップリカ ライドクルー ISOFIXをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • アップリカ ライドクルー ISOFIXをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • アップリカ ライドクルー ISOFIXをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • アップリカ ライドクルー ISOFIXをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • アップリカ ライドクルー ISOFIXをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

アップリカ ライドクルー ISOFIXをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

2023年9月に発売したジュニアシート、アップリカ ライドクルー ISOFIX。充実した安全機能を備えていると謳う一品です。「横からの衝撃に備えられる」と評判ですが、本当に口コミどおりの商品なのか気になって購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証・レビューを行いました。


  • 安全機能の充実度
  • 取りつけやすさ
  • 乗せおろしやすさ
  • 機能性
  • 熱のこもりにくさ
  • 手入れのしやすさ

さらに、人気のマキシコシやサイベックスなどのジュニアシートとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ジュニアシート選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2024年11月29日更新
奥冨舞
ガイド
マイベスト へルスケアチームマネージャー
奥冨舞

ビューティ系の編集・ライターとして編集プロダクションで7年間従事。マイベスト入社後は薬事法管理者の資格を活かし、医薬品や介護用品をはじめレディースインナーや寝具にいたるまで、1000商品以上に及ぶヘルスケア系の商材の検証に携わっている。

奥冨舞のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2023年12月までの情報です

目次

はじめに結論!コストも安全機能も譲れない人に。車に楽に取りつけられ、シートの通気性も良好

ニューウェルブランズ・ジャパン
Apricaライドクルー2195833

25,300円

ライドクルー

アップリカ ライドクルー ISOFIXは、比較的リーズナブルで安全機能が豊富なものがほしい人におすすめです。「横からの衝撃にも備えられる」との口コミどおり、側面からの衝撃に配慮した最新の安全基準R129に適応。比較した従来の安全基準R44に適応した商品よりも、さらに多くの安全テストをクリアした設計です。


比較したR129に適応した上位商品はECサイト経由で3万円台後半(※執筆時点)で販売されているのに対し、税込27,500円(執筆時点・公式サイト参照)と安価なのも魅力でしょう。ドリンクホルダーがついているのもうれしいポイントです。


独自の安全機能も充実しています。シート両サイドのプロテクターが子どもを守る「サイドシールド」や、頭部に内蔵した特殊な吸収剤「マシュマロGキャッチ」などを搭載。子どもの姿勢を正しく保つボディサポートも備えていました。


金具を差し込むだけのISOFIXに対応し、車への取りつけも簡単。正しく装着できると色が変わるインジケーターつきで、取りつけミスも防止できます。約5kgと軽いので、車間の移動も楽ちんでした。座面が広いうえ低めの設計のため、子どもひとりでも乗りおりしやすいといえます。


「ムレにくさに配慮した」との謳い文句どおり、通気性も良好です。シートに電気あんかを置いて上昇温度を調べたところ、比較した全商品の平均が15.8℃(※執筆時点)だったのに対し、本商品は13℃にとどまりました。暑い季節でもエアコンと併用すれば、快適に過ごせるでしょう。


シートカバーは洗濯機で丸洗いできるうえ、パーツが少なく着脱も簡単。清潔に保ちやすいところもメリットです。安全面・取りつけやすさ・手入れのしやすさのどれも高評価を獲得した本商品。親も子どもも快適に使えるので、この機会にぜひ検討してみてください。

アップリカ ライドクルー ISOFIXとは?

アップリカ ライドクルー ISOFIXとは?

2023年9月に発売された、ライドクルー ISOFIX。安全に配慮したチャイルドシートやジュニアシートを幅広く展開する、アップリカの商品です。


車に簡単に取りつけできる「ISOFIX固定」に対応しているのが大きな特徴。最新の安全基準に適合しているうえ、独自の安全機能も多数備えています。


使用可能なのは、身長100~150cmまで、年齢は3歳半~12歳ごろまでが目安です。カラーは、ノヴァブラウン・ノヴァブラックの2種類から選べます。

「マシュマロGキャッチ」が頭部を衝撃からガード。背もたれは取り外し可能

「マシュマロGキャッチ」が頭部を衝撃からガード。背もたれは取り外し可能
出典:aprica.jp

赤ちゃんの柔らかい頭を衝撃から守るため、「マシュマロGキャッチ」を装備シートには、座り心地のよい低反発クッションを採用しています。子どもが汗をかきやすい部分には、速乾性メッシュシートが使われているのもうれしいポイントです。


ヘッドサポートは成長に合わせて10段階で調整可能。背もたれをつけたブースターシートモードと、背もたれを外したブースタークッションモードの使い分けができるところもメリットですよ。


各モードの適合身長

  • ブースターシートモード(背もたれあり):100~150cm
  • ブースタークッションモード(背もたれなし):135~150cm

同時発売の「ライドクルー」との違いは?

