マイベスト
チャイルドシートおすすめ商品比較サービス
マイベスト
チャイルドシートおすすめ商品比較サービス
  • コンビ ジョイトリップ アドバンス ISOFIX エッグショック SAをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • コンビ ジョイトリップ アドバンス ISOFIX エッグショック SAをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • コンビ ジョイトリップ アドバンス ISOFIX エッグショック SAをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • コンビ ジョイトリップ アドバンス ISOFIX エッグショック SAをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • コンビ ジョイトリップ アドバンス ISOFIX エッグショック SAをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

コンビ ジョイトリップ アドバンス ISOFIX エッグショック SAをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

1歳3か月~11歳までのロングユースが可能なチャイルドシート、コンビ ジョイトリップ アドバンス ISOFIX エッグショック SA。「ブレずに固定できる」と評判な一方で、「座面が回転しないので不便」「肩ベルトの調整がしにくい」など気になる口コミもあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


その実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証・レビューを行いました。


  • 安全機能の充実度
  • 取りつけやすさ
  • 乗せおろしやすさ
  • 機能性
  • 熱のこもりにくさ
  • 手入れのしやすさ

さらに、人気のCybexやマキシコシのチャイルドシートとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、チャイルドシート選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月20日更新
前野由衣(Yui Maeno)
ガイド
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

フィットネス・マタニティ商材を担当。現役でパーソナルトレーナー活動をしつつ、2歳児のママとしても奮闘中。前職では大手フィットネスクラブで健康に関わるさまざまな業務に携わってきた。現在はマイベストにて、アスリートやパーソナルジムトレーナーとして培ってきた知見を活かし、プロテインやマッサージガンなどをはじめとしたフィットネス商材を300商品以上比較検証。また、搾乳器などのマタニティ商材も担当し、実際の育児経験を活かし、ママ目線でのコンテンツを届けている。全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保持し、第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会63kg級優勝・2016年世界クラシックパワーリフティング選手権大会女子63kg級16位の実績も持つ。

前野由衣(Yui Maeno)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2025年06月までの情報です

目次

はじめに結論!1歳3か月~11歳まで買い替えずに使用したい人に。簡単に設置でき、手入れも楽ちん

コンビ
ジョイトリップ アドバンス

42,899円

ジョイトリップ アドバンス

コンビ ジョイトリップ アドバンス ISOFIX エッグショック SAは、ロングユースできる商品がほしい人におすすめです。15か月~11歳頃まで買い替えなしで使用できるのが魅力。ジュニアシート推奨の11歳頃まで使用できる商品は、比較したなかでも少数程度でした。ベビーシートからの乗り換えや第2子以降の買い替え用にぴったりです。


安全基準は最新のR129に適合。前後だけでなく側面の衝撃テストも行っています。ヘッド部分にはエッグショックと呼ばれる衝撃吸収素材を採用。ただし、比較したCybex「シローナ Gi i-Size」やマキシコシ「ストーン」のように安全性の高い後ろ向きでの使用は非対応です。


ISOFIX式のため、車の固定金具と本体コネクターを連結するだけで簡単に設置が可能。フックに掛けるトップテザーもついており、「ブレずに固定できる」との口コミどおり、しっかり取りつけられました。インジケーターで正しく設置できたか確認できるため、取りつけミスも少ないでしょう。


座面は3Dメッシュと通気孔を採用したエアスルー構造で、謳い文句どおり通気性は良好です。電気あんかを10分間乗せたところ、温度は13.8℃しか上昇しませんでした。カバー類はパーツが多いものの、着脱しやすく洗濯機で丸洗いも可能。コンパクトに折りたためるので、トランクなどにも収納しやすいでしょう。


一方、「座面が回転しないので不便」との口コミどおり、シートの向きが変えられれず乗せおろしは負担に感じる場面も。跳ね上げ式のハーネスのため装着自体は簡単ですが、「肩ベルトの調整がしにくい」との口コミのように、ベルト調整ボタンがシート内部に隠れ見えにくい点も気になりました。乗せおろしを楽にしたい人や、新生児期に使用したい人は、ほかの商品も検討してみてください。

コンビ ジョイトリップ アドバンス ISOFIX エッグショック SAとは?

