マイベスト
ウイスキーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ウイスキーおすすめ商品比較サービス

ウイスキー

ウイスキーを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。ウイスキーに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

  • もっと見る

メーカーから探す

定番
ウイスキーのおすすめ人気ランキング

新着
ウイスキーのおすすめ人気ランキング

ウイスキー

ウイスキー

58商品

徹底比較
サントリー | シングルモルトウイスキー 白州, サントリー | シングルモルト グレンフィディック 12年, マクドナルド・グリンリース | オールドパー 12年, アサヒビール | シングルモルト余市, ウィリアム グラント&サンズ | モンキーショルダー ブレンデッドモルト
ハイボールに合うウイスキー

ハイボールに合うウイスキー

58商品

徹底比較
アサヒビール | シングルモルト余市, ベンチャーウイスキー | イチローズモルト ミズナラウッドリザーブ MWR リーフラベル, 麒麟麦酒 | シングルモルトジャパニーズウイスキー富士 | FJ-70012, サントリーホールディングス | サントリーウイスキーオールド, ベンチャーウイスキー | イチローズモルト ダブルディスティラリーズ
イチローズモルト

イチローズモルト

15商品

徹底比較
ベンチャーウイスキー | イチローズモルト ミズナラウッドリザーブ MWR リーフラベル, ベンチャーウイスキー | ワインウッドリザーブ リーフラベル, ベンチャーウイスキー | イチローズモルト ダブルディスティラリーズ, ベンチャーウイスキー | モルト&グレーン ホワイトラベル, ベンチャーウイスキー | イチローズモルト モルト&グレーン ワールド・ブレンデッド・ウイスキー
ジャパニーズウイスキー

ジャパニーズウイスキー

95商品

徹底比較
サントリー | シングルモルトウイスキー 白州, アサヒビール | シングルモルト余市, サントリー | 響 JAPANESE HARMONY, 麒麟麦酒 | シングルモルトジャパニーズウイスキー富士 | FJ-70012, アサヒビール | フロム・ザ・バレル
アイラウイスキー

アイラウイスキー

32商品

サントリーホールディングス | ラフロイグ 10年, Sovereign Brands | ブレンデッドスコッチウイスキー, アードベッグ | アードベッグ 10年, サントリー | ボウモア 12年, MHD モエ ヘネシー ディアジオ | ラガヴーリン 16年

新着
ウイスキーの商品レビュー

キリンウイスキー 陸

キリンウイスキー 陸

麒麟麦酒

ウイスキー

4.16
|

1,460円

キリンウイスキー 陸は、スッキリとした甘さと苦味が調和した、深みのある味わいを求める人におすすめです。甘く華やかな香りに対して味わいは甘さが強すぎず、爽やかな飲み口でした。比較したなかには味わいがあっさりしすぎて物足りないものもありましたが、こちらは試飲したモニターのほとんどから「飲みごたえがある」と支持されています。フルーティな味わいを好むモニターからは、とくに芳醇な甘さを感じる香りが好評。比較した一部の商品のようにハイボールにしても香りが弱まることはなく、「炭酸で割っても華やかさがある」と満足する声が寄せられました。甘い香りのなかにもほのかにスモーキーさが漂い、スモーキー好きのモニター評価も上々です。香りほど味わいには甘さを感じないため、さっぱり好きのモニターからも高評価を獲得。口に含むとやさしい甘みのなかに心地よいアルコール感・苦味も加わります。「キレのある爽やかな飲みごたえ」「一口一口味わって飲みたい」とのコメントが寄せられており、爽やかさと飲みごたえを両立した絶妙なバランスを楽しめるでしょう。総じて、しっかりとした厚みのある味わいながらもくどさがなく、どのフレーバーが好きな人でも飲みやすいウイスキーといえます。しかし、一部のモニターからは「薬品系の香りがする」との声も。ウイスキーによくある香りですが、気になる人は薬品のような香りを極力抑えた上位商品もチェックしてくださいね。
モンキーショルダー ブレンデッドモルト

