マイベスト
液晶テレビ・有機ELテレビおすすめ商品比較サービス
マイベスト
液晶テレビ・有機ELテレビおすすめ商品比較サービス
REGZA Z670RとZ670Nの違いを徹底比較!選び方のポイントを解説

REGZA Z670RとZ670Nの違いを徹底比較!選び方のポイントを解説

東芝REGZAの4Kテレビ「Z670R」と「Z670N」は、高画質と機能性で人気のモデルです。新しいテレビの購入を検討する際、最新モデルのZ670Rと、価格が魅力的な前モデルZ670Nのどちらを選ぶべきか、迷う人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、REGZA Z670RとZ670Nのスペックや機能の違いを徹底的に比較し、AI機能・画質・利便性など、あらゆる角度から解説します。自分の視聴スタイルに合う1台はどちらか、商品選びの参考にしてくださいね。

2025年09月02日更新
原豪士(Goshi Hara)
ガイド
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

オーディオ専門店「e☆イヤホン」の販売員として3年間勤務。オーダーメイドや高級機種なども含め、これまでに試聴したイヤホン・ヘッドホンは、のべ500種類を超える。また、音楽や環境に合わせて11種類のイヤホン・ヘッドホンを使い分けるほど、音には並々ならぬ情熱を持っている。 その後、2023年にmybestへ入社し、豊富な知識を活かしてオーディオ・ビジュアル機器のガイドを担当。「顧客のニーズを真摯に考えて提案する」をモットーに、ユーザーに寄り添った企画・コンテンツ制作を日々行っている。

原豪士(Goshi Hara)のプロフィール
…続きを読む

目次

50インチテレビおすすめTOP5

1

TVS REGZA

REGZA Z8 seriesMini LED液晶テレビ50Z870R
4.69
Mini LED液晶テレビ

音と映像の美しさが抜群。映画鑑賞に迷わず選びたい一台

タイムセール
2

ハイセンス

Hisense U8RシリーズMiniLED 4K液晶AIテレビ50U8R
4.61
MiniLED 4K液晶AIテレビ

立体感のある映像と迫力サウンドが魅力。視野角はやや狭め

3

TVS REGZA

REGZA Z6 series4Kチューナー内蔵液晶テレビ50Z670R
4.55
4Kチューナー内蔵液晶テレビ

画質と音質が抜群!機能も充実で高い満足度

4

LG

液晶テレビ 50V型50UT8000PJB
4.48
液晶テレビ 50V型

映像の再現性は低いが、臨場感にすぐれた音質が魅力

5

パナソニック

VIERA4Kチューナー内蔵液晶テレビTV-50W90A
4.44
4Kチューナー内蔵液晶テレビ

鮮やかな画質と心地よいサウンド。視野角が狭く大勢の視聴には不向き

結論:最新AI機能ならZ670R、コスパならZ670N

結論:最新AI機能ならZ670R、コスパならZ670N
出典:regza.com

結論からいうと、最新のAI機能や画質を重視するならZ670R、コストパフォーマンスを重視するならZ670Nがおすすめです。


最新モデルのZ670Rは、「AI超解像」や「レグザインテリジェンス」といったAI技術を搭載しており、あらゆる映像を最適化できます。さらに、黒の表現力を高める「リアルブラックエリアコントロール」も採用。より没入感のある視聴体験を提供します。


前モデルのZ670Nは、型落ちとなったことで価格が下がってきました。4K倍速パネルや立体音響など、テレビとしての基本性能は依然として高水準であり、AI機能にこだわらなければ十分満足できるスペックです。

まずは一覧でチェック!Z670NとZ670Rの主な違い

まずは一覧でチェック!Z670NとZ670Rの主な違い
出典:regza.com

まずは、Z670RとZ670Nの主な違いをチェックしましょう。


最新モデルZ670R

  1. AI技術:搭載 (AI超解像、レグザインテリジェンスなど)
  2. 黒の表現力:リアルブラックエリアコントロール搭載
  3. 2画面表示:対応 (ダブルウインドウ)
  4. 音声操作:レグザAIボイスナビゲーター (Gemini連携)

前モデルZ670N

  1. AI技術:搭載(Z670Rに比べると機能が限定的)
  2. 黒の表現力:リアルブラックエリアコントロール非搭載
  3. 2画面表示:非対応
  4. 音声操作:レグザボイス (基本操作のみ)


Z670RはAI技術を中心に、画質や利便性で大きく進化していることがわかります。

進化した画質と機能:Z670Rの最新テクノロジーを徹底解説

最新モデルのREGZA Z670Rは、AI技術を駆使した画質・音質の自動最適化により、視聴体験の満足度を大きく向上させました。ここでは、Z670Rが持つ進化したテクノロジーのポイントを3つに絞って解説します。

AI技術で画質と音質が向上!より快適な視聴体験を

AI技術で画質と音質が向上!より快適な視聴体験を
出典:regza.com

Z670Rは、独自開発のAI超解像技術により、地上波放送やネット動画といった4K未満の映像も、高精細でノイズの少ない映像に自動で補正します。さらに「AI快適リスニング」機能では、周囲の騒音レベルに合わせて音量を自動調整。セリフなどをクリアに聞き取りやすくします。


