




軽量で持ち運びしやすく、手ブレも少ないと人気の、ソニー デジタルHDビデオカメラレコーダー HDR-CX470。インターネット上では高評価の口コミがある一方で、「画質がいまひとつ」「操作しにくい」といった気になる評判も見られ、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ソニー デジタルHDビデオカメラレコーダー HDR-CX470を含むビデオカメラ全7商品を実際に使ってみて、手ブレ補正力・画質のよさ・使いやすさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
本コンテンツに記載の検証結果は2021年10月までの情報です
ソニー デジタルHDビデオカメラレコーダー HDR-CX470は、使いやすさで選びたい人におすすめです。軽量コンパクトなうえにハンドストラップも調整しやすいため、扱いやすいとモニターから高く評価されました。
操作性の高さも好評です。シンプルなメニュー構造で反応速度も速く、サクサク操作できます。価格も税込み35,068円(公式サイト参照・執筆時点)と、比較的手が出しやすいのも魅力の1つ。
ただし、画質のよさの評価は伸び悩みました。暗所では細部がつぶれてしまい、判別できない部分があります。明所の撮影はきれいな印象ですが、クオリティ重視の撮影では上位商品におよびません。
とはいえ、望遠以外では手ブレをある程度補正できていました。振動マシンに乗って撮影しても、遠くに置いた小物類まで認識できました。一般的な撮影シーンであれば、とくに支障はないでしょう。入門用のビデオカメラをお探しの人にもおすすめです。
大手電機メーカー・ソニーが展開するデジタルビデオカメラ ハンディカムシリーズ。4K対応のハイグレードモデルから日常生活で使いやすいスタンダードモードモデルまで、幅広い商品を取り扱っています。
今回ご紹介するのは、軽さを重視したコンパクトモデルのHDR-CX470です。前モデルより約14%の軽量化を実現しており、バッテリーを含めても重量は215gしかありません。
高画質撮影を可能にするため、新世代の高速画質処理エンジン「BIONZX」を搭載。夜景などの暗いシーンでも効率よく光を取り入れるExmor R CMOSセンサーも搭載し、高感度を実現しています。
レンズは、ドイツの光学機器メーカー・カールツァイスのものを採用。最大広角26.8mmと従来機種よりもワイドなので、子どもの運動会や発表会など、広い範囲の撮影にも使いやすいですよ。
光学ズームは30倍、全画素超解像ズームは60倍まで拡大可能です。ズームしても風景や人物の画質をキープでき、場所移動が難しいシーンの撮影もしやすいように作られています。
光学式手ブレ補正を搭載していて、ズーム時やワイド撮影時でもブレにくいのがうれしいポイント。従来機種のスタンダードモードと比較して、約13倍も手ブレを補正します。
機能面では、難しい操作なしで美しい映像を撮影できる「おまかせオート」を搭載しています。顔・シーン・揺れ・屋内と屋外の4シーンを判別し、90通りの組み合わせから適したモードに自動設定。初心者でも簡単に動画撮影ができますよ。
動画撮影中にフォトボタンを押すと、最大920万画素相当の写真も同時に撮影可能です。デジタルカメラがなくても動画と写真の両方で思い出を残せます。スマイルシャッター機能にも注目。動画撮影中に被写体の笑顔を感知して自動で撮影でき、ふとした動作のなかでのベストショットを写せます。
内蔵メモリーの容量は32GBです。AVCHD動画のLPモードなら、最長約7時間55分まで撮影できます。メモリースティックマイクロ・マイクロSD・SDHC・SDXCメモリーカードにも保存が可能。内蔵メモリーに記録した動画は、本体内でメモリーカードにダビングできます。
動画撮影時にMP動画の同時記録ができるのもポイントです。スマホを使って家族や友人と簡単に共有もできますよ。ピクチャーエフェクト機能を利用して、作品のような印象的な動画撮影にも挑戦してみてくださいね。
撮った映像は、さまざまな形で再生・保存ができます。付属のHDMIケーブルでブラビアのテレビにつなぐと、リモコン1つで再生できて便利ですよ。ブルーレイディスクに保存したり、ソニーが提供する無料のパソコン用動画管理ソフトウェアで管理したり、好きな形で思い出を保存しましょう。
通常の保証期間は1年間ですが、ソニーストアで購入すると保証期間が3年になります。料金を上乗せすれば、5年に延長も可能なので、利用状況に合わせて選んでくださいね。
今回はソニー デジタルHDビデオカメラレコーダー HDR-CX470を含むビデオカメラ全7商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
検証①:手ブレ補正力
検証②:画質のよさ
検証③:使いやすさ
まずは、手ブレ補正力を検証します。
シェイカー式振動マシンに乗った状態で、広角・中望遠・望遠ごとに動画を撮影。ブレがどのくらい軽減されているかチェックし、評価を行いました。