モンキーショルダー ブレンデッドモルト

ウィリアム グラント&サンズ

ウイスキー

4.62
|

3,608円

ウィリアム グラント&サンズ モンキーショルダー オリジナルは、フルーティで飲みやすい手頃なものをお探しの人におすすめです。実際に試飲したバーテンダーの小林渉さんは、フルーティさと甘さが感じられるバランスの取れた味わいを高く評価。比較した商品内には、苦味が強く飲み進めにくいものがあったなか、本品はスモーキーさやアルコール感が控えめで飲み口もなめらかでした。甘口派のウイスキー初心者からも飲みやすいと好評です。「甘めの味でおいしい」との口コミどおり、青リンゴのような爽やかな香りとやさしい甘さを楽しめました。比較したなかにはまったり濃厚で初心者に向かない商品もありましたが、こちらはさっぱり軽い飲み口で10人中6人が「満足」と回答しています。辛口派モニターからも、フルーティな香りが支持されました。梅や桃を思わせる香り・甘み・スモーキーさが感じられ、「バランスが取れている」という謳い文句にも頷けます。比較したスモーキーさが強すぎて飲みづらいと評された商品とは異なり、樽のスモーキーさを適度に味わえました。一方なかには、「アルコール感が強い」という口コミ同様の意見も。お酒特有の渋さ・苦さが不得意な人は、飲み終わりに苦味を感じやすいかもしれません。またライトな飲み心地なので、濃厚な味わいが好みの人にも物足りない可能性があるでしょう。とはいえ、比較した商品内で価格がリーズナブルな点は魅力。フルーティで高評価を獲得した商品にはシングルモルトウイスキーが多く、6,000円以上と高価な傾向がありました。本品は3,000円台で購入可能なブレンデッドウイスキーで、気軽に試してみたい人にぴったり。軽いタイプが好きなら、この機会にぜひ購入を検討してみてください。
No.1

KAVALAN ディスティラリー セレクト No.1

金車

ハイボールに合うウイスキー

4.40
|

4,500円

カバラン ディスティラリーセレクト No.1は、どっしり濃厚なハイボールを飲みたい人におすすめです。実際にハイボールを作って試飲すると、樽の香りを感じる濃厚な味わいがモニターから好評。特にスモーキー派からの評価が高く、10人全員がおいしさに満足しました。「本格的なバーで飲むような非日常感」との声もあり、まったりしたい特別な日にぴったりです。さっぱり派からも、スモーキーさとフルーティさのバランスが取れた味わいが好印象。比較したほかの商品には、さっぱりしたフルーティさを感じられないものがあったなか、本品はほどよい甘味とウイスキー感・果実感を楽しめます。炭酸で割ると苦味が薄れ、上品さと飲みやすさを両立した1杯に仕上がりました。フルーティ派からの評価も悪くありません。青リンゴのような甘味を感じたモニターが多く、20代女性は「ほんのりした甘さがあり非常に飲みやすい」とコメント。一方で、苦味やアルコール感が強いとの声もあり、爽やかなフルーティさを求める人にはあまり向かないでしょう。とはいえ総合的なモニターの満足度は高く、特にじっくり味わって飲みたいシーンにうってつけ。比較した商品内でも珍しい台湾ウイスキーで、スコットランドやアメリカなど5大ウイスキーとは別の国で造られているのも特徴です。濃厚な味わいが好きな人や新興ウイスキーを試したい人は、ぜひ検討してくださいね。
サントリーウイスキー 角瓶

サントリーウイスキー サントリーウイスキー 角瓶

サントリーホールディングス

ハイボールに合うウイスキー

|

13,981円

サントリーウイスキー 角瓶は、食事に合わせやすいハイボールを作りたい人におすすめです。試飲したモニター9名中6名が、「おいしい」「飲みやすい」とコメント。比較したなかにはクセが強く好みが分かれた商品があったのに対し、すっきり引き締まった万人受けする味わいでした。炭酸の爽快感も相まって食事との相性もよいでしょう。ほのかな苦味とまろやかな甘みが絶妙にマッチしたのも印象的。ほんのりフルーティで「後味においしさが残る」と支持を得ました。バランスのよい味わいかつ口当たりがまろやかで、「飲み飽きない味」との声もあがっています。ピート感が好きな人には口コミどおり物足りない可能性がありますが、ウイスキーを飲み慣れていない人には挑戦しやすいでしょう。比較したなかでは、炭酸に負けない香り豊かな商品が人気を集めました。本商品も同様に、謳い文句どおりのキャラメルに近い甘い香りを感じられます。アルコール度数は40%とスタンダードなので、炭酸で割ると強すぎないほどよい飲みごたえを楽しめますよ。主張が強すぎることもなく、謳い文句どおり日本人向けの王道な1本。好みが分かれにくいので、ホームパーティなどでも振る舞いやすいでしょう。ただし売りであるコク深さは感じにくいため、奥深さがある上品で華やかなウイスキーをお探しの人は、ほかの商品も検討してみてください。
ジョニーウォーカー ブラックラベル 12年

