マイベスト
ホットプレートおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ホットプレートおすすめ商品比較サービス
  • レコルト ホットプレート RHP-1をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • レコルト ホットプレート RHP-1をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • レコルト ホットプレート RHP-1をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • レコルト ホットプレート RHP-1をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • レコルト ホットプレート RHP-1をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

レコルト ホットプレート RHP-1をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おしゃれなデザインと火力の強さが評判の、レコルト ホットプレート RHP-1。贈り物として購入したとの声もよく聞かれますが、一方で「サイズが小さすぎる」「温度にムラがある」など気になる口コミも見られ、購入をためらっている人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、レコルト ホットプレート RHP-1を含むホットプレート15商品を実際に使ってみて、熱ムラの少なさ・火力の強さ・手入れのしやすさ・温度調節のしやすさ・煙の少なさ・におい残りの少なさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年05月27日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!おしゃれなホットプレートで焼肉したい人に。高火力で便利な保温機能つき

熱ムラの少なさ No.1
火力の強さ No.1
温度調節のしやすさ No.1

ウィナーズ
recolteホットプレートRHP-1

2021/10 発売

13,200円

ホットプレート

おすすめスコア

4.27
5位 / 38商品中
  • 熱ムラの少なさ

    4.50
  • |
  • 火力の強さ

    5.00
  • |
  • 手入れのしやすさ

    3.79
  • |
  • 温度調節のしやすさ

    4.50
  • |
  • 煙の少なさ

    3.50
  • |
  • におい残りの少なさ

    4.30
消費電力1,300W
プレートの裏面の形状細かな溝あり
プレート丸洗い可能

良い

    • 火力が強く電源をつけてから約1分半で200℃まで達する
    • 熱ムラが少なく、全体が240~250℃の均一に温まる

気になる

    • プレートの裏面に小さな溝があり汚れを落としづらい
    • 油が飛び散るので机がぬるぬるになり、片づけに手間がかかる
レコルト ホットプレート RHP-1は、おしゃれなホットプレートでおうち焼肉したい人におすすめです。火力・熱ムラともにトップクラスの高評価を獲得。「温度にムラがある」との口コミに打って変わり、プレート全面をムラなく加熱できました。また、約1分半で200℃に到達できる火力の高さも申し分ありません。

比較したほとんどの商品に温度調節機能は搭載されていたものの、一部商品は対応していなかった保温機能もある点も評価されています。食べごろの80~120℃に保温できるので、会話をしながら温かい料理を楽しめますよ。おうち焼肉やたこ焼きパーティーなどをする機会の多い人にもうれしい機能です。


さらに、煙や油はねは気になったものの、におい残りの少ない点も優れていました。実際に肉を焼いたあとも部屋が焦げ臭くなることなく、香ばしいにおいがわずかに漂う程度。煙やにおいの発生しやすい傾向にあった平面プレートの商品のなかでは、かなり使いやすい商品といえるでしょう。


一方で、本体とプレートを丸洗いできたものの、プレート裏面に凹凸があることでスポンジが届きづらい部分もありました。丸洗いできず拭き掃除のみだった商品に比べれば手入れは楽ですが、山善のYHA-W101のようにプレートの裏面がフラットな形状だと洗いやすくなりますよ。


とはいえ、おしゃれなデザインでありながら、ホットプレートとしての機能は非常に高い魅力的な商品です。ホットプレート選びに迷ったら、購入を検討してみてくださいね。

レコルト ホットプレート RHP-1のデメリットが気になる人におすすめの商品を紹介

実際にレコルト ホットプレート RHP-1と比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


レコルト ホットプレート RHP-1よりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストバイ ホットプレート
熱ムラの少なさ No.1

