お金を借りたいのに、どこに申し込んでも審査落ち…そんな状況に悩んでいませんか?審査なしで借りられるローンを探してしまう人もいますが、審査に通らない理由を知り、適切な対策を取ることが重要です。
そこで今回は、審査がどこも通らないが貸してくれるローン会社はあるのか、なぜ審査に落ちるのかを解説します。借入できないときでも安全にお金を工面する方法やローン審査に通るためのポイントを詳しく解説するので、借り入れの際の参考にしてみてください。
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
結論、審査がどこも通らないときに、貸付をしてくれるローン会社は基本的にありません。
ローンを提供する貸金業者は、申込者の返済能力の調査を貸金業法で義務付けられています(参照:法務省「与信審査について」)。審査の結果、返済見込みが薄いと判断されれば、どのローン会社であっても借り入れできる可能性は低いでしょう。
審査基準は公表されていませんが、貸金業者は貸し倒れリスクを回避するために厳しい基準を設けています。信用情報や収入状況が不十分だと判断されれば、融資は受けられません。
なお、審査が甘い、誰でも審査に通るなど、審査のゆるさを宣伝することは貸金業法で禁止されているため(参照:金融庁)、審査が甘いカードローンもありません。こういった広告を業者は、違法な闇金融である可能性が高いため注意が必要です。安易に利用すると、深刻な経済的トラブルに巻き込まれる危険があるため、絶対に利用しないでくださいね。
借入状況によっては、新たにお金を借りることができる可能性があります。例えば、1か月程度の延滞は信用情報に傷が残らないため、カードローン審査に通ることがあります。また、債務整理をした場合でも同様に5年経過していれば、信用情報から債務整理の履歴が削除されるため、融資を受けられる可能性があるでしょう。
借入額が年収の2分の1以下であれば銀行カードローンの審査に通る可能性があります。消費者金融は総量規制により、年収の3分の1を超える貸付が原則禁止されていますが、銀行カードローンは総量規制の対象外です。また、多くの銀行では借入可能額を年収の2分の1までとしており(参照:金融庁「銀行カードローンのフォローアップ調査結果」)、収入や借入状況によっては融資を受けられる可能性があります。
ただし、どのローン会社も審査基準を公表していないため、必ずしも借りられるわけではありません。無理にカードローンを申し込むのではなく、返済計画を立てたうえで、慎重に判断することが大切です。
複数借入により、借入総額が年収の3分の1を超えている人、返済できず数か月滞納している人はカードローン審査に申し込むのではなく、おまとめローンで返済に専念することを検討しましょう。
おまとめローンは、複数の借入をまとめることで金利負担を軽減できるのが特徴。また、総量規制の対象外であるため、借入額が年収の3分の1を超えている人でも申し込みできます(参照:日本貸金業協会)。
ただし、おまとめローンを組んだ会社から追加で借入れはできない点や、利用の際は審査が必要な点には注意しましょう。返済期間が長くなり、支払総額が増える可能性があるのも難点です。利用する前に、まとめたあとの返済条件をしっかり吟味する必要があります。
以下のコンテンツでは、おまとめローンの選び方を解説しているので、自分にあったおまとめローンが知りたいなら参考にしてみてください。
おまとめローンでの自力返済が難しい人は、弁護士に相談して債務整理を検討しましょう。債務整理をすれば、借金の減額や免除、支払期間の調整などで返済の負担を軽減できます。
借金を一番減らせるのは自己破産ですが、高価な財産の没収や、自己破産したことが官報に掲載されるなどデメリットが少なくありません。個人再生と任意整理にもデメリットがあるものの、債務整理は借金の返済負担を減らせる国の制度なので、これ以上お金で悩みたくないなら検討する価値があります。
以下のコンテンツで、債務整理におすすめの法律・法務事務所をまとめました。借金の悩みを、専門家に相談して解決したいなら参考にしてみてください。
ローン会社の審査に通過しないときは、ほかの方法を検討しましょう。以下では、カードローン以外のお金を用意する方法を解説します。
