マイベスト
浄水型ウォーターサーバーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
浄水型ウォーターサーバーおすすめ商品比較サービス
水道水は沸騰させたら安全?正しい煮沸のやり方や安全に飲むコツを解説

水道水は沸騰させたら安全?正しい煮沸のやり方や安全に飲むコツを解説

日本では、普段からあたり前のように使っている水道水。しかし、水道水をそのまま飲むのは健康上問題がないか気になっており、一度沸騰させるべきか迷っている人もいるでしょう。


そこで今回は、水道水を沸騰させるメリットや安全な煮沸方法について解説します。沸騰させる以外で安心して水を飲む方法も紹介するので、気になる人は最後までチェックしてくださいね。

2025年01月27日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

水道水ウォーターサーバーおすすめTOP5

1

ウォータースタンド

ピュアライフ
4.59
ピュアライフ

安さと手入れのしやすさを兼ね備えていて、浄水性能も重視できる

2

コスモライフ

ハミングウォーター flows
4.57
ハミングウォーター flows

出水口が高くて注ぎやすい。コストの安さも魅力

2

ウォータースタンド

アイコン
4.57
アイコン

水道直結型のなかではトップクラスの安さ。手入れの手間も省ける

4

VISON

ViVi Water long
4.47
 long

コストを抑え、性能も十分。しかし手入れはしづらい

水道水は沸騰させずに飲んでも安全

水道水は沸騰させずに飲んでも安全

水道水は、沸騰させずに飲んでも安全です。そのまま飲んでも人体に悪影響はなく、健康上の問題はありません。


病原菌等を消毒するために、水道水には塩素が利用されています。水道水に残った塩素が人体によくないと考える人もいますが、日本では健康に影響が生じない濃度の塩素を消毒に使っているので問題ありません。


WHO(世界保健機関)の飲料水水質ガイドラインでは、水に含まれる塩素が5mg/Lまでであれば、生涯にわたって飲み続けても健康に影響が生じないとされています。日本の水道法では残留塩素濃度は1mg/L以下にするという目標値が定められているので、水道水をそのまま飲んでも健康上問題はないといえるでしょう。


なかには、川などに含まれる有機物が塩素と反応し、トリハロメタンという発がん性物質を生み出すことを心配している人もいるかもしれません。しかし、水道水中のトリハロメタンにも基準が設けられており、生涯摂取しても健康に影響が生じない水準に抑えられています。

水道水を沸騰させるメリット

水道水をそのまま飲んでも人体に悪影響はありませんが、沸騰させると以下のようなメリットがあります。

カルキ抜きができるためニオイいがついていない水を楽しめる

カルキ抜きができるためニオイいがついていない水を楽しめる

水道水を沸騰させることでカルキ抜きができ、ニオイがついていない水を楽しめます


水道水には消毒目的で塩素が使われているので、プールの水のような独特のカルキ臭が感じられることがあります。浄水処理技術の向上により、使われる塩素の量は抑えられていますが、時期や地域によってはカルキ臭がわかりやすくなることがあるでしょう。


そんな場合に水道水を沸騰させると、残留塩素が除去されカルキ臭を抜くことが可能です。独特のニオイがついていない、おいしい水を飲めますよ。

トリハロメタンなどの有害物質を除去でき、健康面でも安心

トリハロメタンなどの有害物質を除去でき、健康面でも安心

水道水を沸騰させると、トリハロメタンなどの有害物質を除去できるというメリットもあります。


技術の発展により、近年では浄水場でトリハロメタンの低減化処理が行われていますが100%除去できるわけではありません。水道水に含まれるトリハロメタンは健康に悪影響を及ぼす濃度ではありませんが、それでも発がん性物質として気になる人もいるでしょう。


水道水を沸騰させると、トリハロメタンはほぼ除去できます。できるだけ健康に気を遣いたいと考えている人は、沸騰させるとより安心して水道水を飲めるでしょう。

水道水の安全な煮沸方法を紹介

水道水を煮沸する際は、以下のように安全な方法で行いましょう。

鍋の場合は100度以上で5分間沸騰させる

鍋の場合は100度以上で5分間沸騰させる

鍋で水道水を煮沸する場合は、100度以上で5分間沸騰させましょう


鍋に水道水を入れ、フタをした状態で火にかけ水温を十分に上昇させます。沸騰し始めたらフタを開け、そのまま5分ほど沸騰させ続けると塩素やトリハロメタンはほとんど除去可能です。


なお、地方自治体によって水道水に含まれている成分は異なります。適切な煮沸時間については、お住まいの自治体の水道局のホームページで確認してください。

ケトルやポットを使用する場合は3~4回再沸騰させよう

ケトルやポットを使用する場合は3~4回再沸騰させよう

ケトルやポットを使用して水道水を煮沸する場合は、3〜4回再沸騰させる必要があります。


電気を使用するケトルやポットの場合、鍋を火にかけるときのように沸騰させ続けることは基本的にできません。そのため、一度沸騰したらフタを開けて蒸気を逃がしましょう。これを3〜4回ほど繰り返すことで、塩素やトリハロメタンのほとんどを除去できます。


製品によってはカルキ抜き機能がついていることもあるため、上手に活用してください。以下のページではおすすめの電気ケトルをランキング形式で紹介しているので、チェックしてみてください。

