マイベスト
ミラーレス一眼カメラおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ミラーレス一眼カメラおすすめ商品比較サービス
  • ニコン Nikon Z fcを検証レビュー!ミラーレス一眼カメラの選び方も紹介 1
  • ニコン Nikon Z fcを検証レビュー!ミラーレス一眼カメラの選び方も紹介 2
  • ニコン Nikon Z fcを検証レビュー!ミラーレス一眼カメラの選び方も紹介 3
  • ニコン Nikon Z fcを検証レビュー!ミラーレス一眼カメラの選び方も紹介 4
  • ニコン Nikon Z fcを検証レビュー!ミラーレス一眼カメラの選び方も紹介 5

ニコン Nikon Z fcを検証レビュー!ミラーレス一眼カメラの選び方も紹介

画質のよさや描写性能のよさ、オートフォーカスの優秀さが気になるニコン Nikon Z fc。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、実際にニコン Nikon Z fcを徹底検証しました。ミラーレス一眼カメラ22商品の中で比較してわかったニコン Nikon Z fcの実力をレビューしていきます。ミラーレス一眼カメラの選び方も紹介しているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年04月28日更新
八幡康平
ガイド
マイベスト 家電/カーバイク用品担当
八幡康平

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。

八幡康平のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

結論!発色がよく高画質。しかしダイヤルが多く操作系は複雑な印象

ニコン
NikonZ fc

2021/07/23 発売

127,500円

Z fc

おすすめスコア

4.31
17位 / 22商品中
  • 画質のよさ

    4.59
  • |
  • 描写性能のよさ

    4.40
  • |
  • オートフォーカスの優秀さ

    4.42
  • |
  • 使いやすさ

    3.56
  • |
  • 手ブレ補正の強力さ

    4.25
  • |
  • 持ち運びやすさ

    4.00
  • |
  • 交換レンズの豊富さ

    4.39
重量(バッテリー込み)445g
有効画素数2088万画素
連写速度(AF追従)5枚/秒
センサーサイズAPS-C
タイムセール

良い

    • クラシカルでユニークなデザイン
    • 発色が自然で鮮やか、くわえてカラーモードが豊富
    • オートフォーカスが優れ、顔検出もしっかりと作動し追従した

気になる

    • 暗所でノイズが出やすい
    • APS-C用のレンズバリエーションは多くない
    • ダイヤルが多く複雑で、初心者は難しく感じるおそれ

ニコンから販売されている「Z fc」は、1982年発売の同社のフィルムカメラFM2にインスパイアされた、クラシカルなデザイン・操作性を持つミラーレス一眼カメラです。


発色は自然ながら鮮やか。メリハリのある色合いで好印象です。カラーモードは種類豊富で実用性も高く高評価。解像感は高く細部までよく写っていました。暗所ではノイズが現れるものの解像感の低下は少なく、発色自体の変化も小さい印象です。オートホワイトバランスは非常に正確でした。


交換レンズはひと通りそろっていますが、ニコン純正の単焦点レンズはフルサイズ用が主。APS-C用のレンズは少なく、単焦点レンズは1種類のみです。手頃な価格のレンズがほしい場合は、シグマやVILTROXといったレンズメーカーのレンズを選ぶとよいでしょう。


オートフォーカスの性能は優れており、顔検出もしっかりと作動・追従していました。合焦率は86%で、一般的な撮影ではまず不満には思わないでしょう。


手ブレ補正はレンズ内に備わっており、補正はしっかりと効いています。カメラをしっかり構え、正しい姿勢で撮影すればブレることは少ないでしょう。


オートモードを備えているものの、メニュー画面はやや難解。本体上部のダイヤル類が非常に複雑な印象で、初心者は難しく感じる恐れがあります。グリップ部分には凹凸がなく、持ちやすいとはいえません。本体は大きめなサイズながらも、見た目より軽く感じました

ニコン Nikon Z fcのデメリットが気になる人におすすめの商品を紹介

実際にニコン Nikon Z fcと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


ニコン Nikon Z fcよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストバイ ミラーレス一眼カメラ
描写性能のよさ No.1

ソニー

αα7 IIIILCE-7M3K
4.55
(1/22商品)
α7 III

高画質・高性能の本格派!レンズも種類豊富で選び放題

手ブレ補正の強力さ No.1

富士フイルム

FUJIFILMX-T5
4.51
(4/22商品)
X-T5

発色が美しくAF性能も高性能。レンズも多いクラシカル一眼

画質のよさ No.1
手ブレ補正の強力さ No.1

ニコン

Z 5
4.49
(5/22商品)
Z 5

美しい発色と豊富なカラーモードが魅力の入門フルサイズ

交換レンズの豊富さ No.1

ソニー

α6400ILCE-6400Y
4.48
(6/22商品)
α6400

軽量かつ握りやすいグリップ。ピントも正確で高次元の性能

ニコン Nikon Z fcは他のミラーレス一眼カメラとどう違うの?