ジョニーウォーカー ブラックラベル 12年

キリンビール

ウイスキー

|

30,096円

ジョニーウォーカー ブラックラベル 12年は、ウイスキーらしい強い刺激と複雑な味わいを楽しめる1本です。11人のモニターが試飲したところ「苦みや香りが強い」という声が多数聞かれました。比較した商品には飲みやすいまろやかな味のものがあったなか、苦みが強くピリピリとした刺激があり、ウイスキーに慣れている人向きといえます。口コミで指摘されていたように、スコッチウイスキーならではのスモーキーさも目立ちます。比較したなかではフルーティで甘みのあるものが飲みやすいと人気でしたが、こちらはフルーティさは控えめ。モニターからは「甘みは感じるが果実感はない」との感想があがっています。濃厚さについては「濃くも薄くもない」というコメントが多く出ました。アルコール度数は40%とスタンダードながら、「アルコールはかなり強い」という意見も多数。「アルコールのきつい刺激がある」という口コミどおりの結果で、ゴクゴクとは飲みにくいでしょう。香りは複雑で、レーズンのような酸味と渋みやバニラを思わせる甘さがありました。謳い文句どおりのスモーキー感・苦み・ピリピリした刺激もあり、甘いチョコレートなどと合わせたい人には向いています。とはいえフルーティで飲みやすいものがほしい人は、ほかの商品も検討してみてください。
デュワーズ ホワイトラベル

デュワーズ ホワイトラベル

サッポロビール

ウイスキー

|

6,380円

サッポロビール デュワーズ ホワイトラベルは、さっぱり爽快な飲み心地を楽しみたい人におすすめです。口に含んだ瞬間に酸味とフルーティな甘みを感じますが、あとを引きません。比較した濃厚で深みのある商品とは違い、口コミどおりゴクゴク飲めそうな口当たりでした。食事中の口直しやお風呂上がりなど、リフレッシュしたい場面にぴったりでしょう。比較したほかの商品にはピート臭と呼ばれる燻したようなにおいが強く飲みにくいものもあったのに対し、スモーキーさは控えめ。「ピート臭がきつい」という口コミがありましたが、そのようなことはなく初心者でも飲みやすいといえます。モニターからも「クセがなくおいしい」と好評でした。香りからは、ほんのりしたバニラの甘さとツンとした酸っぱさを感じられます。アルコール度は40%で、モニターからは「きつすぎずちょうどよい」という声が多く挙がりました。しかし、なかには「刺激が強い」という指摘も。人によっては飲みづらいと感じる可能性もあるでしょう。主張が控えめで、謳い文句どおりハイボールにも合う軽い飲み心地が魅力の本商品。ただしそのぶん、口コミのように「物足りない」と感じるモニターもいました。深みのある味わいが好みの人はほかの商品も検討してみてください。

ウイスキーのマイべマガジン

白州、山崎、響。贅沢ハイボールで乾杯したい、ジャパニーズウイスキー&スコッチ5本選びました【10,000円以上】
2025.06.18

白州、山崎、響。贅沢ハイボールで乾杯したい、ジャパニーズウイスキー&スコッチ5本選びました【10,000円以上】

このところのハイボール派の急増にともない、ウイスキーへの注目度が高まっています。今回は「10,000円以上」の価格帯から、ジャパニーズウイスキーを中心に5本をご紹介。ジャパニーズウイスキーはストレートもおすすめですが、ハイボールとの相性が良いので、思い切って超贅沢なハイボールにしちゃうのもアリ!ちなみに、「5,000円以下のウイスキー」「5,000円〜10,000円のウイスキー」コンテンツも公開していますので、あわせてご覧いただけますと幸いです!本コンテンツの情報は公開時点(2025年6月18日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。お酒、飲酒は20歳を過ぎてから。未成年にアルコールテイスト飲料の飲用はおすすめしません。
知多、余市からアードベッグまで。ご褒美にぴったりな最強の家飲みウイスキー4つ選びました【5,000円〜10,000円】
2025.06.18