赤ちゃんの湯冷ましは沸騰後に人肌程度まで冷ます

赤ちゃんの湯冷ましは沸騰後に人肌程度まで冷ます

赤ちゃんの湯冷ましを作る場合は、沸騰後に人肌程度まで水道水を冷ます必要があります。


鍋やケトルなどで煮沸したあと、36〜37度の人肌程度に冷ましてから赤ちゃんに与えましょう。ミルクのお湯として使う場合は、70度以上で粉ミルクを溶かしてから人肌程度に冷ますようにしてください。l

塩素を取り除くと細菌が繁殖しやすくなるため早めに飲み切ろう

塩素を取り除くと細菌が繁殖しやすくなるため早めに飲み切ろう

塩素を取り除いた水道水は細菌が繁殖しやすくなるので、早めに飲み切りましょう。


沸騰させて塩素を取り除くということは、塩素の消毒効果がなくなるということ。そのため、時間が経つにつれて細菌が繁殖する可能性が高まります。塩素を取り除いた水道水は長時間放置せず、早めに飲み切ってください。とくに水温が高くなると細菌が繁殖しやすくなるため、必ず冷蔵庫に入れましょう。

沸騰させてもすべての物質を除去できるわけではない

沸騰させてもすべての物質を除去できるわけではない

水道水を沸騰させても、すべての不純物を除去できるわけではないことは覚えておきましょう。


水道水の沸騰によって除去できるのは、水より沸点が低い不純物だけ。水より沸点が高いアルミニウムや鉛などの物質は、沸騰でも取り除けません。いずれも人体に影響を及ぼすほどの濃度ではありませんが、除去しきれない物質があることは知っておいてくださいね。

沸騰以外で水道水を安心して水を飲む方法

水道水を沸騰させる以外にも、安心して水を飲む方法はあります。

ペットボトルの水を購入する

ペットボトルの水を購入する

手軽に安心できる水を飲みたいなら、ペットボトルの水を購入するとよいでしょう。


ペットボトル入りで販売されているミネラルウォーター類は、ナチュラルウォーター・ナチュラルミネラルウォーター・ミネラルウォーター・ボトルドウォーターの4種類に分類されます。それぞれ原水や処理方法が異なるので、飲みたいと思えるものを選びましょう。


ナチュラルウォーターは特定水源で採水された地下水で、沈殿・ろ過・加熱殺菌以外の物理的かつ化学的な処理を行っていません。ナチュラルミネラルウォーターもこれらの処理を行いませんが、ナチュラルウォーターのうち地層中の無機塩類が溶解したものを指します。


ミネラルウォーターはナチュラルミネラルウォーターを原水としている水で、沈殿・ろ過・加熱殺菌のほかに複数のナチュラルミネラルウォーターを混合したりミネラル分の調整をしたりしています。ボトルドウォーターは上記以外のものを指し、処理方法の限定はありません。

コスパを気にする人は浄水器の設置を検討しよう

コスパを気にする人は浄水器の設置を検討しよう

コスパを気にする人は、浄水器の設置を検討するのがおすすめです。


浄水器とは、水道の末端で塩素やトリハロメタンなどの物質を低減させる機器のこと。据え置き型で水道水を注いでろ過するタイプや、蛇口に取り付けて直接ろ過するタイプがあります。定期的にカートリッジを交換することで、不純物を取り除く効果が持続。毎回水道水を沸騰させるよりも手間がかからず、ウォーターサーバーよりも安価に導入できます。


浄水器に興味はあるものの、どのように選べばいいかわからない人は、以下のページを参考にしてください。選び方のポイントを解説したうえで、おすすめの浄水器をランキング形式で紹介しています。ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

安心安全!ウォータサーバーの導入も検討しよう

安心安全!ウォータサーバーの導入も検討しよう

安心安全な水を飲みたいのであれば、ウォーターサーバーの導入も検討しましょう。


ウォーターサーバーがあれば、いつでも安全な水を楽しめます。ボトルを交換するタイプや水道水を入れてろ過するタイプなど種類も多く、好みや予算に合わせて選べます。

以下のページでは、人気のウォーターサーバーを集めて、トータルコスト・水の交換のしやすさ・機能など複数項目で比較検証。おすすめランキングを作成しているので、ぜひ参考にして、お気に入りを見つけてくださいね。

水道水ウォーターサーバーおすすめTOP5

1

ウォータースタンド

ピュアライフ
4.59
ピュアライフ

安さと手入れのしやすさを兼ね備えていて、浄水性能も重視できる

2

コスモライフ

ハミングウォーター flows
4.57
ハミングウォーター flows

出水口が高くて注ぎやすい。コストの安さも魅力

2

ウォータースタンド

アイコン
4.57
アイコン

水道直結型のなかではトップクラスの安さ。手入れの手間も省ける

4

VISON

ViVi Water long
4.47
 long

コストを抑え、性能も十分。しかし手入れはしづらい

5

プレミアムウォーター

LoccaSlim-R Ⅱ
4.45
Slim-R Ⅱ

契約の縛りが長いが、コストと性能のバランスはよい

参考になりましたか?

人気
浄水型ウォーターサーバー関連のおすすめ人気ランキング

おしゃれな水道水のウォーターサーバー

10商品

徹底比較

人気
浄水型ウォーターサーバー関連の商品レビュー

新着
浄水型ウォーターサーバー関連の商品レビュー

人気
浄水型ウォーターサーバー関連のお役立ちコンテンツ

新着
浄水型ウォーターサーバー関連のお役立ちコンテンツ

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.