同時発売の「ライドクルー」との違いは?
出典:aprica.jp

ライドクルー ISOFIXと同時発売された商品として、「ライドクルー」もラインナップ。基本的な安全性能や使用可能期間は同じですが、固定方式・頭部の保護機能・カラー展開など細かな違いがあります


それぞれの違いを以下にまとめたので、どちらにするか迷っている人は参考にしてみてくださいね。


ライドクルー ISOFIX> ※検証で使用

  1. 固定方式:ISOFIX・シートベルト
  2. 頭部の機能:マシュマロGキャッチを搭載
  3. カラー展開:ノヴァブラウン・ノヴァブラックの2色
  4. 価格:税込27,500円

ライドクルー

  1. 固定方式:シートベルトのみ
  2. 頭部の機能:とくになし
  3. カラー展開:アスタライトグレー・アスタネイビーの2色
  4. 価格:税込18,700円
価格は執筆時点・公式サイト参照

ジュニアシートはいつまで使うべき?

ジュニアシートはいつまで使うべき?
6歳未満の子どもを車に乗せるときには、チャイルドシートを使うことが義務づけられています(参照:警察庁)。下記の目安を参考に、子どもの成長に合わせてステップアップしましょう。

使用期間の目安

  • ベビーシート:0~12か月ごろ
  • チャイルドシート:1~3歳半ごろ
  • ジュニアシート:3歳半~12歳ごろ

チャイルドシート兼ジュニアシートのような兼用タイプなら、ロングユースも可能。なお、車のシートベルトは大人の体格を考慮して作られています。年齢に関わらず、身長140cmまではジュニアシートの着用を検討してください。

実際に使ってみてわかったアップリカ ライドクルー ISOFIXの本当の実力!

今回はアップリカ ライドクルー ISOFIXを含むジュニアシート全34商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 安全機能の充実度
  2. 取りつけやすさ
  3. 乗せおろしやすさ
  4. 機能性・熱のこもりにくさ
  5. 手入れのしやすさ

最新の安全基準であるR129に適合。独自の安全機能も充実

最新の安全基準であるR129に適合。独自の安全機能も充実

まずは、安全機能の充実度の検証です。どの安全基準に対応しているか・後ろ向き使用可能期間の長さ・独自の安全機能の有無をチェックしました。


リサーチの結果、安全基準は最新のR129に対応しており、高評価を獲得。従来の基準であるR44では実施されていなかった、側面からの衝突に対する耐久性のテスト、センサーつきダミー人形を使った負荷測定などを行っています。比較したR44のみに適合した商品よりも、より安全面に配慮した仕様ですよ。


衝撃を分散させやすい後ろ向きの使用はできません。とはいえ両サイドのプロテクターがドア側からの衝撃から子どもを守る、サイドシールドも備わっています。さらに、同時発売のライドクルーにはない「マシュマロGキャッチ」も搭載し、独自の衝撃吸収材がヘッドレストに内蔵されていました。

取りつけ方は簡単。軽量で載せ替え時の負担も少ない

取りつけ方は簡単。軽量で載せ替え時の負担も少ない

次に、取りつけやすさの検証です。「誰でも簡単に取りつけが可能で取りつけミスを防げる商品」を基準に、複雑でむずかしい工程はないか・固定時に力が必要かなどを評価しました。


検証条件

  • ミニバン:日産/セレナ(スライドドア)もしくは、ホンダ/ステップワゴン
  • 軽自動車:ホンダ/NBOX(スライドドア)
  • 2020年2月の出荷台数ランキング上位の車種を選定

軽い力でしっかり固定できる「ISOFIX」に対応

軽い力でしっかり固定できる「ISOFIX」に対応
複雑で難しい工程はなく、取りつけやすさも申し分ありません。車側の金具にはめ込むだけのISOFX固定を採用しているのが魅力。本体前方の座面下にあるレバーで黄色のコネクター引き出し、金具と連結すれば完了です。あとはシートベルトをガイドに通せばOKですよ。

固定後はややぐらつきを感じましたが、隙間ができるほどではありません。比較した商品にはシートベルトを使って固定するものもありましたが、取りつけと締めつけが難しく手間がかかりました。


締めつけが弱いとシートがぐらつくこともあるので、がっちり固定しやすいISOFX搭載の商品がおすすめです。

固定できたか把握しやすいインジケーターつき

固定できたか把握しやすいインジケーターつき
取りつけミスを防ぐインジケーターがついているところもうれしいポイント。しっかり固定できると、色が変わる仕様です。比較したシートベルト固定タイプの商品とは違い、本商品のようにISOFX搭載のものはインジケーターがついているものがほとんどでした。

