




大迫力の映像が楽しめると評判のシャープ AQUOS 4T-C55CQ1。回転式のスタンドも便利と高く評価される一方で、「声がはっきり聞こえない」「画面が明るすぎる」といった気になる口コミもみられ、購入をためらっている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、シャープ AQUOS 4T-C55CQ1を含む有機ELテレビ全7商品を実際に使ってみて、画質・音質・機能性を比較してレビューしました。購入を検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね!

オーディオ専門店「e☆イヤホン」の販売員として3年間勤務。オーダーメイドや高級機種なども含め、これまでに試聴したイヤホン・ヘッドホンは、のべ500種類を超える。また、音楽や環境に合わせて11種類のイヤホン・ヘッドホンを使い分けるほど、音には並々ならぬ情熱を持っている。 その後、2023年にmybestへ入社し、豊富な知識を活かしてオーディオ・ビジュアル機器のガイドを担当。「顧客のニーズを真摯に考えて提案する」をモットーに、ユーザーに寄り添った企画・コンテンツ制作を日々行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
本コンテンツに記載の検証結果は2025年10月までの情報です
今回検証したシャープのAQUOS 4T-C55CQ1は、音質を重視する方にはおすすめできません。
音に立体感がそれほどなく、低音も必要最低限しか感じられません。音質には、そこまでこだわっていない印象をうけました。しかし、声の聞き取りやすさは評価できるポイントです。
一方、機能性には優れています。高画質処理をはじめとした便利な機能が、ほぼ搭載されていました。また画質においても高評価を獲得。映像のノイズが抑えられており、鮮やかな発色でコントラストがキレイに表現できています。リビングで楽しむには十分な性能を備えた1台です。
しかし音質のよい有機ELテレビをお探しの方は、他の商品も検討してみてください。
世界で初めて8Kテレビを開発したシャープ。今回ご紹介するAQUOS 4T-C55CQ1は、8Kテレビの映像技術が活かされた有機ELテレビです。
高画質な映像が楽しめるよう、画素ごとに光量を調節する有機パネルを採用しています。さらに有機パネルの性能を最大限に生かすため、独自の制御技術と画像処理エンジンを搭載しているのも特徴です。
また10億以上もの色を再現することができるので、より自然に近い映像が楽しめます。
さらにスポーツ観戦時に動きによるボヤケを減らしてくれる、スポーツビュー機能も魅力です。
4Kチューナーを2基内蔵しているため4K衛星放送を見ながら、4K・BS・CS・地上波の2番組を同時に録画できます。
テレビをインターネットに接続すれば、AIがよく見る番組や時間帯を学習。好みにあった番組を提案してくれるのも便利ですね。
回転式のスタンドを採用しているため、左右それぞれ30°ずつ水平に角度を調節できます。
必要に応じて自在に動かせるので、テレビの裏やテレビ台の上の掃除がしやすくなりますよ。
今回は、シャープ AQUOS 4T-C55CQ1を含む有機ELテレビ全7商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。それぞれの検証で1〜5点の評価をつけています。
検証①:画質
検証②:音質
検証③:機能性
まずは、画質の検証です。
映像と音の専門家である折原一也さんご協力のもと、映像の詳細さ・立体感・画面全体の明るさ・発色の良さ・残像感・ゲームの操作性をチェックし、画質の評価しました。
この検証での評価は、以下のようにつけています。
映像のノイズを上手く抑えられていることから、4.4点と高評価でした。
発色も鮮やかで、キレイなコントラストが表現されています。地デジの再現性も問題ありません。映画の視聴時には、暗い部分を明るく見せる処理を施しているのに加え、全体的に映像が少し明るい印象を受けました。
立体感や精巧さは上位商品に一歩及ばないものの、リビングなど明るい部屋で見るには十分キレイな映像が楽しめます。
次に、音質の検証です。
先程の検証と同様に専門家である折原さんにご協力いただき、聞き取りやすさ・立体感・迫力をチェックしました。
この検証での評価は、以下のようにつけています。
立体感がそれほど感じられず、低音も必要最低限といった印象です。そのため、音作りにそれほどこだわりは感じられません。しかし声が聞き取りやすかった点は、折原さんからも好評でした。
最後は、機能性の検証です。
