マイベスト
プラチナカードおすすめ商品比較サービス
マイベスト
プラチナカードおすすめ商品比較サービス
  • Black Card I JAL Luxuryを検証レビュー!プラチナカードの選び方も紹介 1

Black Card I JAL Luxuryを検証レビュー!プラチナカードの選び方も紹介

年会費の安さやポイント還元率の高さ、特典の豪華さが気になるBlack Card I JAL Luxury。実際に利用しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、実際にBlack Card I JAL Luxuryを徹底検証しました。プラチナカード30サービスの中で比較してわかったBlack Card I JAL Luxuryの実力をレビューしていきます。プラチナカードの選び方も紹介しているので、検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年08月28日更新
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

結論!JALの上級会員サービスを受けたい人に。年会費は242,000円と高額

空港サービスの豪華さ No.1
コンシェルジュの使いやすさ No.1

Black Card I
JAL Luxury Card

JAL Luxury Card

おすすめスコア

3.65
30位 / 30商品中
  • 年会費の安さ

    3.00
  • |
  • ポイントの貯めやすさ(年100万円利用)

    4.29
  • |
  • ポイントの貯めやすさ(年300万円利用)

    4.32
  • |
  • ポイントの貯めやすさ(年500万円利用)

    4.35
  • |
  • ポイントの貯めやすさ(年1,000万円利用)

    4.37
  • |
  • 特典の豪華さ

    4.50
  • |
  • 空港サービスの豪華さ

    5.00
  • |
  • コンシェルジュの使いやすさ

    5.00
ポイント還元率1.25%
年会費(税込)242,000円
プライオリティ・パス無料

良い

    • サクララウンジを年5回利用可能
    • JALの「JMBクリスタル」ステイタスのサービスを利用可能
    • LINEで利用できるコンシェルジュサービスあり

気になる

    • 年会費が242,000円と高額

「JAL Luxury Card」は、JALとBlack Card Ⅰが提携して発行する、高いステータスと特典の充実さを兼ね備えた金属製のプラチナカードです。利用実績を積めば、完全招待制の「JAL Luxury Card Limited」のインビテーションもねらえますよ。


特典のなかでも特に空港サービスが充実しており、年5回までJALが運営するサクララウンジを利用できます。また、JALのFLY ON ステイタス特典として「JMBクリスタル」ステイタスのサービスを利用可能。ビジネスクラスカウンターを利用できたり、手荷物の優先引き渡しサービスを受けられたりと、空港利用が快適になりますよ。


空港サービスのほかにも「ラグジュアリーカード Mastercard® Black Card™」と同等の特典が付帯するため、部屋のアップグレードが可能なホテル優待やコース料理が1人分無料になるグルメ優待など特典は充実。コンシェルジュには電話やメールだけでなく、LINEで手軽に連絡できます。マイル還元率も1.25%と高めです。


一方、年会費は242,000円と非常に高額な点がネック。カードの維持には多大なコストがかかります。空港サービスをはじめとした特典やステータスを重視するなら選択肢になりますが、コストが気になるならほかのプラチナカードも検討してくださいね。

Black Card I JAL Luxuryのデメリットが気になる人におすすめのサービスを紹介

実際にBlack Card I JAL Luxuryと比較検証を行ったサービスの中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


Black Card I JAL Luxuryよりも高い評価を獲得したサービスも!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストプラチナカード
コンシェルジュの使いやすさ No.1

UCカード

UCプラチナカード
4.62
(1/30商品)
UCプラチナカード

コスパ最強のプラチナカードを求める人に!年会費が安めで特典も豪華

コンシェルジュの使いやすさ No.1

エポスカード

エポスプラチナカード
4.53
(2/30商品)
エポスプラチナカード

ポイントと特典のバランスが取れた1枚。年会費も安め

コンシェルジュの使いやすさ No.1

ジェーシービー

JCBプラチナ
4.51
(3/30商品)
JCBプラチナ

特典の充実度が魅力。ブラックカード「JCB ザ・クラス」の招待も狙える

マイベスト会員なら500円分もらえる!
コンシェルジュの使いやすさ No.1

JALCARD

JAL・JCBカード プラチナ
4.49
(5/30商品)
JAL・JCBカード プラチナ

プラチナカードでマイルを貯めたい人に。年会費も高すぎない

コンシェルジュの使いやすさ No.1

JALCARD

JAL アメリカン・エキスプレス・カード プラチナ
4.49
(5/30商品)
JAL アメリカン・エキスプレス・カード プラチナ

JALマイルを貯めたい人に。年会費が高すぎず、特典も多い

Black Card I JAL Luxuryは他のプラチナカードとどう違うの?