山善

ホットプレートYHA-W101
4.40
(1/38商品)
ホットプレート

おうち焼肉ならコレ!熱ムラがなく手入れも簡単なベストバイ

熱ムラの少なさ No.1
温度調節のしやすさ No.1

アイリスオーヤマ

着脱式ホットプレート 温度調節機能付きPHP-1002TC
4.32
(2/38商品)
着脱式ホットプレート 温度調節機能付き

1台で多彩な料理ができ、熱ムラが少なく大人数で楽しめる

熱ムラの少なさ No.1
温度調節のしやすさ No.1

アイリスオーヤマ

網焼き風ホットプレート 3枚焼きIHA-A30
4.31
(3/38商品)
網焼き風ホットプレート 3枚焼き

熱ムラがないうえ煙も出にくい!3~4人用におすすめの1台

熱ムラの少なさ No.1
温度調節のしやすさ No.1

タイガー魔法瓶

TIGERホットプレート〈ダイニングプレート〉CRL-A201
4.29
(4/38商品)
ホットプレート〈ダイニングプレート〉

熱ムラなくおいしく焼けたうえ、油がはねず手入れが簡単!

手入れのしやすさ No.1
温度調節のしやすさ No.1

アイリスオーヤマ

網焼き風ホットプレートIHA-A20
4.26
(6/38商品)
網焼き風ホットプレート

油はねしにくい丸洗い可能な大型プレート。焼肉プレート付き

レコルト ホットプレート RHP-1とは?

レコルト ホットプレート RHP-1とは?

レコルトは、2009年に日本で誕生したキッチン家電ブランド。日本の台所事情に合わせた使いやすさを追求していて、カラフルな家電製品が多いことでも知られています。


2021年10月上旬に発売されたホットプレート RHP-1も、レコルトらしい鮮やかなレッド。丸みのあるフォルムはインテリアになじみやすく、持ちやすいための工夫もされています。狭いシンクでも洗いやすいサイズに設計されているのもうれしいポイントです。


最大の特徴は、ヒーターをプレートに内蔵したことによる高火力。これにより、予熱時間の短縮・パワフルな火力・丸洗いOKの簡単なお手入れを可能にしていると謳っています。

ヒーター内蔵プレートで熱伝導率アップ。コントローラー以外は丸洗いできる

ヒーター内蔵プレートで熱伝導率アップ。コントローラー以外は丸洗いできる
出典:recolte-jp.com

ガス火に負けない強火力を実現するため、プレート内にヒーターを内蔵。食材をのせることで一時的にプレートの温度が下がっても、下がった温度を元に戻す「熱リカバリー」が速いのが特徴です。素早く火力を回復し、高温&短時間で食材にしっかり熱を通します。


本体は、側面が熱くなりにくい中空バルーン構造を採用。安全ガードの役割を果たします。コントローラー以外のパーツは丸洗いできるので、気になる汚れもすっきりしますよ。コントローラーは、ダイヤル式で3段階の温度調節と保温機能つきです。

フラット&タコヤキプレートが付属。オプション購入で料理の幅が広がる

フラット&タコヤキプレートが付属。オプション購入で料理の幅が広がる
付属プレートは、フラットプレート・タコヤキプレートの2点。どちらも2~3人の少人数家族に丁度よいサイズです。タコヤキプレートにはたこ焼き14個と同時にソースが作れるディップポケットつき。フタを活用すれば蒸し料理もできますよ。


別売りオプションは以下の3種類。組み合わせて使えば料理の幅が広がりますよ。専用レシピもついているので、迷わず料理を楽しめます。


【オプションパーツ】

公式オンラインショップの執筆時点での販売価格です。

軽量で持ち運びやすいフォルム。インテリアにあわせられる4色展開

フラットプレートやコントローラー・フタまでセットした際のサイズは、幅44.5×奥行25.0×高さ15.5cm。すべてまとめても重量は約2.6kgと軽量です。丸みのある本体は手になじやすく、女性でも軽々と持ち運びできます。


コロンとしたかわいらしいフォルムは、キッチンやリビングに出しっぱなしにして毎日使いたくなるデザインです。カラーはレッド・クリームホワイト・グレー・ハニーイエローの全4色を展開しています。


また、フラットプレート1枚のみがセット内容のシンプルなモデルも発売中です。こちらはやさしい色合いのグリーンのほか、食卓のアクセントにもなるレッド/グレーやホワイト/ベージュの2色使いの3種類から選べます。

実際に使ってみてわかったレコルト ホットプレート RHP-1の本当の実力!