コンビ ジョイトリップ アドバンス ISOFIX エッグショック SAとは?
6歳未満の子どもが車に乗る場合は、法律でチャイルドシートの使用が義務づけられています。チャイルドシート未使用で事故にあった際の致死率は、適切に装着している子の約4.6倍(参照:警視庁)。事故の衝撃は抱っこでは支えきれないので、命を守るためにも必ずチャイルドシートを使用しましょう。チャイルドシートは使用期間により、大きく4種類に分類されます。購入時には、適正身長と体重をしっかりチェックしてください。

今回ご紹介する、ジョイトリップ アドバンス ISOFIX エッグショック SAは、生後15か月から約11歳まで使用できるチャイルド・ジュニア兼用タイプ。後ろ向きでの使用はできませんが、ロングユースが可能な点が魅力です。


販売元は、大手ベビー用品メーカーのコンビ。哺乳瓶やベビーカー・抱っこひもなど、新生児から幼児までに対応した子ども向け用品を多数取り扱っています。

2022年7月発売モデル。チャイルド・ジュニア兼用でロングユースが可能

2022年7月発売モデル。チャイルド・ジュニア兼用でロングユースが可能
出典:combi.co.jp
従来基準(ECE R44)よりも厳しい最新の安全基準R129をクリアしているのが特徴。前後に加え左右からの衝撃に対する、耐久性の向上が図られています。ヘッド部分にはエッグショックと呼ばれる厚さ30mmの衝撃吸収クッションを採用。頭部をしっかりサポートする設計です。

取りつけ方法には、自動車に搭載された金具とチャイルドシートのコネクターを連結させるISOFIXを採用。ベルト固定など複雑な作業なしに設置できますリクライニング機能も搭載しており、子どもの好みに合わせた使い分けや、車のシートへのフィット感を高めることができます。

フック式のシートやカバーを着脱し、洗濯機で丸洗いできるのもうれしいポイントです。なお、詳細は以下を参照してください。

  1. 価格|税込46,200(※執筆時点)
  2. 発売日|2022年7月22日
  3. タイプ|チャイルド&ジュニアシート
  4. 安全基準|R129
  5. 対象年齢|15か月~11歳頃
  6. 新生児対応|✕
  7. 身長|76cm~150cm
  8. 体重|不明
  9. 取りつけ方法|ISOFIX
  10. シートカバーの着脱方法|ボタンや紐で取りつける
  11. サンシェードつき|✕
  12. リクライニング|〇

メッシュシートや幅広シートなど、快適に過ごせる工夫が満載

メッシュシートや幅広シートなど、快適に過ごせる工夫が満載
出典:combi.co.jp
背面は通気性に優れた、3Dメッシュと通気孔を採用したエアスルー構造です。座面には点で支えるクッションを使用しており、快適に過ごせる工夫が光ります。ヘッドサポートは着脱式で、子どもの成長に合わせて取り外せば広々使えるでしょう。

バックル部分は乗りおりのじゃまにならないよう、手前側に倒れやすく設計。ベルトの金具が沈み込まないようにストッパーがついており、装着しやすさにもこだわっています


本体サイズは、幅450×奥行545~690×高さ615~815mm。肩幅は380mmと広めのシートを採用しており、ゆったりと座れると謳われています。重量は7.3kgと、新安全基準のR129適合モデルでは最軽量(※)。カラーは、ネイビー・グレー・オリーブグリーンの3色展開です。

UN R129/03適合の身長76cmかつ月齢15か月以上から使用可能な国内店頭販売チャイルドシートとの比較(2022年5月時点 コンビ調べ)

実際に使ってみてわかったコンビ ジョイトリップ アドバンス ISOFIX エッグショック SAの本当の実力!