Black Card I JAL Luxuryは他のプラチナカードとどう違うの?

マイベストが検証してわかったBlack Card I JAL Luxuryの特徴は、ひとことでまとめると「JALの上級会員サービスを受けたい人に。年会費は242,000円と高額」です。


実際、たくさんあるプラチナカードの中で、年会費の安さやポイント還元率の高さ、特典の豪華さはサービスによってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、Black Card I JAL Luxuryを含むプラチナカードの検証方法や、自分に合ったプラチナカードを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得したサービスを紹介していきます。

Black Card I JAL Luxuryの評価方法は?人気のプラチナカード30サービスを徹底比較検証

Black Card I JAL Luxuryの評価方法は?人気のプラチナカード30サービスを徹底比較検証

今回は、Black Card I JAL Luxuryを含むプラチナカード30サービスを実際に利用して、比較検証を行いました。


以下のコンテンツで行われた具体的な比較検証のポイントはこちらです。


検証①:年会費の安さ

検証②:ポイント還元率の高さ

検証③:特典の豪華さ

検証④:空港サービスの豪華さ

検証⑤:コンシェルジュの使いやすさ

Black Card I JAL Luxuryの詳細情報

空港サービスの豪華さ No.1
コンシェルジュの使いやすさ No.1

Black Card I
JAL Luxury Card

おすすめスコア
3.65
JALカード30位/30商品
年会費の安さ
3.00
ポイントの貯めやすさ(年100万円利用)
4.29
ポイントの貯めやすさ(年300万円利用)
4.32
ポイントの貯めやすさ(年500万円利用)
4.35
ポイントの貯めやすさ(年1,000万円利用)
4.37
特典の豪華さ
4.50
空港サービスの豪華さ
5.00
コンシェルジュの使いやすさ
5.00
JAL Luxury Card 1
出典:jal.co.jp
ポイント還元率1.25%
年会費(税込)242,000円
プライオリティ・パス無料
コンシェルジュへの連絡手段
グルメ優待
コース料理1名無料、レストラン割引
ホテル優待
アップグレード、割引・優待価格

良い

    • サクララウンジを年5回利用可能
    • JALの「JMBクリスタル」ステイタスのサービスを利用可能
    • LINEで利用できるコンシェルジュサービスあり

気になる

    • 年会費が242,000円と高額
金属製カード
ポイントアップ店JAL航空券、JAL機内販売
年間利用ボーナスあり(継続時ボーナスマイル:2,000マイル)
利用額によるポイントアップあり
クレカ積立での還元率
貯まるポイントJALマイル、JAL Life Status ポイント
ポイント有効期限3年
ポイントの付与単位200円につき2マイル、さらに400円毎に1マイル
ポイント価値1マイル=1円相当〜
国内旅行保険利用付帯
海外旅行保険自動付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
空港サービス手荷物宅配無料、クローク割引
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジカード会社のラウンジ、サクララウンジ
プライオリティ・パスの同伴者料金35米ドル
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay、Google Pay
タッチ決済対応
入会資格20歳以上(学生を除く)でJALマイレージバンクに登録している人
国際ブランドMastercard
全部見る

そもそもどう選べばいい?プラチナカードの選び方

プラチナカードを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

マイベストおすすめ!プラチナカードの検証評価上位のサービスも紹介

プラチナカードの検証で上位を獲得したサービスをご紹介します。Black Card I JAL Luxury以外にも、ぜひ以下のおすすめサービスも検討してみてくださいね。

UCカード
UCプラチナカード

おすすめスコア
4.62
年会費の安さ
4.87
ポイントの貯めやすさ(年100万円利用)
4.08
ポイントの貯めやすさ(年300万円利用)
4.44
ポイントの貯めやすさ(年500万円利用)
4.52
ポイントの貯めやすさ(年1,000万円利用)
4.30
特典の豪華さ
4.50
空港サービスの豪華さ
4.00
コンシェルジュの使いやすさ
5.00
キャンペーン情報

Apple PayもしくはGoogle Payに設定しQUICPayで支払うと、利用金額の最大20%キャッシュバック(上限:40,000円)