フリマアプリや質屋を利用することで、手持ちの品物を現金に換える方法があります。使わなくなったブランド品や家電、衣類などをフリマアプリに出品すれば、比較的スムーズにお金を手に入れることが可能です。特に需要の高い商品や未使用品であれば、高値で売れることもあります。
また、すぐに現金が必要な場合は、質屋を利用するのもひとつの方法です。質屋では、ブランドバッグや貴金属、腕時計などを担保にお金を借りることができ、返済すれば品物を取り戻すこともできます。売却せずに一時的にお金を調達できる点がメリットです。
フリマアプリと質屋をうまく活用すれば、不用品を処分しながら資金を得ることができます。特にフリマアプリは自分のペースで出品できるため、急がない場合に適しています。一方で、質屋は即金性が高いため、緊急の資金調達に役立つでしょう。
生命保険に加入している場合、「契約者貸付」を利用してお金を借りる方法があります。
契約者貸付とは、生命保険の解約返戻金の範囲内で保険会社から貸付を受けられる仕組み。審査が不要で、比較的スムーズに資金を調達できる点が魅力です。また、信用情報に影響を与えずに借りられることや、一般的なローンに比べて金利が低めに設定されているメリットがあります。
しかし、借入額が解約返戻金の範囲内に限られるため、十分な資金を確保できない可能性があります。また、返済できない場合、保険契約が失効される点に注意が必要。一定の条件を満たさないと利用できない場合もあるため、事前に保険会社へ確認することが重要です。
即日~数日でお金が必要ではなく、ある程度時間に猶予があるなら、公的貸付制度も検討しましょう。国から借り入れできる公的貸付制度は、民間の貸付よりも金利が低く、返済に猶予を与えられる場合があります。
たとえば、生活に困っているときに借りられるのは、生活福祉資金貸付制度です。低所得者・障がい者・高齢者の各世帯が利用でき、連帯保証人を立てれば無利子で借入れできます。なかでも、生活再建のための生活支援費、一時的な費用をまかなえる一時生活再建費を検討するとよいでしょう。
ただし、公的貸付制度は借入れまでに数週間はかかることや、提出書類が多いことなどが難点です。最寄りの社会福祉協議会に早めに連絡し、お金が必要な事情を相談してみてください。
短期のバイトで収入を得るのも、ローン会社の審査に通らないときにお金を調達する方法のひとつです。数万円程度の金額なら、日払いのバイトを数日行えば手に入るでしょう。
短期のバイトは、イベントの警備やチラシ配り、引越しスタッフや試食販売など種類が豊富です。最近はタイミーのように、企業と求職者のマッチングで手軽に働けるスポットワークも増加し、短期間で収入を得やすくなっています。
ただし、短期のバイトで数十~数百万円の多額を稼ぐには、数週間~数か月かかるのが難点です。すぐにお金が必要でも、違法な闇バイトには絶対に手を出さないでください。
以下のコンテンツでは、人気のバイト探しサイトをまとめています。自分にあったバイトを探したい人は、参考にしてみてください。
親や友人などの身近な人からお金を借りるのも、ローン会社を利用できないときの選択肢のひとつです。身近な人なら、ほかのローン会社の借入や金融事故の履歴があっても、借りられる可能性があります。
身近な人からお金を借りるときでも、お金が必要な理由や着実な返済計画を説明し、納得のうえで貸してもらうことが大切です。返済期限・返済方法・金利などを記載した借用書も作成し、貸し借りの証拠を残しましょう。
身近な人とはいえ、返済を怠るとトラブルになりかねないため、期日までに確実に返済してください。返済が難しい場合は速やかに相談し、誠実な態度を示すことが重要です。
ローン会社の審査に落ちたときは、現在の借入額や過去のローンの利用状況、属性条件を確認してみてください。以下では、ローン会社の審査に通らない理由を解説します。
年収の3分の1を超える金額の借入れは、総量規制で規制されているため利用できません(参照:日本貸金業協会「総量規制について」)。総量規制は、返済能力を超えた金額の貸付を防ぎ、借りる側を守るためのルールです。
たとえば、年収450万円の人が150万円を借りているなら、すでに年収の3分の1に達しているため、それ以上の借入は難しいでしょう。
