CPU・メモリの処理性能の高さやストレージの読み書きの速さ、耐負荷性能の高さが気になるVETESA 液晶一体型 デスクトップパソコン VTS‐24i52。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、実際にVETESA 液晶一体型 デスクトップパソコン VTS‐24i52を徹底検証しました。一体型PC15商品の中で比較してわかったVETESA 液晶一体型 デスクトップパソコン VTS‐24i52の実力をレビューしていきます。一体型PCの選び方も紹介しているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
筑波大学芸術専門学群卒業後、芸術制作で使用していたPCをはじめとする多くのデジタルデバイスやソフトウェアに関する知識を活かそうと大手家電量販店に入社。販売員としてPCだけでなくプリンター・ルーターなどPC周辺機器の販売や、インターネット・格安SIMなど通信サービスの提案など、PCに関する販売・契約を総合的に担当、自身の担当顧客に合ったPC環境を真摯に考え、販売ノルマや利益にとらわれず提案してきた。 その後2022年にマイベストへ入社し、PCや周辺機器の専門ガイドを担当。富士通やDellのような大手メーカー製PCだけでなく様々なデジタルデバイスに関する経験・知識を活かし、PCや周辺機器選びに困ったユーザーに寄り添う企画・記事制作を心がけている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
VETESAの 「液晶一体型 デスクトップパソコン」。CPUはCore i5 2420Mで、画面サイズ24インチに対し奥行16cmです。メモリは8GBで、ストレージは256GBのSSDを搭載しています。
画面は薄く軽量。キーボード・マウスが付属しています。USB Type-A端子を6つ搭載しているため差し込み口が不足することはないでしょう。スタンドがキーボードを下に収納できる形状ではないので、扱いにくさが気になるところです。
CPUはIntel Core i5ですが、10年前の第2世代のもので処理性能がかなり低いことに注意。ネットの閲覧程度なら問題なくできますが、アプリを複数開くとかなり動きが重たくなり仕事には不向きです。キーボードの配列は基本的で問題ない一方、沈み込みがかなり深めでふわふわとしたクッション性のある打鍵感は人を選びます。
WEBカメラとマイクが非搭載なので、オンライン会議にはマイク付きイヤホンや外付けのWEBカメラが必要です。ディスプレイはフルHDの非光沢液晶。全体的に白っぽく、発色がよいとはいえません。
スピーカーは音のバランスがよいものの、音楽・動画鑑賞時の雑音が気になります。6万円以下で買えるため、一体型PCとしてはかなり格安。ネット・動画の閲覧専用として使うならありですが、仕事用には性能が不十分でおすすめしません。
実際にVETESA 液晶一体型 デスクトップパソコン VTS‐24i52と比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。
VETESA 液晶一体型 デスクトップパソコン VTS‐24i52よりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。
NECパーソナルコンピュータ
性能・機能文句なし。誰もが使いやすいベストバイ
富士通クライアントコンピューティング
27インチ・WQHDのディスプレイを搭載した1台3役モデル
富士通クライアントコンピューティング
映画・ライブの臨場感抜群の音質。多機能を追求するならこれ
MSI COMPUTER
VESA規格対応でデスクのカスタマイズが柔軟にできる
マイベストが検証してわかったVETESA 液晶一体型 デスクトップパソコン VTS‐24i52の特徴は、ひとことでまとめると「格安だがCPUが10年前のモデル。仕事には不向き」です。
実際、たくさんある一体型PCの中で、CPU・メモリの処理性能の高さやストレージの読み書きの速さ、耐負荷性能の高さは商品によってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、VETESA 液晶一体型 デスクトップパソコン VTS‐24i52を含む一体型PCの検証方法や、自分に合った一体型PCを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得した商品を紹介していきます。
基本的な処理性能が優秀な商品としてユーザーがとても満足できる基準を「CPU・メモリの処理性能が高い商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
