焼成済みのため、手軽に合い挽きハンバーグが楽しめると評判の、門崎 ヤケテル金格ハンバーグ。インターネット上では高評価の口コミが多い一方で「脂っぽい」「焼いたものに比べるとおいしさが物足りない」と気になる声もあり、購入に踏み切れない人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、門崎のヤケテル金格ハンバーグを含むお取り寄せできるハンバーグ全27商品を実際に用意して、おいしさ・食感・1個あたりのボリューム感・100gあたりの価格を比較してレビューします。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
門崎のヤケテル金格ハンバーグは、お好みのソースと合わせて食べたい人におすすめです。味付けが控えめなので、どんなソースにも合うでしょう。お肉本来の旨味が味わえるので、味が濃すぎないポン酢や大根おろしなどの和風アレンジと相性がよさそうです。
モニターからも「臭みがない」「粗挽きのスパイシー感がよい」と好評でした。肉肉しさと肉汁がほどよく、コク深さがありますよ。脂は濃厚ですが、しつこくないのでさっぱりと食べられます。比較したなかには、脂が濃く食べづらいものがあったので、この軽さはうれしいポイントです。
食感は、やわらかくトロけるような口あたり。やわらかさゆえに、なかには物足りなさを感じた人もいましたが、玉ねぎやコリッとした軟骨の歯ごたえがよいアクセントになっていました。
サイズは1個120gと、通常のハンバーグよりやや大きめです。100gあたりは500円と、比較内では平均的なお値段でした。執筆時点の価格は、5個入で税込3,240円(公式サイト参照)です。湯煎して手軽に食べられるので、ぜひチェックしてみてください。
ハンバーグ&バル・熟成焼肉・ステーキなどで有名な格之進レストランを展開する、門崎。和牛を一頭買いしており、人気部位から希少部位まで幅広いお肉を提供しています。
そのなかから今回ご紹介するのは、ヤケテル金格ハンバーグです。焼成済みのため、湯煎して食べられる手軽さが魅力。調理時間を短縮しつつも、お肉専門店の本格ハンバーグが楽しめるよう作られました。
やわらかさとジューシーさにこだわり、国産牛と白金豚の合い挽きを採用。
ロース・肩・バラ・モモ・スネの5つの部位を使用しており、それぞれの部位の肉汁を楽しめる点が特徴です。
お店で食べるものと変わらない味わいを維持するため、焼き上げたハンバーグは急速凍結されています。
賞味期限は、冷凍保存で製造日より180日間です。長期保存が可能なため、常備しておくのもよいでしょう。
今回検証で使用した5個セットのほか、10個・12個・24個・48個セットも用意されています。
上品なパッケージボックスに入っているため、ギフト用にもぴったり。手間なく食べられるため、忙しい人や一人暮らしの人への贈り物にいかがでしょうか。
今回は、門崎のヤケテルハンバーグを含むお取り寄せできるハンバーグ全27商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
検証①:おいしさ
検証②:食感
検証③:1個あたりのボリューム感
検証④:100gあたりの価格
五味識別テストで味覚を鍛えている企画担当者と、男女5人の計6人で官能評価を実施。ハンバーグの肉肉しさ・ジューシーさ・味わいの3つのポイントをチェックしました。
肉感がほどよく、コクや旨味をしっかり味わえました。肉汁も適度な量でジューシーです。
脂は濃厚ですが、しつこさはありません。比較したなかには脂をくどく感じるものがあったので、この軽さは魅力です。
しかし、さっぱりとした後味のため「物足りない」との声もあがっています。
また、やわらかくしっとりしているため「べちゃっとしている」と感じた人も。そのぶん「玉ねぎのシャキシャキした食感が目立ってしまう」という指摘もありました。
一方、味付けは控えめのため、お肉本来の旨味が感じられます。モニターからも「臭みがない」「粗挽きのスパイシー感がある」と好評でした。
好みのソースと合わせるほか、ポン酢や大根おろしなどの和風アレンジも相性がよさそうなので、ぜひ試してみてくださいね。
続いては、食感を検証します。
引き続き6名のモニターで官能評価を実施。メーカー推奨の焼き加減で調理したハンバーグの食感をチェックしました。
やわらかさゆえに「食べ応えに欠ける」「舌にまとわりつく」との声もあがりましたが、「しっとりしている」「ふわふわ」とおおむね好評でした。