手ブレ補正力は、上位商品に比べてやや弱い印象でした。
とくに望遠ではブレが目立っています。望遠域だけで見ると安定しているといえるレベルではあるものの、ほかの商品と比較して抑えきれていないのが惜しいところです。
一方、広角・中望遠では、ある程度手ブレが軽減できていました。非常に安定しているとはいえないまでも、被写体として置いた小物類をしっかり認識できます。一般的な撮影シーンなら、そこまで大きな問題にはならないでしょう。
続いて、画質のよさの検証です。
三脚にカメラを固定した状態で、明所・暗所で撮影を行います。録画した映像から、発色の美しさ・ノイズの少なさ・映像の精細さなどを調べました。
画質については、シーンによって解像感が失われるものの、色の再現性の高さは好印象でした。
明所の望遠域ではカメラロゴまで識別できなかったものの、広角では細部までしっかりと認識できています。JANコードの解読や扇子の飾り模様・糸のディテールも確認可能です。明所での撮影では、とくに問題ないといえるでしょう。
解像感の低さが目立ったのが暗所での撮影です。時計の細かな盤面やJANコードまでは判別できません。
一方で色の再現性は高く、カラーグラデーションまで認識できました。4K対応の上位商品にはおよびませんが、繊細さを求めるシーンでなければ、暗所での撮影にも使えるでしょう。
最後は、使いやすさを検証します。
コンテンツ制作チーム員5人がビデオカメラを手に持ち、操作・撮影を実施。ハンドストラップの装着感やボタン類の押しやすさ、メニュー画面の操作性などをチェックしました。
手のひらにすっぽり収まるコンパクトサイズと軽さが高く評価されました。丸みのあるフォルムも手にフィットして扱いやすいと好評です。
ハンドストラップはやや細めですが、「硬さがちょうどよい」「手の甲に当たる部分は少し幅広で、マジックテープが手に当たらず快適」など、好意的な意見が目立ちました。
メニュー操作はタッチパネルではありません。ボタンに何も表示がないため、撮影方法は事前に確認しておくとよいでしょう。「方向キーや決定ボタンが小さくて痛い」との声もあるため、やや人を選ぶ印象でした。
とはいえ、ボタンの反応はスピーディーです。モニターからは「3層以上潜って操作するような複雑なメニューはない」「UIが見やすい」といった意見も。慣れればサクサク操作できるので、説明書に目を通しておけば問題ないでしょう。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
53,800円
(最安)
販売価格:53,800円
ポイント:0円相当
送料無料
59,171円
(+5,371円)
販売価格:59,713円
ポイント:542円相当
送料無料
60,970円
(+7,170円)
販売価格:61,529円
ポイント:559円相当
送料無料
63,115円
(+9,315円)
販売価格:63,694円
ポイント:579円相当
送料無料
63,265円
(+9,465円)
販売価格:63,845円
ポイント:580円相当
送料別
63,265円
(+9,465円)
販売価格:63,845円
ポイント:580円相当
送料別
63,695円
(+9,895円)
販売価格:63,695円
ポイント:0円相当
送料別
64,500円
(+10,700円)
販売価格:64,500円
ポイント:0円相当
送料別
()
65,341円
(+11,541円)
販売価格:65,940円
ポイント:599円相当
送料別
65,800円
(+12,000円)
販売価格:65,800円
ポイント:0円相当
送料別
66,287円
(+12,487円)
販売価格:66,895円
ポイント:608円相当
送料別
68,456円
(+14,656円)
販売価格:69,084円
ポイント:628円相当
送料無料
70,023円
(+16,223円)
販売価格:70,023円
ポイント:0円相当
送料別
70,083円
(+16,283円)
販売価格:70,725円
ポイント:642円相当
送料無料
71,286円
(+17,486円)
販売価格:71,940円
ポイント:654円相当
送料別
74,100円
(+20,300円)
販売価格:74,779円
ポイント:679円相当
送料無料
81,000円
(+27,200円)
販売価格:81,000円
ポイント:0円相当
送料無料
最後に、手ブレ補正力や画質にこだわりたい人におすすめのビデオカメラをご紹介します。
ソニーのFDR-AX45は、強力な手ブレ補正力が魅力です。検証では、どのズーム域でもまったくブレがありませんでした。解像感や色の再現性もすばらしく、暗所での撮影でも細部まで描写できています。ハイスペックなので価格は高めですが、思い出を美しく残せる商品です。
JVCのGZ-RY980は、シャープな映像が撮影できます。赤色の違いを出すのは苦手な印象ですが、解像感は文句なしのレベルでした。防水・防塵・耐衝撃・耐低温のタフな設計も魅力的。高性能なわりに価格が高すぎず、4K対応に手を出してみるにはうってつけの商品ですよ。