ストレージの読み書きが高速な商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「システムやアプリの起動が高速で、データのコピーも一瞬で完了する商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
負荷をかけてもストレスなく使用できる商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「重い処理をしても発熱が小さく、ファンの音も気にならない快適に使える商品」とし、以下4点の方法で各商品の検証を行いました。
キーボードはメーカーごとに個性が出る部分であり、キー同士の間隔やキーの沈み具合など細かい違いで快適さが大きく変わってきます。ユーザーがとても満足できる基準を、「普段ノートパソコンで作業をする人がより使いやすいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
ユーザーがとても満足できる基準を「オンライン会議や配信でも外付けのWEBカメラやマイクを使う必要がないほど品質がよい商品」とし、以下の方法で各商品のカメラ・マイクの検証を行いました。
ディスプレイ・スピーカーが高品質な商品としてユーザーが満足できる基準を「デスクワークはもちろん、映像や音楽などエンタメも楽しめる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
ユーザーがとても満足できる基準を「パソコン1台でさまざまな用途に対応できる多機能な商品」とし、以下の方法でインターフェースの検証を行いました。
設置性・使い勝手がよい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「画面下にキーボードを収納でき、高さ・角度の調整ができる商品」とし、以下の方法でインターフェースの検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
CPU | Core i5 2420M |
---|---|
メモリ | 標準容量:8GB/最大容量:なし |
SSD容量 | 256GB |
HDD容量 | |
接続端子 | HDMI、VGA、LAN、USB Type-A、イヤホンジャック、マイクロホンジャック |
画面サイズ | 24インチ |
コア数 | |
---|---|
スレッド数. | |
メモリ規格 | DDR3 SDRAM |
OS | Windows11 |
光学ドライブ | |
USBポート | USB3.0 |
外部入力 | |
外部出力 | |
SDカードスロットあり | |
無線LAN接続 | |
Bluetooth接続 | |
マイク | |
スピーカー | |
画面解像度 | フルHD |
画面種類 | 非光沢 |
タッチパネル | |
Webカメラ付き | |
Webカメラ解像度 | |
最大消費電力 | 不明 |
Office搭載 | |
幅. | 54cm |
奥行. | 16cm |
高さ. | 39cm |
重量 | 5.92kg |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
販売中のショップが見つかりません
一体型PCの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。VETESA 液晶一体型 デスクトップパソコン VTS‐24i52以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。
CPU | Ryzen 3 5300U |
---|---|
メモリ | 標準容量:8GB/最大容量:32GB |
SSD容量 | 512GB |
HDD容量 | |
接続端子 | HDMI、USB Type-A、USB Type-C、LAN、ヘッドフォンマイクジャック、SDカードリーダー |
画面サイズ | 23.8インチ |
コア数 | 4コア |
---|---|
スレッド数. | 8スレッド |
メモリ規格 | DDR4 SDRAM |
OS | Windows 11 Home |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
USBポート | Type-C×1、Type-A×3 |
外部入力 | HDMI |
外部出力 | |
SDカードスロットあり | |
無線LAN接続 | |
Bluetooth接続 | |
マイク | ステレオマイク内蔵 |
スピーカー | ヤマハ製ステレオスピーカ |
画面解像度 | フルHD |
画面種類 | 非光沢 |
タッチパネル | |
Webカメラ付き | |
Webカメラ解像度 | フルHD |
最大消費電力 | 約90W |
Office搭載 | |
幅. | 54.14cm |
