スーパーナースは創業から28年、多数の企業と求職者をマッチングしています。正社員はもちろん、派遣就業や単発での仕事も紹介できるのが特徴です。しかし、本当に自分に合った求人を紹介してくれるのか、エージェントの質はよいのかなど、実際に体験した結果が気になりますよね。
そこで今回は、看護のお仕事について、以下の2点を徹底検証しました。
①求人の質と量
②エージェントのサポート力
その結果をもとに、スーパーナースの評判を詳しく解説していきます。さらに、利用者39人に聞いた実際の口コミや、スーパーナースの詳しい利用方法もご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・レンタル・買取業者などのサービス分野において、幅広いジャンルのコンテンツ制作に5,000本以上携わる。自身のモットーとして「選ぶのが難しいジャンルだからこそ、実際の検証や調査でしかわからない情報を届けること」を心掛け、情報発信を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
ス―パーナースは、人材紹介・人材派遣事業を行う転職エージェント。求職者のニーズに合わせた働き方を提案しており、産休代替派遣や期限付きの派遣・単発など、短期間だけ働ける案件も持っています。
登録者に優先して紹介する非公開案件が多数あるのも魅力です。応募が殺到する案件・急な欠員による募集などはあえて非公開にしており、応募条件を満たす登録者にだけ紹介しています。さらに、紹介して終わりではなく、給与・有給休暇・シフトなどの条件交渉も代行。その人にとって好条件の転職となるよう、サポートしてくれますよ。
ス―パーナースは、単発や派遣就業の案件を持っているのが特徴です。口コミでは、エージェントが職場の情報を細かく調査してくれる点が高く評価されていました。記事のなかでは、それぞれのおすすめポイントを詳しく解説していきます。
転職サイトで仕事を探すとき、やはり気になるのは求人の質。求人数が少ないと仕事を見つけづらく、求人数が多くても自分の条件に合うものがなければ意味がありませんよね。そこで今回は、スーパーナースの求人の量とその種類を調査しました。
公開求人数の合計は26,788件(2021年9月時点)です。雇用形態別の割合は日勤常勤・非常勤がおおよそ半数ずつ。ほかのサイトと比較するとやや非常勤の割合が多いことがわかりました。単発パートや派遣就業も紹介しているため、長期間での就業が難しい人や多くの職場を経験して実力を身につけたい人におすすめです。
紹介予定派遣の提案ができるのも魅力。実際に派遣社員として働いて自分に合う職場か見極められるので、いきなりの転職は不安…という人も利用しやすいですよ。
施設形態別の求人もすべて同じくらいの割合です。調査した全サイトの平均値と比較すると、一般病院・訪問看護の紹介に強い印象でした。
スーパーナース独自の取り組みとして、1日4時間~のプライベート看護の求人を取り扱っています。医療保険や介護保険ではカバーできない患者さんのケアを行う案件です。
また病棟臨床経験が3年以上あれば、業務未経験でも就業できます。仕事初日は先輩看護師がつき、オリエンテーションもしてもらえるので、ブランクがあって不安な人も登録してみてください。
勤務形態別で見てみると、正看護師が約6割・准看護師が約3割・その他約1割でした。どの求人案件もバランスよく持っていますが、他社と比較すると准看護師の割合が多めです。スキルアップ支援を行っているので、准看護師として働きながら正看護師を目指すのもよいでしょう。
スーパーナースのビジネスモデルは「両面型」です。1人が企業・求職者の両方を担当し、互いをマッチングするのが特徴。両方の情報を持つコンサルタントがいるからこそ、双方に合う働き方の提案ができます。求人数が少ないというデメリットはありますが、急な欠員などの非公開案件にうまくマッチングするケースもありますよ。
また、単発パートや派遣就業を経て、常勤として採用されるパターンも。自分に合う職場が見つからず転職を繰り返している人は、職歴に傷をつけないためにも短期雇用を選択肢に入れるとよいでしょう。
転職後のミスマッチを防ぐには、なるべく多くの情報を収集しなければなりません。病院の方針や働いている人の雰囲気、どんなスキルが身につくかなど、内情を深く知るほど希望条件に合う職場を見つけやすくなります。しかし、1人で情報を集めるには限界がありますよね。
そんなときは転職エージェントを頼りましょう。条件に合う求人の提案、求人募集をしている理由や実際の業務内容などの情報提供まで、すべてエージェントが行います。病院側とのやり取りも代行してくれるので、時間が取れないなかでの仕事探しもスムーズになりますよ。
そこで、今回は、実際にスーパーナースを利用した人に、アドバイザーがくれた情報の量と質の観点から満足度調査を行いました。利用者の口コミもご紹介しているので、エージェントが本当に転職活動をサポートしてくれるのか心配、という人はぜひ参考にしてみてくださいね。
----------------------------------------------------
<実際の利用者の声>
・公開されていない情報もそうですが、具体的にどこの病棟に配属になりそうか、給料面はどうかなど、聞きづらい情報も教えてくれた。
