マイベスト
ロードバイクおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ロードバイクおすすめ商品比較サービス
  • XLEAT XR-009を検証レビュー!初心者向けロードバイクの選び方も紹介 1
  • XLEAT XR-009を検証レビュー!初心者向けロードバイクの選び方も紹介 2
  • XLEAT XR-009を検証レビュー!初心者向けロードバイクの選び方も紹介 3
  • XLEAT XR-009を検証レビュー!初心者向けロードバイクの選び方も紹介 4
  • XLEAT XR-009を検証レビュー!初心者向けロードバイクの選び方も紹介 5

XLEAT XR-009を検証レビュー!初心者向けロードバイクの選び方も紹介

走りの軽快さやブレーキ・変速機の使いやすさ、日常使いのしやすさが気になるXLEAT XR-009。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、実際にXLEAT XR-009を徹底検証しました。初心者向けロードバイク16商品の中で比較してわかったXLEAT XR-009の実力をレビューしていきます。初心者向けロードバイクの選び方も紹介しているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年07月04日更新
片岡優
ガイド
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

片岡優のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

結論!車体が重く走りの軽快さは薄い

XLEAT
XLEAT XR-009

21,500円

XLEAT XR-009

おすすめスコア

3.35
16位 / 16商品中
  • 走りの軽快さ

    3.47
  • |
  • ブレーキ・変速機の使いやすさ

    3.22
  • |
  • 日常使いのしやすさ

    4.29
  • |
  • 無理のない姿勢で乗れるか

    3.00
  • |
  • カスタムのしやすさ

    4.11
ブレーキ種類ディスクブレーキ
ホイール・タイヤなどの合計重量4.5kg(実測)
重量14.8kg(実測)
ギア段数21段(リア7段)
デュアルコントロールレバー搭載
おすすめの身長(検証値)なし(フレームサイズとサドル高が合わない)
タイムセール

良い

  • スタンド付きで日常使いに便利

気になる

  • 車体・ホイール・タイヤが非常に重く、軽快に走りにくい
  • ブレーキレバーと変速レバーが別々で、操作性がいまひとつ
  • シートポストのサイズ調整幅が小さく、身長に合わせにくい

XLEATの「ロードバイク」は、機械式ディスクブレーキを搭載したロードバイクです。


車体重量が14.8kg、ホイール・タイヤの重量が4.5kgと、どちらも非常に重く走りの軽快さの検証では低い評価になりました。上り坂や停車からの加速では引っ張られるような重さが感じられ、有名ブランドのエントリーモデルには及ばない走行感といった印象です。

変速機はシマノのTourneyを使用していますが、ブレーキレバーと変速レバーは別々であるため、ブレーキ・変速機が使いやすいとはいえないでしょう。

また、シートポストが極端に短くサイズの調整幅が小さいうえ、ハンドルやレバーも握りやすいとはいえない形状であるため、適したサイズ感で乗ることは難しいでしょう。


一方でスタンドを標準装備している点はうれしいポイント。日常使いのしやすさは好印象でした。取りついているパーツは、全てにロードバイクの規格を採用しているわけではないので、カスタムする際には注意が必要です。

XLEAT XR-009のデメリットが気になる人におすすめの商品を紹介

実際にXLEAT XR-009と比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


XLEAT XR-009よりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストバイ 初心者向けロードバイク
走りの軽快さ No.1

SUNPEED

MARS
4.54
(1/16商品)
MARS

本格的に始めるならこれ!軽快さ抜群の1台

無理のない姿勢で乗れるか No.1
カスタムのしやすさ No.1

あさひ

プレシジョンR
4.47
(2/16商品)
プレシジョンR

はじめての1台におすすめ!軽快に走れるロードバイク

カスタムのしやすさ No.1

オオトモ

CANOVERCAR-011 ZENOS
4.16
(5/16商品)
CAR-011 ZENOS

本格的なパーツ構成でカスタムがしやすいロードバイク

日常使いのしやすさ No.1

オオトモ

GrandirSensitive19250
3.51
(12/16商品)
Sensitive

ブレーキが利かず変速機が使いにくい。走行性能もそこそこ

日常使いのしやすさ No.1

オオトモ

ネクスタイルロードバイクNX-RD001
3.45
(13/16商品)
ロードバイク

車体が重く走行性能が低い。ブレーキも利かず低評価に

XLEAT XR-009は他の初心者向けロードバイクとどう違うの?

XLEAT XR-009は他の初心者向けロードバイクとどう違うの?