| センサーサイズ | 1/2.5型 |
|---|---|
| 総画素数 | 857万画素 |
| 有効画素数 | 829万画素 |
| 静止画有効画素数 | 829万画素 |
| 光学ズーム倍率 | 20倍 |
| 電子ズーム倍率 | 250倍 |
| 35mm判換算焦点距離 | 26.8~536.0mm |
| F値 | F2.0~3.8 |
| 手ブレ補正機構 | 光学式 |
| 動画記録方式 | AVCHD、MP4、XAVC S |
| 静止画記録方式 | 不明 |
| 動画解像度 | 4K |
| フレームレート | XAVC S 4K:30p、24p/XAVC S HD:60p、30p、24p/AVCHD画質:60p、24p、60i/MP4 :30p |
| ファインダー付き | 不明 |
| 記録メディア | SDカード、SDHCカード、SDXCカード、メモリースティックPROデュオ、メモリースティックPRO-HGデュオ、メモリースティックXC-HGデュオ |
| 内蔵メモリー容量 | 64GB |
| 連続撮影時間(公称値) | 約2時間40分 |
| 連続撮影時間(実測値) | 不明 |
| 実撮影時間(付属バッテリー使用) | 不明 |
| モニターサイズ | 3.0型 |
| 幅 | 73.0mm |
| 本体サイズ | 73.0×80.5×142.5mm |
| 奥行 | 142.5mm |
| 高さ | 80.5mm |
| 重量 | 約510g(バッテリーを除く) |
| HDMI端子 | |
| 内蔵マイク仕様 | ドルビーデジタル5.1ch、ドルビーデジタル2ch、MPEG-4 AAC-LC 2ch、リニアPCM |
| 外部マイク入力 | |
| Wi-Fi対応 | |
| Bluetooth機能 | 不明 |
| Wi-Fi | ◯ |
| Bluetooth | 不明 |
| 防水性能 | 不明 |
| 防塵性能 | 不明 |
| 耐衝撃性能 | 不明 |
| 防水性能. | 不明 |
| 耐低温性能 | 不明 |
| 音声操作可能 | 不明 |
| 広角撮影可能 | |
| 防塵性能. | 不明 |
| ナイトモードあり | |
| オートフォーカス機能 | 不明 |
| ハイスピード対応 | 不明 |
| 遠隔操作可能 | |
| 付属品 | 不明 |
| 特徴 |
ソニー デジタルビデオカメラレコーダー FDR-AX45をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
| センサーサイズ | 1/2.3型 |
|---|---|
| 総画素数 | 1891万画素 |
| 有効画素数 | 795万画素 |
| 静止画有効画素数 | 795万画素 |
| 光学ズーム倍率 | 10倍 |
| 電子ズーム倍率 | 200倍 |
| 35mm判換算焦点距離 | 29.9~299mm |
| F値 | F1.8~2.8 |
| 手ブレ補正機構 | 電子式 |
| 動画記録方式 | AVCHD |
| 静止画記録方式 | 不明 |
| 動画解像度 | 4K |
| フレームレート | 4K:30p、24p/フルHD:60p、60i/ハイスピード:120fps/30p(4倍)、120fps/60p(2倍)、60fps/30p(2倍) |
| ファインダー付き | 不明 |
| 記録メディア | SDHCカード、SDXCカード |
| 内蔵メモリー容量 | |
| 連続撮影時間(公称値) | 4K:約260分/HD:320分 |
| 連続撮影時間(実測値) | |
| 実撮影時間(付属バッテリー使用) | 約2時間20分(4K)、約3時間(HD) |
| モニターサイズ | 3.0型 |
| 幅 | 79mm |
| 本体サイズ | 79×76×162mm |
| 奥行 | 162mm |
| 高さ | 76mm |
| 重量 | 620g(バッテリー含む) |
| HDMI端子 | |
| 内蔵マイク仕様 | ズームマイク |
| 外部マイク入力 | |
| Wi-Fi対応 | 不明 |
| Bluetooth機能 | 不明 |
| Wi-Fi | 不明 |
| Bluetooth | 不明 |
| 防水性能 | |
| 防塵性能 | |
| 耐衝撃性能 | |
| 防水性能. | ◯ |
| 耐低温性能 | |
| 音声操作可能 | 不明 |
| 広角撮影可能 | |
| 防塵性能. | ◯ |
| ナイトモードあり | |
| オートフォーカス機能 | 不明 |
| ハイスピード対応 | |
| 遠隔操作可能 | |
| 付属品 | ACアダプター、電源コード、HDMIケーブル |
| 特徴 |
JVC Everio R 4Kメモリームービー GZ-RY980をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。