知多、余市からアードベッグまで。ご褒美にぴったりな最強の家飲みウイスキー4つ選びました【5,000円〜10,000円】

このところのハイボール派の急増にともない、ウイスキーへの注目度が高まっています。今回は「5,000円〜10,000円」という価格帯から、家飲み用として、あるいは贈り物としてもピッタリな“ご褒美”ウイスキー4本をご紹介します。ジャパニーズウイスキーからスコッチまで、クセ強系中心のラインナップが揃いましたので、ぜひお楽しみください!ちなみに、「5,000円以下のウイスキー」「10,000以上のウイスキー」コンテンツも公開していますので、あわせてご覧いただけますと幸いです!本コンテンツの情報は公開時点(2025年6月18日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。お酒、飲酒は20歳を過ぎてから。未成年にアルコールテイスト飲料の飲用はおすすめしません。
イチローズモルト?グレンフィディック?ハイボール派もコスパ派も絶対注目の最強ウイスキーを知って欲しい【5,000円以下限定】
2025.06.18

イチローズモルト?グレンフィディック?ハイボール派もコスパ派も絶対注目の最強ウイスキーを知って欲しい【5,000円以下限定】

このところのハイボール派の急増にともない、ウイスキーへの注目度が高まっています。そこで、今回は「5,000円以下」という価格帯から、おすすめウイスキー5本をご紹介。ちょっと高い……と感じる人もいるかもしれませんが、700mlのウイスキーだと1杯あたり217円。実はビールより安いんです。ハイボール派のみならず、コスパ派もぜひご注目いただきたいところです。ちなみに、「5,000円〜10,000円のウイスキー」「10,000以上のウイスキー」コンテンツも公開していますので、あわせてご覧いただけますと幸いです!本コンテンツの情報は公開時点(2025年6月18日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。お酒、飲酒は20歳を過ぎてから。未成年にアルコールテイスト飲料の飲用はおすすめしません。
ハイボールは角ハイ派にすすめたい! 爽やかさっぱり&コスパ◎な1本見つけました【27商品比較】
2024.08.08

ハイボールは角ハイ派にすすめたい! 爽やかさっぱり&コスパ◎な1本見つけました【27商品比較】

コロナ禍の家飲み需要の増加にともない、今ではすっかり家飲みが定着したという人も多いでしょう。特に今年の夏は猛暑で夜になってもなかなか気温が下がらないため、飲みに出る気力も萎え気味……。そこでおすすめなのが、スッキリ飲めてどんな料理にも合う“ハイボール”です。「今さらハイボールとか言われても、いつも飲んでるし……」なんて思った人もいるでしょうが、もちろん缶ハイボールの話ではありません。今回、紹介するのはハイボール目線で人気27銘柄を飲み比べて見つけた、“ハイボールにピッタリのちょい高ウイスキー”。ちょっとこだわるだけで、缶ハイボールや安ウイスキーで作るハイボールとは別次元の美味しさが楽しめます。といっても、大人気で手に入らず価格高騰中のジャパニーズウイスキーではないので、ご安心を。お手頃価格で手に入りやすいのに、ジャパニーズウイスキーにも引けをとらない美味しさの1本です。本コンテンツの情報は公開時点(2024年8月8日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込で表記しております。お酒、飲酒は20歳を過ぎてから。

新着
ウイスキーのfavlist

人気
ウイスキーのおすすめ人気ランキング

アイリッシュウイスキー

アイリッシュウイスキー

44商品

The Old Bushmills Distillery | ブラックブッシュ, ペルノ・リカール | ジェムソン スタンダード, ペルノ・リカール | スタンダード エコバッグ付き, ペルノ・リカール・ジャパン | ジェムソン ジェムソン ジャパン リミテッド, ロイヤルオーク | バスカー アイリッシュウイスキー
バーボン

バーボン

52商品

サントリーホールディングス | バーボン, オースティン ニコルズ | ワイルドターキー 8年, CT Spirits Japan | ワイルドターキー 12年, Campari America | ワイルドターキー12年, ルイヴィル蒸留所 | I.W.ハーパー ゴールドメダル
甘いウイスキー