マイベストが検証してわかったXLEAT XR-009の特徴は、ひとことでまとめると「車体が重く走りの軽快さは薄い」です。


実際、たくさんある初心者向けロードバイクの中で、走りの軽快さやブレーキ・変速機の使いやすさ、日常使いのしやすさは商品によってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、XLEAT XR-009を含む初心者向けロードバイクの検証方法や、自分に合った初心者向けロードバイクを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得した商品を紹介していきます。

XLEAT XR-009の評価方法は?売れ筋の人気初心者向けロードバイク16商品を徹底比較検証

XLEAT XR-009の評価方法は?売れ筋の人気初心者向けロードバイク16商品を徹底比較検証

今回は、XLEAT XR-009を含む初心者向けロードバイク16商品を実際に用意して、比較検証を行いました。


以下のコンテンツで行われた具体的な比較検証のポイントはこちらです。


検証①:走りの軽快さ

検証②:ブレーキ・変速機の使いやすさ

検証③:日常使いのしやすさ

検証④:無理のない姿勢で乗れるか

検証⑤:カスタムのしやすさ

XLEAT XR-009の詳細情報

XLEAT
XLEAT XR-009

おすすめスコア
3.35
初心者向けロードバイク16位/16商品
走りの軽快さ
3.47
ブレーキ・変速機の使いやすさ
3.22
日常使いのしやすさ
4.29
無理のない姿勢で乗れるか
3.00
カスタムのしやすさ
4.11
XLEAT XR-009 1
XLEAT XR-009 2
XLEAT XR-009 3
XLEAT XR-009 4
XLEAT XR-009 5
XLEAT XR-009 6
XLEAT XR-009 7
最安価格
Amazonでタイムセール中!
21,500円
14%OFF
参考価格:
24,980円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
21,500円
14%OFF
参考価格:
24,980円
ブレーキ種類ディスクブレーキ
ホイール・タイヤなどの合計重量4.5kg(実測)
重量14.8kg(実測)
ギア段数21段(リア7段)
デュアルコントロールレバー搭載
おすすめの身長(検証値)なし(フレームサイズとサドル高が合わない)
タイヤサイズ
700×28C
体重制限
約80kgまで
メインコンポーネント
Tourney
サブブレーキ付き
付属品
スタンド、リフレクター、ライト、簡易工具セット

良い

  • スタンド付きで日常使いに便利

気になる

  • 車体・ホイール・タイヤが非常に重く、軽快に走りにくい
  • ブレーキレバーと変速レバーが別々で、操作性がいまひとつ
  • シートポストのサイズ調整幅が小さく、身長に合わせにくい
適応身長約155cm以上
フレーム素材クロモリ

XLEAT XR-009の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    21,285円

    (最安)

    販売価格:21,500円

    ポイント:215円相当

    送料別

    TOP FILM -信頼と実績-【363日年中出荷/安心サポート/日本企業】
    4.38

    (326件)

そもそもどう選べばいい?初心者向けロードバイクの選び方

初心者向けロードバイクを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

マイベストおすすめ!初心者向けロードバイクの検証評価上位の商品も紹介

初心者向けロードバイクの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。XLEAT XR-009以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。

SUNPEED
MARS

おすすめスコア
4.54
走りの軽快さ
4.98
ブレーキ・変速機の使いやすさ
4.73
日常使いのしやすさ
3.57
無理のない姿勢で乗れるか
4.56
カスタムのしやすさ
5.00
MARS 1
MARS 2
MARS 3
MARS 4
MARS 5
MARS 6
最安価格
76,800円
やや高価格
最安価格
76,800円
やや高価格
ブレーキ種類リムブレーキ(デュアルピボット)
ホイール・タイヤなどの合計重量3.4kg(実測)
重量10.2kg(実測)
ギア段数16段(リア8段)
デュアルコントロールレバー搭載
おすすめの身長(検証値)155~185cm前後
タイヤサイズ
700×25C
体重制限
なし
メインコンポーネント
Claris
サブブレーキ付き
付属品
反射材

良い

  • 車体・足回りのパーツは軽量で、有名ブランドに劣らない軽快な走り心地
  • デュアルコントロールレバーを採用し、変速・ブレーキ操作しやすい
  • ブレーキはデュアルピボットで、ブレーキの利きやすさは十分

気になる

  • 車体各部がバラバラに届くので、自転車店への組み立て依頼が必要
適応身長155~185cm
フレーム素材アルミ
MARS

SUNPEED MARS 2024モデルを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

あさひ
プレシジョンR

おすすめスコア
4.47
走りの軽快さ
4.75
ブレーキ・変速機の使いやすさ
4.65
日常使いのしやすさ
3.57
無理のない姿勢で乗れるか
4.65
カスタムのしやすさ
5.00
最安価格
74,800円
やや高価格
ブレーキ種類リムブレーキ(デュアルピボット)
ホイール・タイヤなどの合計重量3.6g(実測)
重量11.03kg(実測)
ギア段数16段(リア8段)
デュアルコントロールレバー搭載
おすすめの身長(検証値)158~185cm前後
タイヤサイズ
700×25C
体重制限
なし
メインコンポーネント
Claris
サブブレーキ付き
付属品
ベル

良い

  • 有名メーカーのエントリーモデルに匹敵する軽さ
  • ブレーキレバーと変速レバーが一体型のデュアルコントロールレバーを搭載
  • 一般的なロードバイクと共通の規格のパーツで構成されているので、カスタムしやすい

気になる

  • スタンドやディレーラーガードは付属しない
適応身長158cm以上
フレーム素材アルミ
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

初心者向けロードバイク

16商品

徹底比較

人気
ロードバイク関連のおすすめ人気ランキング

新着
ロードバイク関連のおすすめ人気ランキング

人気
ロードバイク関連の商品レビュー

新着
ロードバイク関連の商品レビュー

人気
スポーツ用品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.