期間:
2025/07/01(火)00:00〜2025/09/30(火)23:59
ポイント還元率1.00%
年会費(税込)16,500円
プライオリティ・パス年6回無料(国内利用の場合は空港ラウンジ以外の飲食やリフレッシュ施設などが有料)
コンシェルジュへの連絡手段
LINE、メール、電話
グルメ優待
コース料理1名無料、レストラン割引、チェーン店割引
ホテル優待
アップグレード、割引・優待価格
キャンペーン情報

Apple PayもしくはGoogle Payに設定しQUICPayで支払うと、利用金額の最大20%キャッシュバック(上限:40,000円)

期間:
2025/07/01(火)00:00〜2025/09/30(火)23:59

良い

    • 年会費が16,500円と安く、ポイント還元率が1.00%と高め
    • 特典が豪華で人気ホテルの宿泊クーポンなどがあり、プライオリティ・パスは年6回まで無料
    • コンシェルジュサービスはLINEやチャットで利用可能

気になる

    • 無料チャーターや手荷物の無料宅配サービスはない
金属製カード
ポイントアップ店ANA、JAL、スカイマーク、AIRDO、ソラシドエアなどの航空券
年間利用ボーナスあり
利用額によるポイントアップあり
クレカ積立での還元率
貯まるポイントUCポイント
ポイント有効期限1年(獲得した年度の次年度まで有効)
ポイントの付与単位1,000円で2ポイント
ポイント価値1ポイント=〜5円相当
国内旅行保険利用付帯
海外旅行保険利用付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
空港サービス手荷物宅配割引、クローク割引
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ
プライオリティ・パスの同伴者料金35米ドル
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay、Google Pay
タッチ決済対応
入会資格18歳以上(学生不可)
国際ブランドVISA
全部見る
UCプラチナカード

UCプラチナカードを徹底解説!年会費が安くコスパ最強?プライオリティ・パスは使える?

エポスカード
エポスプラチナカード

おすすめスコア
4.53
年会費の安さ
4.84
ポイントの貯めやすさ(年100万円利用)
4.96
ポイントの貯めやすさ(年300万円利用)
4.84
ポイントの貯めやすさ(年500万円利用)
4.61
ポイントの貯めやすさ(年1,000万円利用)
4.28
特典の豪華さ
4.00
空港サービスの豪華さ
4.38
コンシェルジュの使いやすさ
5.00
ポイント還元率0.50%
年会費(税込)30,000円(年間利用額100万円以上で翌年以降20,000円)
プライオリティ・パス無料
コンシェルジュへの連絡手段
LINE、メール、電話
グルメ優待
コース料理1名無料、レストラン割引、チェーン店割引
ホテル優待
割引・優待価格

良い

    • 年100万円使えば、翌年以降は年会費が2万円に
    • 年間利用額に応じて最大100,000ポイントのボーナスポイント
    • プライオリティ・パスは無料で、グルメ優待などの特典が充実

気になる

    • ポイント還元率は0.50%と低め
    • ホテルの部屋のアップグレード特典がない
金属製カード
ポイントアップ店マルイウェブチャネル、マルイ(OIOl)、モディ
年間利用ボーナスあり(年間利用額50万円未満:利用額の0.30%分のポイント、50万円以上:3,000ポイント、100万円以上:20,000ポイント、200万円以上:30,000ポイント、300万円以上:40,000ポイント、500万円以上:50,000ポイント、700万円以上:60,000ポイント、900万円以上:70,000ポイント、1,100万円以上:80,000ポイント、1,300万円以上:90,000pt、1,500万円以上:100,000ポイント)
利用額によるポイントアップあり
クレカ積立での還元率0.10~0.50%(tsumiki証券)
貯まるポイントエポスポイント
ポイント有効期限無期限
ポイントの付与単位200円で1ポイント
ポイント価値1ポイント=1円相当
国内旅行保険利用付帯
海外旅行保険自動付帯
海外ショッピング保険(有料)
国内ショッピング保険(有料)
ETCカード発行可能
家族カード発行可能(ファミリーゴールド)
カード会社の空港ラウンジ利用可能
空港サービス手荷物宅配無料、クローク割引
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジカード会社のラウンジ
プライオリティ・パスの同伴者料金35米ドル
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay、Google Pay
タッチ決済対応
入会資格学生不可
国際ブランドVISA
全部見る
エポスプラチナカード

エポスプラチナカードはいらない?年会費や還元率などのメリット・デメリットを徹底調査

本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

JALカード

19商品

徹底比較

人気
プラチナカード関連のおすすめ人気ランキング

新着
プラチナカード関連の商品レビュー

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.