甘いウイスキー

140商品

Chivas Brothers | 12年, アサヒビール | ブラック, サントリー | シングルモルトウイスキー 山崎, THE GLEN GRANT | グレングラント 10年 | 77633, Chivas Brothers | エクストラ13年 ラムカスク
スコッチ

スコッチ

160商品

Chivas Brothers | 12年, バカルディジャパン | 12年, サッポロビール | デュワーズ12年 アルミタンブラー付, 麒麟麦酒 | ホワイトホース ファインオールド, ホワイトホースセラー | ホワイトホース ファインオールド
アイラウイスキー

アイラウイスキー

32商品

サントリーホールディングス | ラフロイグ 10年, Sovereign Brands | ブレンデッドスコッチウイスキー, アードベッグ | アードベッグ 10年, サントリー | ボウモア 12年, MHD モエ ヘネシー ディアジオ | ラガヴーリン 16年
シングルモルトウイスキー

シングルモルトウイスキー

102商品

サントリー | シングルモルトウイスキー 山崎, サントリー | ザ・マッカラン ダブルカスク 12年, グレングランド | アルボラリス , THE GLEN GRANT | グレングラント 10年 | 77633, Davide Campari-Milano | THE GLEN GRANT12年

人気
ウイスキーの商品レビュー

イチローズ モルト&グレーン ホワイトラベル

イチローズモルト イチローズ モルト&グレーン ホワイトラベル

ベンチャーウイスキー

ハイボールに合うウイスキー

|

4,200円

結論からいうと、イチローズ モルト&グレーン ホワイトラベルは、辛口のハイボールが好きな人におすすめです。舌全体がしびれるような刺激があり、渋みも強めでした。香りからは甘さとみずみずしさを感じられ、口に含むとバナナのような甘みを含んだ風味が鼻から抜けていきます。最味には青リンゴのような爽やかさと、味と香りの変化を楽しめるのも魅力です。しかし、ハイボールを試飲したモニター内でおいしさに満足できたのは、10人中5人。「毎日飲んでも飽きがこない深みを感じた」「アルコール感とスモーキーさが強い。後味にも強く残る」との声が見受けられました。比較したなかで高評価を得たものは、より軽くあっさりとした飲み心地の商品だったため、好みが分かれる結果になりました。とはいえ辛口好きな人にはおいしく飲めるので、強めの刺激を求める人は一度試してみてはいかがでしょうか。
竹鶴ピュアモルト

竹鶴ピュアモルト

ニッカウヰスキー

ハイボールに合うウイスキー

|

11,490円

結論からいうとニッカウヰスキー 竹鶴ピュアモルトは、渋みやスモーキーさのあるハイボールが好きな人におすすめです。実際にハイボールを作って試飲したおいしさの検証では、バニラのような甘さとスモーキー感のある香りに加え、口に含むと強めの渋みと香ばしさが広がりました。徐々にフルーティな甘さやまろやかさが際立ちます。試飲したモニター10人中9人がおいしさに満足と回答しました。比較したなかには香りや味わいの薄い商品もありましたが、炭酸で割っても負けない風味の強さを感じます。ハイボールにしておいしいウイスキーといえるでしょう。苦味のあるティラミスなどのスイーツと味わうと、よりおいしさが引き立ちますよ。執筆時点の価格は税込4,400円(公式サイト参照)です。年間の出荷本数が限られているので手に入りにくいこともありますが、大人な味わいを楽しめます。一方で、スッキリ感やフルーティーさが気になる人はほかの商品もチェックしてみてくださいね。
響 JAPANESE HARMONY