奥行. | 22.1cm |
高さ. | 41.18cm |
重量 | 約9.6kg |
LAVIE A23 A2335/DABをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
CPU | Core i7 |
---|---|
メモリ | 16GB |
SSD容量 | 512GB |
HDD容量 | 1TB |
接続端子 | HDMI、USB Type-A、USB Type-C、LAN、SDカードリーダー、アンテナ入力端子、マイク・ラインイン・ヘッドホン・ラインアウト・ヘッドセット兼用端子 |
画面サイズ | 27インチ |
コア数 | 12コア |
---|---|
スレッド数. | 16スレッド |
メモリ規格 | DDR4 SDRAM |
OS | Windows 11 |
光学ドライブ | BDXL対応 Blu-ray Discドライブ |
USBポート | SB3.2 Gen2 Type-A×2(背面)、 USB3.2 Gen2 Type-C×1(左側面)、 USB3.2 Gen1 Type-A×1(収納式フロントアクセス内) |
外部入力 | HDMI入力端子×1 |
外部出力 | HDMI出力端子×1 |
SDカードスロットあり | |
無線LAN接続 | |
Bluetooth接続 | |
マイク | デジタル(ステレオ)マイク内蔵 |
スピーカー | 2+2chステレオスピーカー |
画面解像度 | WQHD(2560×1440) |
画面種類 | 光沢 |
タッチパネル | |
Webカメラ付き | |
Webカメラ解像度 | 約92万画素 |
最大消費電力 | 約122W |
Office搭載 | |
幅. | 61.6cm(本体最大傾斜時) |
奥行. | 18.9cm(本体最大傾斜時) |
高さ. | 43.8cm(本体最大傾斜時) |
重量 | 約8kg |
富士通クライアントコンピューティング ESPRIMO FH90/H2を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
ゲームを快適にプレイできるように高い性能を持っているため、高額なモデルが多いゲーミングPC。少しでもお得に入手するために、セール時期に購入したいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2025年9月のゲーミングPCのセール情報を、BTOメーカー別に解説します。お得な時期やセールにまつわる注...
ゲーミングPC
ゲーミングPCで遊んでみたいけど、何が必要なのかわからないと思い、一歩踏み出せない人は多いでしょう。ゲーミングPCは本体だけでなく、周辺機器もそろえなければいけません。配信をしたいなら、必要な機材はさらに増えます。そこで今回は、ゲーミングPCで遊ぶのに必要なものや予算を解説します。ぜひチェック...
ゲーミングPC
オンラインゲーム・画像編集・動画編集など、業務用ソフトもスムーズに動かせるゲーミングPC。高い性能を持っているものの、突然フリーズしたり電源が切れたりすると、寿命が近いのではないかと疑問に感じてしまいますよね。そこで今回は、ゲーミングPCは何年程度で寿命を迎えるのか解説します。パーツごとの耐用...
ゲーミングPC
AMD社が開発するCPUで、価格に対して性能が高いと評判のRyzen。しかし、パソコンの自作や買い替えを検討している人のなかには「Ryzenはやめとけ」という意見を目にし、避けたほうがよいのか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、Ryzenはやめとけといわれる理由を紹介します。...
ゲーミングPC
パソコンのCPUの性能を引き出すために、冷却性能が高いクーラーとして簡易水冷の導入を検討している人も多いでしょう。しかし、「簡易水冷はやめとけ」という意見も多くあり、購入をためらってしまいますよね。そこで今回は、簡易水冷はやめとけといわれる理由や、本格水冷・空冷式との違いを解説します。簡易水冷...
ゲーミングPC
新しいパーツを導入したり、PCの動作が遅くなったと感じたりすると、性能を評価できるシステムがあれば便利なのにと思いますよね。そこで使用するのがベンチマークソフトです。しかし、ベンチマークという言葉を聞いたことはあっても、何ができるのか・どのソフトを使えばいいのかわからず困っている人もいるでしょ...
ゲーミングPC
ゲームプレイに特化し、通常のパソコンよりも高い性能を誇るゲーミングPC。しかし、画質や処理性能に優れている分、使用時の電気代は高額になりがちです。とくにゲームのプレイ時間が長かったり、シャットダウンが面倒でつけっぱなしにしたりする人は、毎月の電気代がどのくらいかかるのか気になりますよね。そこで...
ゲーミングPC