現時点で、他社から年収の3分の1ギリギリまで借りている場合は、希望額よりも少ない借入額になったり、審査に落ちたりする可能性があります。
短期間で複数のローン会社に融資を申し込んだ場合も、審査に落ちる可能性が高まります。
信用情報期間にローンの申込履歴は6か月程度残ります(参照:CIC)。短期間で複数の申込履歴があると申し込みブラックと呼ばれる状態になり、返済能力を疑問視されかねません。
たとえば、1〜3か月の間に3社以上のローンに申し込むと、申し込みブラックになる可能性が高まります。申込ブラックにならないためにも、1社に絞って申し込みをするようにしましょう。
ブラックリスト入りとは、金融事故を起こして信用情報に記録された状態です。ローン会社は申込者の調査で信用情報を確認するため、ブラックリスト入りすると返済能力を疑問視され、審査に通過しにくくなります。
金融事故とは、ローンの返済やクレジットカードの支払いを、2か月以上延滞や滞納してしまうことなどを指します。自己破産などの債務整理、スマホなどの携帯電話の分割払いの滞納でも、ブラックリストに入ります。
事故の履歴は、5~10年は信用情報に残るため、直近で金融事故を起こした人は審査が厳しくなるでしょう。ブラックリスト入りしてしまっているかがわからないときは、CICやJICCなどの信用情報機関に開示請求し、自分の情報を確認するのもひとつの手です。
また、延滞や滞納を続けると差し押さえや訴訟につながりかねないので、返済できないときは借入先に必ず連絡しましょう。
年齢・収入などの申込条件を満たしていない場合、ローン会社の審査に通りません。
どのカードローン会社でも「年齢」と「安定した収入があること」は申込条件としています。また、金融機関によっては「アルバイト不可」「専業主婦でも可能」など職種によって申込対象が異なる場合もあります。正社員・公務員・契約社員以外の職種の人はよくある質問やチャットサービスを利用して申し込みできるかを確認しておきましょう。
なお、、条件を満たそうとして虚偽の内容を記載しても、審査に悪影響を与えたり、永続的に借入ができなくなったりする可能性があるのでやめてくださいね。
お金を用意するときは、返済能力を超えた借入れや違法業者の利用、クレジットカードのショッピング枠の現金化をしてはいけません。以下では、お金を用意するときの注意点を解説します。
たとえば、SNSで「お金を貸します」「融資します」と投稿しているアカウントや、「審査なしで借入可能」「必ず貸します」とうたう業者への接触はNGです。給与の買取により貸付を行う給与ファクタリングを、貸金業の登録なしで行う業者も使ってはいけません。
貸金業者は、登録番号の表示が義務付けられています。業者の公式Webサイトやチラシに、「〇〇財務局長(〇〇知事) 第〇〇〇〇〇号」と登録番号が記載されているか確認しましょう。番号を虚偽表示している可能性もあるため「登録貸金業者情報検索入力ページ」で確認することも大切です。
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
日常的に多くの人から利用されているLINEのカードローンサービス、LINEポケットマネー。LINEの公式アプリから申し込めて利用しやすいカードローンですが、周囲の人にバレるか気になっている人も多いのではないでしょうか。そこで本コンテンツでは、LINEポケットマネーのバレやすさについて解説します...
カードローン
スタッフが対面で契約の案内をしてくれたり、相談に乗ってくれたりと便利に利用できたプロミスの有人店舗。プロミスは、すべての有人店舗の営業を2023年3月31日(金)をもって終了することに決定しました。対面でサポートしてほしい人にとっては、今後の利用に不安や懸念が残りますよね。今回は、プロミスの有...
カードローン
すぐに手軽にお金が借りられて便利なプロミス。ある程度経済的に余裕が出てきたら、退会を考える人も多いはずです。とはいえ、どうすれば解約できるのか、電話のみで手続きが完了するのか、解約後に再び借入ができるのかなど、わからないことが多くて悩んでしまいますよね。そこで今回は、プロミスを解約する方法につ...
