光回線でインターネットを利用する際に欠かせない光回線終端装置。光回線の導入を検討する際によく見聞きする言葉であるものの、どんな役割があるのかわからない、どのように使ったらいいのか知りたいなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いでしょう。
そこで今回は、光回線終端装置とは何かを徹底的に解説します。ほかの通信機器との違いや、光回線を使うときの接続方法なども紹介するので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
光回線おすすめTOP5
GMOインターネット
契約期間なしで速度×料金のコスパが最強。一部エリアは対象外
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、高速×安価でコスパがいい
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、速度も料金も優秀
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、コスパが最強レベルのプラン
まずは、光回線終端装置とは何かを解説します。光回線でなぜ光回線終端装置が使われるのかを理解しましょう。
光回線終端装置は光信号とデジタル信号を相互変換するもので、光回線を使用する際には必須の装置です。ONUと表記されることも多いので覚えておきましょう。
光回線では光ファイバーと呼ばれるケーブルを通じて、光信号による情報伝達を行いますが、パソコンなどの端末で認識できるのはデジタル信号だけです。そこで、光信号とデジタル信号を相互変換するためにONUが設置されます。
例えば、Webページの表示や動画の視聴の際には、受け取った光信号をデジタル信号に変換。メールの送信やデータのアップロードの際は、端末から発信するデジタル信号を光信号に変換します。
集合住宅の場合、ONUが共用スペースに置かれているケースも珍しくありません。各部屋でONUを設置しなくても光回線が利用できるので、気になる人は管理会社に確認してみるとよいでしょう。
フレッツ光から光コラボに乗り換える場合や、光コラボから光コラボに乗り換える場合は、基本的にONUの使いまわしが可能です。ただし、機器が古くなっている場合などは取り換えが必要なこともあるので、あらかじめ通信事業者に確認しておきましょう。
次に、光回線を使ってインターネットを利用するための関連機器とONUの違いを紹介します。それぞれの特徴を詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
ONUとモデムは変換する信号が異なるため、使用されるシーンにも違いがあります。ONUは光回線、モデムは電話回線やケーブルテレビ回線などで使われることを覚えておきましょう。
ただし、光回線でもマンションの配線方式によっては、ONUとモデムの両方を利用することもあります。VDSL方式では共用スペースにONUが設置され、各部屋までは電話回線を使用して接続。電話回線を通るアナログ信号を、端末で認識できるデジタル信号に変換するため、各部屋にはモデムが設置されます。
無線でインターネットに接続する場合は、ONUとルーターをLANケーブルで繋げなければなりません。ONUと端末の間にルーターを介することで、パソコン・タブレット・スマホなどを一度に無線接続できるようになります。
ホームゲートウェイは、契約した通信事業者から月々数百円でレンタルするのが一般的です。長期的に利用する場合は、自分でルーターを購入したほうが安くつくケースもあるでしょう。ひかり電話を使用せず、ルーター機能だけを必要とする場合、ホームゲートウェイをレンタルするメリットは小さいかもしれません。
まず、光コンセントとONUの接続は多くの場合、光回線の通信事業者が開通工事の際に行ってくれます。自分で作業する場合は室内にある光コンセントの位置を確認し、電源オフにしたONUと光ファイバーケーブルで接続してください。光コンセントは、電源用コンセントと一体になっているケースがほとんどです。
次に、ONUのLANポートとルーターのWANポートをLANケーブルで繋ぎ、ONU・ルーターの順に電源を入れましょう。あとは、取扱説明書などを見ながらルーターの初期設定や、端末のWi-Fi設定を行うことで、インターネットに無線で接続できるようになります。有線接続を行う場合は、ルーターと端末のLANポート同士をLANケーブルで繋いでください。
なお、インターネットに接続したい端末が1台だけなら、ルーターは必要ありません。ONUと端末のLANポートをLANケーブルで繋ぎましょう。ONU機能付きのホームゲートウェイを使う場合は、光コンセント・ホームゲートウェイ・端末の順で接続してください。ホームゲートウェイがONUとルーターの役割を担います。
機器の取り扱いが苦手な人は、サポート体制がある光回線を選ぶのもよいでしょう。光回線の開通工事とあわせて無料で接続作業を行ってくれる場合もあるので、事前に確認してみてください。
しかし、光回線の種類は豊富にあるため、どれを選んでいいのか迷ってしまう人も少なくないはずです。以下の記事では、おすすめの光回線をランキング形式で紹介しています。選び方のポイントなども紹介しているので、悩んだときはぜひチェックしてみてください。
光回線おすすめTOP5
GMOインターネット
契約期間なしで速度×料金のコスパが最強。一部エリアは対象外
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、高速×安価でコスパがいい
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、速度も料金も優秀
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、コスパが最強レベルのプラン
光回線・プロバイダが一体型したサービスであるSoftBank 光(ソフトバンク光)。ソフトバンク光へ申込みを予定しているものの、プロバイダは選べるのか、料金にプロバイダ料が含まれるかなど、わからないことが多い人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、ソフトバンク光のプロバイダや契約形態、料金...
光回線・プロバイダ
大手携帯キャリアの光回線である「ドコモ光」と「ソフトバンク光」。ドコモ光とソフトバンク光のどちらを契約するべきか悩んでいる人は多いでしょう。そこで今回は、ドコモ光・ソフトバンク光の違いについて解説していきます。乗り換え方法 も紹介するので、ドコモ光とソフトバンク光のどちらを契約すべきか迷ってい...
光回線・プロバイダ
大容量のデータも快適に通信できると人気が高い、auひかりの5G・10Gプラン。安定した高速通信ができるといわれていますが、実際の速度はどのくらいなのか気になる人も多いでしょう。今回は、auひかり ホーム10ギガ・5ギガの特徴を解説します。開通の流れやプロバイダも解説するので、ぜひ参考にしてください。
光回線・プロバイダ
スマホとNURO光を契約し、条件を満たすことで代金が割引されるソフトバンクのセット割引。適用条件や割引内容が気になっている人は多いでしょう。そこで今回は、ソフトバンクユーザーがNURO光を契約した際に適用可能なセット割引の内容について解説します。ソフトバンクユーザーで光回線の導入を検討している...
光回線・プロバイダ
最大10Gbpsで高速通信を楽しむことができる光回線・コミュファ光。より快適にインターネットを利用するためにあわせてIPv6を使いたいと思っているものの、どのような手順で設定すればよいのかわからず迷っている人も多いのではないでしょうか。本記事では、コミュファ光でIPv6を使用する方法を解説しま...
光回線・プロバイダ
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年8月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーンな...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年8月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェッ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年8月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年8月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用したインターネット回線の楽天ひかり。楽天ひかりが気になるものの、どうすれば利用できるようになるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天ひかりの申し込みから開通までの手順をわかりやすく解説します。申し込み時にかかる初期費用や特典についても解説するので、参考に...
光回線・プロバイダ
従来の電話回線を使ってインターネット通信をするADSL。廃止になることを知ったため、通信速度の速い光回線に乗り換えたいものの、どのような手順を踏めばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ADSLから光回線に乗り換える手順について解説します。お得に乗り換える方法や事前...
光回線・プロバイダ
NTTドコモが提供する、光インターネットサービスのドコモ光。どんな支払い方法があるのか知りたい、支払方法を変更したいけど手順がよくわからないなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の支払い方法を詳しく解説します。引き落とし日や支払方法を変更する手順など...
光回線・プロバイダ