また、比較内では、玉ねぎの食感が悪目立ちするものがあったのに対し、こちらは玉ねぎやコリコリとした軟骨の歯ごたえがほどよいポイントになっています。
焼かないため香ばしさはいまひとつですが、食感のよさは本商品の持ち味です。
ハンバーグ1個の重さを計り、満足感が得られるサイズ感か評価しました。
1個あたりの重量は120gでした。今回比較したなかでは小さめですが、一般的なハンバーグは70〜100gが多い傾向にあり、それに比べるとやや大きめといえます。
150g以上のビッグサイズほどではないものの、そこそこ満足感を得られるでしょう。
2022年3月末時点の価格を参考に100gあたりの値段を算出。安いものほど高評価としました。
100gあたりの価格は、500円でした。比較した全商品の平均は約453円だったため、中間位くらいの価格帯です。
一般的なハンバーグよりは高めですが、専門店でハンバーグを食べると想定すると、納得感のあるお値段といえるでしょう。
1個あたりの重量 | 120g |
---|---|
調理方法 | 焼き |
肉の種類 | 合い挽き |
肉のブランド | 不明 |
ソースつき |
内容量 | 約120g×5個 |
---|---|
原材料 | 食肉(豚肉(岩手県産)、牛肉(国産))、ソテードオニオン(玉葱)、つなぎ(鶏卵、パン粉(小麦を含む)、牛乳)、牛脂(国産)、塩麹(米、米麹、食塩)、食塩、香辛料、オニオンエキス |
100gあたりのカロリー | 294kcal |
アレルギー物質(特定原材料) | 卵、乳、小麦 |
配送形態 | 冷凍 |
ギフト包装あり |
極み焼® 和風おろしハンバーグは、1個165gとボリューミー。粗挽き肉を使用しており、ジューシーな肉肉しさを堪能できます。また、トロける食感に玉ねぎの歯ごたえがよいアクセントでした。レンジで調理でき、ゆず風味の和風おろしソースがついている点も魅力。100gあたりの価格は210円です。
三田屋のタレ付 ハンバーグは、デミグラスソース好きの人におすすめ。トマト風味のソースがパンと合います。ジューシーなお肉と玉ねぎの食感のバランスも好評でした。1個150gと厚みのあるサイズ感で、100gあたりの価格は263円。お手頃価格なうえ湯煎で調理できるのもうれしいポイントです。
1個あたりの重量 | 165g |
---|---|
調理方法 | 電子レンジ、湯煎 |
肉の種類 | 合い挽き |
肉のブランド | 不明 |
ソースつき |
内容量 | 225g |
---|---|
原材料 | 【ハンバーグ】食肉(牛肉(輸入)、豚肉)、たまねぎ、パン粉、粒状植物性たん白、植物油、ぶどう糖、卵白末、食塩、粉末状植物性たん白、香辛料、卵白液、ビーフ風シーズニング、ビーフエキス調味料、しょう油、砂糖、ゼラチン、赤ワイン、牛乳、全卵末、にんにく/調味料(有機酸等)、加工デンプン、pH調整剤、糊料(メチルセルロース)、カラメル色素、ピロリン酸Na、グリシン、増粘多糖類、乳化剤、(一部に卵・乳成分・小麦・牛肉・大豆・豚肉・ゼラチンを含む) 【別添ソース】たまねぎ、しょう油、大根、れんこん、醸造酢、砂糖、水あめ、かつお節調味液、しょうが、ゆず皮ペースト、ビーフエキス調味料、だし、香辛料、チキンスープパウダー、酵母エキス、全卵末、脱脂粉乳/増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、香料、(一部に卵・乳成分・小麦・牛肉・大豆・鶏肉を含む) |
100gあたりのカロリー | 不明 |
アレルギー物質(特定原材料) | 卵、乳、小麦 |
配送形態 | 冷蔵 |
ギフト包装あり |
日本ハム 極み焼® 和風おろしハンバーグをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
1個あたりの重量 | 150g |
---|---|
調理方法 | 湯煎 |
肉の種類 | 合い挽き |
肉のブランド | 不明 |
ソースつき |
内容量 | 150g×2個 |
---|---|
原材料 | 牛肉、たまねぎ、つなぎ(鶏卵、パン粉)、牛脂、しょうゆ、でん粉、食塩、砂糖、香辛料、 ソース(デミグラスソース、赤ワイン、しょうゆ、砂糖、レモン果汁、着色料(カラメル)、香料、加工でん粉、香辛料抽出物 |
100gあたりのカロリー | 不明 |
アレルギー物質(特定原材料) | 卵、小麦、乳成分 |
配送形態 | 冷凍 |
ギフト包装あり |
三田屋 タレ付ハンバーグをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。