・求人数、就労先のバリエーションも豊富で、なるべく希望に近い派遣先を提案してくれる。先方に自分の経歴やスキル等を伝えてくれるため、他社であったような面接時の先方とのズレがなくスムーズに就労まで進める。
・私の場合は単発で毎回違う病院に派遣されましたが、丁寧な連絡と説明があったので安心して勤務先に行くことができました。勤務先でも1人多くなる安心感で歓迎されたので働きやすかったです。
・最初の担当者から、より地域のことに詳しい人に変わり、公開されていない情報、どういう年代の人が働いている、どういう人達が利用している、1日の訪問件数など知りたい情報を得ることができました。
----------------------------------------------------
独自にアンケート調査を行った結果、6割以上の利用者が満足していることがわかりました。最も多かったのは「就労後のズレが少ない」といった内容の口コミです。プラス面・マイナス面の両方を教えてくれるので、自分にとって働きやすい環境なのかを見極めやすいですよ。
「希望している職場と迅速に連絡を取ってくれた」「サイト記載どおりの給与だった」などと評価する利用者もいました。信頼できる情報を持っていて、対応も的確でスピーディーな印象です。常勤・派遣・単発などさまざまな雇用形態で求人を紹介していますが、いずれも対応に差はないようでした。
面接や見学日の調整はコンサルタントが担当します。手続きに関わるやり取りをする必要がないので、同時に複数の病院に応募する場合や在職中でも活動しやすいですよ。
給与・賞与・有給休暇など、直接は聞きにくい条件の確認や交渉もコンサルタントが代行。面接前や内定後の辞退も代わりに伝えてくれます。もちろん、面接のコツやポイントも教えてくれますよ。自分にとってよい職場を探すことや面接準備などに集中できるでしょう。
スーパーナースは、インターネットから簡単に会員登録できます。詳しい手順は以下のとおりです。
①無料会員登録
公式サイトの「新規会員登録はこちら」をクリックし、専用フォームに必要事項を入力して送信してください。
②ヒアリング
電話またはメールでコンサルタントから連絡が入ります。希望条件や悩みごとなどを伝え、求職先を探してもらいましょう。
③応募/面接
気になる求人案件があれば、応募に進みます。面接日調整や見学希望はコンサルタントに伝えてください。
④内定/入職
給与や休日などの採用条件交渉は、コンサルタントが代行します。無事に内定し入職となったあとも、トラブルや悩みごとなどがあれば相談できるので、気軽に連絡してみてくださいね。
求人数調査の結果、スーパーナースはバランスよくあらゆる求人情報を網羅していました。公開求人数は26,788件(2021年9月時点)と他社に比べて多いとはいえませんが、単発・短期派遣など独自の紹介を行っています。家事・育児をしながら働きたい人や、正職員との掛け持ちを考えている人は登録するのがおすすめです。
口コミや評判では、利用者の約6割が満足と回答。とくに「事前情報とのズレがなく、スムーズに就労まで進める」などと、情報の正確さが高く評価されていることがわかりました。
スーパーナースは、会員登録をすれば入職まで無料でサポートしてもらえます。公式サイトから簡単に申し込めるので、登録してライフスタイルに合う職場を見つけましょう!
最後に、スーパーナースの基本情報をまとめます。登録を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
看護師の公開求人数 | 13,186件 |
---|---|
エージェント機能 |
良い
気になる
絞り込み可能な勤務形態 | 常勤、夜勤なし・日勤常勤、夜勤専従、パート・非常勤、派遣 |
---|---|
絞り込み可能な労働条件 | |
絞り込み可能な施設形態 | 一般病院、クリニック・診療所、訪問介護、保育施設、介護施設 |
絞り込み可能な職種 | 正看護師、助産師、保健師、准看護師 |
絞り込み可能な診療科目 | |
面談方法 | 電話 |
無料登録可能 | |
入職後のフォローあり |
スーパーナースの評判は?実際の口コミからエージェントの対応や求人の質をレビュー!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
マイベストは有料職業紹介事業の許認可を受けています。(13-ユ-315911)
求人の紹介だけでなく、条件交渉などさまざまなサポートが受けられる看護師転職サイト。しかし、登録者のなかには、積極的な提案や連絡を受けて断りづらいと感じる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、看護師転職サイトからの連絡や提案の断り方を状況別に解説します。しつこい連絡への対処法や断り方のポイ...
看護師向け転職サイト・エージェント
平均給与が高い分、激務なイメージのある看護師。過酷な労働環境や人間関係などにストレスを抱え続けた結果、看護師を辞めたいと悩んでいる人も少なくないはずです。そこで今回は、多くの看護師が辞めたいと悩んでいる理由や悩みを解決する方法などを詳しく解説します。辞めたときのメリット・デメリットについても解...