ニコン Nikon Z fcは他のミラーレス一眼カメラとどう違うの?

マイベストが検証してわかったニコン Nikon Z fcの特徴は、ひとことでまとめると「発色がよく高画質。しかしダイヤルが多く操作系は複雑な印象」です。


実際、たくさんあるミラーレス一眼カメラの中で、画質のよさや描写性能のよさ、オートフォーカスの優秀さは商品によってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、ニコン Nikon Z fcを含むミラーレス一眼カメラの検証方法や、自分に合ったミラーレス一眼カメラを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得した商品を紹介していきます。

ニコン Nikon Z fcの評価方法は?売れ筋の人気ミラーレス一眼カメラ22商品を徹底比較検証

ニコン Nikon Z fcの評価方法は?売れ筋の人気ミラーレス一眼カメラ22商品を徹底比較検証

今回は、ニコン Nikon Z fcを含むミラーレス一眼カメラ22商品を実際に用意して、比較検証を行いました。


以下のコンテンツで行われた具体的な比較検証のポイントはこちらです。


検証①:画質のよさ

検証②:描写性能のよさ

検証③:オートフォーカスの優秀さ

検証④:使いやすさ

検証⑤:手ブレ補正の強力さ

検証⑥:持ち運びやすさ

検証⑦:交換レンズの豊富さ

ニコン Nikon Z fcの詳細情報

ニコン
NikonZ fc

2021/07/23 発売

おすすめスコア
4.31
ミラーレス一眼カメラ17位/22商品
画質のよさ
4.59
描写性能のよさ
4.40
オートフォーカスの優秀さ
4.42
使いやすさ
3.56
手ブレ補正の強力さ
4.25
持ち運びやすさ
4.00
交換レンズの豊富さ
4.39
Z fc 1
Z fc 2
Z fc 3
Z fc 4
Z fc 5
Z fc 6
Z fc 7
Z fc 8
Z fc 9
Z fc 10
Z fc 11
Z fc 12
Z fc 13
最安価格
127,500円
中価格
最安価格
127,500円
中価格
重量(バッテリー込み)445g
有効画素数2088万画素
連写速度(AF追従)5枚/秒
センサーサイズAPS-C
フォーカスポイント(測距点)
209点
AF検出方式
像面位相差・コントラスト併用AF
ボディ内手ブレ補正
動画撮影機能
4K:30p/フルHD:120p

良い

    • クラシカルでユニークなデザイン
    • 発色が自然で鮮やか、くわえてカラーモードが豊富
    • オートフォーカスが優れ、顔検出もしっかりと作動し追従した

気になる

    • 暗所でノイズが出やすい
    • APS-C用のレンズバリエーションは多くない
    • ダイヤルが多く複雑で、初心者は難しく感じるおそれ
ファインダー形式電子ビューファインダー(EVF)
本体サイズ134.5×93.5×43.5mm
レンズマウントニコン Zマウント
ISO感度ISO100~51200(拡張:ISO102400,204800)
連写速度(AF固定)5枚/秒
AF検出範囲EV-4.5〜19(F1.8レンズ使用時)
シャッタースピード1/4000〜30秒
背面モニターバリアングルモニター
モニターサイズ3.0型
ファインダー視野率100%
ファインダー倍率1.02倍(35mm判換算:0.68倍)
撮影可能枚数ファインダー使用時:約310枚/液晶モニター使用時:約360枚
タッチパネル
USB充電・給電USB充電・給電可能
Wi-Fi・Bluetooth機能Wi-Fi・Bluetooth両対応
記録メディアSDカード
記録メディアスロットシングルスロット
防塵防滴仕様
全部見る

ニコン Nikon Z fcの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    127,500円

    (最安)

    販売価格:127,500円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  2. 2

    135,000円

    (+7,500円)

    販売価格:135,000円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  3. 2

    135,000円

    (+7,500円)

    販売価格:135,000円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    電子問屋
    4.57

    (6,742件)

  4. 4

    135,432円

    (+7,932円)

    販売価格:136,800円

    ポイント:1,368円相当

    送料別

    たいようドラッグ
    4.75

    (72件)

  5. 5

    137,737円

    (+10,237円)

    販売価格:139,000円

    ポイント:1,263円相当

    送料無料

そもそもどう選べばいい?ミラーレス一眼カメラの選び方

ミラーレス一眼カメラを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

マイベストおすすめ!ミラーレス一眼カメラの検証評価上位の商品も紹介

ミラーレス一眼カメラの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。ニコン Nikon Z fc以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。

