マイベスト
ハンバーグおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ハンバーグおすすめ商品比較サービス
  • 明和食品 ゆうぜんハンバーグをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 明和食品 ゆうぜんハンバーグをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 明和食品 ゆうぜんハンバーグをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 明和食品 ゆうぜんハンバーグをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4

明和食品 ゆうぜんハンバーグをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

素材の新鮮さと製法にこだわって作られている、明和食品 ゆうぜんハンバーグ。インターネット上では、「柔らかく焼き上がりおいしい」と評判です。しかし、「脂が多すぎる」「においにクセがある」など気になる口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、明和食品のゆうぜんハンバーグを含むお取り寄せできるハンバーグ全33商品を実際に試してみて、おいしさ・食感・1個あたりのボリューム感を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2022年08月までの情報です

目次

はじめに結論!あっさりした味わいの無添加ハンバーグ。老若男女問わず食べやすく贈り物にも活躍

明和食品
ゆうぜんハンバーグ

980円

ゆうぜんハンバーグ
1個あたりの重量150g
調理方法焼き
肉の種類牛肉
肉のブランド不明
ソースつき

結論からいうと、明和食品のゆうぜんハンバーグは、あっさりとした味わいが好きな人におすすめです。鮮度・品質・無添加にこだわり、シンプルな原料のみで作られています。

調理はフライパンで焼くタイプです。ふっくら柔らかく焼き上がり、ホロッと崩れるような肉と野菜の異なる食感を楽しめました。比較したほかの商品と比べるとジューシーさは控えめですが、スッキリとした脂を感じます。

しかし、牛肉100%のわりには肉肉しさが弱いという声も。香辛料などの味付けも薄いので、好みのソースと合わせて食べてみてください。1個あたり150gと大きめで、食べごたえも十分です。

少量から業務用・贈答用までセット内容が豊富で、最も少ない2個セットの価格は税込840円(執筆時点・公式サイト参照)。子どもから高齢者まで食べやすいので、贈り物にもいかがでしょうか。

明和食品 ゆうぜんハンバーグとは?

明和食品 ゆうぜんハンバーグとは?
そもそもゆうぜんハンバーグは、無添加にこだわった加工食品や精肉を手頃な価格で提供する、食肉加工メーカー・明和食品のハンバーグです。

鮮度と品質を重視して食材を厳選。その日使う分だけを入荷し、シンプルな素材のみでおいしさを追求しているのが特徴です。


肉には独自の基準にマッチした牛肉100%を使用し、ジューシーで肉の旨味が詰まったハンバーグになるよう仕上げられています。

手を使わず専用機器でこねてつくるこだわり

手を使わず専用機器でこねてつくるこだわり

つなぎのパン粉は小麦・イースト・塩のみで作られているうえ、化学調味料・着色料・保存料は不使用。原料を合わせるときに手の熱が伝わると鮮度が落ちるため、手を使わず専用機器でこねるのもこだわりのひとつです。


商品はクール便で届くので、-18℃以下で冷凍保存してください。賞味期限は製造日より90日です。

実際に食べてみて分かった明和食品 ゆうぜんハンバーグの本当の実力

実際に食べてみて分かった明和食品 ゆうぜんハンバーグの本当の実力
今回は、明和食品のゆうぜんハンバーグを含むお取り寄せできるハンバーグ全33商品を実際に試してみて、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. おいしさ
  2. 食感
  3. 1個あたりのボリューム感

旨味やジューシーさが弱く、味付けも薄い。あっさり食べたい人向け

旨味やジューシーさが弱く、味付けも薄い。あっさり食べたい人向け

まずは、最も気になるおいしさの検証です。五味識別テストで味覚を鍛えている企画担当者と、男女5名のモニターで試食して、肉肉しさ・ジューシーさ・味わいについてそれぞれ確かめています。


ソースなしでおいしく食べられる商品もあったのに対し、肉の旨味・風味ともに控えめです。比較したなかで高評価だったものは、より肉肉しさ・ジューシー感・味わいが強い傾向にあります。肉を食べている感覚が物足りず、評価はいまひとつでした。