今回はレコルト ホットプレート RHP-1を含むホットプレート全15商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 熱ムラの少なさ

  2. 火力の強さ

  3. 手入れのしやすさ

  4. 温度調節のしやすさ

  5. 煙の少なさ

  6. におい残りの少なさ

高火力でまんべんなく温まる。おうち焼肉におすすめ

高火力でまんべんなく温まる。おうち焼肉におすすめ

まずは、熱ムラの少なさ・火力の強さの検証です。


実際にホットプレートを加熱し、最高温度まで熱したプレートに熱ムラがあるかをサーモカメラでチェック。さらに、火力の強さを確認するため、加熱を開始から200℃に達するまでの時間をストップウォッチで計測し、すぐ焼きはじめられるほどの火力があるかを評価しました。

熱ムラがほとんどなく、どこで焼いてもしっかり火がとおる

熱ムラがほとんどなく、どこで焼いてもしっかり火がとおる

実際に熱してみると熱ムラがほとんどなく、3分待つだけで全体が均一に温まりました。ヒーターから離れた端部分でも240~250℃までしっかりと加熱。「温度のムラが気になる」との口コミがありましたが、どこを使ってもこんがりとおいしく焼けますよ。


ヒーターの周りだけが熱くなるような熱ムラがある商品は、生焼けや焦げつきのリスクも。こちらは熱ムラが少ないことで生焼けなどを気にすることなく、おうち焼肉を気軽に楽しめるでしょう。

200℃到達まで約1分半と火力に申し分なし。立ち上がりが非常に早い

200℃到達まで約1分半と火力に申し分なし。立ち上がりが非常に早い

火力の強さは、比較した全商品のなかでもトップクラス。加熱開始からわずか1分ほどで160℃まで温まり、約1分半で200℃の高温に到達しました。コンパクトな本体に加え、プレートの薄さがスピーディな温度上昇に寄与しています。


比較した全商品の200℃に到達するまでの加熱時間の平均は3分以上(※執筆時点)と長め。火力が強いだけでなく熱ムラも少ない商品は、こちらの商品と山善のYHA-W101の2商品のみでした。これらは予熱時間が短いうえ、温度が安定することでおいしく調理しやすいですよ。

プレート・本体の丸洗いができる。油はねしやすいのが難点

プレート・本体の丸洗いができる。油はねしやすいのが難点

次は、手入れのしやすさの検証です。


水洗いできるか・手入れのしやすい形状かなどを、本体やプレートを手に取りチェック。さらに、実際に使用したときのテーブル周りへの油はねの状態もあわせて評価しました。

本体・プレートは丸洗い可能なため、油汚れや焦げつきを楽に落とせます。プレートに熱源が内蔵されていましたが、ほかの商品のように拭き取りのみの掃除にならない点は大きなメリットといえるでしょう。


一方で、プレートの裏面に熱源による凹凸があるため、スポンジが届きづらい部分がありました。こびりついた汚れは無理に擦らず、プレートが温かいうちに濡らしたキッチンペーパーなどで拭き取るようにしましょう。

また、火力の強さと平面タイプのプレートのためか、周囲への油はねが気になりました。なかには小さな油はねのみで使用できる商品もありましたが、調理内容によっても油はねの量は異なるため、使用後のテーブル周りの掃除は覚悟しておきましょう。