今回は、コンビ ジョイトリップ アドバンス ISOFIX エッグショック SAを含むチャイルドシート全45商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 安全機能の充実度
  2. 取り付けやすさ
  3. 乗せおろしやすさ
  4. 機能性
  5. 熱のこもりにくさ
  6. 手入れのしやすさ

最新の安全基準であるR129をクリア。後ろ向きでの使用はできない

最新の安全基準であるR129をクリア。後ろ向きでの使用はできない

まずは、安全機能の充実度の検証です。


万が一の事故の際に怪我のリスクを可能な限り軽減できるか、安全基準や後ろ向き使用可能期間の長さ・独自の安全機能の有無をチェックしました。

ヘッド部分にはエッグショックと呼ばれる衝撃吸収素材を採用

ヘッド部分にはエッグショックと呼ばれる衝撃吸収素材を採用

最新の安全基準R129に適合しており、安全機能は充実しています。比較した約半数の商品が前後方向からの衝突実験しか行っていない従来基準(ECE R44/04)だったのに対し、前後方向だけでなく横からの衝突実験もクリアしていて安全性は高いですよ。


衝撃を分散しやすい後ろ向きでの使用はできませんが、ヘッド部分にはエッグショックと呼ばれる、衝撃吸収素材を採用。子どもの頭を衝撃から守る独自の工夫が見られました。なお、詳細は以下のとおりです。


  1. 安全基準|R129
  2. 後ろ向き使用可能期間|非対応
  3. 独自の安全機能|ヘッド部分に衝撃吸収材を使用

金具固定で簡単に設置できるISOFIXを採用。座面が回転せず、乗せおろしは少し負担がかかる

金具固定で簡単に設置できるISOFIXを採用。座面が回転せず、乗せおろしは少し負担がかかる

次は、取りつけやすさと乗せおろしやすさの検証です。


実際に商品をチェックし、誰でも簡単にミスなく取りつけられるか、設置方法や工程数などを確認。さらに無理のない姿勢で手間なく楽に乗せおろしできるか、座面やベルトハーネスなどを調査しました。

取りつけミスを防ぐインジケーターつき

取りつけミスを防ぐインジケーターつき

取りつけは簡単です車の固定金具と本体のコネクターを連結するだけで設置できるISOFIXを採用。フックを掛けて固定するトップテザーも付属しており、「ブレずに固定できる」との口コミどおり安定感を高める工夫が見られました。


比較したシートベルトで固定するタイプは、手順が複雑なうえ締めつけ加減に個人差が出やすい傾向が。対して本商品は工程がわかりやすいうえに、正しく設置できたか確認できるインジケーターつきです。取りつけミスを防ぎやすいですよ。なお、詳細は以下を参考にしてください。


  1. 取り付け方法|ISOFIX
  2. 装着後の工程|ボタンを押して押し込む 
  3. インジケーターの有無|◯ 
  4. 重さ|7.3kg

車内に体を入れて乗せ下ろす必要あり。ハーネスは邪魔になりにくい

車内に体を入れて乗せ下ろす必要あり。ハーネスは邪魔になりにくい

乗せおろしはスムーズとはいえません。チャイルド・ジュニア兼用タイプのため、座面の回転機能は非搭載です。「座面が低く乗せおろしやすい」との口コミどおりの低床設計で子どもを大きく持ち上げる必要はないものの、車内に身体を入れてシートに乗せおろさなければならず負担感がありました


ベルトを調整するボタンがシート内部に隠れてしまい、ややわかりにくいのも気がかり。「座面が回転しないので不便」「肩ベルトの調整がしにくい」との口コミにも頷けます。一方、ハーネスは跳ね上がる仕様になっており、乗せおろしの邪魔になりにくいのはうれしいポイントです。


比較したCybex「シローナ Gi i-Size」やマキシコシ「ストーン」はベビー・ジュニア兼用タイプで、低床かつ回転式座面の採用よりにスムーズに乗せおろしができました。力の弱い人や乗せおろしの頻度が多い人は、こちらもチェックしてみてください。


  1. 回転式|✕
  2. 座面高|22cm以下
  3. どの向きでもリクライニング調節ができるか|✕(車のシートに合わせてのみ可)
  4. ハーネスの種類|跳ね上がる仕様
  5. ベルトを緩めるときのボタンの位置|見えない位置

適応年齢が広く長く使いやすい。熱がこもりにくいのも魅力

適応年齢が広く長く使いやすい。熱がこもりにくいのも魅力

次は、機能性と熱のこもりにくさの検証です。


子どもが快適に過ごせる工夫があるかや使用期間の長さから機能性をチェック。また、子どもに見立てた電気あんかを10分間シートの上に置き、熱のこもりにくさを確かめました。