音声操作の有無・チューナー数・4Kアップコンバート・倍速機能・HDR・映像配信への対応といった、あると便利な6つの機能がどれほど搭載されているかをチェックしました。
この検証での評価は、以下のようにつけています。
あると便利な機能をほとんど搭載しており、4.9点と好成績を獲得。
高画質処理に加え、4Kアップコンバート機能も備えています。さらに音声操作や倍速機能も搭載。YouTubeをはじめ、多くの映像配信に対応しているのも魅力です。快適に使えるテレビといえます。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
170,000円
(最安)
販売価格:170,000円
ポイント:0円相当
送料別
(85件)
シャープ AQUOS 4T-C55CQ1は音質の物足りなさが惜しい結果となりました。そこで、最後に他のおすすめ商品をご紹介したいと思います。
音のよさを重視する方は、東芝のREGZAをチェックしてみてください。低音から中域まで厚みあるサウンドが楽しめ、BGMのリズム感や臨場感まで感じとれます。さらに映像の種類を問わず、画質が鮮明なのも魅力。機能性も充実しており、有機ELテレビを考える全ての方におすすめできる商品です。
またパナソニックのVIERAは、多方向から聴こえる立体感のある音が特徴です。テレビの場所に合わせて音を作る自動音場補正機能により、臨場感のある映像が楽しめます。画質の検証では、特に映画において高評価を獲得。細かな色合いを忠実に再現できるので、作品の世界観をリアルに感じられますよ。
| 最大輝度 | |
|---|---|
| スピーカー数 | フルレンジ:4個、ツィーター:2個、 トップツィーター:2個、ウーファー:2個 |
| 画面サイズ | 55V型 |
|---|---|
| 画面の種類 | 有機ELテレビ |
| Fire TV搭載 | 不明 |
| Google TV搭載 | 不明 |
| 本体幅 | 123.4cm |
| 本体奥行 | 27.9cm |
| 本体高さ | 73.8cm |
| 重量 | 32.5kg |
| 最大輝度 | |
|---|---|
| スピーカー数 | 15基 |
| 画面サイズ | 55V型 |
|---|---|
| 画面の種類 | 有機ELテレビ |
| Fire TV搭載 | 不明 |
| Google TV搭載 | 不明 |
| 本体幅 | 122.5cm |
| 本体奥行 | 35.0cm |
| 本体高さ | 78.9cm |
| 重量 | 34kg |
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
東芝REGZAの4Kテレビ「Z670R」と「Z670N」は、高画質と機能性で人気のモデルです。新しいテレビの購入を検討する際、最新モデルのZ670Rと、価格が魅力的な前モデルZ670Nのどちらを選ぶべきか、迷う人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、REGZA Z670RとZ670Nのスペ...
液晶テレビ・有機ELテレビ
Hisenseの「55U8N」は、最新のMini LED技術と量子ドット技術を組み合わせることで、有機ELに迫る高画質を実現した4Kテレビです。「有機ELは価格が高いけれど、高画質なテレビがほしい」という人にとって、注目のモデルといえるでしょう。今回は、55U8Nが持つ映像技術や音響性能につい...
液晶テレビ・有機ELテレビ
寝室や書斎のセカンドテレビや、一人暮らしのメインテレビに最適な32型テレビ。東芝のテレビ事業がハイセンスに買収されたことにより、東芝のREGZAとハイセンス、どちらがいいのかと迷う人もいますよね。今回は、REGZAの「32V35N」とハイセンスの「32A4N」を、画質・音質・使い勝手・コスパと...
液晶テレビ・有機ELテレビ
REGZAのフラッグシップモデルである「Z870N」と「Z870M」は、高画質な映像体験を求めるユーザーに人気の4Kテレビです。しかし、「NとMで何が違うの?」「どちらを選ぶべき?」と、具体的な違いがわからず迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、最新モデルのZ870Nと前モデル...
液晶テレビ・有機ELテレビ
朝のニュース番組や夜のリラックスタイムなど、毎日のように使用するテレビ。視聴できない・音が聞こえないなどのトラブルが起こると不便なので、壊れる前に買い替えたいと考える人もいるでしょう。しかし、テレビの耐用年数がどのくらいなのかわからないという人は多いのではないでしょうか。そこで今回は、液晶テレ...
液晶テレビ・有機ELテレビ