3段階の温度調節に対応。保温機能つきで会話をしながら温かい食事を楽しめる

3段階の温度調節に対応。保温機能つきで会話をしながら温かい食事を楽しめる

続いて、温度調節のしやすさの検証です。


温度調節機能・保温機能の有無をチェックし、温度調節がしやすく温かい料理をゆっくりと楽しめる商品かどうかを評価しました。

温度調節のしやすさは高評価を獲得。比較したほとんどの商品に温度調節機能は搭載されていたものの、一部商品は対応していなかった、保温機能もある点が魅力です。 


保温機能があると会話をしながらゆっくりと温かい料理が食べられますよ。たこ焼きパーティーなど家族や友人と楽しむ機会の多い人にぴったりの機能といえるでしょう。


なお、詳細は以下のとおりです。


  1. 弱火|120~160℃
  2. 中火|160~200℃
  3. 強火|200~250℃
  4. 保温機能|80~120℃

煙は発生するものの、においをしっかり抑えられる

煙は発生するものの、においをしっかり抑えられる

最後に、煙の少なさ・におい残りの少なさの検証です。


実際に200℃に熱したプレートで牛カルビ8枚を焼き、煙の量をチェック。さらに、臭気判定士の石川英一さんに焼いたあとの部屋・部屋にある布に付着したにおいを嗅いでもらい、におい残りの状態を評価しました。

火力が強いぶん煙はやや発生しやすい。換気をしながらの使用がおすすめ

火力が強いぶん煙はやや発生しやすい。換気をしながらの使用がおすすめ

平面プレートを使用するため、肉から出る水分や油が熱せられることで煙が発生。焼肉をする際には部屋に煙が充満してしまうため、換気をしながらの使用がおすすめです。


今回の比較では煙になる前に油がトレーに落ちるよう網目状になった減煙プレートを使うと、煙やにおいの発生を抑えられる傾向にありました。アイリスオーヤマの網焼き風ホットプレートなどに付属しているのでチェックしてみましょう。

部屋のにおい残りは少なく、付着臭も極わずかに感じる程度

部屋のにおい残りは少なく、付着臭も極わずかに感じる程度

肉を焼いたあとのにおい残りを臭気判定士の石川英一さんに確認してもらったところ、部屋のにおいはそれほど気にならないという結果に。肉の焦げなどのにおいが気になる商品もあったなか、脂の焼けた香ばしいにおいのみが漂っていました。


さらに、室内の布製品にはほとんどにおいが付着しなかったのもうれしいポイントです。カーテンやソファなどへのにおい残りを気にせず、おうち焼肉をしたい人にもおすすめです。しかし、煙は発生したことから、煙も抑えたい場合には減煙プレートが付属された商品の購入も検討してみましょう。

レコルト ホットプレート RHP-1の詳細情報

熱ムラの少なさ No.1
火力の強さ No.1
温度調節のしやすさ No.1

ウィナーズ
recolteホットプレートRHP-1

2021/10 発売

おすすめスコア
4.27
ホットプレート5位/38商品
熱ムラの少なさ
4.50
火力の強さ
5.00
手入れのしやすさ
3.79
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.30
ホットプレート 1
ホットプレート 2
ホットプレート 3
ホットプレート 4
ホットプレート 5
ホットプレート 6
ホットプレート 7
ホットプレート 8
ホットプレート 9
ホットプレート 10
ホットプレート 11
ホットプレート 12
ホットプレート 13
最安価格
13,200円
中価格
最安価格
13,200円
中価格
消費電力1,300W
プレートの裏面の形状細かな溝あり
プレート丸洗い可能
使用目安人数
1~2人
プレートの種類
平面プレート、たこ焼きプレート、グリルプレート(別売り)、深鍋プレート(別売り)
温度調節機能

良い

    • 火力が強く電源をつけてから約1分半で200℃まで達する
    • 熱ムラが少なく、全体が240~250℃の均一に温まる

気になる

    • プレートの裏面に小さな溝があり汚れを落としづらい
    • 油が飛び散るので机がぬるぬるになり、片づけに手間がかかる
44.5cm
奥行25.0cm
高さ15.5cm
本体重量2.6kg
コードの長さ1.5m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度250℃
プレート数2枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品専用レシピブック、フタ
全部見る

レコルト ホットプレート RHP-1の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    13,080円

    (最安)

    販売価格:13,200円

    ポイント:120円相当

    送料別

  2. 1

    13,080円

    (最安)

    販売価格:13,200円

    ポイント:120円相当

    送料無料

  3. 1

    13,080円

    (最安)

    販売価格:13,200円

    ポイント:120円相当

    送料無料

  4. 1

    13,080円

    (最安)

    販売価格:13,200円

    ポイント:120円相当

    送料別

  5. 1

    13,080円

    (最安)

    販売価格:13,200円

    ポイント:120円相当

    送料無料

レコルト ホットプレート RHP-1はどこで売っている?

