マイベスト
浄水型ウォーターサーバーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
浄水型ウォーターサーバーおすすめ商品比較サービス
水道水のpH値はどれくらい?人体への影響や飲料水に適したpHについて解説

水道水のpH値はどれくらい?人体への影響や飲料水に適したpHについて解説

普段何気なく使っていて、水質を意識する機会が少ない水道水。しかし、健康志向が高まるなかで、酸性・アルカリ性などの性質を表すpHが気になってきた人もいるのではないでしょうか。


そこで今回は、水道水のpHの基準値や数値ごとの特徴を解説します。人体への影響についても説明するので、水道水の水質が気になっている人はチェックしてみてくださいね。

2025年01月27日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

水道水ウォーターサーバーおすすめTOP5

1

ウォータースタンド

ピュアライフ
4.67
ピュアライフ

使用期間が3年未満なら最安!手入れが楽なタンクも魅力

2

プレミアムウォーター

Loccalitta
4.63
litta

3年以上使う人に!UV殺菌でき、メンテナンス費用も安い

3

コスモライフ

ハミングウォーター flows
4.61
ハミングウォーター flows

子どものいたずらや、オプション保証で破損にも備えられる

4

ナック

クリクラ feel free putio
4.48
クリクラ feel free putio

1年ごとに新しいサーバーを使える。3年未満の使用が安い

5

SnowAlps運営事務局 大和

スノーアルプス浄水型サーバー
4.47
スノーアルプス浄水型サーバー

タンクの洗いやすさには優れているが、コストや保証は平均的

水道水のpHの基準値は5.8〜8.6

水道水のpHの基準値は5.8〜8.6

水道水のpH(ペーハー)の基準値は、5.8〜8.6です。pHとは、水溶性の性質を表す単位のこと。pH7は中性であり、それより数値が低ければ酸性で高ければアルカリ性となります。


水道施設の腐食などの問題を防ぐために、水道水は中性付近の値が望ましいとされており、水道法の規定に基づきpHを5.8以上8.6以下に保つことと決められています。水の汚染を防げるうえ、この範囲内なら味や見た目にも悪影響を及ぼしません。


人間の体液のpH値が約7.4であることからも、ほぼ中性を保っている水道水は人体に悪い影響を与えないことがわかります。

アルカリ性や酸性の水にはどのような特徴がある?

水道水はほぼ中性ですが、環境によってはアルカリ性や酸性に傾くこともあります。アルカリ性や酸性の水にどのような特徴があるか、確認しましょう。

pH値が高いアルカリ性の水は料理作りに適している

pH値が高いアルカリ性の水は料理作りに適している

pHの値が高いアルカリ性の水は、料理に適しています


アルカリ性の水には物を柔らかくする作用があるため、煮物などの料理も崩れず柔らかく仕上げられます。抽出力にも優れているので、出汁の繊細な香りを引き出したり、お茶やコーヒーの風味を引き立てたりするのにも効果的。アルカリ性の水を活用することで、おいしさがアップします。

pH値が低い酸性の水は手洗いや食器洗いにおすすめ

pH値が低い酸性の水は手洗いや食器洗いにおすすめ

pHの値が低い酸性の水は、手洗いや食器洗いにおすすめです。酸性の水は洗浄力が高いので、手洗いや食器洗いの際の汚れ落としに効果的。素肌と同じ弱酸性の水は、洗顔に使うと肌を健やかに保つサポートをしてくれます。


料理では天ぷらの衣づくりに酸性水を使うとサクサクな仕上がりに。また、麺類を酸性水でゆでるとコシが出ておいしく食べられます。

水の種類ごとのpHの値を紹介

ひとくちに水といっても、種類が異なればpHの値は変わります。水の種類ごとのpHの値も、ここで知っておきましょう。

理論上の純水のpH値は7

理論上の純水のpH値は7

不純物をほとんど含まない水である純水のpH値は、理論上は7です。


純水は酸性・アルカリ性のいずれかに分類される金属イオンや微生物などの物質を含んでいないので、理論上のpH値は7となります。ただし、実際には空気中に二酸化炭素や酸の蒸気などを溶かし込んでしまうため、不純物が混入し正確なpH値の測定は困難です。

ミネラルウォーターのpH値は水道水とほとんど同じ

ミネラルウォーターのpH値は水道水とほとんど同じ

ミネラルウォーターのpH値は、水道水とほとんど同じです。


ミネラルウォーターも、pH値は5.8以上8.6以下と成分規格の設定で決められています。商品によって若干の差はありますが、酸性やアルカリ性に傾きすぎていることはないためはっきりとした違いはありません。


pH値はどの商品でも大差ありませんが、硬水と軟水の違いなど、商品によって特徴が少しずつ異なります。以下の記事ではおすすめのミネラルウォーターと選び方のポイントを紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

RO水のpH値は限りなく純水に近い

RO水のpH値は限りなく純水に近い

RO水のpH値は、限りなく純水に近いといえます。


RO水とは、逆浸透膜(RO膜)で原水をろ過することでほとんどの不純物を除去した水のこと。余計なものがほぼ含まれていないため、pH値も純水に近いといえるでしょう。


通常の飲用水になるだけでなく、赤ちゃんのミルクづくりにも使えるのがRO水の魅力です。以下の記事ではRO水のウォーターサーバーを比較しておすすめ商品をランキング形式で紹介しています。気になる人はぜひチェックしてください。

浄水型ウォーターサーバーでおいしい水を楽しもう

おいしい水を手軽に使いたい人は、浄水型ウォーターサーバーを利用するのがおすすめです。水道水を注ぐと専用フィルターでろ過された水になるので便利。水のタンクを交換する手間がかからず、手軽においしい水が飲めるようになります。


以下の記事では、人気の浄水型ウォーターサーバを集めて、トータルコスト・初期費用・浄水能力など複数の項目で比較検証しています。自分にあった製品選びの参考にしてくださいね。

水道水ウォーターサーバーおすすめTOP5

1

ウォータースタンド

ピュアライフ
4.67
ピュアライフ

使用期間が3年未満なら最安!手入れが楽なタンクも魅力

2

プレミアムウォーター

Loccalitta
4.63
litta

3年以上使う人に!UV殺菌でき、メンテナンス費用も安い

3

コスモライフ

ハミングウォーター flows
4.61
ハミングウォーター flows

子どものいたずらや、オプション保証で破損にも備えられる

4

ナック

クリクラ feel free putio
4.48
クリクラ feel free putio

1年ごとに新しいサーバーを使える。3年未満の使用が安い

5

SnowAlps運営事務局 大和

スノーアルプス浄水型サーバー
4.47
スノーアルプス浄水型サーバー

タンクの洗いやすさには優れているが、コストや保証は平均的

参考になりましたか?

人気
浄水型ウォーターサーバー関連のおすすめ人気ランキング

おしゃれな水道水のウォーターサーバー

10商品

徹底比較

人気
浄水型ウォーターサーバー関連の商品レビュー

人気
浄水型ウォーターサーバー関連のお役立ちコンテンツ

新着
浄水型ウォーターサーバー関連のお役立ちコンテンツ