これらのAI機能はZ670Nには搭載されていません。あらゆるコンテンツを最適な設定で楽しみたい人にとって、Z670Rは非常に魅力的なモデルです。

黒の表現力がアップ!リアルブラックエリアコントロールを搭載

黒の表現力がアップ!リアルブラックエリアコントロールを搭載
出典:regza.com

Z670Rシリーズは、暗部の表現力を高める「リアルブラックエリアコントロール」を全サイズに搭載しています。


リアルブラックエリアコントロールとは、映像のエリアごとにバックライトの明るさを細かく制御する技術のこと。引き締まった黒と高いコントラストを実現します。とくに映画の暗いシーンなどで、その効果を大きく実感できるでしょう。


一方、前モデルのZ670Nシリーズにはこの機能は搭載されていません。映像のメリハリや奥行き感を重視するなら、Z670Rが断然おすすめです。

「ながら見」に便利!2画面表示とGemini連携AI音声操作搭載

「ながら見」に便利!2画面表示とGemini連携AI音声操作搭載
出典:regza.com

Z670Rは「ダブルウインドウ」機能により、2つの映像を同時に表示できます。たとえば、テレビ放送を見ながら、HDMIで接続したゲーム機の画面を同時に映す、といった使い方が可能です。この機能はZ670Nにはありません。


さらに、音声操作も「レグザAIボイスナビゲーター」に進化。Googleの生成AI「Gemini」と連携し、「昨日のあのドラマを見せて」といった自然な言葉での曖昧な指示にも対応できるようになり、テレビの操作がより直感的で簡単になりました。

価格が魅力!型落ちZ670Nを選ぶメリットは?

最新のAI機能にこだわらなければ、型落ちモデルのZ670Nは非常にコスパがよい商品です。ここでは、Z670Nを選ぶメリットを2つのポイントから解説します。

価格が下がりコスパがよくなった

価格が下がりコスパがよくなった
出典:regza.com

Z670Nは、後継機であるZ670Rの登場により、手に入れやすい価格になりました。最新モデルとは価格差があるので、その差額でサウンドバーなどの周辺機器を充実させることも可能です。


価格は下がっても、4K倍速パネルや重低音立体音響システムといったテレビとしての基本性能は高水準です。画質と音質の基本をしっかり押さえつつ、予算を重視したい人には最適なモデルといえます。

視聴環境に合わせるHDR規格やビデオ入力端子に対応

視聴環境に合わせるHDR規格やビデオ入力端子に対応
出典:regza.com

Z670Nは、視聴環境の明るさに合わせて映像を自動で最適化するHDR(ハイダイナミックレンジ)規格に対応。「Dolby Vision IQ」と「HDR10+ ADAPTIVE」の両方を搭載しており、いつでも最適な画質でコンテンツを楽しめます。


最新のテレビでは省略されがちな、古いビデオデッキやゲーム機を接続できるRCA(ビデオ)入力端子を備えているのも特徴です。昔の機器も活用したい人におすすめですよ。

結局どっち?Z670RとZ670Nがおすすめな人をそれぞれ解説

結局どっち?Z670RとZ670Nがおすすめな人をそれぞれ解説

最後に、ここまでの比較を踏まえて、Z670RとZ670Nがそれぞれどのような人におすすめなのかをまとめます。


Z670Rがおすすめな人

  1. 最新のAI機能で常に最適な画質・音質を楽しみたい人
  2. 映画などをよく観るため、黒の表現力にこだわりたい人
  3. テレビと他の映像を同時に楽しむ「ながら見」をしたい人
  4. 音声操作で直感的にテレビを使いたい人

Z670Nがおすすめな人

  1. できるだけ予算を抑えて高性能な4Kテレビを手に入れたい人
  2. 最新のAI機能にはこだわらないが、基本性能の高いテレビが欲しい人
  3. 浮いた予算でサウンドバーなどほかの機器も揃えたい人
  4. 古いビデオデッキやゲーム機も接続して使いたい人

機能性・利便性・価格など、重視したいポイントを明確にして自分にあった1台を選びましょう。

50インチテレビおすすめTOP5

1

TVS REGZA

REGZA Z8 seriesMini LED液晶テレビ50Z870R
4.69
Mini LED液晶テレビ

音と映像の美しさが抜群。映画鑑賞に迷わず選びたい一台

2

ハイセンス

Hisense U8RシリーズMiniLED 4K液晶AIテレビ50U8R
4.61
MiniLED 4K液晶AIテレビ

立体感のある映像と迫力サウンドが魅力。視野角はやや狭め

3

TVS REGZA

REGZA Z6 series4Kチューナー内蔵液晶テレビ50Z670R
4.55
4Kチューナー内蔵液晶テレビ

画質と音質が抜群!機能も充実で高い満足度

4

LG

液晶テレビ 50V型50UT8000PJB
4.48
液晶テレビ 50V型

映像の再現性は低いが、臨場感にすぐれた音質が魅力

5

パナソニック

VIERA4Kチューナー内蔵液晶テレビTV-50W90A
4.44
4Kチューナー内蔵液晶テレビ

鮮やかな画質と心地よいサウンド。視野角が狭く大勢の視聴には不向き

参考になりましたか?

人気
液晶テレビ・有機ELテレビ関連のおすすめ人気ランキング

壁掛けテレビ

132商品

新着
液晶テレビ・有機ELテレビ関連のおすすめ人気ランキング

人気
液晶テレビ・有機ELテレビ関連の商品レビュー

人気
液晶テレビ・有機ELテレビ関連のお役立ちコンテンツ

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.