楽な姿勢で過ごせるリクライニングつき。折たためて保管に便利

楽な姿勢で過ごせるリクライニングつき。折たためて保管に便利

15か月~11歳頃まで、ロングユース可能な点が高評価に。本商品のようにジュニアシート推奨の11歳頃まで使用できる商品は、比較したなかでも3割程度でした。ただし、新生児は使用できません。ベビーシートからの乗り換えや、家族構成に合わせて買い足したい場合におすすめです。


サンシェードはないものの、リクライニング角度は車のシートに合わせて調整が可能。子どもが眠ってしまっても楽な姿勢をとりやすいでしょう。


バックルは手前側に倒れやすい設計で、子どもを乗せたりバックルを留めたりする際にも邪魔になりにくいでしょう。本体は折りたためるため、トランクなどにコンパクトに収納できます。なお、詳細は以下を参照してください。
  1. リクライニング機能|〇
  2. サンシェード|✕
  3. 使用期間|15か月~11歳頃(身長76~150cm)
  4. その他の快適性・使いやすさに関わる機能|収納モード・イージーバックル

温度の上昇を防ぐエアスルーシステムを搭載。夏場でも不快に感じにくい

温度の上昇を防ぐエアスルーシステムを搭載。夏場でも不快に感じにくい

赤ちゃんに見立てた電気あんかを10分間乗せたところ、熱はあまりこもりませんでした。温度の上昇率は13.8℃と、高評価の基準とした16℃を大きく下回っています。


比較した商品の大半がメッシュ生地を採用していましたが、なかにはやや熱がこもりやすかったものも。対して本商品は3Dメッシュと通気孔を採用したエアスルー構造が功を奏し、謳い文句どおり優れた通気性を発揮しました。夏のドライブも快適に過ごせるでしょう。

パーツは多いがスムーズに着脱可。洗濯機で丸洗いできて衛生的に保ちやすい

パーツは多いがスムーズに着脱可。洗濯機で丸洗いできて衛生的に保ちやすい

最後は、手入れのしやすさの検証です。


カバー類の着脱が簡単か・汚れがたまりやすい隙間がないか・カバー類は洗濯機洗い可能かをチェックしました。

座面に食べカスなどが詰まりにくい。手軽にお手入れできる構造

手入のしやすさも申し分ありません。着脱できるパーツは多いものの、シンプルな構造のためスムーズに取り外しできました。比較したなかには手洗いしかできない商品もあったのに対し、本商品は洗濯機で丸洗いが可能です。


座面に深い溝はなく、お菓子の食べカスなどが詰まりにくいでしょう。手軽にお手入れできるうえ、掃除しやすい構造のため、清潔な状態を保ちやすいですよ。

コンビ ジョイトリップ アドバンス ISOFIX エッグショック SAの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

コンビ ジョイトリップ アドバンス ISOFIX エッグショック SAはどこで売っている?

コンビ ジョイトリップ アドバンス ISOFIX エッグショック SAはどこで売っている?
出典:combi.co.jp

コンビ ジョイトリップ アドバンス ISOFIX エッグショック SAは、公式オンラインショップまたはコンビの店舗で購入できます。公式オンラインショップの価格は、税込46,200円(※執筆時点)でした。


また、Amazon・楽天市場・yahoo!ショッピングなどのECサイトでも購入可能です。お店によって取り扱い商品や価格が異なるので、事前に確認してみてください。

乗せおろしがしやすい、ベビー・チャイルド兼用タイプもチェック!