肉の味にあまり強さがなく、粒感も細かい

肉の味にあまり強さがなく、粒感も細かい

柔らかい食感のハンバーグで、肉肉しさはあまりありません。肉の味にあまり強さがなく、粒感も細かいため牛肉らしさが控えめです。


試食したモニター内でも、ガツンとした肉を感じたい人からは物足りないという意見がありました。


<肉肉しさについてのコメント(一部抜粋)>

  1. 女性モニターB:「噛みごたえはないが、噛むほど肉の味が出てくる」
  2. 男性モニターA:「肉の風味が弱く、柔らかすぎて塊を食べている感覚がない」
  3. 企画担当者:「こってりした脂があるが、クドくない。肉独特の濃い味わいはそれほど感じない」

さっぱりした味と適度なジューシーさで食べやすい

さっぱりした味と適度なジューシーさで食べやすい

噛むと肉汁が溢れパサつきも感じないものの、肉汁の量は比較したなかの上位商品よりも少なめです。モニターからも肉汁の少なさについては指摘が多く集まりました。


その分クドさがなく後味はさっぱりしています。こってりしたハンバーグが好きな人には物足りない可能性もありますが、適度なジューシーさで食べやすいでしょう。


<ジューシーさについてのコメント(一部抜粋)>

  1. 女性モニターA:「肉汁が溢れるようなジューシーさはないが、パサつきや固さは感じられずおいしく食べられた」
  2. 男性モニターA:「肉汁の量が多くてジューシーだが、やや水っぽい」
  3. 企画担当者:「じゅわっとした肉汁とスッキリした脂で食べやすい」

肉の味はそこまで強くないため、ソースを用意してかけて食べるのがおすすめ

肉の味はそこまで強くないため、ソースを用意してかけて食べるのがおすすめ

ソースの付属はなく、そのままで食べると味は薄めです。香辛料のスパイシーさも控えめで、肉と野菜のシンプルな風味を感じます。


肉の味もそこまで強くないので、ソースをかけて食べるのがおすすめです。


<味わいについてのコメント(一部抜粋)>

  1. 女性モニター1:「ソースがあったほうがおいしく食べられると思う」
  2. 男性モニター2:「肉の味はやや弱め。野菜の旨味は感じられた」
  3. 企画担当者:「肉だけの味で勝負しているようだが、やや薄味。香辛料などもさほど感じなかった」

ホロッと崩れるような挽肉と野菜の食感の両方を楽しめる。子どもや高齢者にも食べやすい

ホロッと崩れるような挽肉と野菜の食感の両方を楽しめる。子どもや高齢者にも食べやすい

つぎは、おいしさにも関わる食感を検証します。こちらも企画担当者と男女5名のモニターで試食し、ハンバーグに求める食感があるかを確かめました。


比較したなかにはパサつきを感じる商品もありましたが、ホロッとした柔らかさが感じられ高評価です。肉だけでなく、玉ねぎなどの野菜特有の食感も楽しめます。


肉の弾力は強くありませんが、子どもや高齢者にも食べやすいですよ。


<食感についてのコメント(一部抜粋)>

  1. 女性モニターC:「フワッと口のなかにやさしく広がり、口当たりが軽い」
  2. 男性モニターA:「柔らかすぎる。肉の粒が細かいので肉感があまりしない」
  3. 企画担当者:「ホロッとした食感とあらびき肉の食感、加えて玉ねぎのクシャッと感も好印象」

150gと食べごたえのあるボリューム感!1個でしっかり満足できる

150gと食べごたえのあるボリューム感!1個でしっかり満足できる

せっかく取り寄せて食べるなら、1個でも満足感を得たいですよね。そこで、1個あたりのボリューム感も検証しました。キッチンスケールを用いて各商品の重さをチェックしています。


1個あたり約150gと大きめ。販売されているハンバーグは70~100g程度が通常サイズです。比較した全商品の平均値も約142gほどだったため、満足できるボリュームがあるといえます。