レコルト ホットプレート RHP-1はどこで売っている?

レコルト ホットプレート RHP-1は、は、公式オンラインショップで販売されているほか、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトでも購入できます。


販売価格は各色それぞれ税込13,200円です。フラットプレート1枚のみのセット内容でよければ、税込9,900円(執筆時点・公式オンラインショップ参照)から購入可能。必要にあわせてセット内容を選べるのはうれしいですね。

手入れのしやすさを重視するなら、こちらもチェック

最後に、プレートの手入れがしやすい商品をご紹介します。

山善のYHA-W101は、裏面がフラットなプレートで水洗いも簡単。油はねもほとんどないので、テーブル周りの片づけにも手間がかかりません。また、プレート裏面がフラットな形状で洗いやすいですよ。総合的に見ても評価が高く、ホットプレートを使う機会も増えそうです。


アイリスオーヤマの網焼き風ホットプレートなら、肉をヘルシーに焼き上げられます。穴あきプレートで油を落としながら焼けるので、煙もほとんど発生しません。余熱は約5分と時間がかかりますが、食材を置いても熱が冷めにくく、カリッと香ばしい焼肉が楽しめますよ。

ベストバイ ホットプレート
熱ムラの少なさ No.1
温度調節のしやすさ No.1

山善
ホットプレートYHA-W101

おすすめスコア
4.40
熱ムラの少なさ
4.50
火力の強さ
4.82
手入れのしやすさ
4.75
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.20
最安価格
6,890円
やや低価格
消費電力1,000W
プレートの裏面の形状細かな溝なし
プレート丸洗い可能
使用目安人数
2〜3人
プレートの種類
平面プレート、たこ焼きプレート
温度調節機能

良い

    • 火力が強く、約2分で200℃まで温まる
    • 中心部も外側も230~250℃になり、ほとんど熱ムラがない
    • 140℃・180℃・230℃の3段階に温度を調節でき、幅広い料理に使える

気になる

    • 肉を焼くと煙が多く発生する
34.0cm
奥行23.0cm
高さ7.5cm
本体重量1.9kg
コードの長さ1.9m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度230℃
プレート数2枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品
全部見る
ホットプレート

山善 ホットプレート YHA-W101は煙が出ない?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

アイリスオーヤマ
網焼き風ホットプレート 3枚APA-137

最安価格
Amazonで売れています!
9,480円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
9,480円
在庫わずか
48.5cm
奥行35.6cm
高さ13.7cm
本体重量6.2kg
形状スクエア型
コードの長さ1.8m
使用目安人数.4人以上
使用目安人数4人以上
熱源電気ヒーター
消費電力1300W
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度250℃
プレート数3枚
プレートの種類平面プレート、たこ焼きプレート、穴あき型プレート
平面プレートの素材アルミニウム
プレートの裏面の形状不明
特徴大型
保温機能
煙カット機能
本体丸洗い可能
ガード分解可能
プレート・ヒーター一体型不明
ヒーター取り外し可能
フタ付き
ガード付き
温度ヒューズ機能
金属ヘラの使用可能不明
マグネットプラグ不明
スタッキング収納可能不明
収納ケース付き不明
本体を立てて置ける不明
温度調節機能
二面プレート不明
プレートの取り外し可能
プレート丸洗い可能
付属品不明
プレート裏の凹凸なし 不明
カラー展開不明
全部見る
網焼き風ホットプレート 3枚

アイリスオーヤマ 網焼き風ホットプレート 3枚 APA-137をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ホットプレート

38商品

徹底比較

人気
ホットプレート関連のおすすめ人気ランキング

新着
ホットプレート関連のおすすめ人気ランキング

人気
ホットプレート関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.