ソニー
αα7 IIIILCE-7M3K

おすすめスコア
4.55
画質のよさ
4.43
描写性能のよさ
4.70
オートフォーカスの優秀さ
4.70
使いやすさ
4.03
手ブレ補正の強力さ
4.25
持ち運びやすさ
3.79
交換レンズの豊富さ
4.65
α7 III 1
α7 III 2
α7 III 3
α7 III 4
α7 III 5
α7 III 6
α7 III 7
α7 III 8
α7 III 9
α7 III 10
α7 III 11
α7 III 12
α7 III 13
α7 III 14
α7 III 15
α7 III 16
最安価格
Amazonで売れています!
219,800円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
219,800円
在庫わずか
重量(バッテリー込み)650g
有効画素数2420万画素
連写速度(AF追従)10枚/秒
センサーサイズ35mmフルサイズ
フォーカスポイント(測距点)
位相差:693点/コントラスト:425点
AF検出方式
像面位相差・コントラスト併用AF
ボディ内手ブレ補正
あり(5軸)
動画撮影機能
4K:30p/フルHD:120p

良い

    • 解像感が高くボケ感も大きい本格的な写り
    • 暗所での発色・オートホワイトバランスが信頼性高い
    • オートフォーカスの精度が高く合焦率94%とトップクラス

気になる

    • カメラが重く片手撮影には不向き
    • メニュー項目には専門用語多く知識が必要
    • 望遠〜超望遠の単焦点レンズが少なめ
ファインダー形式電子ビューファインダー(EVF)
本体サイズ126.9×95.6×73.7mm
レンズマウントソニー Eマウント
ISO感度ISO100~51200(拡張:50~204800)
連写速度(AF固定)10枚/秒
AF検出範囲EV-3〜20(ISO100、F2.0レンズ使用時)
シャッタースピード1/8000~30秒
背面モニターチルトモニター
モニターサイズ3.0型
ファインダー視野率100%
ファインダー倍率0.78倍
撮影可能枚数ファインダー使用時:約610枚/液晶モニター使用時:約710枚
タッチパネル
USB充電・給電USB充電・給電可能
Wi-Fi・Bluetooth機能Wi-Fi・Bluetooth両対応
記録メディアメモリースティックPROデュオ、メモリースティックPRO-HGデュオ、メモリースティック マイクロ、SDカード、SDHCカード、SDXCカード、microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード
記録メディアスロットデュアルスロット
防塵防滴仕様
全部見る
α7 III

ソニー α7 III ILCE-7M3Kをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ソニー
αα7IV ILCE-7M4

おすすめスコア
4.54
画質のよさ
4.47
描写性能のよさ
4.63
オートフォーカスの優秀さ
4.47
使いやすさ
4.39
手ブレ補正の強力さ
4.25
持ち運びやすさ
3.72
交換レンズの豊富さ
4.65
最安価格
298,080円
高価格
重量(バッテリー込み)658g
有効画素数3300万画素
連写速度(AF追従)10枚/秒
センサーサイズ35mmフルサイズ
フォーカスポイント(測距点)
位相差:759点/コントラスト:425点
AF検出方式
位相差検出方式/コントラスト検出方式
ボディ内手ブレ補正
あり(5軸)
動画撮影機能
4K:60p/フルHD:120p

良い

    • 被写体の細部を目で見るよりも細かく写せる
    • 明所と暗所ともに色鮮やかな発色
    • 交換レンズの選択肢が豊富

気になる

    • 画素数が増えたことで、手ブレがやや目立つ
ファインダー形式電子ビューファインダー(EVF)
本体サイズ131.3×96.4×79.8mm
レンズマウントソニー Eマウント
ISO感度ISO100~51200(拡張:50~204800)
連写速度(AF固定)10枚/秒
AF検出範囲EV-4〜20(ISO100、F2.0レンズ使用時)
シャッタースピード1/8000~30秒
背面モニターバリアングルモニター
モニターサイズ3.0型
ファインダー視野率100%
ファインダー倍率0.78倍
撮影可能枚数ファインダー使用時:約520枚/液晶モニター使用時:約580枚
タッチパネル
USB充電・給電USB充電・給電可能
Wi-Fi・Bluetooth機能Wi-Fi・Bluetooth両対応
記録メディアSDカード、SDHCカード、SDXCカード
記録メディアスロットデュアルスロット
防塵防滴仕様
全部見る
α7IV

SONY α7 IV ILCE-7M4をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ミラーレス一眼カメラ

22商品

徹底比較

人気
ミラーレス一眼カメラ関連のおすすめ人気ランキング

新着
ミラーレス一眼カメラ関連のおすすめ人気ランキング

人気
カメラ関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.