カードローン
SMBCモビットで借入をしたいけど、利用限度額に達して追加融資が受けれられない。そんなときに行いたいのが、増額申請です。審査に通って限度額が増えれば、追加借入が可能になります。しかし、やり方がよくわからないと、ためらっている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、SMBCモビットの増額申請...
カードローン
過去に延滞や破産を起こしたブラックだと、貸してくれる金融機関がなかなか見つからないもの。とくに200万円ほどの大きな金額にもなると今すぐ稼ぐことも難しいので、どうにかして借りられないかと悩んでしまいますよね。そこで今回は、ブラックでも200万円を借りられる方法はあるのか解説します。信用情報の審...
カードローン
2022年4月に法改正がなされたことにより、18歳に引き下げられた成人年齢。18歳と19歳なら成人扱いになるものの、親の同意なしにお金を借りるにはどうすればいいのか、どのように借り入れができるのか、借りる際に注意することは何かなど、わからないことばかりで困っている人も多いのではないでしょうか。...
即日融資可能なカードローン
借入上限額の算出時に、夫や妻の収入を合算できる配偶者貸付。専業主婦(夫)や子育て中で収入が少ないときに、まとまったお金を借りやすくなる配偶者貸付を利用したいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、配偶者貸付とは具体的にどのような制度なのか、借入先や必要なものもあわせて解説します...
カードローン
最大800万円まで借り入れができる消費者金融カードローンのプロミス。プロミスの利用限度額を増やしたいと思っても、申し込み方法が分からず迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、プロミスで限度額を増額する方法や審査にかかる時間について解説します。審査に通らなかった場合の対処法も紹介す...
カードローン
レイク(旧レイクALSA)は審査結果が最短15秒でわかるのが特徴。審査スピードが早いため、レイクの審査は甘いと思っている人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、レイクの審査基準や審査にかかる時間について解説します。審査通過のコツや在籍確認についても紹介するので、できるだけスムーズにお金...
消費者金融
プロミスでお金を借りたいけど、審査時間や審査の通りやすさが気になる人も多いのではないでしょうか。審査結果が来なかったり、審査に落ちたりすることが不安で、申し込みを躊躇してしまいますよね。そこで今回は、プロミスの審査時間や審査に通過するためのポイントを解説します。審査時間が長引く原因についても紹...
カードローン
大手消費者金融会社のひとつとして知られているレイク(旧レイクALSA)。レイクでお金を借りたいとは思っているものの、どうすれば今すぐにお金を借りられるのかや、最短即日融資を受けるには何時までに申し込みをすれば間に合うのかが分からず困っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、レイクで最...
カードローン
申し込みから融資までの時間の短さに定評があるレイク(旧レイクALSA)。「審査にどのくらい時間がかかるのか知りたい」「できるだけ早く融資を受ける方法を知りたい」など、さまざまな疑問を抱える人も多いはずです。なかには、今すぐお金が必要で焦っている人もいるかもしれません。今回は、レイクの審査時間や...
カードローン
お金をすぐ借りたいときに便利な、消費者金融のレイク(旧レイクALSA)。申し込みから契約・借り入れ・返済までのすべてをスマホやPCで完結できる「Web完結(郵送なし)」申し込みを利用できるのが魅力です。しかし、手続きには何が必要でどのような流れで申し込めばいいのかわからないと、利用をためらって...
カードローン
SMBCグループの大手消費者金融、プロミス。利用を検討するときに、まず気になるのは金利ですよね。他社と比べてプロミスの金利は高いのか、毎月の返済額はどの程度になるのかなど、気になることが多いのではないでしょうか。本記事では、プロミスの具体的な金利や、利息を抑える方法を詳しく解説します。返済シミ...
カードローン
三井住友銀行カードローンの利用を考える人のなかには、勤務先への在籍確認が心配な人もいるでしょう。「カードローンを利用していることを職場に知られたくない」と感じる人は多いですよね。今回は、三井住友銀行カードローンは在籍確認を行っているのか、職場バレを防ぐ対処法はあるのかを解説します。自分で在籍確...
カードローン