明和食品 ゆうぜんハンバーグの詳細情報

明和食品
ゆうぜんハンバーグ

おすすめスコア
4.16
おいしさ
4.08
食感
4.43
1個あたりのボリューム感
4.63
肉肉しさ
3.97
ジューシーさ
4.32
味わい
3.93
ゆうぜんハンバーグ  1
ゆうぜんハンバーグ  2
ゆうぜんハンバーグ  3
ゆうぜんハンバーグ  4
最安価格
980円
やや低価格
3.2円 / 1g
最安価格
980円
やや低価格
3.2円 / 1g
1個あたりの重量150g
調理方法焼き
肉の種類牛肉
肉のブランド不明
ソースつき
内容量300g(150g×2個)
原材料牛肉(豪州、国産)、玉ねぎ(国産)、全卵(国産)、パン粉、牛乳、醬油、食塩、胡椒(一部に小麦・卵・乳成分・牛肉・大豆を含む)
100gあたりのカロリー387kcal(150gあたり)
アレルギー物質(特定原材料)小麦、卵、乳、
配送形態冷凍
ギフト包装あり
全部見る

明和食品 ゆうぜんハンバーグの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    971円

    (最安)

    販売価格:980円

    ポイント:9円相当

    送料別

  2. 2

    1,229円

    (+258円)

    販売価格:1,240円

    ポイント:11円相当

    送料別

  3. 3

    2,953円

    (+1,982円)

    販売価格:2,980円

    ポイント:27円相当

    送料無料

  4. 4

    3,445円

    (+2,474円)

    販売価格:3,480円

    ポイント:35円相当

    送料別

    大阪の味ゆうぜん【製造直売】
    4.70

    (30件)

  5. 5

    4,934円

    (+3,963円)

    販売価格:4,980円

    ポイント:46円相当

    送料無料

明和食品 ゆうぜんハンバーグはどこで買える?ギフトにもおすすめ?

明和食品 ゆうぜんハンバーグはどこで買える?ギフトにもおすすめ?
出典:amazon.co.jp

ゆうぜんハンバーグは、公式通販サイト・Amazonや楽天などのECサイトで購入できます。少人数用から業務用までセット内容は豊富です。


<自宅用 価格(執筆時点・公式サイト参照)>

  • 150g×3個入:税込1,080円
  • 150g×6個入:税込3,280円
  • 150g×12個入(6個入×2):税込4,480円
  • 150g×24個入(6個入×4):税込7,480円
  • 150g×45個入(業務用ケース ):税込12,000円

また、贈答用も用意されています。鮮度を損なわないよう2個ずつ真空パックされており、公式通販なら熨斗・メッセージカードは無料で対応可能。お祝いやお礼の贈り物にもぴったりです。


<贈答用 価格(執筆時点・公式サイト参照)>

  • 150g × 2個(真空パック):税込840円
  • 150g × 6個(真空パック):税込3,480円
  • 150g × 4個(真空パック・専用ソースセット):税込2,999円
  • 150g × 6個(真空パック・専用ソースセット・化粧箱対応):税込3,980円
  • 150g × 8個(真空パック・化粧箱対応):税込4,280円
出典:yuuzen.net
ハンバーグ用のデミグラスソースも販売されています。ソースを自分で用意したくない人は、あわせて検討してみてください。

1袋200g入りで、価格は税込398円(執筆時点・公式サイト参照)です。ハンバーグを焼いたフライパンで温めるだけで、プロの味が自宅で味わえますよ。

明和食品 ゆうぜんハンバーグのおいしい焼き方は?

明和食品 ゆうぜんハンバーグのおいしい焼き方は?

ゆうぜんハンバーグは冷凍された状態で届きます。食べる前に、冷凍庫から冷蔵庫に移して半解凍させておきましょう。また、焼くときは油をひかないのがポイントです。


簡単に焼き方を紹介しますが、焼く前に必ず商品についている説明書をチェックするようにしてください。


<おいしい焼き方>

(1)よく熱したフライパンにハンバーグを入れ、片面を強火で焼く

(2)焦げ目がついたら裏返し、フタをして弱火でじっくり焼く(焼き時間の目安は7~10分程度)

(3)竹串をハンバーグに刺し、透明な肉汁が出たらできあがり

明和食品 ゆうぜんハンバーグのアレンジ方法も要チェック!