看護師向け転職サイト・エージェント
職歴の浅い20代でも、年収が高いイメージのある看護師。しかし実際に他の職種より高年収なのか、自分の年収は平均より高いのか気になる人もいるでしょう。そこで今回は20代看護師の平均年収がいくらなのか、給与に差が出る原因などを詳しく解説します。20代の看護師が年収アップする方法も紹介するので、より豊...
看護師向け転職サイト・エージェント
看護師として働く人の多くが経験している部署異動。なかには本人が希望していなくても異動を言い渡されるケースがあり、どのような理由で部署異動が行われるのか、新しい部署に慣れることはできるのか不安に感じる人も多いのではないでしょうか。本記事では、看護師の部署異動が行われる理由を詳しく紹介します。部署...
看護師向け転職サイト・エージェント
やりがいがある一方で、責任が重く大変な仕事でもある看護師。毎日頑張っているうちにストレスがたまったり、ちょっと疲れたと感じたりしている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、看護師が疲れたと感じる原因やストレスの解消方法について解説します。看護師を続けたい場合とそうでない場合の対処法も紹介...
看護師向け転職サイト・エージェント
ブランクのある看護師が復職する場合、さまざまな不安や悩みをともないます。ブランクがあっても雇ってもらえるのか、仕事についていけるのか、気になる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ブランクがあっても看護師に復職できるのかを解説します。スムーズに復職するためのポイントなども紹介するので、本...
看護師向け転職サイト・エージェント
さまざまな医療現場で活躍する看護師。現役の看護師として働く人のなかには、多忙な毎日につらさを感じて負担の少ない診療科への転職を考えている人もいるのではないでしょうか。しかし、どの診療科が働きやすいのかがわからず、なかなか踏み出せない人も多いはず。そこで今回は、看護師が楽に働ける診療科について詳...
看護師向け転職サイト・エージェント
主に地域住民の健康をサポートするため、保健指導や健康管理を行っている保健師。やりがいを感じられる職種である反面、さまざまな理由から仕事がつらいと感じたり、辞めるべきかどうか迷っている人もいるのではないでしょうか。本記事では、保健師が仕事を辞めたいと感じる主な理由を紹介します。今の仕事がつらいと...
看護師向け転職サイト・エージェント
看護師として働きながら転職を考えるとき、気になるのが年齢制限。看護師の就職や転職に年齢が影響するのかわからず、なかなか行動へ移せない人も多いのではないでしょうか。本記事では、看護師の転職に年齢制限はあるのかどうかを詳しく解説します。年齢別に活躍しやすい転職先や、転職活動を成功させるためのポイン...
看護師向け転職サイト・エージェント
病棟看護師の仕事がつらく辞めたいと思っている人は多いです。自分が辞めたい理由や、つらいときの対処法を知りたいと思っている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、病棟看護師を辞めたい理由や辛いときの対処法、転職について解説します。病棟看護師を辞めたいと思ったときはぜひ参考にしてみてください。
看護師向け転職サイト・エージェント
看護師免許を保有している人は、パート看護師として医療機関で働けます。パート看護師への転職を検討している人のなかには、実際にどれくらいの時給がもらえるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、パート看護師の具体的な時給額を解説していきます。パート看護師の時給が自分の希望する時給に見合っているか...
看護師向け転職サイト・エージェント
看護師として転職するために避けて通れないのが、面接です。限られた時間でやる気や適正をアピールするためには、どのような質問があるかを事前に知っておく必要があるでしょう。この記事では、看護師の面接でよくある質問と回答例を紹介します。面接官がチェックしているポイントも紹介するので、面接準備に役立てて...
看護師向け転職サイト・エージェント
高卒・3年課程卒の看護師に比べて、比較的年収が高いとされる大卒看護師。大卒看護師の平均年収や、大卒の他業種や大卒以外の看護師との違いが気になる人もいるのではないでしょうか。今回は、大卒看護師や高卒・3年課程卒看護師の平均年収を解説します。今以上に年収を上げるための方法も紹介するので、大卒看護師...
看護師向け転職サイト・エージェント
美容皮膚科の看護師には、つらい仕事内容もいくつかあります。転職を考えている看護師のなかには、美容皮膚科への転職を検討しているものの、仕事内容がつらいのではないか、自分にできるのかと不安を抱えている人もいるでしょう。今回は、美容皮膚科で働く看護師の仕事内容を解説します。美容皮膚科の仕事がつらいと...
看護師向け転職サイト・エージェント
精神科の訪問看護についてよく聞かれるのが、仕事がきつい・やめたいという意見。具体的にどのような点がきついといわれているのか、自分に合っているのか不安に感じる人もいるのではないでしょうか?本記事では、精神科訪問看護の仕事がきついといわれる理由を解説します。精神科訪問看護のやりがいや、きついと感じ...
看護師向け転職サイト・エージェント