比較したほかの商品には6~10kg程度ものが多いなか、シートの重量が5kgと軽いのもメリットです。軽さに加えてシートベルト固定にも対応しており、ほかの車への載せ換えが多い人にも使いやすいでしょう。

乗せおろしのしやすさはトップクラス!車内での圧迫感も少ない

乗せおろしのしやすさはトップクラス!車内での圧迫感も少ない

続いて、乗せおろしやすさの検証です。


1歳児・3歳児・7~8歳児を想定した人形を用意し、座らせやすさ・ベルトのしやすさをチェックしました。

座面が低く、子どもが自分で乗りおりしやすい

座面が低く、子どもが自分で乗りおりしやすい
座面が広いうえに重心が低く、座らせやすさは上々。体が大きい子どもも乗せやすいでしょう。比較した座面が高い商品より、圧迫感が少ないのも魅力です。自分で乗り降りしたい子どもにも使いやすいですよ。


ただし、乗せおろしの際にシートをドア側に回転できないところは惜しく感じました。

シートベルトをセットしやすいガイドつき

シートベルトをセットしやすいガイドつき
ガイドがわかりやすくシンプルな構造で、シートベルトも装着しやすさも良好。ヘッドレストの位置を調整した際に、ベルトの場所が連動して変わる点も便利なポイントです。

比較したなかでは、ベルトが邪魔にならない肩ハーネス構造が高得点を得ていましたが、本商品には搭載されていません。とはいえ、乗せおろしが難しいと感じる点はなく高評価を獲得しました。

快適さがアップする機能が多い。ムレにくいのも魅力

快適さがアップする機能が多い。ムレにくいのも魅力

次に、機能性・熱のこもりにくさの検証です。


機能性は「子どもが快適に過ごせるうえ、使用期間が長い商品」を基準に評価しました。熱のこもりにくさは、各商品にあたためた電気あんかを10分放置した前後の上昇温度を測定。2回繰り返して算出した平均値で評価しています。

飲み物やお菓子を置けるドリンクホルダーつき

飲み物やお菓子を置けるドリンクホルダーつき
機能性の評価はまずまず。リクライニングは車のシートに合わせて2段階で調節可能ですが、サンシェードはついていませんでした。なお取扱説明書には、「リクライニングはあくまで車のシートと背もたれを合わせるための機能であり、子どもを快適にするのが目的ではない」と記載されています。

3.5~12歳ごろまでとロングユースできる点も評価をアップ。詳細は下記のとおりです。


  1. リクライニング機能|〇(2段階)
  2. サンシェード|×
  3. 使用期間|3.5~12歳ごろ
  4. その他の快適性・使いやすさに関わる機能|〇(カップホルダー・ボディサポートつき)

比較したなかでは少なかった、ドリンクホルダーつきなのも魅力。飲み物を収納できるうえ、お菓子やおもちゃ置きとしても使えますよ。使わないときは収納できるので邪魔になりません。


そのほか、体をサイドから包んで正しい姿勢に導くボディサポートもあり、子どもが楽しく快適に過ごせる工夫が感じられました。

メッシュシートの採用により、通気性が期待できる

メッシュシートの採用により、通気性が期待できる
速乾性メッシュシートを使用しているだけあって、ムレにくさも申し分なし。電気あんかを置いたあとのシートの上昇温度は13℃と、比較した全商品の平均約15.8℃(※執筆時点)を下回りました。

通気性が高く熱がこもりにくいので、暑さや汗による不快感を抑えて快適にドライブできるでしょう。

カバーは洗濯機洗いに対応。手入れの手間が少ない

カバーは洗濯機洗いに対応。手入れの手間が少ない
出典:aprica.jp

最後は、手入れのしやすさの検証です。各商品のカバー類の着脱に複雑な工程はないか・汚れがたまりやすい隙間はないか・カバー類は洗濯機洗い可能かをチェックしました。


メッシュシートにお菓子の食べかすが詰まりやすいのは気がかりですが、洗濯機洗いが可能で手入れ自体はシンプルです。カバーの着脱も簡単で、ヘッド・ボディ部分に分かれたカバーを順番に外していくだけでした。


比較した商品には着脱にベルトの抜き差しが必要なものがあったことを思うと、こまめな手入れもおっくうに感じにくいでしょう。

アップリカ ライドクルー ISOFIXの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

アップリカ ライドクルー ISOFIXはどこで買える?

アップリカ ライドクルー ISOFIXはどこで買える?
出典:aprica.jp

アップリカ ライドクルー ISOFIXは、公式サイトやAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの購入が可能です。


ジュニアシート取りつけ時に車のシートをいためないよう、シート保護マットを購入するのもおすすめ。滑り止め加工がされているので、ズレずにフィットしますよ。


アップリカのジュニアシートには、正しい姿勢に導くと謳う「エアライド」もラインナップ。座部のみのコンパクトなものがほしいなら、「クッション ジュニア」「マシュマロジュニアエアー サーモ AB」もおすすめです。気になる人はあわせてチェックしてみてください。

ジュニアシートはどこに取りつける?