明和食品 ゆうぜんハンバーグのアレンジ方法も要チェック!
出典:yuuzen.net

シンプルなハンバーグなので、幅広い味わい方が楽しめます。チーズや目玉焼きなどのトッピングをのせたりソースを変えたり、毎回違う味を試してみてもよいでしょう。


そのほか、煮込みハンバーグ・ハンバーガーなどにアレンジするのもおすすめです。

肉肉しさや肉汁を感じられるハンバーグはこちら!

最後に、ジューシーで肉感のあるハンバーグが好きな人向けの商品をご紹介します。


門崎の黒格ハンバーグは、フワッとした食感と溢れる肉汁が魅力です。国産黒毛和牛とオリジナルの塩麹が使われており、香ばしく濃厚な味わいを堪能できます。肉らしい適度な弾力もあり、年代問わず食べやすいでしょう。ソースの付属はありませんが、なにもつけなくてもおいしく食べられます。


ミート矢澤の黒毛和牛100% フレッシュハンバーグは、1個160gと食べごたえ十分。サーロインなどの部位を含む黒毛和牛を100%を使用し、噛むたびにジュワッと肉汁が溢れ出ます。とろけるような濃厚さや肉肉しさがありつつもクドさは気になりません。付属の甘めソースとの相性もぴったりです。

門崎
格之進格之進 黒格ハンバーグ

おすすめスコア
4.69
おいしさ
4.74
食感
4.75
1個あたりのボリューム感
4.28
肉肉しさ
4.65
ジューシーさ
4.97
味わい
4.57
格之進 黒格ハンバーグ 1
格之進 黒格ハンバーグ 2
格之進 黒格ハンバーグ 3
格之進 黒格ハンバーグ 4
格之進 黒格ハンバーグ 5
格之進 黒格ハンバーグ 6
最安価格
Amazonで売れています!
6,600円
在庫わずか
11.0円 / 1g
最安価格
Amazonで売れています!
6,600円
在庫わずか
11.0円 / 1g
1個あたりの重量120g
調理方法焼き
肉の種類牛肉
肉のブランド不明
ソースつき
内容量600g(120g×5個)
原材料牛肉(国産黒毛和牛)、ソテードオニオン(玉葱)、つなぎ(鶏卵、パン粉(小麦を含む)、牛乳)、塩麹(米、米麹、食塩)、食塩、香辛料、オニオンエキス
100gあたりのカロリー不明
アレルギー物質(特定原材料)卵、乳、小麦
配送形態冷凍
ギフト包装あり
全部見る
格之進 黒格ハンバーグ

黒格ハンバーグをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ミート矢澤
黒毛和牛100% フレッシュハンバーグ

おすすめスコア
4.65
おいしさ
4.66
食感
4.57
1個あたりのボリューム感
4.75
肉肉しさ
4.68
ジューシーさ
4.61
味わい
4.68
参考価格
1,300円
やや低価格
8.1円 / 1g
1個あたりの重量160g
調理方法焼き
肉の種類牛肉
肉のブランド不明
ソースつき
内容量160g
原材料牛肉(黒毛和牛)、玉葱(国産)、牛乳、卵、生パン粉、バター、食塩、トマトピューレ、ウスターソース(醸造酢、砂糖、糖蜜)、タマリンド、玉葱、にんにく、アンチョビー、食塩、香辛料、赤ワイン、ガーリックパウダー(一部に牛肉・乳成分・小麦・卵を含む)
100gあたりのカロリー197kcal
アレルギー物質(特定原材料)乳成分、小麦、卵
配送形態冷凍
ギフト包装あり
全部見る
黒毛和牛100% フレッシュハンバーグ

ミート矢澤 黒毛和牛100% フレッシュハンバーグをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
ハンバーグ関連のおすすめ人気ランキング

レトルトハンバーグ

25商品

人気
ハンバーグ関連の商品レビュー

新着
ハンバーグ関連の商品レビュー

人気
食品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.