響 JAPANESE HARMONY

サントリー

ウイスキー

4.62
|

6,270円

結論からいうとサントリーウイスキー 響 JAPANESE HARMONYは、フルーティで甘く飲みやすいウイスキーがよい人におすすめです。実際にウイスキー初心者のモニター8名で試飲した検証では、7名が「飲みやすい」と回答。スモーキーさが控えめなうえにクセがなく、おいしいと好評でした。口コミでは「香りが弱い」との声がみられましたが、鼻を近づけると洋梨やりんごのような甘くフルーティな香りが広がります。口に含むとはちみつのまろやかさが伝わり、ブドウ系フルーツに近い芳醇さを感じられた点も高評価です。コク深い味わいながらしつこすぎず、モニターからは「日本人に合った味わい」との声も。比較したほかの商品には、苦味や渋味を感じて飲みづらいものもあったなか、本品は繊細かつ上品な味わいに仕上げられています。「アルコール感も物足りない」との口コミに反し、アルコール感はやや強めで、味わいはあっさり。香り・味のバランスがよく、多様なフレーバーを楽しめました。ペアリングをするなら、出汁の効いた和食などやさしい味つけの料理が向いています。公式サイトでの販売価格は税込6,050円(執筆時点)と比較した商品のなかでは高価な部類に入りますが、ウイスキーを飲み慣れていない人にもぴったりなウイスキーです。家飲みを華やかにしてくれるので、ぜひロックでゆったりと飲んでみてくださいね。
タンサン

ウィルキンソン タンサン

アサヒ飲料

炭酸水

|

79円

ウィルキンソンは、かなり強めの炭酸で好き嫌いが分かれそうではありますが、味にクセがなく割材としておすすめの炭酸水でした。コンビニなどでも手軽に購入できる点が評価されたものの、水そのものの味にそれほど美味しさが感じられないという結果になりました。かなり炭酸が強めではありますが、夏の暑い時期に飲むとより爽快感が感じられます。炭酸が強すぎると感じる人は、まず一度ジュースやお酒と割って飲んでみてくださいね!水味自体の味がしないのは少しマイナスポイントですが、どんな飲み物と割っても味の邪魔をせずむしろ美味しさを引き立ててくれるので、試す価値のある炭酸水です。
山崎12年

山崎 山崎12年

サントリーホールディングス

ウイスキー

|

20,890円

シングルモルトウイスキー 山崎12年は、濃厚な香りと複雑な味わいを楽しみたいウイスキー好きの人におすすめ。実際に試飲したモニターからは「甘みやスパイシーさ・渋み・苦みなど複数の味わいを感じた」との感想が。比較した商品にはあっさりとした飲み心地のものもありましたが、本商品は謳い文句どおり繊細で深みのある味わいを楽しめました。濃厚な香りも魅力的。ビスケットやトーストなどのロースティさと、レーズンのような甘く渋いフルーティな香りを感じられました。12年熟成させたヴィンテージウイスキーらしい、樽熟成由来の香りがあり、モニター全員から「おいしい」と高く支持されています。クセが強すぎないため、好みも選びません。比較した商品には燻製や薬品のような独特でスモーキーな香りが強いものもありましたが、本商品はほのかにスモーキーさを感じる程度。モニター5人中4人が「飲みやすい」と答えました。濃厚な甘みのある味わいなので、燻製したベーコンやチョコレートなどと一緒にロックで飲むのもよいでしょう。ネームバリューがあり、贈り物にもぴったりですよ。しかし口コミのとおり、一部モニターからは「アルコール感が強く、ピリピリと舌に刺激を感じる」との声も。評判どおり上質な味わいを楽しめますが、ウイスキー初心者よりは中上級者向けです。より飲みやすいウイスキーがほしい人は、ほかの商品を検討してみてください。
ボウモア 12年

ボウモア 12年

サントリー

ウイスキー

3.94
|

4,780円

結論からいうと、サントリーのボウモア 12年は、ウイスキーを飲み慣れている人におすすめです。ウイスキー初心者の10名で試飲したところ、スモーキーさとウッディな香りが強く「アルコール感が強い」「漢方のような印象」との声が見受けられました。比較したなかでも同様に、クセの強いものはあまり人気がありませんでした。口コミでも「クセが強い」「においが薬っぽい」とのコメントが見られたとおり、スコッチやジャパニーズウイスキーの味わいに慣れていない人は、苦手に感じる可能性があります。しかし、アルコール感がほどよく後味はすっきり。まろやかでフルーティさもあるため、スモーキー系のなかでは飲みやすい傾向にあります。水や炭酸水で薄めて、スモーク系ウイスキーの入門によいでしょう。執筆時点の価格は、700mL入で税込4,840円(公式サイト参照)でした。ウイスキーに飲み慣れている人であればロックでもサラッと飲めそうです。スコッチウイスキーならではの味わいを楽しみたい人は、ぜひ検討してみてくださいね。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.