最後に、低床設計&回転式座面でスムーズに乗せおろしできた商品をご紹介します。


Cybexのシローナ Gi i-Sizeは、シリーズ史上最高を謳う通気性の高さが魅力です。新生児~4歳まで安全性の高い後ろ向きでの使用が可能。リクライニングは5段階・ヘッドレストは12段階と子どもに合わせ細かく調整できます。肩ベルトは本体に掛けられ、乗せおろしのじゃまになりにくいでしょう。


マキシコシのストーンは、新生児の体をやさしく包み込む低反発素材のクッションが特徴。使用期限の4歳まで後ろ向きで使用できます。肩・腰ベルト・股が邪魔になりにくい跳ね上げ式のため、乗せおろしもスムーズです。カバー類は着脱しやすく、洗濯機で丸洗いできて衛生的に保てます。

Cybex
シローナ Gi i-Size

おすすめスコア
4.64
安全機能の充実度
5.00
取付やすさ
4.67
乗せおろしのしやすさ
4.55
子どもの快適性の高さ
5.00
手入れのしやすさ
4.00
使用期間の長さ
3.50
シローナ Gi i-Size 1
シローナ Gi i-Size 2
シローナ Gi i-Size 3
シローナ Gi i-Size 4
シローナ Gi i-Size 5
シローナ Gi i-Size 6
シローナ Gi i-Size 7
シローナ Gi i-Size 8
シローナ Gi i-Size 9
シローナ Gi i-Size 10
シローナ Gi i-Size 11
最安価格
69,300円
やや高価格
最安価格
69,300円
やや高価格
新生児対応
取付方法ISOFIX
安全基準R129
回転式
4歳頃まで後ろ向き乗車可能
洗濯機対応
タイプ
ベビー&チャイルドシート
前向き時のリクライニング調整段数
5段階
後ろ向き時のリクライニング調整段数
5段階
高さ調整の調節段数
12段階
サンシェード付き
サポートレッグ付き
全面がメッシュ生地
ロングユース

良い

  • 最新安全基準R129に適合し、しっかり固定できるISOFIXを採用
  • 回転式で座面も低く、楽な姿勢で子どもを乗せおろしできる
  • 新生児から使用可能で、身長105cmまで後ろ向きで使える

気になる

  • 特になし
月齢下限新生児
月齢上限48か月(4歳)ごろ
身長下限40cm
身長上限105cm
体重上限20kg
44cm
奥行71cm
高さ75cm
重量13kg
シートカバーの着脱方法溝にはめ込む
その他機能リニア・サイドインパクト・プロテクション、 新生児用インレイ・シートインサート搭載
全部見る
シローナ Gi i-Size

サイベックス シローナ Gi i-Sizeをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

Dorel Juvenile
Maxi-Cosiストーン

おすすめスコア
4.40
安全機能の充実度
4.80
取付やすさ
4.67
乗せおろしのしやすさ
4.34
子どもの快適性の高さ
4.25
手入れのしやすさ
4.00
使用期間の長さ
3.50
最安価格
59,400円
やや高価格
新生児対応
取付方法ISOFIX
安全基準R129
回転式
4歳頃まで後ろ向き乗車可能
洗濯機対応
タイプ
ベビー&チャイルドシート
前向き時のリクライニング調整段数
5段階
後ろ向き時のリクライニング調整段数
5段階
高さ調整の調節段数
9段階
サンシェード付き
サポートレッグ付き
全面がメッシュ生地
ロングユース

良い

  • 固定方法がISOFIXのサポートレッグタイプで設置が簡単
  • 側面衝突保護機能があり、万が一の場合に赤ちゃんの衝撃を軽減できる
  • 座面が低めかつ回転式で、楽な姿勢で乗せおろしできる

気になる

  • ヘッドレストが浅めで子どもが大きくなると頭をすべて覆えない
  • 背面のみがメッシュ構造なのでやや熱がこもりやすい
月齢下限新生児
月齢上限48か月(4歳)ごろ
身長下限後向き使用:40cm/前向き使用:76cm
身長上限105cm
体重上限18kg
後ろ向き:42cm/前向き:42cm
奥行後ろ向き:72~74cm/前向き:64~67cm
高さ後ろ向き:46~58.5cm/前向き:67cm
重量14.7kg
シートカバーの着脱方法溝にはめ込む
その他機能側面衝突保護機能、オープンハーネス搭載
全部見る
ストーン

マキシコシ ストーンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
チャイルドシート関連のおすすめ人気ランキング

コンパクトタイプのチャイルドシート

4商品

新着
チャイルドシート関連のおすすめ人気ランキング

人気
チャイルドシート関連の商品レビュー

人気
ベビー・キッズ・マタニティ関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.