ジュニアシートはどこに取りつける?
ジュニアシートの取りつけ場所は後部座席がおすすめ。骨格が未発達な子どもにとって、助手席のエアバッグによる圧迫は危険です。

どうしても助手席を使わなくてはいけない場合は、エアバッグ機能を停止させる・助手席シートを最大限後ろに下げるなどの工夫をしましょう。

使いやすく安全性が高い商品なら、こちらもチェック

最後に、安全機能の充実度で高評価を得た商品をご紹介します。


マキシコシ ロディフィックスプロ アイサイズは、特許技術を取得した独自の安全機能が充実。シートの両サイドにはドア側からの衝撃を吸収するG-CELL2.0を搭載し、ヘッドレストのエアプロテクトで頭部をガードします。3段階でリクライニングできるので、さまざまな車種にフィットするでしょう。


サイベックス ソリューション T i-FIXも、側面衝突時の衝撃を分散する機能を搭載。シート両サイドのリニア・サイドインパクト・プロテクションによって、横からの衝撃に備えます。メッシュシートに加えてフレームの背面・座面に通気孔が設けられており、ムレにくさにもこだわっていますよ。

マキシコシ
ロディフィックスプロ アイサイズ

ロディフィックスプロ アイサイズ 1
ロディフィックスプロ アイサイズ 2
ロディフィックスプロ アイサイズ 3
ロディフィックスプロ アイサイズ 4
ロディフィックスプロ アイサイズ 5
ロディフィックスプロ アイサイズ 6
ロディフィックスプロ アイサイズ 7
ロディフィックスプロ アイサイズ 8
ロディフィックスプロ アイサイズ 9
ロディフィックスプロ アイサイズ 10
ロディフィックスプロ アイサイズ 11
ロディフィックスプロ アイサイズ 12
参考価格
36,300円
参考価格
36,300円
新生児対応
月齢下限3.5歳
月齢上限12歳
身長下限100cm
身長上限150cm
体重下限不明
体重上限不明
耐荷重不明
44~51cm
奥行42cm
高さ54.5~79cm
重量5.9kg
取り付け方法ISOFIX、シートベルト
シートカバーの着脱方法不明
タイプジュニアシート
安全基準R129
トラベルシステム対応不明
リクライニング可能
高さ調節可能
背もたれ取り外し可能
回転式
ベッド型
サンシェード付き
ドリンクホルダー付き
サポートレッグ付き
折りたたみ可能
全面がメッシュ生地不明
4歳頃まで後ろ向き乗車可能不明
洗濯機対応
ロングユース
コンパクトタイプ
その他機能ヘッドレスト10段階調整、リクライニング3段階調整、バックレスト2段階調整
全部見る
ロディフィックスプロ アイサイズ

マキシコシ ロディフィックスプロ アイサイズをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

乗せおろしのしやすさ No.1
子どもの快適性の高さ No.1

Cybex
ソリューション T i-FIX

おすすめスコア
4.52
安全機能の充実度
4.75
取り付けやすさ
4.25
乗せおろしのしやすさ
5.00
子どもの快適性の高さ
4.67
手入れのしやすさ
3.63
使用期間の長さ
4.50
最安価格
38,500円
やや高価格
取り付け方法ISOFIX
タイプジュニアシート
安全基準R129
洗濯機対応(30℃程度のぬるま湯で、洗濯機の弱水流にて単独で洗濯)
前向き時のリクライニング調節段数
12段階
高さ調節の調節段数
バックレストが12段階
全面がメッシュ生地
ロングユース

良い

    • ヘッドレストが深く、頭をしっかりとガードできる
    • 「リニア・サイドインパクト・プロテクション」を搭載し、側面衝突時の衝撃を分散できる
    • バックレストは12段階の調節が可能

気になる

    • カバーの取り付け時に、各パーツを溝にはめ込む必要がある
月齢下限3歳半頃
月齢上限144か月(12歳)ごろ
身長下限100cm
身長上限150cm
体重上限50kg
50.5cm
奥行39cm
高さ62.5cm
重量7.2kg
背もたれ取り外し可能
ドリンクホルダー付き
全部見る
ソリューション T i-FIX

サイベックス ソリューション T i-FIXをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
チャイルドシート関連のおすすめ人気ランキング

おしゃぶり

22商品

新着
チャイルドシート関連のおすすめ人気ランキング

人気
チャイルドシート関連の商品レビュー

人気
ベビー・キッズ・マタニティ関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.